fc2ブログ
2022. 01. 31  
「1月29日(土)開催 リーダーのための言霊塾 入門編」にご参加いただいた皆様のご感想を紹介いたします。



「「なる」の世界観と「つくる」の世界観の違い。「自然」という概念すらなかったほど天と地の間にあるものは全部同じという世界観。周囲が変わることを受け入れ、その上でどうするか考えるということをDNAとして持っている日本は、このVUCAの時代、まさにリーダーになることを世界や時代に求められていると感じました。沢山の気づきや驚きや知識をありがとうございました!双方向でゆったりと参加することができて、とても心地よかったです。」
<K.O.様 講師・コーチ 40代>

「こんにちはが「太陽」という言葉だったなど、言葉の音の持つ意味がとても興味深かったです。今日一日を通じて、もっと日本の良さを知りたいと思いました。ありがとうございました。知っているようで知らない事が多く、日本の良さを再認識できました。少人数でお話できたのもよかったです。」
<大坪タカ様 自営業・講師・コーチ 50代>

220129(2).jpg
スポンサーサイト



2022. 01. 31  
自然軸を取り戻す

自然のリズムで、生きていますか?
太陽と地球の関係が、暦の始まり。カレンダーや時間は、天体のサイクルから生まれています。

天体の運行に合わせて生きること。ただ、このサイクルに淡々と合わせ続けることが、どれほど心身の調子を整えてくれることでしょう。

しかし、今のカレンダーは、天体の規則正しいリズムと合っていません。1ヶ月は、月の満ち欠けから生まれています。実際の月の満ち欠けは、28日、31日、30日など、月によってズレることはありません。一定のリズムでサイクルしています。

自然時間に合わせたカレンダーを使うこと。季節の移ろいのサインに同調すること。

それは心身の調子を調わせる、シンプルかつ強力な方法になります。

2月4日、春分の日19:30〜20:30に、『和暦 日々是好日』の著者、高月美樹さんをお招きして、Facebookライブを開催します。

試聴は無料です。どなたもどうぞ。
自然のリズムに合わせて生きると、自律神経が整い、シンクロとも言うべきことが起こり始める。暦を使っている方々の体験談も伺いながら、作者高月さんの想いも伺いながら、自然の暦を活用して、体内に自然軸を取り戻していきたいと思います。

詳細はこちら:https://www.facebook.com/events/653376689311701/

220131.jpg
2022. 01. 30  
ひらりとシフトメルマガNo.79を配信しました。

今回のテーマは【軸を持ちつつシフトするために】「対人関係における軸」です。

登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。

これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/

220130.jpg
2022. 01. 29  
コーチングを脳科学から解明すると、

亞紀香の「亞」の字は、二人の人が向かい合っている象形文字なのだそうです。中学生の頃から、人にレッテルを貼ることはいい効果を生まないと感じていたり、職場で人の噂を鵜呑みにして自分の目でもう一度確かめようとしなかったり、というコミュニケーションの在り方に対し、何とかしたい、と思ってきました。

昨日までの2日間はコミュニケーション・スキル研修を、ある企業さんに向けて実施していました。
コミュニケーションにはコツがあると思います。
ほんのちょっとコツを知って活用するだけで、グンと人間関係が良くなることがあります。

そのことを、働く方々に伝えたいと願っていた願いが叶うような形で、今年度関わらせていただいています。ありがたいことです。
真摯かつ学びに対する好奇心が旺盛な、素敵な方々との出会いがありました。

さて、2月末の土日には、コーアクティブ・コーチングを学んだ方に向けた、NLPワークショップを開催します。

導入セッションやコーチングのエンロール(紹介)に、コーチングで何が起こるのか?を脳科学的に裏付けを付けて説明すると、ビジネスの現場にいる方も安心してコーチングを受けようと思うことと思います。

「分かりやすくて楽しい!」「この先も学びたい」「コーチングしている時にこれでいいのかな?と不安になることがなくなって、どんな状況でも落ち着いてコーチングできるようになった」などの感想をいただいています。

タイミングが合う方は、ぜひどうぞ。
詳細はこちらから:https://www.hilali.co.jp/events/nokagakukarahimotoku-2022

220129.jpg
2022. 01. 26  
暗号のように紐解ける「古事記」

日本語の一音一音には意味があります。その意味を紐解くと、まるで暗号のように古事記冒頭文の意味がわかってきて、謎解きのようで面白いです。そして内容に感動します。
先日、1周年を迎えたやまとことば語り部養成協会の祝賀会に参加しました。

そこには日本に古来から継承された大切な文化を伝え残したい、日本の素晴らしさを同時代の人たちに広めたい、今の日本を何とかしたい、と願う方々との出会いがありました。

私は「イザナミの神賞」を頂きました。そこで、イザナギの神賞を貰われた江戸しぐさの専門家の小林さんと、「こおろこおろ」と天のぬボコを持ってかき回しているポーズで写真を撮ってみました(笑)

一緒に言伝師になられた方々と参加して、皆さん出会いと学びをとっても楽しんでいただきました。
子供にも、大人にもわかるように作られたこの絵本。あなたも一緒に読み聞かせする語り部仲間になりませんか?

語り部になる言伝師養成講座、第2期を現在開催中で、第3期は3/17〜4回のコースで始まります。(残席3名)
「絵本を買って単に読み聞かせするのと、どう違うの?」と思われる方に向けて、言伝師になるとどう違うのか?の説明会も随時開催しています。

説明会に参加したい方は、下記より「説明会参加希望」とお書きいただけますでしょうか?
日程を調整しまして開催いたします。
https://www.facebook.com/akiko.ohe/posts/10226225478720527

220126.jpg
2022. 01. 25  
みんな富士山に向かって立っています

いいお天気の冬の朝。「こんな日はきっと見える。」と思いホームに登ると、通常は電車がやってくる方向に向かって人々は並んでいるのに、体の向きがみな同じ角度に、ホームに対して斜めになっています。
「あ、きっとそうだろうな」と思いながら視線と移すと、やっぱりそうでした。清々しい表情で、富士山を眺めているのでした。

携帯をいじる人もこの時だけは少なくて、みんなほっとしたような、いいお顔です。

凄いですね。富士山の力。
いるだけで、人々が清々しい気持ちになるなんて。

富士山が見えるだけで、何だか嬉しい気持ちになる。

一人一人の人も、一つ一つの自然も、我がなくなってただ在ると、それだけで富士山のように、何らかのギフトを周りにもたらすのだろうと思いました。

220125.jpg
2022. 01. 24  
「1月22日(土)開催 『やまとことば神話』読み聞かせ&対話の会」にご参加いただいた皆様のご感想を紹介いたします。
※2/1 お寄せいただいたご感想を追記いたしました。



「やまとことばにもっともっと興味が湧きました。あきこさんの話し方はいつもスッと入ってきてとてもわかりやすいです。」
<Tamaki様 自営業 40代>

「古事記の冒頭文が、イラストとあきさんの説明で、より知れることができました。宇宙や地球を最後に仕上げるために人間が登場したことに感動し、私にも神さまが任せたよ!と与えてくださってる気がしました。自分に与えられた使命を大切に、果たしたいと思いました。また自分の名前がひらがなであることは少し前まであまりいい思いがしませんでしたが、今日あらためて少し誇らしさを感じました。またのぞみはこだまよりもひかりよりも早いというのも、私の使命に何か関わりがあるような気もして、意識してみようと思います。
あきさん、今日はどうもありがとうございました。また私の内側を震わせる何かをいただきました。やまとことばの絵本、ちよにやちよに、縄文のコトダマ購入したとこです。」
<吉本のぞみ様 会社員・コーチ>

「自分が現代日本に日本人として生まれた事の意味に気づき、意識の使い方についてさらに学びが深まりました。お友達からの紹介で初めて参加しましたが、もっと前から知りたかったなぁと思いました。でも今下の子が中学生になり、やっと子育てがひと段落してきたので、機は熟したのかな?とも。日本人の親としてカナダで子育てしていても日本人の心を忘れずに伝えていきたいと常々思っています。」
<E.M.様 カウンセラー 40代>

「古事記冒頭で語られる世界のなりたちを見ていくことで、先代の智慧がこのように今を生きる私たちに伝えられることに感謝を感じました。やまとことばの音が優しいと感じたことも心に残っています。何度も読み、音に宿っているイメージもっと味わっていきたいと感じました。素敵なえほんをご紹介ありがとうございます。楽しく学びました。
私は神話を学ぶ入り口に立っています。何度も読んでストーリーや音を自分に浸透させたいと思います。人間の意思は光より速い、という言葉がクラス内でも出ていましたが、私もそう感じます。宇宙の意思で人間が創られ、人間が宇宙を進化させる役割を担うならば、愛に溢れる楽園を創る意思で生きたいし、それを増やすお手伝いをしたいな、、と感じました。」
<佐藤千春様 自営業 30代>


220124.jpg
2022. 01. 23  
やまとことば・古事記・人間の使命


現代のホメロス集団になる。
古代ギリシャで学問、芸術、スポーツ、政治、経済等様々な文化、文明が花開いたのは、その少し前にギリシャ神話を語り広めるホメロス集団がいたからとする説があります。

22日は、絵本「やまとことば神話」読み聞かせ&対話会を開催していました。この絵本は、日本の神話、古事記の冒頭文が絵本になったものです。古事記の冒頭文は、難解だとされており、どの翻訳本にも省略されていることが多い箇所です。この箇所に、実は宇宙の創生、地球の成り立ち、人間の使命が描かれているのです。

このことを知ったら、この上なく自信がつきます。生きる意味が分かり視界が開けます。根拠のない自信、とはこういうことを言うのだな。と思います。これは日本の神話ですが、人間の使命について描かれていますから、地球上のすべての人の使命についての言及でもあるのです。

昨日は、日本の方とカナダ西海岸、バンクーバーを含むブリティッシュ・コロンビア州在住の方が半分ずつの参加となりました。参加された方の感想を以下に掲載します。

「やまとことばにもっともっと興味が湧きました。あきこさんの話し方はいつもスッと入ってきてとてもわかりやすいです。」
Tamakiさま 40歳代 自営業

「古事記の冒頭文が、イラストとあきさんの説明で、より知れることができました。宇宙や地球を最後に仕上げるために人間が登場したことに感動し、私にも神さまが「任せたよ!」と与えてくださってる気がしました。自分に与えられた使命を大切に、果たしたいと思いました。
また、自分の名前がひらがなであることは少し前まであまりいい思いがしませんでしたが、今日改めて少し誇らしさを感じました。また「のぞみ」は「こだま」よりも「ひかり」よりも早いというのも、私の使命に何か関わりがあるような気もして、意識してみようと思います。
あきさん、今日はどうもありがとうございました。また私の内側を震わせる何かをいただきました。」
吉本のぞみ様 会社員 コーチ

「自分が現代日本に日本人として生まれた事の意味に気づき、意識の使い方についてさらに学びが深まりました。
お友達からの紹介で初めて参加しましたが、もっと前から知りたかったなぁと思いました。でも今下の子が中学生になり、やっと子育てがひと段落してきたので、機は熟したのかな?とも。日本人の親としてカナダで子育てしていても日本人の心を忘れずに伝えていきたいと常々思っています。」
E.M.様 カウンセラー 40歳代

参加された方々の一部の方の写真とともに。昨日参加された皆様。ありがとうございました!

神話の語り部、現代のホメロスになる、言伝師養成講座は、3月17日夜、オンラインでスタートです。全4回の講座となります。残席4名ですが、ご参加にご興味のある方は、下記リンクよりに「興味あり」とご記入いただけますでしょうか?追って詳細をお知らせいたします。

詳細はこちら:https://www.facebook.com/akiko.ohe/posts/10226206059035047

220123.jpg
2022. 01. 18  
神話に触れる。軸ができる。

神話というと、何を思い出しますでしょうか?
世界各地に、その民族が口伝で伝えている物語がありますが、その物語の中でも、この世の成り立ちや人間の誕生について言及しているものが神話といってよいかと思います。そして、ここ日本では古事記がそれに当たると言えます。

神話に触れると、アイデンティティが立ち上がります。生きる軸が生れます。軸がしっかりしていると、ぶれません。変化の時代だからこそ、軸を明確にしておきたいですし、次世代に大切なアイデンティティを渡していきたいと思います。

古事記を表現した興味深い作品にここ最近よく出会っています。

一つは昨年末、能舞台で演じられた「一粒萬倍」。古事記のそれぞれの印象的なシーンを、現代舞踊(ダンス)と能、落語をミックスさせた形で表現していて、こんな風にあのシーンを現すことができるんだ‼️とその創造性と美しさを堪能しました。

次は、古事記すごろく。言霊ツアーで高千穂に行った際に出会って購入したのですが、これもまたよくてきていて楽しめます!物語をすごろくにしてもらうことで、自然とストーリーや神様の名前が入ってきて、面白い!

その次は、毎月の読書会で読んでいる『新釈古事記伝』。こちらは日本に長らく継承されてきた世界観、精神文化、大和魂や、やまとごころをリーダのために表現してくださったもの。本当に深くて、読書会で意見を交わし合い理解していくことが意味がある書籍だなあと感じます。

そして最後は、絵本『やまとことば神話』。
従来より難解とされてきた古事記冒頭文を、やまとことば一音ずつの音の響きに分解して紐解くと分かって来る本当の意味を、絵本でわかりやすく解説してくれています。

この絵本が出ると知った時、感動と喜びでいっぱいになりました。今この時代に必要な本が生まれた✨と感じました。

一人でも多くの方に、どんな方法であれ古事記に出会っていただきたいです。その入り口としてまずは冒頭文が絵本になった、この本をご紹介したいです。
古事記冒頭文には、宇宙の創生、地球の誕生、人類の使命までが描かれています。
古事記の本当の意味が分かると、生きる自信と主体性が生れることと思います。そして、こんなに深い洞察を、少なくとも1300年前から持っていたご先祖様たちの感性に、感銘をうけます。

この絵本の読書会&対話会を開催します。
22日土曜日9:00-11:30です。
タイミングの合う方と、ぜひ一緒に読み、人類の使命まで描かれているくだりに触れて感じることを、語り合いたいと思います。

詳細はこちら:https://www.facebook.com/events/262017539213256/

220118.jpg
2022. 01. 15  
コーチングって哲学だと思う

人生全体を扱うライフコーチとしての活動を始めて20年。
コーチは質問をします。クライアント(コーチングを受ける人)の気づきのために問うのですが、突き詰めていくと、
何のために生きるのか?生きるとは何か?人間とは何か?私とは何か?
という、根源的な問いになっていきます。

20歳、いえもう少し前から、「何のために生きるのか?」という問いを持ちながら、過ごしてきました。時に創作活動の中にその問いを込めました。

問いを持つと、集団に流されないでいることができました。多数の意見やその場の文化に染まらずに自分を保っていられました。

コーチングの問いは、突き詰めていくと、哲学的な問いになります。
コーチングは、哲学の背骨を作ると感じています。

あなたは、何のために生きていますか?
あなたにとって、仕事とはなんですか?
あなたにとって、家族とはなんですか?
あなたにとって、愛とは何ですか?
何のために、それをしていますか?

日常に埋もれてしまわないために、問いを持ち続けます。

220117.jpg
2022. 01. 13  
言葉を変えると、人生が変わる

大雪の富山。降り頻る雪に、❄️新雪のキュッキュッと鳴る足元や道路脇の溶けかかった雪の上を気をつけて歩いていたら、写真を撮るのを忘れてしまいました。
(朝一番はこのくらいの雪でしたが、夜には更に積もっていました)

今日は友人の会社の経営計画発表会にて、表題ミニセミナーをさせていただきました。これは私のNLP心理学の先生で、言語学者クリスティーナ・ホール博士の書籍のタイトルでもあります。

いつも気さくで温厚で謙虚な友人が、社長の顔になっている姿を頼もしいなと感じました。
今日お会いした皆様、ありがとうございました😊

220114.jpg
2022. 01. 12  
東洋と西洋の智慧を混ぜて使う。

日本にシルクロードを伝って入ってきたたくさんの智慧。東洋の智慧。そして現代アメリカから体系化して入ってきているさまざまなアプローチ。それを融合して混ぜて使う。

週末に、「コーチングに活かすNLP」セミナーを開催していました。コーチングとNLPをどのように融合するのか?融合できるととてもパワフルなのでお伝えしたいことが山盛りでしたが、ご自身の中で、体験からの変化を実感して頂けて、うれしかったです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
参加された方々の感想です。

「シンプルな原則のパワフルさを体感できました。」
<Y.K.様 会社経営・コーチ 40代>

「コーチングとNLPがつながった感がありました。無意識にアクセスすることの重要さ、そのための方法などが、体系的に理解できたと感じ、すっきりしました。ありがとうございました。」
<匿名様 会社員 50代>

「コーチングという視点で、より目的的にNLPを学びなおすことができました。今年は特に仕事で活用する場面が増えそうなので、1月開催というタイミングもちょうどよかったです。」
<R.I.様 会社員 40代>

「寛容な雰囲気の中での会だったこともあり、リラックスした気持ちでテーマに取り組むことができました。思い込みに気づき、手放していくことの大切さや時制を行き来することの重要さを学ぶこともできました。一日ありがとうございました。とてもよい雰囲気の中で学ぶことができて、有意義でした。」
<Y.O.様 会社員 50代>

「自分の無意識に意識を向けることで自分を変えるきっかけにつながるのイメージが湧いてきた感覚があります。コーチングにも触れることが出来たことも貴重な体験で、相手をほめる時は上位概念、叱る(直してほしいリクエストを伝えること)は下位概念という部分もすごく興味深く実践していきたいと思える気づきだと感じています。
今の自分を変えたい
・目標、やりたい事、好きな事、自分軸がない(見つからない、しっくりこない)自分
・今の自分の立場から上司、部下と自然な人間関係を気付いていきたいと願う自分
きっかけとして自分の無意識にアクセスすることを主にNLPを学んでいきたいです!」
<溝口勇樹様 会社員 30代>

「NeuroLogicalレベルの階層を意識して、順番に質問を重ねていき、スピリチュアルレベルでの身体感覚をしっかり感じて頂き、再び上位概念、下位概念と戻っていき、最後に具体的に何から始めるかを問いかけるというメソッドは、初めて触れました。クライアントの信頼関係を構築は、回数と年月をかけるものと思っていましたので、この方法を身につければ、信頼関係構築のスピードはずっと速まると思います。
SCOREモデルでは、過去、現在、未来と時間を行き来してその時の自分の視点を理解する事で、現在の悩みを複眼的に捉えることができる素晴らしい方法でした。亞紀さん、初心者にも分かりやすくNLPとコーチングのエッセンスを、レクチュアだけでなくセッションで体感させてくださり、心より感謝を申し上げます。
思考、理性や論理だけで学びがちな私たちを、無意識な領域にアプローチする実践方法には、いつも感嘆させられます。受講者を満足させるこれだけの内容を洗練された形にするには、永年の努力の積み重ねがあってこそと拝察致します。
受講者を包み込むあたたかいこころで、これからも導いて頂けたら嬉しいです。」
<K.K.様 自営業 60代>

「”変化とは元に戻ること、コア・本質で生きていくこと”が心に響きました。
また、自分の無意識の性質がわかると他者の無意識の性質についても理解が深まることから、意図的に、場所を移動したり身体を使ったりなどして、無意識の領域に働きかけるセルフコーチングをして自身の理解を深めていこうと思いました。
亞紀さんの説明は、言葉にエネルギーがあり、かつ分かりやすいので、頭と心の両方で理解でき、腹落ちしました。」
<M.S.様 会社員>

そして、その融合を東洋の東端にいる日本で行うことに意味があると思っています。
参加された皆さん、ありがとうございました。

20220112.jpg
2022. 01. 11  
親を超える。師匠を超える。

リーダーのための学びの書。『新釈古事記伝』。毎月恒例の読書会でした。今回も、深くかつ多様で、ああ!へ~!そうか!という感嘆符のつく気づきがいっぱいの時間でした。大国主命がスサノヲノミコトの課した課題にすべて及第し、スサノヲの娘、スセリ姫を伴って地上に帰っていくくだりを読みました。

これは私の感想ですが、大国主命は、義理の父であり、命がけの学びを提示してくれた存在でもあるスサノヲを超えた。だからこそスサノヲはエールを送って見送ったのであろうと、思いました。
こうして人類は、進化の道を進むことができたのだと感じます。何を持って「超える」と表現するのか、は時代によって変わるものと思いますが、今この時代も、次の世代の人たちは私たちの世代を超えて進化発展させていってくれるものと思いますし、そのために大国主命がしてくれたように、私たち世代も、精一杯のやり方で何等かの面で進化を遂げて次の世代に社会を渡していくことになろうと思います。
今日も本当に豊かな時間でした!
今日参加された皆さん、どうもありがとうございます。

20220111.jpg
2022. 01. 11  
「1月9日(日)開催 コーチングに活かすNLP」にご参加いただいた皆様のご感想を紹介いたします。
※1/13 お寄せいただいたご感想を追記いたしました。



「シンプルな原則のパワフルさを体感できました。」
<Y.K.様 会社経営・コーチ 40代>

「コーチングとNLPがつながった感がありました。無意識にアクセスすることの重要さ、そのための方法などが、体系的に理解できたと感じ、すっきりしました。ありがとうございました。」
<匿名様 会社員 50代>

「コーチングという視点で、より目的的にNLPを学びなおすことができました。今年は特に仕事で活用する場面が増えそうなので、1月開催というタイミングもちょうどよかったです。」
<R.I.様 会社員 40代>

「寛容な雰囲気の中での会だったこともあり、リラックスした気持ちでテーマに取り組むことができました。思い込みに気づき、手放していくことの大切さや時制を行き来することの重要さを学ぶこともできました。一日ありがとうございました。とてもよい雰囲気の中で学ぶことができて、有意義でした。」
<Y.O.様 会社員 50代>

「自分の無意識に意識を向けることで自分を変えるきっかけにつながるのイメージが湧いてきた感覚があります。コーチングにも触れることが出来たことも貴重な体験で相手をほめる時は上位概念、叱る(直してほしいリクエストを伝えること)は下位概念という部分もすごく興味深く実践していきたいと思える気づきだと感じています。
今の自分を変えたい
・目標、やりたい事、好きな事、自分軸がない(見つからない、しっくりこない)自分
・今の自分の立場から上司、部下と自然な人間関係を気付いていきたいと願う自分
きっかけとして自分の無意識にアクセスすることを主にNLPを学んでいきたいです!」
<溝口勇樹様 会社員 30代>

「NeuroLogicalレベルの階層を意識して、順番に質問を重ねていき、スピリチュアルレベルでの身体感覚をしっかり感じて頂き、再び上位概念、下位概念と戻っていき、最後に具体的に何から始めるかを問いかけるというメソッドは、初めて触れました。クライアントの信頼関係を構築は、回数と年月をかけるものと思っていましたので、この方法を身につければ、信頼関係構築のスピードはずっと速まると思います。
SCOREモデルでは、過去、現在、未来と時間を行き来してその時の自分の視点を理解する事で、現在の悩みを複眼的に捉えることができる素晴らしい方法でした。亞紀さん、初心者にも分かりやすくNLPとコーチングのエッセンスを、レクチュアだけでなくセッションで体感させてくださり、心より感謝を申し上げます。
思考、理性や論理だけで学びがちな私たちを、無意識な領域にアプローチする実践方法には、いつも感嘆させられます。受講者を満足させるこれだけの内容を洗練された形にするには、永年の努力の積み重ねがあってこそと拝察致します。
受講者を包み込むあたたかいこころで、これからも導いて頂けたら嬉しいです。」
<K.K.様 自営業 60代>

「”変化とは元に戻ること、コア・本質で生きていくこと”が心に響きました。
また、自分の無意識の性質がわかると他者の無意識の性質についても理解が深まることから、意図的に、場所を移動したり身体を使ったりなどして、無意識の領域に働きかけるセルフコーチングをして自身の理解を深めていこうと思いました。
亞紀さんの説明は、言葉にエネルギーがあり、かつ分かりやすいので、頭と心の両方で理解でき、腹落ちしました。」
<M.S.様 会社員>

「コーチング、NLP共に自分の持っているフィルター(思い込み)が変化するのだということ。それは別物になるのではなく、より本来の自分に戻っていく。無意識に対していかに働きかけられるのかがポイント。そのためには五感、体感にアクセスすることがとても大事。
コーチングやNLPにおいて、どこが目的なのか、何をしようとしているのかというところをとても分かりやすく言語化していただけたおかげで、理解が深まりました。
コーチングやNLPを一見怪しく感じ、自分の内面をみていくことに対して苦手意識をもっている方々に伝えやすくなりました。
参加者の方々とのワークを通して、実際クライアントとして体感することもできて良かったです。ありがとうございました!
とても分かりやすく、あっという間の一日でした。NLPは以前にも学んだことがあるのですが、誰に教わるかでとても違うのだろうなと思いました。また理解を深めたい際には、あきさんのもとでNLPを学びたいと思います!」
<山藤夏子様 コーチ 30代>

220109.jpg
2022. 01. 11  
「1月8日(土)開催 リーダーのための言霊塾 初伝」にご参加いただいた皆様のご感想を紹介いたします。



「日本の歴史とともにそこで育まれた日本人の精神性のユニークさに驚くとともに誇らしく思いました。日本や日本人を見る目、捉え方が変わりました。自然とともに生きてきた日本人ならではの音の響きを活かしたのが言霊だと思いました。この豊かな言霊を響かせて、自分を活かし、自分らしく社会に貢献、創り出していきたいと思いました。
あきちゃん、素晴らしい講座をありがとうございました!何か私にお手伝いできることがあればおっしゃってください。ともに手を携え日本の素晴らしさを伝え、体現していきたいと思いました。」
<板倉由美子様 キャリアコンサルタント 50代>

「「GHQに日本人を骨抜きにされてしまったことをよく知らなかった」ことを知れたこと。もっと知ることからだと感じています。最後の使命祝詞は魂から響かせる感じがすごくよかったです。あきちゃんの熱(言霊)が伝わってくる講義で楽しかったです。」
<Y.U.様 コーチ 50代>

「日本に生まれたこと、日本人として生きていくこと、そして日本語を話せること。当たり前過ぎて意識してなかったこれらのことに、生まれて初めて希望と誇りを持てました。日本はもう駄目じゃない?と諦めたり斜に構えることは簡単に出来ることですがこれからはそうせず、今回の講座で受け取ったことを大切に育てていきたいと思います。
毎回話しやすい場を作ってくださり、ありがとうございました。」
<小澤仁美様 会社員 30代>

「日本人としてのルーツ、アイデンティティを思い出すことの大事さとと、ことば、音、の持つ力を体感する時間でした。あいうえお作文と、使命祝詞の響きがまだ残っています、ありがとうございました!」
<匿名様 会社員 40代>

「日本人としての誇り。古事記、君が代。オノマトペ。日本語って本当に気持ちの良いもの。言葉にするだけで身体に共鳴して響き渡り、言霊となって現実のものとなる。もう一度受講したい、そんなことを思う講座でした。また対面でもこの会に参加したい。この講座の感覚、今でもあまり言葉にできません。もっと噛み締めたいです。ありがとうございました。」
<C.W.様 会社員 40代>

220108.jpg
2022. 01. 08  
和を以って尊しと為す

もう1週間が経ちましたが、元旦に法隆寺でいただいた御朱印。一年の計は元旦にありということで、この御朱印をいただいたからには、今年は「和」も大事にしていきます。
そもそも株式会社ひらりは「社会・世界に調和をもたらすリーダーを育成する」という目的を持った会社でもあります。そのためには私がそれを体現している必要がありますので、自分自身を高め続けることが必須です。
「和」を「転」じさせて(シフトさせて)
縄文以来、1万年以上続く文化を受け取り、世界、社会に発信していく速度と距離を上げて、広げていきます。
新しいものと古いものを、一層融合させていきます。

今日は3ヶ月続いた「リーダーのための言霊塾 初伝」の最終回でした。お一人お一人の澄んだ言霊が使命祝詞に乗って響き、浄化されるような時間でした。
参加された皆様、ありがとうございます😊✨

参加された方の感想です。

日本に生まれたこと、日本人として生きていくこと、そして日本語を話せること。当たり前過ぎて意識してなかったこれらのことに、生まれて初めて希望と誇りを持てました。「日本はもう駄目じゃない?」と諦めたり斜に構えることは簡単に出来ることですがこれからはそうせず、今回の講座で受け取ったことを大切に育てていきたいと思います。
毎回話しやすい場を作ってくださり、ありがとうございました。
小澤仁美様 会社員 30歳代

「GHQに日本人を骨抜きにされてしまったことをよく知らなかった」ことを知れたこと。もっと知ることからだと感じています。
最後の使命祝詞は魂から響かせる感じがすごくよかったです。あきちゃんの熱(言霊)が伝わってくる講義で楽しかったです。
Y・U 様 コーチ 50歳代

日本の歴史とともにそこで育まれた日本人の精神性のユニークさに驚くとともに誇らしく思いました。日本や日本人を見る目、捉え方が変わりました。自然とともに生きてきた日本人ならではの音の響きを活かしたのが言霊だと思いました。この豊かな言霊を響かせて、自分を活かし、自分らしく社会に貢献、創り出していきたいと思いました。
素晴らしい講座をありがとうございました!ともに手を携え日本の素晴らしさを伝え、体現していきたいと思いました。
板倉由美子様 キャリアコンサルタント 50歳代

220111.jpg
2022. 01. 05  
明日の正午まで 幸せになる心の仕組み

幸いなことなのですが、出会う方々、周りにご一緒する方々が、心を磨き、誠実で、視野が広く、実行力のある方々ばかりのこの頃です。

その方々の姿に、自分も心を磨く機会をいただいています。

1,000年先の未来を生きる方々に幸せになる心の仕組みを届けるために(1000年プロジェクトと呼んでいます)、今の私たち世代ができること。支援職、リーダー、経営者の方々の、内面を整えること、生きる柱となる哲学を芯に持つこと、育成力のスキル・アップの支援を、引き続きコツコツ継続していきます。

9日、日曜日にオンラインで開催します「コーチングに活かすNLP」講座ですが、年明けにどっとお申し込みを頂いていますが、テキストの発送の都合上、受付は明日、6日木曜日正午までとさせて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。

220105.jpg
2022. 01. 03  
2022年「転」

元旦は、春日大社、法隆寺、興福寺を訪れました。

世界最古の木造建築物、五重塔を始め、金堂、夢殿、回廊、目に入るもの全てが国宝と言えそうなほどの法隆寺。

観音菩薩像(夢違観音)、百済観音像、釈迦三尊像ほかに向き合い大切なものを受け取りました。

興福寺の千手観音像、阿修羅像ほかの国宝群も、よく千年以上も保管し続けてくれたものだとありがたく、火災の際に、持って逃げてくれた人がいたからこそのものだと知り、心を打たれながらの拝観でした。

今年の漢字一字は「転」。
受け取っている豊かさを感じながら、自ら転がる天体、地球の上に暮らしている存在であること、宇宙の本質は、球であり、転であり、動であることを自覚しながら、転がり続ける年、起承転結の転になる年にしたいと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

220103.jpg
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ