fc2ブログ
2022. 08. 31  
コミュニケーション力とビジネスの関係

先週、在る企業様にて、コミュニケーション研修を行いました。先々週行った企業様もそうでしたが、基本のコミュニケーション力が高く、人柄が良い方々で、気持ちの良い出会いをさせていただきました。

最後まで熱心に参加され、研修の最後には、相手の方の話に一心に耳を傾けておられ、ビジネスの現場でこんな風に自然にソフトに会話ができていたら、ますます生産性の高い、社員の幸福度の高い職場になるであろうと想像していました。

思い出すと、以前勤めていた職場でも、自然なギスギスしないコミュニケーションがあったことを思い出します。そんな職場では、大体リーダーの人柄によって場があたたかかったり、活気づいて居たりしていました。

部長、課長、役員、社長など、その組織のトップの方の心の中を、部下の方々が見える化してくれる、ということがあります。

例えばリーダーの心中に葛藤があったとしたら、部下間の争いというような形で表れることがあります。部下の方々はリーダーの心の中を体現しているという認識はないのですが、部下の言動、部下同士の関係性、組織の雰囲気、空気は、他でもないその組織のリーダーの心持がどのようであるか?を見える化してくれていると言えるのです。

いま、自分がリーダーを務める組織に何が起こっているのか?をよく観察してみていただくと、今の自分の心がどんな状況か?を知る機会になることでしょう。

先週、先々週とお会いした組織リーダーの方々の活気あるコミュニケーション。もともとあったコミュニケーション力の上に、終わるころには、聴く力を高められ、聴いてもらうことで、いきいきと活気づき、内省力を高められていました。

人間関係構築力。人間関係さえあれば、少し言いにくいお願い事項も伝えられたり、「あなたが言うなら、一肌脱ぐよ。」という融通性のある展開が進んだりして行くことでしょう。

研修でお会いした皆様、ありがとうございました。

(写真は今年4月に訪れた久米島のビーチです)

220831.jpg
スポンサーサイト



2022. 08. 29  
言霊マニア!

「好き」という感覚って、どこまでもドライブをかけてくれるものだと思います。マニアックな趣味かもしれませんが、五十音の音の心地よさに惹かれて、18歳からこの方、言霊・五十音・やまとことば・日本語の探求をしています。

そのマニアが高じたことと、日本がこの時代に世界に対してリーダーシップを取れる面があるという感覚があり、日本の精神文化を学んだことで分かったことをご紹介している「リーダーのための言霊塾」。

春にコンサル会社の社長さんにお受けいただきましたら、翌朝の社内朝礼で、大いにその内容を社内にお伝えいただけたそうで、大変ありがたいです。できるだけ多くの方に、日本の持つ個性を知っていただき、自己理解と内なるリーダーシップを高める機会としていただければと願っています。

直近、8月31日と9月7日に、51回目の開催。
10月1日(土)に、第52回目を開催します。

参加された方の感想をご紹介します。
「自分を肯定でき、自信がつきました」
「日本の歴史と、言霊とNLPの要素がうまく調和された内容で、新鮮な学びで、とても興味深い内容でした」
「今まで形や概念があったものに、気持ちや感覚が入りました。 自分がリーダーとして人の上に立ち、迷っていたものの、答えに向き合えました。」
「『会社』の意味を知って、働く意味や人との関わりも、考えさせられました」
「NY駐在前に聴いていたら、現地で受けた日本人に対するいろいろな質問に答えられたなと思います」
「企業の海外赴任前研修にも是非」
「外国人になぜ賞賛されるのかが分かった。」
「日本人としての誇りに火をつけられたような感じがします。」

お申し込みページはこちら✨
https://www.hilali.co.jp/events/52ki-kotodamajuku-nyumonhen?fbclid=IwAR0BVOAnIQPcN2P9asKiUpcghmVA1uM6kAqXmdQo8lSzpkjewJhTz8LYj2Q

220829.jpg
2022. 08. 28  
ひらりとシフトメルマガNo.86を配信
しました。

今回のテーマは、対人関係を通して自分を磨く~「忖度してすれ違ってしまった例」です。

登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。

これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/

220829_2.jpg
2022. 08. 21  
自然とのダイアログ

そんなタイトルで、国立西洋美術館リニューアルオープン記念の企画展がありましたので、行ってきました。
自然との対話は、2000年代に非常に関心を持ち、リトリートに参加したり、一人で自然の中に泊まりに行ったりしながら、ネイチャーコーチングを生み出したりしてきて、インスピレーションをくれるのもいつも自然だったので、ワクワクしながら、静かに鑑賞しました。
案外美術館は空いていて、モネ、ゴッホ、クレー、ミロ、ピカソ、ルノアール。いろいろな方の絵をゆっくり鑑賞できました。
壁面に書かれた言葉も素敵でした。

絵を観ながら、そこからの波動を浴びながら、東京に暮らしている私と比べて、ここに展示されている画家の方々はなんと豊かな自然がそばにあったことだろうかと想像しました。
都会に暮らした方もいらしたかと思いますが、現代の東京に比べたら、それほどでもないかもしれません。

自然を描いた絵は、自分もそこへ行ったかのような空気、温度、風、日差しを感じて、私も解放されて行きました。

感性に栄養。大事ですね。
そして私はやっぱり、言葉に惹かれる面も大きいなとつくづく感じました。

22082202_2.jpg
2022. 08. 20  
今日の収穫

ひらりファーム2年目。今年は枝豆。ナス、トマト、ピーマンです。トマトはもうそろそろ終わりになりそうです。今年はよく収穫できました。ピーマンはまだまだできています。


220822_2.jpg
2022. 08. 19  


ひらり最新のセミナー情報をお知らせ致します。
お目にかかれることを楽しみにしております。



==============
●51期 リーダーのための言霊塾 入門編<オンライン>
根拠のない自信を深めたい方、リーダーとしての心の在り方を見つめたい方、日本古来の文化や言霊に興味のある方へ。
前編 8月31日(水)20:00~21:30
後編 9月 7日(水)20:00~21:30(全2日の開催です。) 
https://www.hilali.co.jp/events/51ki-kotodamajuku-nyumonhen
ーーーーーーーーーーーーーー
●導入セッション練習会「脳科学から紐解く~なぜ私のコーチングはうまくいったりいかなかったりするのか~」の学びを活かして
9月11日(日)9:00~12:00
https://www.hilali.co.jp/event/donyusesshonrenshukai
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾 奥伝
@青森 三内丸山遺跡。先人の生きざま、信条、言葉から、
私たちがいかに生きていくべきかに思いを馳せ、実践を始める時間。
10月28日(金)~30日(日)<2泊3日>
https://www.hilali.co.jp/events/kotodamajuku-okuden
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾 初伝
リーダーとしての周囲への声のかけ方、存在意義、使命を明確にし
揺るぎない存在感、影響力を手に入れる。全3日間の講座です
11月5日(土)、12月3日(土) 11月14日(土)時間はいずれも10:00~17:00 
https://www.hilali.co.jp/events/23ki-kotodamajuku-shoden
ーーーーーーーーーーーーーー
●カムイミンタラ(大雪山)犬ぞりツアー
犬ぞりを通して一体感、一元論を体感する。北海道 道央の大自然の中で遊びながら必要な答えを自然から受け取ります。
2023年3月3日~5日
https://www.hilali.co.jp/events/kamuimintara-inuzori-tour
ーーーーーーーーーーーーーー
▼動画セミナー 
●夢を叶える「じぶん塾」
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1353
●成幸している人の脳の使い方 コーチング・セミナー
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1380
ーーーーーーーーーーーーーー
●【無料】「心の平和のあり方とは」6回読み切りメルマガ
自己肯定感=自信を深めるために。すぐに実践できる方法をご紹介。
https://www.hilali.co.jp/mailmaga
ーーーーーーーーーーーーーー
●コーチング 個人セッション 
随時受付
https://www.hilali.co.jp/service03
===============
2022. 08. 16  
ご先祖さまを送る

今日は京都の大文字送り火。子供の頃は毎年見ていました。意味もわからずに。ご先祖さまが今日お帰りになるのをお送りしていたと分かったのは、少し後のことでした。

毎日こんな風に広い空を眺められることがありがたくて仕方がないです。

77年前に命を賭して国を守ってくれた夥しい数の方々のおかげで今がある。その方々の念いに応えつつ、賢く生きるいのちのバトンを渡して行きたいです。

自然はそのままで芸術家ですね。
太陽から、雲から、空から、水から、川から、緑から、虫から教えていただくことばかりです。


220817_2.jpg

2022. 08. 14  
ひらりとシフトメルマガNo.85を配信しました。

今回のテーマは「相手の言動の奥に意識を向ける」はじめにです。

登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。

これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/

220816.jpg
2022. 08. 13  
お誕生日ありがとうございます

バンクーバーでズンバ・インストラクターをしている妹Kayoのオンライン・クラスに始まった誕生日。30分で随分いい汗をかきました。
お盆ですが、今年は帰省は控えて、Zoomでバンクーバー、名古屋、神戸と中継して楽しく会話しました。

「アラジンと魔法のランプのお話で、ジーニーが叶えてくれる3つの願いのうち、最後の1つはジーニーを自由にさせてあげるのだとしたら、2つだけ願いが叶う。それは何がいい?」

と夫に問われ
「人々の心から戦い、争いをしたいという思いがなくなることと
人々が自然や森羅万象に感謝して共創する気持ちで日々を暮らすようになること」

と答えましたら、興味深い反応がありました。

お祝いのメッセージをくださいました皆様、ありがとうございます。

竹林に吹く風のように、爽やかに涼を届ける人でありたいと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

220813.jpg
2022. 08. 12  
人と人、心でつながる。

人を機械の部品のように、機能として見るのではなく、一人一人の存在、心を大切にしたコミュニケーションが、働く現場に浸透したら、どんなに人が生き生きとすることだろう?

そう願っていた20歳代。当時の夢は実現していますが、まだまだ数が足りません。働く現場でのコミュニケーションは、ほんの少しのコツを押さえることで、ぐんと質が高まるのです。ちゃんと人間らしく心を動かしながら働くことは可能なんです。心を失くしてしまわなくても、自分の心を何ものかに売り渡してしまわなくても、人間らしいハートを持ちながら、生きて働いていくことは可能なんです。

捉え方次第で心の持ちようを変えるだけで、自分の人生はぐんとイキイキと色づいて、充実させることができる。

日本中の人たちできるだけ多くの大人が、生きる喜びや生まれてきた意味、意義を感じながら、充実して生きていける未来を見たいと思っています。それが次世代にしてあげられることだと思います。前の世代の方々の努力と誠実な生き様のおかげで今の秩序ある文化と社会があることに感謝しつつ、それを少しでもよりよく進化させて渡していけたら本望です。
本当は人類の進化まで見届けたいです。

2月に「マネジメントに活かすコミュニケーション研修」を行った企業さんのリピート依頼で、打ち合わせをしました。前回の研修後の結果が良かったと伺い、ご参加された方々のお顔を思い出して、活用してくださっているのだなあと想像し、とても嬉しく思いました。

築地本願寺さんの銀座サロンで、「楽観思考トレーニング講座」を行いましたら、なんと感動なことに5〜6年前にカナダ、バンクーバーで行った「やまとことばから紐解く日本の文化と世界観」セミナーに参加してくださった方が、一時帰国されていてお友達と共にご参加くださいました✨時空間を超えた再会に、感動でした✨

『新釈古事記伝』読書会。ついに2冊目を読み終わりました。大国主命様も、スサノヲの神様も、ヒーローなだけではなく、困った面も描かれているからこその神話だなあと思うのです。勧善懲悪のお話だけを聞いていたら、どうしても自分の中にも悪人がいて懲らしめなければならないと錯覚してしまいますよね。
人間は多面体であることを自然に描いてくれている古事記。同時にほんとうに深い真理を描いている日本の神話に、ご先祖さま方の命への感謝や平和への祈りを感じるのです。新釈古事記伝に至っては、大和魂がなんであるのか?を神話を通して教えて頂いています。一つのやまとことばの意味の深さに立ち止まり、語り合いして前に進みます。

精神を鎮め、高めるスペースを、上へ下へと引き伸ばしていただける。『新釈古事記伝』は、本の形ですが本を超えた存在だと感じています。
共に読み進めているみなさん、ありがとうございます。

8月11日の月。大きくて綺麗でしたので、月光浴&夕涼み散歩をしました。

220812.jpg
2022. 08. 11  
大人も子供も一緒に

一歩ずつ、思い描いていたことが実現して行きます。夏休み企画。絵本『やまとことば神話』読み語り&対話の会
を9日に開催していました。
夏休みということで、小学生のお子さんも参加されました。
親子と、野球のコーチと野球を学んでいるお子さんというグループです。
小学生の子供には難しいかなと思う箇所もありましたが、大人が自主的に手を挙げて自分の意見を語る場面に子供が一緒にいるというのも新鮮だったのではないかなと思います。

実は、絵本を開いて眺め、そこから何を感じ取ったか?をシェアしあい、大人も子供もお互いの意見から学び合う。という場を自然の中で行うというビジョンが以前から湧いていたのです。
それが、ほんの少しですが実現して、嬉しいです✨

ご紹介した絵本を、五十音を声に出して音の違いを実感しながら、古事記冒頭文を美しい絵とともに紹介していき、対話していただきました。

参加された方々の感想です。

―――――――――――
「古事記に宇宙誕生、地球誕生の壮大なストーリーがあるのを知ってとても驚きました。文字のない時代の人たちが空や海や自然を見ながら壮大なロマンを築いたんだと思いました。しかもそれが科学的でさらに驚きでした。
ありがとうございました。とても新鮮で、興味深く学べました。」<カキちゃん様 自営業 60代>
―――――――――――
「古事記。冒頭文に、これだけのスケール、ボリューム。
古の方々の感性、洞察する力、宇宙の誕生、地球の成り立ちなど。本質を掴んでいたことに驚きと畏敬の念を覚えずにはいられなかったです。
ご一緒できた皆さま、お子さんの素直な感想も聞けたことも大変にありがたいことでした。
開催してくださって本当にありがとうございました。重ねて参加して理解を深めていきたいです。またの開催を希望しております。」
<野﨑直美様 50代>
―――――――――――
「子供たちは神様が多いということに興味を持っていたことが印象的でした。今日もありがとうございました!」
< つか様 会社経営 40代>
―――――――――――
「ひらがな一音一音のパワーを感じました。今の世の中、沢山の文章に溢れて正確性を求める社会と、この一音だけで感じられる意味合いと。静かにしなやかに強くなっていくのを改めて感じました。」<W.S.様 会社員・コーチ 40代>
―――――――――――
「絵本のイラストのすばらしさ。音の持つ意味、感じ、神様の名前の意味を知りました。神様の名前の意味がわかってもっと面白くなりました。」<A.A.様 自営手伝い 40代>
―――――――――――
「本の綺麗な色の絵を見ていたらふわっと眠たくなりました。(リラックスして)その心地よさの中で、日本語の音の面白さを味わうことができました。
神=柱:天と私たちを繋いでくださる
目に見えないものの大切さや繋がりを感じました。いつも、興味深いお話をありがとうございます。」
<G.Y.様 自営業 50代>
―――――――――――
ご参加いただきました皆様、ありがとうございます。
秋以降に、この絵本の読み語りができる人=言伝師を養成する講座を、これまでは週末や平日夜に開催してきたのですが、平日日中に開催しようかなと考えて居るのですが、ご興味のある方いらっしゃいますか?
もしご興味ありましたら、下記URLからに一言書き添えていただけましたらと思います。(読み語り会に参加されていない方もご参加いただけます)

https://www.facebook.com/akiko.ohe/posts/pfbid02WDptc2K3fYWhhFFZzAXkUCZNCao7SJn2EraMgJ2z3afZFsJ14HBVdK8WHBPEY1KHl

220811.jpg
2022. 08. 10  
雲の芸術

日曜日。オンラインのコンシャスリリースメソッド・NLPコースを終えて、出かけたらこんな雲が出ていました。
どうなっているんだろう?なんて言いながら眺めました。

ずっとオンラインでコーチングやセミナーをしていましたので、外の風に吹かれるのは心地が良かったです。

春から始まったNLPコースは9日目になり、ワークを重ねるたびに、気づきがあったり、解放されたり、緩んだり、どんどん,変化が起こっています。

自分次第で、気の持ちようも自分の状態も変えられる。生き方も、出会う人も、日々どんな気持ちで過ごすかも、どんな方向に成長していくのか?も変えられる。
自分の内側が整うと、周囲が整っていきますね。

自然はいつも、美しさと奇跡に溢れていて、本当にすごいなあと思います。そして私たち人間も、自然の産物。奇跡に溢れる人生を送って行きたいものです。

コースに参加されている皆さん、アシスタントの皆さん、ありがとうございました😊✨

2022. 08. 10  
「8月9日(火)開催 「絵本『やまとことば神話』読み語り&対話会」にご参加いただいた皆様のご感想を紹介いたします。
※8/18 お寄せいただいたご感想を追記いたしました。


「子供たちは神様が多いということに興味を持っていたこと。
今日もありがとうございました!」
<つか様 会社経営 40代>

「ひらがな一音のパワーを感じました。今の世の中、沢山の文章に溢れて正確性を求める社会と、この一音だけで感じられる意味合いと。静かにしなやかに強くなっていくのを改めて感じました。」
<W.S.様 会社員・コーチ 40代>

「古事記に宇宙誕生、地球誕生の壮大なストーリーがあるのを知ってとても驚きました。文字のない時代の人たちが空や海や自然を見ながら壮大なロマンを築いたんだと思いました。しかもそれが科学的でさらに驚きでした。
ありがとうございました。とても新鮮で、興味深く学べました。」
<カキちゃん様 自営業 60代>

「古事記。
冒頭文に、これだけのスケール、ボリューム。
古の方々の感性、洞察する力、宇宙の誕生、地球の成り立ちなど。
本質を掴んでいたことに驚きと畏敬の念を覚えずにはいられなかったです。
ご一緒できた皆さま、お子さんの素直な感想も聞けたことも大変にありがたいことでした。
開催してくださって本当にありがとうございました。重ねて参加して理解を深めていきたいです。確かに!とまたの開催を希望しております。」
<野﨑直美様 50代>

「絵本のイラストのすばらしさ。音の持つ意味、感じ、神様の名前の意味を知りました。神様の名前の意味がわかるともっと面白いなと思いました。」
<A.A.様 自営手伝い 40代>

「本の綺麗な色の絵を見ていたらフワッとして眠くなりました。(寝不足ではありません)その心地よさの中で、日本語の音の面白さを味わうことができました。
神=柱:天と私たちを繋いでくださる
目に見えないものの大切さや繋がりを感じました。いつも、興味深いお話をありがとうございます。」
<G.Y.様 自営業 50代>

「古事記には、神、宇宙、言霊、・・・
さまざまな要素が含まれた書物だという事を初めて知りました。奥深さに驚愕しました。
有り難うございました。
このお盆の期間の間で、3月から指導させていただいております中学生の野球のクラブチームが東日本大会へ進出する事になり、福島へ遠征しておりました。大会中のミーティングで子供達の夢を聞きましたら、プロ野球選手になりたいと夢を持った子供達が殆どでした。
ですが、「本当になれると思っている人」と更に質問しましたところ該当は0人でした。唖然としました。わたしは中学時代は彼達より下手くそで体も小さかったですが、絶対にプロ野球選手になるという思いだけは強かったです。だから夢が叶ったのだと思っています。
子供達に誇り、自信を持たせてあげないと日本が本当にまずいと思いました。大江さんこれからも子供達の育成に是非お力をお貸しいただきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。」
<K.H.様 会社経営 40代>

22081002_2.jpg
2022. 08. 05  
ひらり最新のセミナー情報をお知らせ致します。
お目にかかれることを楽しみにしております。



==============
●夏休み企画 絵本『やまとことば神話』読み語り&対話会
神話の深淵な世界に触れて、自分の存在意義を明確にしませんか?
8月9日(火)9:00~11:30
https://www.hilali.co.jp/events/yamatokotobashinwa-5
ーーーーーーーーーーーーーー
●築地本願寺主催KOKOROアカデミー
「楽観思考トレーニング講座2」
NLP心理学で心を切り替える方法を身に付けよう
8月10日(水)19:00~20:30
https://tsukijihongwanji.jp/lecture/kokoro-academy/
ーーーーーーーーーーーーーー
●51期 リーダーのための言霊塾 入門編<オンライン>
根拠のない自信を深めたい方、リーダーとしての心の在り方を見つめたい方、日本古来の文化や言霊に興味のある方へ。
前編 8月31日(水)20:00~21:30                              後編 9月 7日(水)20:00~21:30(全2日の開催です。) 
https://www.hilali.co.jp/events/51ki-kotodamajuku-nyumonhen
ーーーーーーーーーーーーーー
●導入セッション練習会「脳科学から紐解く~なぜ私のコーチングはうまくいったりいかなかったりするのか~」の学びを活かして
9月11日(日)9:00~12:00
https://www.hilali.co.jp/event/donyusesshonrenshukai
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾 奥伝
@青森 三内丸山遺跡。先人の生きざま、信条、言葉から、
私たちがいかに生きていくべきかに思いを馳せ、実践を始める時間。
10月28日(金)~30日(日)<2泊3日>
https://www.hilali.co.jp/events/kotodamajuku-okuden
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾 初伝
リーダーとしての周囲への声のかけ方、存在意義、使命を明確にし
揺るぎない存在感、影響力を手に入れる。全3日間の講座です
11月5日(土)、12月3日(土)                   11月14日(土)時間はいずれも10:00~17:00 
https://www.hilali.co.jp/events/23ki-kotodamajuku-shoden
ーーーーーーーーーーーーーー
●カムイミンタラ(大雪山)犬ぞりツアー
犬ぞりを通して一体感、一元論を体感する。北海道 道央の大自然の中で遊びながら必要な答えを自然から受け取ります。
2023年3月3日~5日
https://www.hilali.co.jp/events/kamuimintara-inuzori-tour
ーーーーーーーーーーーーーー
●ひらりのオンラインサロン
楽しみながら心を鍛える メンタルトレーニング・ジム
コツコツ、少しずつの継続が心の力を育てます。
https://manatuku.com/trainers/538
7月のテーマ「命令しないで指示を出すには」
ーーーーーーーーーーーーーー
▼動画セミナー 
●夢を叶える「じぶん塾」
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1353
●成幸している人の脳の使い方 コーチング・セミナー
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1380
ーーーーーーーーーーーーーー
●【無料】「心の平和のあり方とは」6回読み切りメルマガ
自己肯定感=自信を深めるために。すぐに実践できる方法をご紹介。
https://www.hilali.co.jp/mailmaga
ーーーーーーーーーーーーーー
●コーチング 個人セッション 
随時受付
https://www.hilali.co.jp/service03
===============
2022. 08. 04  
樹齢2千年超

今年も伺いました。本州一と言われている来宮神社の大楠。下から見上げると圧倒的な存在感。この木のそばに行くと、細かいことなんて気にしなくていいと思えます。大きさがわかるように横に立ってみました。

また今年も、同じお願いをしてきました。
次世代を担う子供たちが、自分の天性をのびのびと発揮した希望の持てる教育と社会が実現することを。
まだそんな社会の実現ができていない自分を歯痒く思いますが、ベストを探求しながら、一歩ずつ前進したいと思います。

220804.jpg
2022. 08. 02  
自然と人がコラボ・共創造するとどうなるか?

昨日は、わさび田をされている安部さんの田んぼへ、手伝いに伺いました。
到着したら、まずはお神酒と塩で祝詞をあげて、それから作業に入りました。

それはそれは美しいところで、わさび田に流れ込む水の美しいこと。そのまま飲んだら、ペットボトルのお水とは比較時にならないくらい本当に美味しいお水でした。
かつてこの土地でわさび田をしていたどなたかがいたそうでして、その後自生しているワサビが清流の少し下流のあたりにあり、摘んで来て新しい田に植え直しするお手伝いをさせて頂きました。
楽しくてウキウキする時間でした。

安部さんと象谷さん,そのお仲間の皆さんが、5年間通われ,丁寧に土地と交流してこられたからこそ、こんなに美しい空間になっているんだなあと感じ入る、土地と人とのコ・クリエーションだからこそ起こる、優しく美しくきめ細やかな氣にあふれた、エネルギーチャージされる時間でした。

人が土地やその地の森羅万象に感謝して自然の一部を使わせていただく時、こんなに土地の神様との信頼関係やその場の美しさが増すのだなあと感じいる体験でした。

安部さん、象谷さん、お世話になった皆さん、ご一緒した皆様、ありがとうございました✨✨

220803_2.jpg
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ