2020.
07.
31
最新のセミナー情報をご案内致します。
お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【入門編】
根拠のない自信を深めたい方、リーダーシップ力を高めたい方、リーダーとしての心の在り方を見つめたい方、日本古来の文化を紹介できるようになりたい方へ。「知らないことばかりだった」「もっと早く知っていたかった」「すごく面白い!」(参加された方の感想)
39期
8月2日(日) 14:30~16:00 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
40期
9月15日(火)、29日(火)20:30~22:00 オンライン 2日間セット
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen
*ご都合の合う期にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【初伝】
入門編に参加された方限定です。
1.穢れを祓う祝詞。全てを刷新する言霊。パワーアップする言霊
2.リーダーとしての周囲への効果的な言葉の使い方
3.使命を深め、存在感、影響力を高める方法とは
4.やまとことば、オノマトペ等、古来からあるの日本語のチカラを活用する
18期 8月22日(土)23日(日)
10:00~18:30 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/18ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden
(2日間で構成されています。)
19期 8月20日(木)~12月14日(月)20:30~22:00
オンライン開催 1.5時間×10回
https://www.hilali.co.jp/events/19ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden-1
ーーーーーーーーーーーーーー
●ギフトシードの旅
9月5日(土)13:00~6日(日)15:00 逗子 松汀園(しょうていえん)
アイデンティティの本質を思い出し、分断されている気持ちを癒し、人生で体験する困難な出来事に対して、新たなアプローチをとる手法をご紹介していきます。
https://www.hilali.co.jp/events/gifutoshidonotabi-healing-between-worlds-tm-1
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【中伝】
「初伝」に参加された方限定です。日本語のオトに宿る力を発動させ、自らの創造性に触れることで豊かさへの扉を開ける2日間です。
10月3日(土)4日(日)10:00~18:30 町田市みんなの古民家
https://www.hilali.co.jp/events/7ki-ridanotamenokotodamajuku-chuden
(2日間で構成されています。)
ーーーーーーーーーーーーーー
●言霊ツアー【満席・キャンセル待ち】
「リーダーのための言霊塾 初伝」以上に参加された方が対象
初代神武天皇の即位までの紀伊半島北上の足跡を辿ります。
2020年11月1日(日)~3日(火・祝)
熊野大社、玉置神社、橿原神宮
https://www.hilali.co.jp/events/kotodamatsua-kumano-kashihara-2
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【奥伝】
11月21日(土)~23日(日)
中伝に参加された方限定です。(近日詳細を公開します)
___________________
【随時受付中】
●ひらりサロン(オンラインサロン)
https://manatuku.com/trainers/538
つながる・学ぶ・継続する。このプラクティスを通して、変化の時代を生きるレジリエンス(心のタフさ)を養い、新しい時代の生き方、働き方を創造する集団になることを目指します。
8月のテーマは「人間関係を向上させるポイント」。
毎週15分程度の動画配信、毎月1回1時間のオンライン交流会とグループコンサルがあります。
▼動画セミナー お好きな時間に学べます
●夢を叶える じぶん塾
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1353
●成幸している人の脳の使い方 コーチングセミナー
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1380
ーーーーーーーーーーーーーー
●個人セッション
成長を後押しして欲しい時、話してすっきりしたい時、新しい自分を発見したい時にどうぞ。
NLP心理学、カウンセリング、コーチングの手法を使い、気持ちをほぐし、未来に向かう行動へと後押しします。
https://www.hilali.co.jp/service03
お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【入門編】
根拠のない自信を深めたい方、リーダーシップ力を高めたい方、リーダーとしての心の在り方を見つめたい方、日本古来の文化を紹介できるようになりたい方へ。「知らないことばかりだった」「もっと早く知っていたかった」「すごく面白い!」(参加された方の感想)
39期
8月2日(日) 14:30~16:00 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
40期
9月15日(火)、29日(火)20:30~22:00 オンライン 2日間セット
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen
*ご都合の合う期にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【初伝】
入門編に参加された方限定です。
1.穢れを祓う祝詞。全てを刷新する言霊。パワーアップする言霊
2.リーダーとしての周囲への効果的な言葉の使い方
3.使命を深め、存在感、影響力を高める方法とは
4.やまとことば、オノマトペ等、古来からあるの日本語のチカラを活用する
18期 8月22日(土)23日(日)
10:00~18:30 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/18ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden
(2日間で構成されています。)
19期 8月20日(木)~12月14日(月)20:30~22:00
オンライン開催 1.5時間×10回
https://www.hilali.co.jp/events/19ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden-1
ーーーーーーーーーーーーーー
●ギフトシードの旅
9月5日(土)13:00~6日(日)15:00 逗子 松汀園(しょうていえん)
アイデンティティの本質を思い出し、分断されている気持ちを癒し、人生で体験する困難な出来事に対して、新たなアプローチをとる手法をご紹介していきます。
https://www.hilali.co.jp/events/gifutoshidonotabi-healing-between-worlds-tm-1
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【中伝】
「初伝」に参加された方限定です。日本語のオトに宿る力を発動させ、自らの創造性に触れることで豊かさへの扉を開ける2日間です。
10月3日(土)4日(日)10:00~18:30 町田市みんなの古民家
https://www.hilali.co.jp/events/7ki-ridanotamenokotodamajuku-chuden
(2日間で構成されています。)
ーーーーーーーーーーーーーー
●言霊ツアー【満席・キャンセル待ち】
「リーダーのための言霊塾 初伝」以上に参加された方が対象
初代神武天皇の即位までの紀伊半島北上の足跡を辿ります。
2020年11月1日(日)~3日(火・祝)
熊野大社、玉置神社、橿原神宮
https://www.hilali.co.jp/events/kotodamatsua-kumano-kashihara-2
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【奥伝】
11月21日(土)~23日(日)
中伝に参加された方限定です。(近日詳細を公開します)
___________________
【随時受付中】
●ひらりサロン(オンラインサロン)
https://manatuku.com/trainers/538
つながる・学ぶ・継続する。このプラクティスを通して、変化の時代を生きるレジリエンス(心のタフさ)を養い、新しい時代の生き方、働き方を創造する集団になることを目指します。
8月のテーマは「人間関係を向上させるポイント」。
毎週15分程度の動画配信、毎月1回1時間のオンライン交流会とグループコンサルがあります。
▼動画セミナー お好きな時間に学べます
●夢を叶える じぶん塾
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1353
●成幸している人の脳の使い方 コーチングセミナー
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1380
ーーーーーーーーーーーーーー
●個人セッション
成長を後押しして欲しい時、話してすっきりしたい時、新しい自分を発見したい時にどうぞ。
NLP心理学、カウンセリング、コーチングの手法を使い、気持ちをほぐし、未来に向かう行動へと後押しします。
https://www.hilali.co.jp/service03
スポンサーサイト
2020.
07.
31
いくみママのどうぶつドーナツ。素材にこだわり、甘さ控えめで、可愛いいので、初めて見た時からのファンです。
そのどうぶつドーナツに、強力な仲間が登場したようです。
「アマビエ」です。
最近は神社のお守りやおみくじ、絵馬にもなっていたり、商売的にも文化的にも興味深いことになっていますが、
どうぶつドーナツの領域に妖怪も入ってきたりして、面白くてかわいらしくて、買ってみました。
江戸時代に描かれた絵と見比べていただくと、だいぶ違っていて、その創造性が割と面白いです。
お店でも人気商品になっていました。



そのどうぶつドーナツに、強力な仲間が登場したようです。
「アマビエ」です。
最近は神社のお守りやおみくじ、絵馬にもなっていたり、商売的にも文化的にも興味深いことになっていますが、
どうぶつドーナツの領域に妖怪も入ってきたりして、面白くてかわいらしくて、買ってみました。
江戸時代に描かれた絵と見比べていただくと、だいぶ違っていて、その創造性が割と面白いです。
お店でも人気商品になっていました。



2020.
07.
30
今年3月31日から、友人のご縁でオンラインでつながって瞑想をするようになりました。それがとてもいいので、別のお仲間にも声を掛けて違う時間帯でもオンライン瞑想会が生まれました。さらに、数年来開催している友人のオンライン瞑想会にも参加して、4カ月ほぼ毎日どこかの瞑想会に参加するようになりました。どの回もほぼ20分ほどです。
習慣化するってすこしチカラが要りますよね。自転車の漕ぎ始めのような感じです。しかし初めに力を入れて速度がある程度出たら、あとは楽に進めるように、習慣化もはじめだけグイっと力が要ります。それが初めの3か月あるいは100日と言うことになろうかと思います。
私にとって習慣化の励みになるのが、仲間の存在です。
一人ではまあいいかと言う気持ちになるのですが、仲間が続けてくれている、そのつながりを思うと、継続できるのだなあと数年来毎日の習慣にしたくてもしにくかった瞑想、「座る」習慣が定着しつつあることに喜びを感じています。
他にもいくつか習慣化できつつあるものがありますが、淡々とした継続ほど力になるものはないのであって、そしてすごいなと思う方は必ず習慣化させておられていて、改めて、いろいろな分野でのちょっとした時間を使った継続を、更に進めたいと思うこの頃です。
昨夜は、習慣化とつながりを生み深めることを目的としたオンライン「ひらりサロン」の交流会でした。
1回ごとのインパクトは巨大ではなくとも、淡々とリズムをもって続け、毎月顔を合わせながら本当のことを話す時間を続けていくことで、自分の中心に深くつながり続け、こうした時代にも振り回されない自分、芯のある状態でいつづけること、そこからの人生の創造を目指しています。
始まる前と後で全く違う表情でキラキラ、いきいきされている姿に、私まできらきら、いきいきのおすそ分けをいただきました。
笑顔の力ってすごいですね。
ひらりのオンラインサロンは、随時ご参加を受け付けています。

習慣化するってすこしチカラが要りますよね。自転車の漕ぎ始めのような感じです。しかし初めに力を入れて速度がある程度出たら、あとは楽に進めるように、習慣化もはじめだけグイっと力が要ります。それが初めの3か月あるいは100日と言うことになろうかと思います。
私にとって習慣化の励みになるのが、仲間の存在です。
一人ではまあいいかと言う気持ちになるのですが、仲間が続けてくれている、そのつながりを思うと、継続できるのだなあと数年来毎日の習慣にしたくてもしにくかった瞑想、「座る」習慣が定着しつつあることに喜びを感じています。
他にもいくつか習慣化できつつあるものがありますが、淡々とした継続ほど力になるものはないのであって、そしてすごいなと思う方は必ず習慣化させておられていて、改めて、いろいろな分野でのちょっとした時間を使った継続を、更に進めたいと思うこの頃です。
昨夜は、習慣化とつながりを生み深めることを目的としたオンライン「ひらりサロン」の交流会でした。
1回ごとのインパクトは巨大ではなくとも、淡々とリズムをもって続け、毎月顔を合わせながら本当のことを話す時間を続けていくことで、自分の中心に深くつながり続け、こうした時代にも振り回されない自分、芯のある状態でいつづけること、そこからの人生の創造を目指しています。
始まる前と後で全く違う表情でキラキラ、いきいきされている姿に、私まできらきら、いきいきのおすそ分けをいただきました。
笑顔の力ってすごいですね。
ひらりのオンラインサロンは、随時ご参加を受け付けています。

2020.
07.
27
2020.
07.
26
意味もなく惹かれるものの一つに、古代日本にあったと言われる文字があります。そしてこれら、縄文時代の遺跡から発掘された土偶や土器。
昨年東京都博物館で、縄文展があり出かけた際には、その土器たちのパワーに圧倒されました。
写真の土偶は、女性を象ったものだそうで、祭祀や祈りに使われていたのではないかと言われています。
理由はわかりませんが、魅了されているものの一つです。
あなたが理由もなく惹かれるものは、何ですか?



昨年東京都博物館で、縄文展があり出かけた際には、その土器たちのパワーに圧倒されました。
写真の土偶は、女性を象ったものだそうで、祭祀や祈りに使われていたのではないかと言われています。
理由はわかりませんが、魅了されているものの一つです。
あなたが理由もなく惹かれるものは、何ですか?



2020.
07.
25
ひらりとシフトメルマガNo.45を配信しました。
*5月から、「ひらりとシフトメール講座」から「ひらりとシフトメルマガ」へ名称変更をしました。
今回のテーマは「【心のタフさ レジリエンスを高める】「古(いにしえ)から学ぶ」」です。
登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。
これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/
*5月から、「ひらりとシフトメール講座」から「ひらりとシフトメルマガ」へ名称変更をしました。
今回のテーマは「【心のタフさ レジリエンスを高める】「古(いにしえ)から学ぶ」」です。
登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。
これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/
2020.
07.
25
「人生はただ一問の質問にすぎぬと書けば二月のカモメ」 寺山修司
大好きな歌の一つです。
「女性性を使って世界を癒せ」
「優しくやりなさい」
「パソコンやスマホの画面ばかり見ていないで、そこにある自然に心を開きなさい」
そんなことを、言われています。
自然がいつも、教えてくれます。
「女性性を使って世界を癒す」
ああ何かとても今必要で大切なことだと思えます。
それってどういうことだろう。と問いを持ちながら、模索して実践をし続けているここ数年です。

大好きな歌の一つです。
「女性性を使って世界を癒せ」
「優しくやりなさい」
「パソコンやスマホの画面ばかり見ていないで、そこにある自然に心を開きなさい」
そんなことを、言われています。
自然がいつも、教えてくれます。
「女性性を使って世界を癒す」
ああ何かとても今必要で大切なことだと思えます。
それってどういうことだろう。と問いを持ちながら、模索して実践をし続けているここ数年です。

2020.
07.
22
「根拠のない自信、と言う無形の財産」を探求し、その財産を内側に持つことをテーマにしながら活動をしています。
その探求の中で今たどり着いているのが、自国の文化の個性特徴を知ること、ご先祖様から受け継いでいるギフトをすること、ルールツに意識を向けることです。知らず知らずのうちに受け取っている文化が自分にあることを知り、力にする。
そのためにおすすめなのが、家系図を作ること、ギフトシードの旅、そしてリーダーのための言霊塾です。
ギフトシードの旅は、9月初めの週末に逗子で、盟友めぐっちこと田村恵さんと開催します。残席4名になりました。
「リーダーのための言霊塾」は、先日38回目の開催をオンラインで行いました。参加された方の感想をご紹介いたします。
「日本は、世界の中でも独特の個性のある文化を持ち、周囲からも認められている国であり、自分のDNAには、日本人が古くから持っていた精神性が含まれていること。
天皇は祈る人であり、人々を大御宝と思っている存在であることが強く印象に残りました。
リーダーのありかたとして、周囲の人を宝だと思うという姿勢は今の自分にも取り入れられると感じました。
オンライン開催は、より気軽に参加できると思います。短い時間でのいろいろな種類のセミナーがあると嬉しいです。」
<N.Y様 50代 会社員>
「天皇陛下のリーダーシップや戦前までの日本人の在り方などに触れ、もっと日本の古典に触れたくなりました。
古事記をはじめ、早速いろいろな本を読んで、もっと学習したいと感じています。貴重なお話をありがとうございました。」
<有冬典子様 40代 株)Corelead 代表>
「日常当たり前に使っている挨拶一つとっても、その短い挨拶に至るまでの経緯を知る事で、その奥深さに触れ、言葉の持つエネルギーを感じ、今まで以上に「発する言葉」を大切にしていきたいと強く思いました。
同時に、言葉に思いを託して発する事で、そこに魂が宿る感覚が急に明確になった様な気がして、とても嬉しい学びでした。
また、今回のセミナーで初めて、天皇はその昔からずっと変わらず、日々国民の為に全身全霊で祈りを捧げて下さっている事を知り、感謝の思いで胸が熱くなりました。
これまで、日本はとにかく平和主義で波風立てず、他国の顔色を伺い、物事を進める。主張がなく、どこかお人好しの印象が強かったのですが、外からの影響を受けながらも、決して完全に染まる事のない独特の世界を持つブレない軸と、絶対の肯定感を持っていて、それ故他国からは一目置かれる程恐れられていたこと等を知り、今まで、いかに自国の事を知らないで生きてきたかという事に気づきました。
日本人である自分の中に肯定感のDNAが存在することを知ったので、それを活かして、伸ばしていきたいという思いも目覚めました。」 <Aさま>
次回以降の開催予定は以下の通りです。
「リーダーのための言霊塾 入門編」
39期 対面開催 8月2日(日)14:00~16:30
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
40期 オンライン開催
9月15日(火)、29日(火)20:30~22:00(二日間セットです)
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen

その探求の中で今たどり着いているのが、自国の文化の個性特徴を知ること、ご先祖様から受け継いでいるギフトをすること、ルールツに意識を向けることです。知らず知らずのうちに受け取っている文化が自分にあることを知り、力にする。
そのためにおすすめなのが、家系図を作ること、ギフトシードの旅、そしてリーダーのための言霊塾です。
ギフトシードの旅は、9月初めの週末に逗子で、盟友めぐっちこと田村恵さんと開催します。残席4名になりました。
「リーダーのための言霊塾」は、先日38回目の開催をオンラインで行いました。参加された方の感想をご紹介いたします。
「日本は、世界の中でも独特の個性のある文化を持ち、周囲からも認められている国であり、自分のDNAには、日本人が古くから持っていた精神性が含まれていること。
天皇は祈る人であり、人々を大御宝と思っている存在であることが強く印象に残りました。
リーダーのありかたとして、周囲の人を宝だと思うという姿勢は今の自分にも取り入れられると感じました。
オンライン開催は、より気軽に参加できると思います。短い時間でのいろいろな種類のセミナーがあると嬉しいです。」
<N.Y様 50代 会社員>
「天皇陛下のリーダーシップや戦前までの日本人の在り方などに触れ、もっと日本の古典に触れたくなりました。
古事記をはじめ、早速いろいろな本を読んで、もっと学習したいと感じています。貴重なお話をありがとうございました。」
<有冬典子様 40代 株)Corelead 代表>
「日常当たり前に使っている挨拶一つとっても、その短い挨拶に至るまでの経緯を知る事で、その奥深さに触れ、言葉の持つエネルギーを感じ、今まで以上に「発する言葉」を大切にしていきたいと強く思いました。
同時に、言葉に思いを託して発する事で、そこに魂が宿る感覚が急に明確になった様な気がして、とても嬉しい学びでした。
また、今回のセミナーで初めて、天皇はその昔からずっと変わらず、日々国民の為に全身全霊で祈りを捧げて下さっている事を知り、感謝の思いで胸が熱くなりました。
これまで、日本はとにかく平和主義で波風立てず、他国の顔色を伺い、物事を進める。主張がなく、どこかお人好しの印象が強かったのですが、外からの影響を受けながらも、決して完全に染まる事のない独特の世界を持つブレない軸と、絶対の肯定感を持っていて、それ故他国からは一目置かれる程恐れられていたこと等を知り、今まで、いかに自国の事を知らないで生きてきたかという事に気づきました。
日本人である自分の中に肯定感のDNAが存在することを知ったので、それを活かして、伸ばしていきたいという思いも目覚めました。」 <Aさま>
次回以降の開催予定は以下の通りです。
「リーダーのための言霊塾 入門編」
39期 対面開催 8月2日(日)14:00~16:30
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
40期 オンライン開催
9月15日(火)、29日(火)20:30~22:00(二日間セットです)
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen

2020.
07.
21
この国に古来からある世界観に、「天と地の間にあるものは皆等しく尊い。山も川も動植物も空間も、すべてが神であり、あなたも私も神である。」とするものがあります。
そうすると、「身中主(みなかぬし)」とも言われる自分の中に宿る神様も大切に敬うということになり、現代で言うところの「自己肯定感」「自己尊重感」とは全く異なる次元の話になろうかと思います。
そうした意味で、古来この国の人たちは、自分を大切にしようなどとはつゆも思わず、万物に宿る神と同じように自分に宿る神を尊く思い、尊重してきたということなのではないかと思います。
ですので、タイトルの「自分をもてなす」という言い方もまた違って「自分の中にいらっしゃる神様を大切に扱う」と言ってもいいかもしれません。
「衣服は着る薬」と古来よりこの国では言ってきました。
薬自体があまり発達してこなかったそうですが、それは予防医学に長けていたからのようです。
皮膚は呼吸している訳ですから、その全身を覆う出たり入ったりする入り口に科学的なものがあるのか、天然のものがあるのか?で随分違うと思いませんか?
古来よりこの国のご先祖様たちは、身にまとうもの、何の草で染めた素材なのか?で体調を調節してきたと、以前やまとかたりの大小田さくら子先生より伺ったことがあります。
確かにそうだと思います。麻の衣服をまとった時のすっとする心地よさ、オーガニックコットンの優しさ心地よさ、絹のさらっとした着心地は、実際に袖を通したらどなたも実感できるのではないでしょうか。
そんなわけで、自分を大切に扱いたいと思う時、できるだけ天然素材、草木染めの衣服を身に纏うようにしています。
本来でしたらいつでもそのようにしていたいのですが、御仕事上どうしても天然素材で全身身を固められない時もあります。
リモートワークが増えてきた今、テクノストレスもあるのだとしたら、一層、自分の好きな天然素材の衣服をできるだけ着るようにしています。
一つ例を出すとしたら、オーガニックコットンにこだわった衣類づくりをしているプリスティンは、6~7年来のファンです。
自由が丘店にたまに行きますが、店自体が空気が澄んでいる気持ちがして好きです。
自分(身中主)を大切にしている、自分(身中主様)をもてなしている気持ちがするのが、プリスティンの服です。
他にはうさとの麻の服、麻福さんの小物、ひなみの衣(絹などの着物のための反物でできた洋服)などがお気に入りです。
自分にだけではなく、生産者の中に宿る神様や自然界そのものも尊重したものを、できるだけ選んで着られたらと思っています。

そうすると、「身中主(みなかぬし)」とも言われる自分の中に宿る神様も大切に敬うということになり、現代で言うところの「自己肯定感」「自己尊重感」とは全く異なる次元の話になろうかと思います。
そうした意味で、古来この国の人たちは、自分を大切にしようなどとはつゆも思わず、万物に宿る神と同じように自分に宿る神を尊く思い、尊重してきたということなのではないかと思います。
ですので、タイトルの「自分をもてなす」という言い方もまた違って「自分の中にいらっしゃる神様を大切に扱う」と言ってもいいかもしれません。
「衣服は着る薬」と古来よりこの国では言ってきました。
薬自体があまり発達してこなかったそうですが、それは予防医学に長けていたからのようです。
皮膚は呼吸している訳ですから、その全身を覆う出たり入ったりする入り口に科学的なものがあるのか、天然のものがあるのか?で随分違うと思いませんか?
古来よりこの国のご先祖様たちは、身にまとうもの、何の草で染めた素材なのか?で体調を調節してきたと、以前やまとかたりの大小田さくら子先生より伺ったことがあります。
確かにそうだと思います。麻の衣服をまとった時のすっとする心地よさ、オーガニックコットンの優しさ心地よさ、絹のさらっとした着心地は、実際に袖を通したらどなたも実感できるのではないでしょうか。
そんなわけで、自分を大切に扱いたいと思う時、できるだけ天然素材、草木染めの衣服を身に纏うようにしています。
本来でしたらいつでもそのようにしていたいのですが、御仕事上どうしても天然素材で全身身を固められない時もあります。
リモートワークが増えてきた今、テクノストレスもあるのだとしたら、一層、自分の好きな天然素材の衣服をできるだけ着るようにしています。
一つ例を出すとしたら、オーガニックコットンにこだわった衣類づくりをしているプリスティンは、6~7年来のファンです。
自由が丘店にたまに行きますが、店自体が空気が澄んでいる気持ちがして好きです。
自分(身中主)を大切にしている、自分(身中主様)をもてなしている気持ちがするのが、プリスティンの服です。
他にはうさとの麻の服、麻福さんの小物、ひなみの衣(絹などの着物のための反物でできた洋服)などがお気に入りです。
自分にだけではなく、生産者の中に宿る神様や自然界そのものも尊重したものを、できるだけ選んで着られたらと思っています。

2020.
07.
18
わたしには子供がいませんが、時々妹たちの子供に会うと、子供の無償の愛に、驚かされます。
病気でぼーっとしたままの彼らにとって祖父である父にも、たまにしか会わない伯母のわたしにも、何かがあるからとか何かしてくれるからとかではない、無条件の愛を注いでくれます。
その純粋な愛には、はっとさせられるし、心が温まるし、本当に根源的に大切なものを教えてくれる、凄いことだと思います。
後から生まれた人は、人類の進化の流れからすると、私より進化した人。
教えてもらうことがたくさんです。

病気でぼーっとしたままの彼らにとって祖父である父にも、たまにしか会わない伯母のわたしにも、何かがあるからとか何かしてくれるからとかではない、無条件の愛を注いでくれます。
その純粋な愛には、はっとさせられるし、心が温まるし、本当に根源的に大切なものを教えてくれる、凄いことだと思います。
後から生まれた人は、人類の進化の流れからすると、私より進化した人。
教えてもらうことがたくさんです。

2020.
07.
18
ひらりとシフトメルマガ号外を配信しました。
*5月から、「ひらりとシフトメール講座」から「ひらりとシフトメルマガ」へ名称変更をしました。
登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。
これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/
*5月から、「ひらりとシフトメール講座」から「ひらりとシフトメルマガ」へ名称変更をしました。
登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。
これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/
2020.
07.
17
最新のセミナー情報をご案内致します。
お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
●ひらりのオンラインサロン 無料説明会
7月19日(日)15:30~16:30
つながる・学ぶ・継続する。このプラクティスを通して、変化の時代を生きるレジリエンス(心のタフさ)を養い、新しい時代の生き方、働き方を創造する集団になることを目指します。
https://www.hilali.co.jp/events/hirarinoonrainsaron-muryosetsumeikai
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【入門編】
根拠のない自信を深めたい方、リーダーシップ力を高めたい方、リーダーとしての心の在り方を見つめたい方、日本古来の文化を紹介できるようになりたい方へ。「知らないことばかりだった」「もっと早く知っていたかった」「めちゃ面白い!」(参加された方の感想)
39期
8月2日(日) 14;30~16:00 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
40期
9月15日(火)、29日(火)20:30~22:00 オンライン 2日間セット
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen
*ご都合の合う期にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【初伝】
入門編に参加された方限定です。
1.穢れを祓う祝詞。全てを刷新する言霊。パワーアップする言霊
2.リーダーとしての周囲への効果的な言葉の使い方
3.使命を深め、存在感、影響力を高める方法とは
4.やまとことば、オノマトペ等、古来からあるの日本語のチカラを活用する
18期 8月22日(土)23日(日)
10:00~18:30 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/18ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden
(2日間で構成されています。)
19期 8月20日(木)~12月14日(月)20:30~22:00
オンライン開催 1.5時間×10回
https://www.hilali.co.jp/events/19ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden-1
ーーーーーーーーーーーーーー
●ギフトシードの旅
9月5日(土)13:00~6日(日)15:00 逗子 松汀園(しょうていえん)
アイデンティティの本質を思い出し、分断されている気持ちを癒し、人生で体験する困難な出来事に対して、新たなアプローチをとる手法をご紹介していきます。
https://www.hilali.co.jp/events/gifutoshidonotabi-healing-between-worlds-tm-1
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【中伝】
「初伝」に参加された方限定です。日本語のオトに宿る力を発動させ、自らの創造性に触れることで豊かさへの扉を開ける2日間です。
10月3日(土)4日(日)10:00~18:30 町田市みんなの古民家
https://www.hilali.co.jp/events/7ki-ridanotamenokotodamajuku-chuden
(2日間で構成されています。)
ーーーーーーーーーーーーーー
●言霊ツアー 残席1
満席となりましたが、御一人キャンセルが入りました。
「リーダーのための言霊塾 初伝」以上に参加された方が対象
初代神武天皇の即位までの紀伊半島北上の足跡を辿ります。
2020年11月1日(日)~3日(火・祝)
熊野大社、玉置神社、橿原神宮
https://www.hilali.co.jp/events/kotodamatsua-kumano-kashihara-2
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【奥伝】
11月21日(土)~23日(日)
中伝に参加された方限定です。(近日詳細を公開します)
___________________
【随時受付中】
●ひらりサロン(オンラインサロン)
https://manatuku.com/trainers/538
つながる・学ぶ・継続する。このプラクティスを通して、変化の時代を生きるレジリエンス(心のタフさ)を養い、新しい時代の生き方、働き方を創造する集団になることを目指します。
7月のテーマは「成果に影響を与える自己イメージとは」。
毎週15分程度の動画配信、毎月1回1時間のオンライン交流会とグループコンサルがあります。
▼動画セミナー お好きな時間に学べます
●夢を叶える じぶん塾
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1353
●成幸している人の脳の使い方 コーチングセミナー
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1380
ーーーーーーーーーーーーーー
●個人セッション
成長を後押しして欲しい時、話してすっきりしたい時、新しい自分を発見したい時にどうぞ。
NLP心理学、カウンセリング、コーチングの手法を使い、気持ちをほぐし、未来に向かう行動へと後押しします。
https://www.hilali.co.jp/service03
お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
●ひらりのオンラインサロン 無料説明会
7月19日(日)15:30~16:30
つながる・学ぶ・継続する。このプラクティスを通して、変化の時代を生きるレジリエンス(心のタフさ)を養い、新しい時代の生き方、働き方を創造する集団になることを目指します。
https://www.hilali.co.jp/events/hirarinoonrainsaron-muryosetsumeikai
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【入門編】
根拠のない自信を深めたい方、リーダーシップ力を高めたい方、リーダーとしての心の在り方を見つめたい方、日本古来の文化を紹介できるようになりたい方へ。「知らないことばかりだった」「もっと早く知っていたかった」「めちゃ面白い!」(参加された方の感想)
39期
8月2日(日) 14;30~16:00 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
40期
9月15日(火)、29日(火)20:30~22:00 オンライン 2日間セット
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen
*ご都合の合う期にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【初伝】
入門編に参加された方限定です。
1.穢れを祓う祝詞。全てを刷新する言霊。パワーアップする言霊
2.リーダーとしての周囲への効果的な言葉の使い方
3.使命を深め、存在感、影響力を高める方法とは
4.やまとことば、オノマトペ等、古来からあるの日本語のチカラを活用する
18期 8月22日(土)23日(日)
10:00~18:30 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/18ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden
(2日間で構成されています。)
19期 8月20日(木)~12月14日(月)20:30~22:00
オンライン開催 1.5時間×10回
https://www.hilali.co.jp/events/19ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden-1
ーーーーーーーーーーーーーー
●ギフトシードの旅
9月5日(土)13:00~6日(日)15:00 逗子 松汀園(しょうていえん)
アイデンティティの本質を思い出し、分断されている気持ちを癒し、人生で体験する困難な出来事に対して、新たなアプローチをとる手法をご紹介していきます。
https://www.hilali.co.jp/events/gifutoshidonotabi-healing-between-worlds-tm-1
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【中伝】
「初伝」に参加された方限定です。日本語のオトに宿る力を発動させ、自らの創造性に触れることで豊かさへの扉を開ける2日間です。
10月3日(土)4日(日)10:00~18:30 町田市みんなの古民家
https://www.hilali.co.jp/events/7ki-ridanotamenokotodamajuku-chuden
(2日間で構成されています。)
ーーーーーーーーーーーーーー
●言霊ツアー 残席1
満席となりましたが、御一人キャンセルが入りました。
「リーダーのための言霊塾 初伝」以上に参加された方が対象
初代神武天皇の即位までの紀伊半島北上の足跡を辿ります。
2020年11月1日(日)~3日(火・祝)
熊野大社、玉置神社、橿原神宮
https://www.hilali.co.jp/events/kotodamatsua-kumano-kashihara-2
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【奥伝】
11月21日(土)~23日(日)
中伝に参加された方限定です。(近日詳細を公開します)
___________________
【随時受付中】
●ひらりサロン(オンラインサロン)
https://manatuku.com/trainers/538
つながる・学ぶ・継続する。このプラクティスを通して、変化の時代を生きるレジリエンス(心のタフさ)を養い、新しい時代の生き方、働き方を創造する集団になることを目指します。
7月のテーマは「成果に影響を与える自己イメージとは」。
毎週15分程度の動画配信、毎月1回1時間のオンライン交流会とグループコンサルがあります。
▼動画セミナー お好きな時間に学べます
●夢を叶える じぶん塾
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1353
●成幸している人の脳の使い方 コーチングセミナー
https://manatuku.com/trainers/267/packages/1380
ーーーーーーーーーーーーーー
●個人セッション
成長を後押しして欲しい時、話してすっきりしたい時、新しい自分を発見したい時にどうぞ。
NLP心理学、カウンセリング、コーチングの手法を使い、気持ちをほぐし、未来に向かう行動へと後押しします。
https://www.hilali.co.jp/service03
2020.
07.
16
先日、4ヶ月ぶりに企業にお勤めの方々向けの対面研修をしました。
「対人関係の技術 指摘、要求の仕方」と成長の壁を感じている方に向けた「カラを破って前に踏み出す技術」を午前午後とお伝えしたのですが、いずれもコロナ対策として「参加者同士で会話しないでください。筆談しても書いた用紙を相手の人が持つことのないよう、見せるだけにしてもらってください。」と言うお願いがありました。参加される方の安心のためにも必要な措置だと思います。
コミュニケーションの研修であったり、NLP心理学の人の学びの構造に沿った研修の進め方で行くと、五感をフルに活かしていただくのが最も学びの定着に良いのでそうしてきたので、こうした制限は、私にとって初のやりにくさでした。
やりながらも後で笑い話になるなあと言う程度のやりにくさでスリルを楽しむチャレンジなのですが、会場は、いつも盛り上がって大きな声が出ているところでシーン。。としっとり落ち着いた空気。
途中伝わっているかな。理解していただけたかな。と心配しながらでしたが、終了後の感想を見ると、静かな落ち着いた学習もそれはそれで良いものだったようで、ホッとしました。
通常70人ほどのセミナーですが、密を避けるため20人程度の参加人数でしたので、きめ細かに接することができて、わたしにも満足感があり、お互いにいい時間となったのでした。
途中は手に汗握る感が、新たなスリルとなってあり、このおかげで私も、新しい学びのアプローチを否が応でも試みる機会となり、いい勉強になりました。
先日研修でお会いした皆様ありがとうございました。主催されたSMBCコンサルティングの皆様ありがとうございました。

「対人関係の技術 指摘、要求の仕方」と成長の壁を感じている方に向けた「カラを破って前に踏み出す技術」を午前午後とお伝えしたのですが、いずれもコロナ対策として「参加者同士で会話しないでください。筆談しても書いた用紙を相手の人が持つことのないよう、見せるだけにしてもらってください。」と言うお願いがありました。参加される方の安心のためにも必要な措置だと思います。
コミュニケーションの研修であったり、NLP心理学の人の学びの構造に沿った研修の進め方で行くと、五感をフルに活かしていただくのが最も学びの定着に良いのでそうしてきたので、こうした制限は、私にとって初のやりにくさでした。
やりながらも後で笑い話になるなあと言う程度のやりにくさでスリルを楽しむチャレンジなのですが、会場は、いつも盛り上がって大きな声が出ているところでシーン。。としっとり落ち着いた空気。
途中伝わっているかな。理解していただけたかな。と心配しながらでしたが、終了後の感想を見ると、静かな落ち着いた学習もそれはそれで良いものだったようで、ホッとしました。
通常70人ほどのセミナーですが、密を避けるため20人程度の参加人数でしたので、きめ細かに接することができて、わたしにも満足感があり、お互いにいい時間となったのでした。
途中は手に汗握る感が、新たなスリルとなってあり、このおかげで私も、新しい学びのアプローチを否が応でも試みる機会となり、いい勉強になりました。
先日研修でお会いした皆様ありがとうございました。主催されたSMBCコンサルティングの皆様ありがとうございました。

2020.
07.
16
先週末に伺ったソラシドスクールで学んだことで、感動したことがまだあります。
当日はニンジンの種を撒きました。畝に細長く窪みを作り、撒いていきます。ニンジンの種は、おがくずのように軽く小さいものでした。その種を、一粒ずつではなく、ある程度固めて撒くのです。その理由は
「種から出た芽が土を割って地上に出てくるために、いくつかの芽が束になって出てくると、その力で土を割り進むことができる」からなのだそうです。(明石農園の明石さんより)
この点に感動しました。
「三本の矢」と言う言葉がありますが、それは人間界だけの話ではなく、自然界にもあるということ。自然本来の力を引き出せるようサポートをするのが自然農における人の役割だということ。人間にはなにもコントロールするチカラはなく、ニンジン本来の力に委ねることなど、すべてに感銘を受けました。
ついつい自然から離れた便利な暮らしをしていると、何でもコントロールできるような錯覚に陥り、コントロールしようとしてしまいますが、本来私たちは作物の生命力によって生かされているのだという視点の反転を、種の撒き方を聞き、撒きながら感じ入ったのでした。
自然農、すごい。もうちょっと学んでみたいと思います。

当日はニンジンの種を撒きました。畝に細長く窪みを作り、撒いていきます。ニンジンの種は、おがくずのように軽く小さいものでした。その種を、一粒ずつではなく、ある程度固めて撒くのです。その理由は
「種から出た芽が土を割って地上に出てくるために、いくつかの芽が束になって出てくると、その力で土を割り進むことができる」からなのだそうです。(明石農園の明石さんより)
この点に感動しました。
「三本の矢」と言う言葉がありますが、それは人間界だけの話ではなく、自然界にもあるということ。自然本来の力を引き出せるようサポートをするのが自然農における人の役割だということ。人間にはなにもコントロールするチカラはなく、ニンジン本来の力に委ねることなど、すべてに感銘を受けました。
ついつい自然から離れた便利な暮らしをしていると、何でもコントロールできるような錯覚に陥り、コントロールしようとしてしまいますが、本来私たちは作物の生命力によって生かされているのだという視点の反転を、種の撒き方を聞き、撒きながら感じ入ったのでした。
自然農、すごい。もうちょっと学んでみたいと思います。

2020.
07.
15
9月5日、6日の土日に、「ギフトシードの旅」を逗子で開催します。
ギフトシードの旅では、私たち一人ひとりがアイデンティティの本質を思い出し、分断されている気持ちを癒し、人生で体験する困難な出来事に対して、新たなアプローチをとる手法をご紹介していきます。
私たちは日々、様々な分断・対立・混乱・恐れを体験することがあります。「私たち」vs.「彼ら」、「正しい」vs.「間違っている」・・・・こうした分断を創り出す態度は、誰しも持つことがあり、そのことによって、私たちの多くは孤独を味わっています。
このワークショップでは、様々な分断に取り組む前に、まず、自分自身の内なる世界を統合することから始めます。
なぜなら外側の世界は私たち自身の鏡だからです。
自分のルーツと深くつながり直し、生まれながらに自分に授かった力や使命、そして過去の先人から譲り受けたギフトを思い出し、それらと深くつながり活性化することを学びます。
このことにより、私たちは自分が持つ本質的な力を取り戻し、まるで自分がパワースポットとなって、分断を癒すための力強い土台を自分のうちに築くことができるのです。
*参加者された方の声
・欲しかった変容の体験をすることができた。
・自分へのヒーリングが起こった。
・これまでアクセスしたことのない世界や時空を超えたエッセンスにつながることができた。
・自らのルーツを感じることで、自分がここまで生きてきたこと、今、存在することにYesを出せると思った。
・自分の中にあるエネルギーが最大化された感覚になった
文化的ルーツやご先祖様から受け取っているギフトにも意識を向けていただきたくて、こだわって探して見つけた、素敵な会場です。
KKR逗子松汀園の大正館をお借りします。逗子駅から徒歩7分。海にも6分ほどで行ける会場です。
盟友めぐっちこと田村恵さんと開催します。
9月5日(土)13:00~6日(日)15:00
日帰り参加も宿泊参加も可能 定員12名、残席7名
毎回、比較的早めに満席になってしまいますので、ご興味のある方はお早めにお席を確保されることをお勧めします。
イベントページはこちらです。
https://www.hilali.co.jp/events/gifutoshidonotabi-healing-between-worlds-tm-1

(写真は会場の様子です)
ギフトシードの旅では、私たち一人ひとりがアイデンティティの本質を思い出し、分断されている気持ちを癒し、人生で体験する困難な出来事に対して、新たなアプローチをとる手法をご紹介していきます。
私たちは日々、様々な分断・対立・混乱・恐れを体験することがあります。「私たち」vs.「彼ら」、「正しい」vs.「間違っている」・・・・こうした分断を創り出す態度は、誰しも持つことがあり、そのことによって、私たちの多くは孤独を味わっています。
このワークショップでは、様々な分断に取り組む前に、まず、自分自身の内なる世界を統合することから始めます。
なぜなら外側の世界は私たち自身の鏡だからです。
自分のルーツと深くつながり直し、生まれながらに自分に授かった力や使命、そして過去の先人から譲り受けたギフトを思い出し、それらと深くつながり活性化することを学びます。
このことにより、私たちは自分が持つ本質的な力を取り戻し、まるで自分がパワースポットとなって、分断を癒すための力強い土台を自分のうちに築くことができるのです。
*参加者された方の声
・欲しかった変容の体験をすることができた。
・自分へのヒーリングが起こった。
・これまでアクセスしたことのない世界や時空を超えたエッセンスにつながることができた。
・自らのルーツを感じることで、自分がここまで生きてきたこと、今、存在することにYesを出せると思った。
・自分の中にあるエネルギーが最大化された感覚になった
文化的ルーツやご先祖様から受け取っているギフトにも意識を向けていただきたくて、こだわって探して見つけた、素敵な会場です。
KKR逗子松汀園の大正館をお借りします。逗子駅から徒歩7分。海にも6分ほどで行ける会場です。
盟友めぐっちこと田村恵さんと開催します。
9月5日(土)13:00~6日(日)15:00
日帰り参加も宿泊参加も可能 定員12名、残席7名
毎回、比較的早めに満席になってしまいますので、ご興味のある方はお早めにお席を確保されることをお勧めします。
イベントページはこちらです。
https://www.hilali.co.jp/events/gifutoshidonotabi-healing-between-worlds-tm-1

(写真は会場の様子です)
2020.
07.
14
古事記読書会「あめつちのはじめの会」では、今日からいよいよ『新釈古事記伝』に入りました。
この本から、他の書籍とは全く異なる”何か”を感じます。
本当に大切な何ものかを受け渡されたような気持ちになる本です。
8~9年前に読書会をしていましたが、再び読書会ができること、この本の美しい佇まいを声に出して読みながら身体に落とし込んでいく仲間と機会が再び巡ってきたことを、喜んでいます。
●「はしがき」の箇所より
「いわば『古事記』は汲んでも汲んでも汲みきれることのない泉のような”たましい”の糧なのであります」
「通俗的な解釈にも、学者と言われる人たちの解釈にも、本道を歩いているものがないのではないか」
「『古事記』の本当の研究は”ひと”の”たましい”によっていたすべきことであります」
●「おことわり」の箇所より
「『古事記』のいちばんの原典は大和民族の”やまとごころ”そのものでありましょう」
「”みたましずめ”をして、いわば、心読、体読、苦読して”何ものか”をつかんだ上で、その”何ものか”をなるべくわかりやすく現代文に書き綴ったものであります」
参加された方からは「正座して読みます」「禊してきました」「神社に参拝する気持ちで読む」「これまで読んできたことのある『古事記』とは全く違う」「神聖な感じがする」「美しい文章に触れて心がほっと穏やかになりました」などの感想が出ていました。
慈愛あふれる美しい文章に触れること、声に出して読むこと。それだけで、私たちの心はすっと整うのだな。と改めて気付く時間でした。
参加されたみなさん、ありがとうございました。

この本から、他の書籍とは全く異なる”何か”を感じます。
本当に大切な何ものかを受け渡されたような気持ちになる本です。
8~9年前に読書会をしていましたが、再び読書会ができること、この本の美しい佇まいを声に出して読みながら身体に落とし込んでいく仲間と機会が再び巡ってきたことを、喜んでいます。
●「はしがき」の箇所より
「いわば『古事記』は汲んでも汲んでも汲みきれることのない泉のような”たましい”の糧なのであります」
「通俗的な解釈にも、学者と言われる人たちの解釈にも、本道を歩いているものがないのではないか」
「『古事記』の本当の研究は”ひと”の”たましい”によっていたすべきことであります」
●「おことわり」の箇所より
「『古事記』のいちばんの原典は大和民族の”やまとごころ”そのものでありましょう」
「”みたましずめ”をして、いわば、心読、体読、苦読して”何ものか”をつかんだ上で、その”何ものか”をなるべくわかりやすく現代文に書き綴ったものであります」
参加された方からは「正座して読みます」「禊してきました」「神社に参拝する気持ちで読む」「これまで読んできたことのある『古事記』とは全く違う」「神聖な感じがする」「美しい文章に触れて心がほっと穏やかになりました」などの感想が出ていました。
慈愛あふれる美しい文章に触れること、声に出して読むこと。それだけで、私たちの心はすっと整うのだな。と改めて気付く時間でした。
参加されたみなさん、ありがとうございました。

2020.
07.
14
7月9日10日に開催されました「リーダーのための言霊塾 入門編オンライン」に参加された方の感想をご紹介いたします。
「日本は、世界の中でも独特で、周囲からも認められている国であり、自分のDNAには、日本人が古くから持っていた精神性が含まれていること。
天皇は祈る人であり、人々を大御宝と思っている存在であることが強く印象に残りました。
リーダーのありかたとして、周囲の人を宝だと思うという姿勢は今の自分にも取り入れられると感じました。
オンライン開催は、より気軽に参加できると思います。短い時間でのいろいろな種類のセミナーがあると嬉しいです。」
<N.Y様 50代 会社員>
「天皇陛下のリーダーシップや戦前までの日本人の在り方などに触れ、もっと日本の古典に触れたくなりました。
古事記をはじめ、早速いろいろな本を読んで、もっと学習したいと感じています。貴重なお話しをありがとうございました。」
<有冬典子様 40代 株)Corelead 代表>
「日常当たり前に使っている挨拶一つとっても、その短い挨拶に至るまでの経緯を知る事で、その奥深さに触れ、言葉の持つエネルギーを感じ、
今まで以上に「発する言葉」を大切にしていきたいと強く思いました。
同時に、言葉に思いを託して発する事で、そこに魂が宿る感覚が急に明確になった様な気がして、とても嬉しい学びでした。
また、今回のセミナーで初めて、天皇はその昔からずっと変わらず、日々国民の為に全身全霊で祈りを捧げて下さっている事を知り、感謝の思いで胸が熱くなりました。
これまで、日本はとにかく平和主義で波風立てず、他国の顔色を伺い、物事を進める。主張がなく、どこかお人好しの印象が強かったのですが、
外からの影響を受けながらも、決して完全に染まる事のない独特の世界を持つブレない軸と、絶対の肯定感を持っていて、
それ故他国からは一目置かれる程恐れられていたこと等を知り、今まで、いかに自国の事を知らないで生きてきたかという事に気づきました。
日本人である自分の中に肯定感のDNAが存在することを知ったので、それを活かして、伸ばしていきたいという思いも目覚めました。」
<匿名さま>
投稿いただいた順で掲載しております。
次回以降の開催予定は以下の通りです。
「リーダーのための言霊塾 入門編」
39期 対面開催 8月2日(日)14:00~16:30
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
40期 オンライン開催
9月15日(火)、29日(火) 20:30~22:00(二日間セットです)
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen
「日本は、世界の中でも独特で、周囲からも認められている国であり、自分のDNAには、日本人が古くから持っていた精神性が含まれていること。
天皇は祈る人であり、人々を大御宝と思っている存在であることが強く印象に残りました。
リーダーのありかたとして、周囲の人を宝だと思うという姿勢は今の自分にも取り入れられると感じました。
オンライン開催は、より気軽に参加できると思います。短い時間でのいろいろな種類のセミナーがあると嬉しいです。」
<N.Y様 50代 会社員>
「天皇陛下のリーダーシップや戦前までの日本人の在り方などに触れ、もっと日本の古典に触れたくなりました。
古事記をはじめ、早速いろいろな本を読んで、もっと学習したいと感じています。貴重なお話しをありがとうございました。」
<有冬典子様 40代 株)Corelead 代表>
「日常当たり前に使っている挨拶一つとっても、その短い挨拶に至るまでの経緯を知る事で、その奥深さに触れ、言葉の持つエネルギーを感じ、
今まで以上に「発する言葉」を大切にしていきたいと強く思いました。
同時に、言葉に思いを託して発する事で、そこに魂が宿る感覚が急に明確になった様な気がして、とても嬉しい学びでした。
また、今回のセミナーで初めて、天皇はその昔からずっと変わらず、日々国民の為に全身全霊で祈りを捧げて下さっている事を知り、感謝の思いで胸が熱くなりました。
これまで、日本はとにかく平和主義で波風立てず、他国の顔色を伺い、物事を進める。主張がなく、どこかお人好しの印象が強かったのですが、
外からの影響を受けながらも、決して完全に染まる事のない独特の世界を持つブレない軸と、絶対の肯定感を持っていて、
それ故他国からは一目置かれる程恐れられていたこと等を知り、今まで、いかに自国の事を知らないで生きてきたかという事に気づきました。
日本人である自分の中に肯定感のDNAが存在することを知ったので、それを活かして、伸ばしていきたいという思いも目覚めました。」
<匿名さま>
投稿いただいた順で掲載しております。
次回以降の開催予定は以下の通りです。
「リーダーのための言霊塾 入門編」
39期 対面開催 8月2日(日)14:00~16:30
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
40期 オンライン開催
9月15日(火)、29日(火) 20:30~22:00(二日間セットです)
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen

2020.
07.
13
土曜日は、お知り合いの島田さんが運営されている埼玉県のソラシドスクールで農業体験をしました。体験はすごいですね。たくさんの気づきと学びがありました。
10年くらい前から「食べ物は自分で作ったほうがいい」と思っていましたが、思うように進んでいません。(3年間仲間たちと稲作をしたことがあり、この時にも気づきがたくさんありました)近所の貸農園も空き待ちでなかなかの人気です。
今回は野菜の畑で体験です。子供の頃に父がやっていた家庭菜園での収穫を思い出しながら、夏野菜、枝豆、トマト、じゃがいも、シソ、いんげんを収穫しました。
実がなっていると、それだけで嬉しい気持ちになります。
ワイワイ言いながら、始めました。
しかし中腰になったり雨の合間を縫ったりとしているだけで意外と疲れてしまいました。
ふと隣の畑を見ると、ずーっと作業をし続けている腰の曲がったおばあ様がおられました。これにも驚かされました。
私よりずっと年上と思われる方なのに、なんと強い足腰なんでしょうか。
指導して下さった明石農園の明石さんは、この地、埼玉県鶴瀬で15年間自然農、無農薬で野菜作りを続けておられます。
明石さんがおっしゃるには、「種がこぼれたらそこから生えてくるんですよね。」と気軽におっしゃりながら、人間側の意図ではなく、野菜たちの生命力に委ねながらの農業のあり方を教えてくださいました。
今年は雨が多いこともあり、トマトはあまり収穫できませんでいた。きゅうりもあまりならなかったのだそうです。
一方で、枝豆やしそ、インゲン豆などが多く採れていました。
そこでまた明石さんによると「その年に良くなる野菜はその年に必要な栄養を持っている。その年に必要な生命力がある。だからたくさんなった野菜を食べることが自分の生命力になる。」
と言うような内容のことおをっしゃっていまして、まったくそうだなあと思いました。
スーパーで買い物をしていると、旬の食べ物も分からなくなりがちですが、それを意識していても、どの野菜が多く採れていてどの野菜が今年は採れていないか?も分かりづらいものです(多少値段で分かることもありますが)。
トマトの種の取り方なども教えてもらえて、自家採取の種を取っては育てを繰り返すことの大事さを改めて思いました。
食べ物を自給できることは、本当に大事なことだと思います。
食料自給率が低い日本ですが、コロナ他の影響で外国から野菜が届かないこともあるかもしれませんし、何より野菜を育てると、本当に謙虚な気持ちになったり感謝の気持ちが沸いたりするなあと思うのです。今回の体験からも、つくづく謙虚になり食べ物への感謝が沸きました。
東京で暮らしていても、プランターでできる野菜から順に育てられるようになれたら。と思っています。
島田さん、明石さん、ご一緒しました皆様、ありがとうございました。
収穫した野菜たち、本当においしかったです!
ソラシドスクールのURLはこちらです。
https://soraseed-school.com/?fbclid=IwAR2CDQXmUIQRlxFJ75FliKFwhh8gL4bSz24g916zeJvDAySpS1JfZ1II0OM




10年くらい前から「食べ物は自分で作ったほうがいい」と思っていましたが、思うように進んでいません。(3年間仲間たちと稲作をしたことがあり、この時にも気づきがたくさんありました)近所の貸農園も空き待ちでなかなかの人気です。
今回は野菜の畑で体験です。子供の頃に父がやっていた家庭菜園での収穫を思い出しながら、夏野菜、枝豆、トマト、じゃがいも、シソ、いんげんを収穫しました。
実がなっていると、それだけで嬉しい気持ちになります。
ワイワイ言いながら、始めました。
しかし中腰になったり雨の合間を縫ったりとしているだけで意外と疲れてしまいました。
ふと隣の畑を見ると、ずーっと作業をし続けている腰の曲がったおばあ様がおられました。これにも驚かされました。
私よりずっと年上と思われる方なのに、なんと強い足腰なんでしょうか。
指導して下さった明石農園の明石さんは、この地、埼玉県鶴瀬で15年間自然農、無農薬で野菜作りを続けておられます。
明石さんがおっしゃるには、「種がこぼれたらそこから生えてくるんですよね。」と気軽におっしゃりながら、人間側の意図ではなく、野菜たちの生命力に委ねながらの農業のあり方を教えてくださいました。
今年は雨が多いこともあり、トマトはあまり収穫できませんでいた。きゅうりもあまりならなかったのだそうです。
一方で、枝豆やしそ、インゲン豆などが多く採れていました。
そこでまた明石さんによると「その年に良くなる野菜はその年に必要な栄養を持っている。その年に必要な生命力がある。だからたくさんなった野菜を食べることが自分の生命力になる。」
と言うような内容のことおをっしゃっていまして、まったくそうだなあと思いました。
スーパーで買い物をしていると、旬の食べ物も分からなくなりがちですが、それを意識していても、どの野菜が多く採れていてどの野菜が今年は採れていないか?も分かりづらいものです(多少値段で分かることもありますが)。
トマトの種の取り方なども教えてもらえて、自家採取の種を取っては育てを繰り返すことの大事さを改めて思いました。
食べ物を自給できることは、本当に大事なことだと思います。
食料自給率が低い日本ですが、コロナ他の影響で外国から野菜が届かないこともあるかもしれませんし、何より野菜を育てると、本当に謙虚な気持ちになったり感謝の気持ちが沸いたりするなあと思うのです。今回の体験からも、つくづく謙虚になり食べ物への感謝が沸きました。
東京で暮らしていても、プランターでできる野菜から順に育てられるようになれたら。と思っています。
島田さん、明石さん、ご一緒しました皆様、ありがとうございました。
収穫した野菜たち、本当においしかったです!
ソラシドスクールのURLはこちらです。
https://soraseed-school.com/?fbclid=IwAR2CDQXmUIQRlxFJ75FliKFwhh8gL4bSz24g916zeJvDAySpS1JfZ1II0OM




2020.
07.
12
ひらりとシフトメルマガNo.44を配信しました。
*5月から、「ひらりとシフトメール講座」から「ひらりとシフトメルマガ」へ名称変更をしました。
今回のテーマは「【心のタフさ レジリエンスを高める】「具体例から学ぶ」」です。
登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。
これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/
*5月から、「ひらりとシフトメール講座」から「ひらりとシフトメルマガ」へ名称変更をしました。
今回のテーマは「【心のタフさ レジリエンスを高める】「具体例から学ぶ」」です。
登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。
これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/
2020.
07.
10
放っておいても家にホコリが溜まるように、心もメンテナンスをしないとゴミやホコリで曇ります。増して様々な災害で困っている方のことを思ったり、日々の外出でコロナのことに気を遣ったりしていると尚更ですね。
毎日心を洗う方法として、1日を振り返り反省する瞑想を教えていただき、実践しています。
まだまだ改めることばかりですが、感謝を感じたり夢を描く時間と合わせて、貴重な大切な時間だと思っています。
だんだん仕事が動き始めて、以前ほど時間が取れな句なってくると尚更です。
そして仲間たちの存在が、また心を磨いてくれる機会となっています。
全くありがたいことばかりです。

毎日心を洗う方法として、1日を振り返り反省する瞑想を教えていただき、実践しています。
まだまだ改めることばかりですが、感謝を感じたり夢を描く時間と合わせて、貴重な大切な時間だと思っています。
だんだん仕事が動き始めて、以前ほど時間が取れな句なってくると尚更です。
そして仲間たちの存在が、また心を磨いてくれる機会となっています。
全くありがたいことばかりです。

2020.
07.
08
ワールドシフト・コミュニケーター仲間の小島さんの活動が表彰されました。
障害者雇用をされている会社さんです。「社会には弱さが必要」これが小島さんのメッセージです。
弱さを見せ合える優しい社会。本当に大事なことだと思います。
これを機に、こうした機運が高まることを祈っています。
小島さん、おめでとうございます㊗️



障害者雇用をされている会社さんです。「社会には弱さが必要」これが小島さんのメッセージです。
弱さを見せ合える優しい社会。本当に大事なことだと思います。
これを機に、こうした機運が高まることを祈っています。
小島さん、おめでとうございます㊗️



2020.
07.
08
先週木曜日は、リアルインサイトさんの「夢殿大學」にて、今学びの機会をいただいている氣の學門、インド哲学を踏まえた「リーダーのための言霊塾」のお話をさせていただきました。
氣の學門で学ぶ内容は、常々大切だと感じてきたことと一致しており、その上で更に深淵なる世界を体感しています。
「リーダーのための言霊塾」は、伝えたいことが盛りだくさんで、通常2.5時間の入門編でも時間が足りなく感じてしまうのですが、今回は55分間ということで、大分削りました。
氣の學門と方向性が同じであるが故、どこが学びを踏まえ取り入れたもので、どこまでがこれまでの内容なのか?自分の中でも境目が分からなくなります。
「リーダーのための言霊塾」は、言霊、短歌、日本精神文化と脳科学、認知心理学、NLP心理学の、これまで学び実践してきた東洋と西洋の智慧を融合させて作ったオリジナルの講座で
入門編、初伝、中伝、奥伝 合計約52時間で構成されています。
お伝えしていることの骨子は以下の通りです。
1.世界に向けて独特の個性を持つ文化的リーダーシップを発動する。ではどのような点が独特なのか?
2.世界や自分に対する作られた見方、レッテル、思い込み、先入観に気付き、それらの外から世界を把握する
3.今この時代にこの国に生まれてきた意味、目的とは
少し古いですがマレーシアのマハティール首相が書かれた『立ち上がれ日本人』からも引用しています。
今回の動画は夢殿大學でオンライン視聴できるようになるそうです。
そして、「リーダーのための言霊塾 入門編」は、以下の日程で開催しています。
38期 7月9日(木)、10日(金)19:00~21:30 オンライン
39期 8月2日(日)14:00~16:30 対面
40期 9月15日(火)19日(火)19:00~21:30 オンライン
38期と40期のオンライン版は1.5時間×2回です。
リアルインサイトの皆様、当日聞きにお越しくださいました皆様、ありがとうございました。

氣の學門で学ぶ内容は、常々大切だと感じてきたことと一致しており、その上で更に深淵なる世界を体感しています。
「リーダーのための言霊塾」は、伝えたいことが盛りだくさんで、通常2.5時間の入門編でも時間が足りなく感じてしまうのですが、今回は55分間ということで、大分削りました。
氣の學門と方向性が同じであるが故、どこが学びを踏まえ取り入れたもので、どこまでがこれまでの内容なのか?自分の中でも境目が分からなくなります。
「リーダーのための言霊塾」は、言霊、短歌、日本精神文化と脳科学、認知心理学、NLP心理学の、これまで学び実践してきた東洋と西洋の智慧を融合させて作ったオリジナルの講座で
入門編、初伝、中伝、奥伝 合計約52時間で構成されています。
お伝えしていることの骨子は以下の通りです。
1.世界に向けて独特の個性を持つ文化的リーダーシップを発動する。ではどのような点が独特なのか?
2.世界や自分に対する作られた見方、レッテル、思い込み、先入観に気付き、それらの外から世界を把握する
3.今この時代にこの国に生まれてきた意味、目的とは
少し古いですがマレーシアのマハティール首相が書かれた『立ち上がれ日本人』からも引用しています。
今回の動画は夢殿大學でオンライン視聴できるようになるそうです。
そして、「リーダーのための言霊塾 入門編」は、以下の日程で開催しています。
38期 7月9日(木)、10日(金)19:00~21:30 オンライン
39期 8月2日(日)14:00~16:30 対面
40期 9月15日(火)19日(火)19:00~21:30 オンライン
38期と40期のオンライン版は1.5時間×2回です。
リアルインサイトの皆様、当日聞きにお越しくださいました皆様、ありがとうございました。

2020.
07.
05
3年前に知人の阿久津さんのご縁で宿泊した大黒屋。
16代目当主さんの一元論の思いから、アートを取り入れた空間は、和でありながらモダン。世界中の美術館の方達が訪れる宿なのだそうです。
また行きたいな時になっていたところに、3年前のブログが出てきたのでシェアします。
http://akikooe.blog.fc2.com/blog-entry-3065.html





16代目当主さんの一元論の思いから、アートを取り入れた空間は、和でありながらモダン。世界中の美術館の方達が訪れる宿なのだそうです。
また行きたいな時になっていたところに、3年前のブログが出てきたのでシェアします。
http://akikooe.blog.fc2.com/blog-entry-3065.html





2020.
07.
03
最新のセミナー情報をご案内致します。
お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
●ひらりオンライン・サロン 随時受付中
https://manatuku.com/trainers/538
7月のテーマは「成果に影響を与える自己イメージとは」。
毎月テーマを決めて、毎週土曜日に15分程度の動画を配信します。毎週末の元気チャージに、学びの復習に。自分を活かすたくさんのヒントをご紹介していきます。
ーーーーーーーーーーーーー
●ギフトシードの旅
9月5日(土)6日(日)逗子 松汀園(しょうていえん)
盟友 田村恵さんと開催します。定員10名
すぐ満席になるワークショップです。
https://www.hilali.co.jp/events/gifutoshidonotabi-healing-between-worlds-tm-1
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【入門編】
外国の方に日本を紹介するとしたら、何と言いますか?
日本語、日本文化を知ることを通して、自分に自信を持つ入門編。
7月9日(木)10日(金)20:30~22:00 オンライン 2日間
https://www.hilali.co.jp/events/38ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
8月2日(日)14:00~16:30 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
9月15日(火)29日(火)20:30~22:00 オンライン 2日間
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen
*いずれも同じ内容です。ご都合のあう日にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【初伝】
入門編に参加された方限定。
自己理解と自信を深める実践編。
1.日本を知り、自己への自信を一層深める
2.リーダーとしての周囲への効果的な言葉の使い方
3.使命を深め、存在感、影響力を高める方法
4.やまとことば、オノマトペ等
古来からあるの日本語のチカラを活用する
8月20日(木)21日(金) 20:30~22:00 オンライン(全10回)
https://www.hilali.co.jp/events/19ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden-1
8月22日(土)23日(日) 10:00~18:30 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/18ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【中伝】
自然を愛でる、今にいる、大和言葉を調べとして響かせる、
あらゆるものを受け入れそこから創る、自我をなくす
これらを通してリーダーとしての在り方を整える。
「リーダーのための言霊塾 初伝」に
参加された方を対象とした、アドバンス・クラスです。
10月3日(土)4日(日) 10:00~18:30 町田
https://www.hilali.co.jp/events/7ki-ridanotamenokotodamajuku-chuden
ーーーーーーーーーーーーーー
【言霊ツアー】
「リーダーのための言霊塾 初伝」以上にご参加した方が対象
初代神武天皇の即位までの陸路紀伊半島北上の足跡を辿ります。
2020年11月1日(日)~3日(火・祝)
熊野三山と奥宮 玉置神社
https://www.hilali.co.jp/events/zanseki1-kotodamatsua-kumano-kashiharajingu
ーーーーーーーーーーーーーー
〇コーチング・NLP個人セッション
随時受け付け
http://core-creations.jp/service/index.html#session
お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
●ひらりオンライン・サロン 随時受付中
https://manatuku.com/trainers/538
7月のテーマは「成果に影響を与える自己イメージとは」。
毎月テーマを決めて、毎週土曜日に15分程度の動画を配信します。毎週末の元気チャージに、学びの復習に。自分を活かすたくさんのヒントをご紹介していきます。
ーーーーーーーーーーーーー
●ギフトシードの旅
9月5日(土)6日(日)逗子 松汀園(しょうていえん)
盟友 田村恵さんと開催します。定員10名
すぐ満席になるワークショップです。
https://www.hilali.co.jp/events/gifutoshidonotabi-healing-between-worlds-tm-1
ーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【入門編】
外国の方に日本を紹介するとしたら、何と言いますか?
日本語、日本文化を知ることを通して、自分に自信を持つ入門編。
7月9日(木)10日(金)20:30~22:00 オンライン 2日間
https://www.hilali.co.jp/events/38ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
8月2日(日)14:00~16:30 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/39ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen-1
9月15日(火)29日(火)20:30~22:00 オンライン 2日間
https://www.hilali.co.jp/events/40ki-ridanotamenokotodamajuku-nyumonhen
*いずれも同じ内容です。ご都合のあう日にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【初伝】
入門編に参加された方限定。
自己理解と自信を深める実践編。
1.日本を知り、自己への自信を一層深める
2.リーダーとしての周囲への効果的な言葉の使い方
3.使命を深め、存在感、影響力を高める方法
4.やまとことば、オノマトペ等
古来からあるの日本語のチカラを活用する
8月20日(木)21日(金) 20:30~22:00 オンライン(全10回)
https://www.hilali.co.jp/events/19ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden-1
8月22日(土)23日(日) 10:00~18:30 国際文化会館
https://www.hilali.co.jp/events/18ki-ridanotamenokotodamajuku-shoden
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾【中伝】
自然を愛でる、今にいる、大和言葉を調べとして響かせる、
あらゆるものを受け入れそこから創る、自我をなくす
これらを通してリーダーとしての在り方を整える。
「リーダーのための言霊塾 初伝」に
参加された方を対象とした、アドバンス・クラスです。
10月3日(土)4日(日) 10:00~18:30 町田
https://www.hilali.co.jp/events/7ki-ridanotamenokotodamajuku-chuden
ーーーーーーーーーーーーーー
【言霊ツアー】
「リーダーのための言霊塾 初伝」以上にご参加した方が対象
初代神武天皇の即位までの陸路紀伊半島北上の足跡を辿ります。
2020年11月1日(日)~3日(火・祝)
熊野三山と奥宮 玉置神社
https://www.hilali.co.jp/events/zanseki1-kotodamatsua-kumano-kashiharajingu
ーーーーーーーーーーーーーー
〇コーチング・NLP個人セッション
随時受け付け
http://core-creations.jp/service/index.html#session