fc2ブログ
2022. 03. 30  
優等生の枠にハマらないために

割とアウトローでいるようにしています。他の方々の模範のような存在になってしまうとその枠を意識してしまい、自ら不自由に陥ってしまいます。なので、できるだけ、そのポジションにならないように、避けていたりしています。

それでもこの方は、と思う師に出会うことは人生でもしばしばありました。そんな時にも、一定の距離を取ろうとして、偏らず満遍なくバランスを取った人間関係を築こうとします。

今日は思いがけず訪れたスポットで、お花見ウォークをしました。

3月26日(土)に開催した「コーチングに活かすNLP」にご参加いただいた方のご感想を紹介いたします。

―――――――――――
「全てが体系化されていて、判りやすかった。元々知っていることも、改めて周りに伝えていくレベルまで持って行けたと思います。
あと、「知っている」と「わかる」と「できる」は違う、これも体験コーチングを繰り返したことで改めて体現できたこともよかった。
NLP、日本のこと、あきさんに学んでいきたいことは沢山あるので、これからも少しずつよろしくお願いします。」
<渡辺誓子様 会社員 コーチ 40代>

―――――――――――
「体験学習の大切さを自分が楽しみながら再確認できました。
・視点の移動:レベル・場所・時間、
・言葉と体験が合致して初めて腑に落ちる。
・導入で伝えておくべきこと
点が線になったような感覚もあり、全てが勉強になる貴重な時間になりました。引き続きご指導よろしくお願いします。」
<Y.M.様 会社員 キャリアコンサルタント40代>


220331.jpg
スポンサーサイト



2022. 03. 30  
日本語の暗号

私に取って、面白くて興味深いと思うことは、今の時代に日本に、自由に自分の意思で選択して行動できる年代の大人としていられるタイミングで生まれたこと。
世界や社会が危機と言われる時ほどチャンスでもあり、大切な情報が一般の人、私にも届くところにやってきていると言うことです。
古事記冒頭文は、暗号のように、日本語の音の意味で紐解いて行くことができ、そこに私たち人間の大きな使命が描かれています。

そのことを分かって生きる時、そもそも生きることの意味が変わってきます。

先週土曜日は「コーチングに活かすNLP」のセミナーを、日曜日は、一般社団法人やまとことば語り部養成協会の言伝師養成講座を開催していました。今回、コロナで延期になっていた試験を2日程に分かれて実施し、4名の言伝師さんが誕生しました✨おめでとうございます😊✨

終了後は、満開の桜を愛でて、自然界のサイクルと美しさに思いを寄せて、ありがとう😊と思って過ごしました。
参加されたみなさん、ありがとうございます。

220330.jpg
2022. 03. 28  
「3月26日(土)開催 コーチングに活かすNLP」にご参加いただいた皆様のご感想を紹介いたします。



「全てが体系化されていて、判りやすかった。元々知っていることも、改めて周りに伝えていくレベルまで持って行けたと思います。
あと、「知っている」と「わかる」と「できる」は違う、これも体験コーチングを繰り返したことで改めて体現できたこともよかった。
NLP、日本のこと、あきさんに学んでいきたいことは沢山あるので、これからも少しずつよろしくお願いします。」
<渡辺誓子様 会社員 40代>

「本日は少人数で受講でき、いつもとはまた違う濃密さがありました。体験学習の大切さを自分が楽しみながら再確認できました。
・視点の移動:レベル・場所・時間、
・言葉と体験が合致して初めて腑に落ちる。
・導入で伝えておくべきこと
点が線になったような感覚もあり、全てが勉強になる貴重な時間になりました。引き続きご指導よろしくお願いします。」
<Y.M.様 会社員 40代>

220328.jpg
2022. 03. 27  
さくら咲き初む あなたの中にあるチカラ

昨日午後からよく降った雨の後の朝、家から見える桜達も、咲き始めました。🌸

桜の木々は、東京都内にたくさんあることを、花の咲く季節になると思い出します。ああ、こんなところにも桜の木があったんだ。と、花を見て気付かされます。

私たちの潜在的な力や可能性も、たくさん、豊かにあるのに、日々忘れてしまいがちであることを、毎年桜に教えていただいています。

どんなに困難なことが世界に、社会に起きていようとも、大丈夫。こんなに豊かに美しく、人の心を変えるほどのものが既にあるよ。と、言われているように思います。

駅に行くまでの道のりで、家々の庭に咲き始めているさまざまな美しい花が目に留まるにつけ、「ありがとう」と花々に言いながら歩きました。

お花見の季節。花を愛でるように、ご自身や周りの大切な人たちの内にある、気づかずにいた潜在力の存在に想いを馳せ、愛でてみるのもいいのではないかなと思っています。

220327.jpg
2022. 03. 25  
明日 コーチングに活かすNLP

春分の日を過ぎ、いよいよ春めいてきましたね。
今日、Youtubeで「地球そして生命の誕生と進化」を見ていましたら、地球上の生命は、危機と進化が背中合わせの時に進化してきたのだそうです。「絶滅と進化は紙一重である」という言葉に、おお!と希望を持ちました。

今、様々な危機的環境に直面している人類ですが、だからこそ、進化成長するチャンスでもあるということなのですね。

こんな時代だからこそ、軸を持ち、軽やかに次のステージに進むために、株式会社ひらりでは様々なコンテンツを開発し、お届けしています。

明日朝9時から、「コーチングに活かすNLP」のセミナーをオンラインで開催します。

「脳科学から紐解く~なぜ私のコーチングは、うまく行ったり行かなかったりするのか?」というCTIというコーチ養成機関でコーチングを学んだ方向けのNLPワークショップを時々開催していますが、このワークショップは、対象者が限定の内容でしたので、他の養成機関でコーチングを学んだ方々から、「私も参加したいのに、参加できなくて残念です」という声を聴いておりました。

そこで、どの養成機関で学んだ方にもご参加いただけるよう「コーチングに活かすNLP」を約15年ぶりに再開して開催しております。今年1月に開催した際に、「日程が合わないので、ぜひまた開催してほしい」という声を伺いましての開催となります。

が、ご案内が遅くなってすみません!
明日の開催です。

・コーチングとNLPを学んだが、どの様につなげて活用したらいいのか分からない
・キャリアカウンセリングにNLPをうまく盛り込みたい
・NLPを学んだが、コーチングにどのように使われるのか知りたい。
・NLPのワークを久しぶりに体験して、パワフルに自分に変化を起こしたい。

これらの方に有効です。

【参加された方の感想】
「目の前が開けるような高揚感を味わいました。
自分が持っている無意識の力を利用しなければもったいない。この内容を誰もが知っている世の中になればいいのにという強い気持ちになりました。」ハル様 自営業 50歳代

「NLPが人生をよりよいものに変えていくために、とてもPowerfulであることを痛感した。自分の潜在意識をもっともっと探求して行きたいと思った。勉強を深めていきたいと思います。」
  大塚 直義様 40歳代

「実際にコーチングを行うにあたり、とてもよい呼び水となりました。すぐにでも役立つ実践的なスキルを身に付けつつ生のテーマを出すことにより、自分自身の気づきと変化にもつながる。一粒で二度美味しい、お得で質の高いセミナーでした。」
  よしの様 プロコーチ 50歳代

220325.jpg
2022. 03. 23  
「夢見る小学校」観てきました

こんなに素敵な文科省認定の小学校が、30年も前からあったなんて、本当に素敵です。今全国に5校に広がっているそうです。

国語、算数、理科、社会という教科はなく、年間を通してプロジェクトというクラスがあります。プロジェクトと基礎とチョイスというカリキュラムだけが時間割に書いてあります。

1年生から6年生までが同じクラスです。プロジェクトとは体験学習のことで、食べ物を作るクラスを選んだ子供は、コメ作りから始めていました。鍬を持って田を耕し、田植えして稲刈りして。それからようやく食卓に上る食べ物を作っていました。

この段取りも子供たち主導による話し合いで決めています。先生は学校にはいなくて、大人 と呼ばれています。大人たちは彼らの意思決定プロセスを見守り、ただ一票投じる存在として自分の意見を言います。

木を使って大きな遊具を校庭につくっている子供たちもいましたが、大人が何か口を出したりしません。高いところに自分たちで登って、金づちやくぎを使って作り上げていました。

この課程で、算数も、理科も社会も出てきます。
子どもたちが率先して過疎化する村に対してインタビューや調査をしてまとめ上げたレポートが書籍になっていたりもしています。
生きる力がつく学校。
その様子を見学に行ったかのように生に見られる素敵な映画でした。映画に出てくる子供たちが、子どもたち本来の生き生きした笑顔とエネルギーを発しているその姿に、これが本来の人間の、子どものあり様だよね。と希望と喜びを感じる映画でした。

その他にも、65年間通知表のない公立学校なども取材されています。現在劇場公開中の映画です。

ご興味があれば、ぜひ。

220323.jpg
2022. 03. 19  
現代のホメロス集団とは?


 古事記冒頭文には、宇宙の創生、地球の生成、人類の使命が描かれていると聞いたらどのように思われますか?絵本『やまとことば神話』の読み聞かせをする言伝師養成講座第3期が先週木曜日に始まりました。この絵本の内容を知り、自分が知らず知らずのうちに受け取ってきた文化の底深さを知ると、自然と自信が湧いてきます。

 古事記冒頭文のすばらしさはかねてより知っていたものの、絵本となったことで、多くの方々に伝え広めやすくなりました。
 今回も、全国から志あるパワフルな方々が集われ、第一講は情熱ある出会いの時間となりました。

 古代ギリシャの時代に、神話を語る語り部集団として、ホメロス集団がいたのではないかと言われています。その集団が活躍した時代の少し後に、ギリシャから學問、哲学、医学、芸術、スポーツ、経済、政治などさまざまな文化、文明が花開いたと言われています。

 神話を知ることは、損得や論理性という視点を超えて、自分に自信が生れ、より深く長い時間軸で、人生や文化を好転させていくことにつながる。そう感じています。

 参加されている皆様、ありがとうございます。
引き続き、神話の語り部仲間として、どうぞよろしくお願いいたします✨
220319(5).png

2022. 03. 18  
ひらり最新のセミナー情報をお知らせ致します。
お目にかかれることを楽しみにしております。



-------------
●築地本願寺・銀座サロン 19:00~20:30
KOKOROアカデミー主催/リアル&オンラインライブ配信
https://tsukijihongwanji.force.com/ginzasalon/s/KokoroAcademy
3月18日(金)「一歩前へ。自分のカラを破って」
3月25日(金)「ビジネスパーソンのための感情との付き合い方」

-------------
●「コーチングに活かすNLP」
コーチングで人を支援する力を一層高めたい、NLPのパワフルなワークで自分と他者に変容を起こしたい という方へ
3月26日(土)9:00~17:00
https://www.hilali.co.jp/events/coaching-nlp-2

-------------
●リーダーのための言霊塾 入門編<オンライン>
根拠のない自信を深めたい方、リーダーとしての心の在り方を見つめたい方、日本古来の文化や言霊に興味のある方へ。
【入門編】4月17日(日)9:00~12:00
https://www.hilali.co.jp/events/49ki-kotodamajuku-nyumonhen

-------------
●【残席1】コンシャス・リリース・メソッド基礎
(米国NLP協会認定プラクティショナー)コース
自分を整え、人生の主導権を持って生きる。何が起きても大丈夫なメンタリティをつくり、周囲を支援する力を高める。
4月24日(日)~全11回
https://www.hilali.co.jp/basic

-------------
●NLP(コンシャス・リリース・メソッド)マスターコース
コンシャス・リリース・メソッド(NLPプラクティショナーコース)受講修了者限定プログラム
4月10日(日)~全12回
https://www.hilali.co.jp/master

-------------
●ひらりのオンラインサロン
楽しみながら心を鍛える メンタルトレーニング・ジム
コツコツ、少しずつの継続が心の力を育てます。
https://manatuku.com/trainers/538
3月のテーマ「苦手な人・嫌いな人をつくらないためには」

-------------
▼動画セミナー 
好きな時に繰り返し学べます
●夢を叶える「じぶん塾」
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1353
●成幸している人の脳の使い方 コーチング・セミナー
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1380

-------------
●【無料】「心の平和のあり方とは」6回読み切りメルマガ
自己肯定感=自信を深めることを目的としています。
知ってすぐ実践できる方法をご紹介。
https://www.hilali.co.jp/mailmaga
*水色の背景の「心の平和のあり方とは」をクリックすると登録画面に進めます。
-------------
●コーチング 個人セッション 
より成長したい時、新しい自分を発見したい時に。未来の望む姿に向けて、後押しします。
https://www.hilali.co.jp/service03
2022. 03. 16  
氏神様

少し離れたところにある氏神様。
隙間時間に訪れました。

ここは静かで緑も多く、高台にあるので見晴らしも良いです。円やかな、優しい雰囲気のある境内です。

少し離れていたとしても、駅と反対方向にあっても、訪れることで沢山の力を頂きました。ありがとうございます😊✨

220316.jpg
2022. 03. 13  
登りやすい道を見つけて案内する

 初めて脳科学と認知心理学を学んだ時、先生は日蓮宗の僧侶の方でした。脳科学について一つ理論を教えて頂く度に、「こんなことは紀元前からお釈迦様がおっしゃっていたことだけどね。」と前置きをしながら教えてくださいました。今の時代は、仏教より脳科学の方が市民権がありますね。だから、入り口を脳科学に合わせます。すると人々は理解しやすく、受け取りやすいのだと思います。山の頂は、どんな登り口から登っても同じところに行き着くと思っています。華道であれ、茶道であれ、登山であれ、陶芸であれ、料理であれ、狩猟であれ、必ず真理にゆきつく道につながっていると思います。
 その方の受け取りやすい入り口を用意することが、私のすることだと思っています。

 3月18日(金)、3月25日(金)、4月27日(水)、5月18日(水)、6月15日(水)は、築地本願寺さんのKOKOROアカデミーにて、NLP心理学の講座を担当いたします。

 一方で、ここ数年来、学ばせていただいている東洋哲学を、まとめて私なりにお伝えできるように整理しています。特に海外の方々とビジネスでご縁のあるリーダーの方々にお伝えできる形にしていきます。

ここ10年ほどお伝えしている「リーダーのための言霊塾」の内容に、更にプラスした物になっていきます。

 学ぶことは、知識を得るためではなく、日常の知恵に変えるため。智慧になるまで、楽しみながら実践し、実感した物をお伝えして行きたいと思っています。

●築地本願寺・銀座サロン 19:00~20:30
KOKOROアカデミー主催/リアル&オンラインライブ配信
https://tsukijihongwanji.force.com/ginzasalon/s/KokoroAcademy?fbclid=IwAR3M01lacpCN622pN4TnPtj-HmbLnDoXFd9hNXlx4uSdcEhNDNjopLqMFYI
3月18日(金)「一歩前へ。自分のカラを破って」
3月25日(金)「ビジネスパーソンのための感情との付き合い方」

220313.jpg
2022. 03. 12  
ひらりとシフトメルマガNo.81を配信しました。

今回のテーマは【軸を持ちつつシフトするために】対人関係における軸 事例偏2「相手の気持ちを汲んで尊重する」です。

登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。

これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/

220314.jpg
2022. 03. 10  
あらゆるものに意義

「”愛の実現”すなわち”まごころ”をもって使うということ(中略)。つまり”いのち”の発展のために、あらゆるものを生かすために、学問技術は使用するものである。」
「あらゆるものを生かし、あらゆるものに適当な位置を与え、あらゆるものに意義あらしめよというのが大和民族の教えであります。」
毎月恒例『新釈古事記伝』読書会でした。
毎度のことながら深い洞察の古事記の解釈に示唆を受け、現代日本に生きる我々が学びとして受け取っていく時間。
いい悪いのジャッジなく、あらゆるものの存在を認め、生かし、意義を持たせる。
学問技術を、愛とまごころから使う。
Z世代への精神的伝統(やまとごころ)の継承、ロシアとウクライナの関係、特攻隊員たちの死生観、今の小学生に起こっていること、武道の奥義、生け花とフラワーアレンジメントの違い、縄文、、、
様々な視点から語られながら、言葉でラベル化できない大切な”なにものか”を互いに分かち合い、持ち帰る時間でした。

排除するのではなく、全てに存在意義を持たせる。それは八百万の神の世界観でもありますね。。それを、自分自身の身の回りに引き寄せて考えること。一元論から、分離なく一つの世界としてみる、捉えること。

いつもながら、深いレッスンを教えて頂いています。
ともに読み解きあった皆さん、ありがとうございます。

220310(2).jpg
2022. 03. 10  
北海道の大地になってみたら

真っ白に広がる雪原と青い空。北海道の冬の大地になってみた。
人がいようがいまいが、関係ない。人でもきつねでも、鹿でも、木々でもいのちであることに変わりがない。ただただ、泰然と在る。
その大地から、私にメッセージを投げかけた。
好きなように過ごしたらいい。そこにいい悪いはない。

数年前に、ネイティブアメリカンとケルトの血を引く長老の女性から、「映画のワンダーウーマンみたいだね」と言われたことを思い出した。
世界をより良くするために、とてつもない強さで戦った女性。そして、今は、闘いより愛の方が強いことを知っている。というエンディングだった。

この今の社会情勢において、私や、私たちにできることは何か?と自らに問いかけてきたが、北海道の広大な雪原になってみることで、ああ、起こったことをジャッジして、良くない、憂慮すべきことだとレッテルを貼る前に、愛で包含するということを、今、レッスンとして学んでいるんだと気づいた。

生きているということは、「いのち」からの、なぞなぞに答えること。
なぞなぞゲームの真っ最中が、生きているということ。

冥想しながらネイチャーコーチングをしてみたら、こんな気付きが起こった。

ロシアとウクライナに起こっていること、世界に起こっていることに心を痛めた時、その奥にある愛に気付くこと 愛があるから心が痛いのだということ 仏教哲学者のジョアンナ・メイシーから学んだ、「痛みの奥には愛がある」を思い出した。

そして、遠くの世界の大きな出来事に見えるこのことは、フラクタルに、身近な誰かとの関係性にも起こっている。

分離して、違うものとしてジャッジするんではなく、愛で包含する。

そのことを今、学ぶために起こっている。

自分の瞑想の気づきの忘備録として書かせていただきました。

220310.jpg
2022. 03. 09  
NLPコース、残席1名になりました。

4月24日から開講するNLP心理学資格コース、12日午前8:45~9:45に無料オンライン説明会を開催します。

脳の働きを活用した実用的なコミュニケーション心理学です。
昨年開催分から、オールオンライン参加も可能になりました。オンラインと対面のハイブリッド開催です。

説明会にご興味のある方は、こちらより「興味あり」とお知らせください。追ってZOOMのURLをお知らせします。
https://www.facebook.com/akiko.ohe/posts/10226464322171464

コース詳細はこちら✨
https://www.hilali.co.jp/basic?fbclid=IwAR36FlM1HBMLdXzYD95p-oWpWnUyNN58DvIrj84JunIeMMZamWpPTjvClCc

220309.jpg
2022. 03. 04  
白銀の世界

心がスッキリと切り替わります。

220304(2).jpg
2022. 03. 04  
雛祭り

節句。古来、穢れを祓う日ですね。
健やかに日々を過ごせますように。

220304.jpg
2022. 03. 03  
脳科学から紐解く なぜ私のコーチングはうまく行ったり行かなかったりするのか?

先週末に開催していました。コーチングは、通常の会話と違います。カウンセリングともコンサルティングとも違う、内なるクリエイティビティを引き出す対話です。
企業や組織の中で上司から部下に行うものとも違う、人生に本質的な変化を起こすコーチング。そんなコーチングをしている、コーアクティブ・コーチの方に向けたワークショップ&セミナーです。

コーチングを初めて受ける方が、なぜ日常とは違う質問を受けたり、体を使って感覚を感じたりするのが、ビジネスの発展や望む成果を出すのに効果があるのか?人生の質を高めるとはどういうことなのか?を体感し、深い気付きと変容を起こしていただくためのアプローチです。

2001年からコーチングを開始し、2004年からNLPを学びコーチングに取り入れて実践してきた膨大な経験から、コーチングとNLPをつなげることによりクライアントさんに深く気付きや変容を起こしたり、導入セッションでクライアントさんにコーチングを脳科学的裏付けから説明したりする内容をご紹介しました。

今回も本当に意欲的な前向きなコーチの方々が集まってくださいました✨ありがとうございます。

220303.jpg
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ