fc2ブログ
2019. 09. 30  
古来から日本は八百万の神=あらゆるものに神が宿るとした世界観を持っていますが、
「言霊百神」という言葉があるように、五十音一音一音にも神が宿るとされています。

その日本語の音の持つパワーに触れて実際に祝詞やウタヒを声に出し、短歌を詠む時間でした。

思考を止めて、中今の今。今にいること
森羅万象と一体化した感覚であること
おかげさまの精神で謙虚にあること
明るく朗らかにあること

あらゆる感情を歌に詠むことは、晴明心を保つにも、リーダーの心の健康にも、芸術的創造性の発揮にも、今にいるためにも、有効です。

特にどこにいても今を愛でること味わい尽くすことができる、豊かさへの入り口の扉を開けることができます。このモードの切り替えをできるようになれたら、ほんとに達人だなあと感じたりしています。

自然界へのお願い、ネゴシエーションを全員で行ったせいか偶然か、雨の予報も晴れになり、近くの神社へ吟行(歌を詠むショートトリップ)に出かけました。

この週末開催した「リーダーのための言霊塾 中伝」。参加された方々の感想を一部ご紹介します。

「①声に出すことがこんなにも心地よく、カラダが浄化されていく感覚になれるのを、改めて感じました。
②眉間の疼きをキャッチした時の、なんとも言えない新鮮さと驚きがカラダに残ってます。
③短歌を作ることの面白さや意義が少しわかった気がします。今この瞬間を受け取って、歌にする習慣にもチャレンジします。」
プログラム開発 柿沼幸一様 50歳代

「音の持つ意味や古来からの知恵、宇宙からのメッセージ。それらを受けとる力があれば受け取れるし、それを周りに広げていくリーダーでいたいなと思いました。面白かった❗️」
コーチ、ファシリテーター 本間玲子様 40歳代

参加された皆様、この場をお貸しくださった皆様、ありがとうございます😊

1_20190930143601769.jpg

2_20190930143602ae0.jpg

3_2019093014360430a.jpg

4_20190930143605e88.jpg

5_20190930143607560.jpg

6_20190930143608dfe.jpg

7_20190930143610f52.jpg

8_201909301436110b2.jpg

9_2019093014361376c.jpg

10_20190930143614a5e.jpg

11_2019093014361672e.jpg

12_201909301436178e5.jpg

13_20190930143619758.jpg

14_2019093014362006d.jpg
スポンサーサイト



2019. 09. 28  
「だから『中級』ではなく、『中伝』なんですね」と驚き納得しながら言われました。
中伝だからこそお伝えできる、内容があります。

今回は、町田市にある築150年の古民家にて開催しています。

中伝では、日本語の音1音1音に親しみ、リーダーが古来より行って来た歌を詠んでいきます。

歌を詠む効能は数知れず。なぜ千三百年以上も歌が詠まれ続けて来ていて、未だになくなってしまわないのか?

それにはたくさんの効能があるからです。

古代文字フェチなマニアな部分も紹介しながら、祝詞を上げていきます。

縁側のある古民家の畳の上での学び。緑と蝶と様々な色の花たちと過ごす風の心地いい週末です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リーダーのための言霊塾は、
入門編→初伝→中伝→奥伝で構成されています。

直近の入門編は、オンライン開催で

10/2(水)、3(木)20:30〜22:00
次は
11/6(水)、20(水)20:30〜22:00
※オンラインは2日間で1セットです。

対面開催は
10/29(火)19:00〜21:30又は
12/2(土)14:00〜16:30です。

詳細、お申込みページはこちら

1_20190930142646775.jpg

2_20190930142648bbe.jpg

3_20190930142649fb2.jpg

4_201909301426511ad.jpg

5_201909301426524cd.jpg
2019. 09. 26  
JR東海に、こんなポスターがあるのに最近気づきました。
奈良県にある橿原神宮。
ここは今から2679年前の紀元前660年に、初代神武天皇が即位した地。この時から日本が始まります。
訪れると、平かな穏やかな円やかな、整然とした平和な氣に溢れていました。

そこに令和元年に行こう。というポスターです。
何という奇遇なことでしょうか。

10月12(土)-14日(祝)に、今年も熊野〜橿原神宮へ詣でる言霊ツアーを開催します。

初代神武天皇が紀伊半島を北上して橿原の地に至り、建国するまでの道のりを辿ります。

熊野速玉大社、神倉神社、熊野本宮大社、熊野大社の奥の院と言われる玉置神社を経て、橿原神宮の地に至ると、それまでの険しい山深い熊野とは打って変わった奈良盆地の平和なおおらかな大地の器に出会います。

あなたにとってのヤタガラス(道先案内人)とは何か?呼ばれた人しか訪れることができないと言われる玉置神社に今回は参拝できるのか?

土地、大地、御神体、さまざまな神の気を感じ、祝詞を奉納し、山川草木と一つになる。

旅が終わる頃、ひらりと次のステージにシフトする自分を感じられるかもしれません。

旅するワークショップ、あとお二人ご参加いただけます。

詳細こちら

1_20190927092046d2f.jpg


2019. 09. 26  
昨日と今日は愛知県刈谷市でキャリアデザイン研修をしています。お仕事と日常生活のバランスをどう調整しながら、ライフイベントを迎えていくか?

どんな研修やワークショップをするときにも、私が必ずご紹介するのが、脳の仕組みと無意識の働きです。

まずは自分自身に備わった機能を知り有効に活用することから。

今日もいいお天気の秋晴れ。環境に感謝しつつ、行ってきます。

実は愛知県刈谷市は、名古屋市の実家から通える範囲だったと昨日発覚。40分で行けそうです。割と近いんですね。1_20190926211845c23.jpg
2019. 09. 23  
まるで12人が同じ力を掛け合って綺麗な球体になったような最後の瞬間でした。

日曜日、12人の皆さんと3人のリソースパーソン(アシスタント)の方々とで作ってきた10日間の学びの場。個性の幅が広く、それでいて全員が自然体にしていながらも球になる感覚は、なんともいえず自然な、豊かな、嬉しい瞬間であり、終わりと始まりでした。

皆さんの可能性がどこまでもどこまでも感じられ、頼もしく愛おしい。

過去に参照してしまう脳の癖や、思考のプログラミングから抜け出て、自分の状態を整え、意図的に未来を描く。意思の力は果てしない。

変化が激しい現代社会。人類がこれからも平和に幸せに地球に暮らせる世界に向けてシフトしていくために、NLPの学びは大いに活かせるものだと思います。

私たちが育つ過程で身につけた思考のプログラミング(自動的な反応)で生きるのではなく、そこから抜け出て自由意志を使うこと。

何を避けたいか?や、こうなったら嫌だな。という恐れからの発想ではなく、望む未来を描き、喜びから生きること。

目には見えない「意思の力」という資源を大いに活かしていきたいものです。

参加された皆様ありがとうございました。活躍を祈っています!

1_20190924092927107.jpg
2019. 09. 18  
季節が夏から秋に移り変わる頃の旅でした。

シャスタを訪れると人生がぐっとシフトする方が多いです。

何を手放し、新たに何を手に入れるのか?
人生において何を実現したいのか?
旅が終わった今、どんな存在になったのか?

旅から帰って3ヶ月、半年、1年、2年経つ頃に、振り返ると「あの時がきっかけだったんだな」と気づくことがあるかもしれません。

パワー溢れる皆で、大笑いし続けた5日間でした。

参加された皆様、ありがとうございました😊

1_20190919210952119.jpg

2_20190919210953525.jpg

3_20190919210955bab.jpg

4_2019091921095612a.jpg

5_201909192109581a6.jpg

6_20190919210959377.jpg

7_2019091921100131d.jpg
2019. 09. 17  
昨夜雨がよく降ったと思って山を見たら、雪帽子。急に雪山になったシャスタ山は、ますます神々しい美しさが増していました。

今日は滝三昧。雄々しい男性性のパワーを感じるバーニーホールズ。

線路を片道30分歩くと辿り着くモスブレーズの滝は、優しい女性性の包み込むようなパワーを感じます。

どちらも「滝」と名がついているものの、そこを流れる水は瞬間瞬間常に違っていて、それでも夜も、明日も、夏も冬も、休みなく水が溢れ流れ続けている。

それは奇跡に近いほどすごいことだなあと、じっと滝と対話しながら、つくづく自然の豊かさを感じ、恵みをいただいていることへの感謝と、人知を超えた自然の営みに畏怖の念を持つのでした。

色々と、いいひらめきとメッセージが降りてきました。

1_20190919210409549.jpg

2_2019091921041071f.jpg

3_201909192104123d3.jpg

4_20190919210413ae3.jpg

5_20190919210415131.jpg

6_20190919210416b84.jpg

7_20190919210418556.jpg

2019. 09. 16  
昨日は先住民の方が発見した、心・身体・魂を浄化する温泉に入り、今日は先住民の浄化の儀式スエットロッジを受けました。

シャスタの町で魔法使いと呼ばれている母娘が進行するスエットロッジ。全員がさっぱりすっきりしました。
集合写真に写っている金髪の2人が魔法使いさんです。お母さんの方が84歳なんだそうです。

フェアリーフォールズも、素敵な美しい場所でした。
夜の自宅での宴会も盛り上がりすぎています。

1_20190917103259fb2.jpg

2_20190917103300bcf.jpg

3_20190917103302c03.jpg

4_201909171033039ba.jpg

5_20190917103305f09.jpg
2019. 09. 15  
今年2回目のシャスタツアー、充実の1日でした。神殿跡地、男性性と女性性を融合させる瞑想、湧き水の聖地、心魂身体を浄化させる温泉、地ビール。

シャスタ山でビジョンを描くと願いが叶いやすいということで、地球と人類の進化と持続可能で平和な社会の実現を祈りました。

あとはパワフルな皆さんと大笑いしています。

明るい心が何より社会や地球にパワーを与えることと今日改めて思いました。

この土地は、自然環境を守ろうとする思いの住人の方々のおかげで観光開発も、工場誘致もされず、素朴な町と美しい気の大自然があります。

その頑張りのおかげで、この美しさを享受できていて有難いです。
だからこそシャスタは何度訪れても心地が良いのだなあと改めて実感しています。

1_20190917102753eaf.jpg

2_201909171027552e7.jpg

3_20190917102756ce3.jpg

4_20190917102758570.jpg
2019. 09. 15  
日常を離れた大自然の中で、
思考を止めて五感を開く。

今日もいいお天気です。


1_2019091710235704a.jpg

2_20190917102358ce4.jpg

3_20190917102400800.jpg
2019. 09. 15  
https://www.facebook.com/tetra.tanizaki/posts/10216097785384561

70156543_10216097598019877_1516054650111918080_n.jpg
2019. 09. 14  
9月11日に開催されました、「やまと言葉から紐解く日本の文化と世界観」に参加された方の感想をご紹介いたします。

「日々の恵みやご先祖様への感謝の深さが素晴らしい。又“働く”ことにも感謝し、嬉々と働いていたということに感動した。気を枯らさない“清明心”を身につけたいと思いました。
お勧めの本を教えて頂きたいです。清明心を身につける、具体的な習慣なども知りたいです。
同世代の友人、日本のリーダー達、こちらの企業のリーダーなど。父、主人、姉などリーダーとして活躍する私の大切な人達に紹介したいです。
オンラインでもっと詳しく学べる講座があれば嬉しいです。」
≪N.N.さま 女性≫

「もっと日本の歴史について知りたいと思います。知識があったら、もっと話も興味を広げて聞けると思います。
どうしてそういう経緯だったのか?どうしてタイや各国の人が日本人が好きなのか理由を知りたい。
歴史に詳しい外国の人にも聞いてみてもらいたい。(大人しく聞いていないと思う。)
また来て下さい!!SDGs出来るといいな。」
≪K.K.さま 女性≫

「飛び入り参加でとても日本の美しい文化を学べた事に感謝致します。1つ1つ全て意味のある事が理解出来ました。
言葉の意味や由来を知りたいです。
日本にいる友人に紹介したいです。
日本でお話を聞けると嬉しいです。」
≪松下貴子さま コスメヘアカウンセラー 40歳代 女性≫

「今回2回目の参加でしたが、改めて日本の国の特徴や言葉の意味を確認出来ました。宗教の違いや言葉の意味・語源は知らないことも多かったので、とても勉強になりました。戦前教育を受けた人を知っている貴重な世代という話で、更に自分の知識を増やして、子供達に伝えていかねばという気持ちになりました。
英語に訳せない日本の言葉を更に知ってみたいと思いました。
家族と小学生の子供達に紹介したいです。
貴重な話をここバンクーバーで聴くことができて、とても嬉しいです。ありがとうございました。次に人と会って“こんにちは”と挨拶する時に、とても清々しい気持ちで明るく挨拶が出来そうです。ぜひ子供達向けにもお話会を開催して欲しいです。」
≪M.A.さま 専業主婦 女性≫

「私達はご先祖様に守られている、10代遡ると1024人という事に胸を打ちました。私の実家は平安時代から続く旧家で、私の代で24代目なのです。子供達は25代目…となると、何千人の方々になることやら?!驚きです。
何でもどんな話でも聴きたくなりました!
私の子供達、バンクーバーで日本語を教えている友達に紹介したいです。私が所属しているバンク―バー在住の日本人女性の会で毎年講演会を開いています。今年・来年は茂木健一郎氏の講演に決まっていますが、もし数年後でも良いので、講演して頂きたいですね。
ご縁があり、今日の講座に参加でき、とても良かったです。ありがとうございました。」
≪匿名 女性≫

「日本人が底抜けに明るい民族というのが嬉しかったです。日本人であることを、より誇りに思えるようになりました。これからも、もっともっと深く学んでいきたいと思います。
主人に紹介したいです。」
≪匿名 女性≫

「西洋人と日本人の根本的な違いが、土地柄、宗教がベースになっている事が興味深かった。四季や冬があること、稲作が日本人の土台になっている。これを理解すると、国際結婚でぶつかる壁も上手に乗り越えられると思います。
海外に住む国際結婚している日本人の子供にどうやって教えて行けるか、これを勉強したいです。
国内外に住む日本人でリーダー的存在の方、会社のトップの方、ビジネス企業している方、武術をされる方、伝統芸をされる方に紹介したいです。
海外にも日本の文化に興味を持つ西洋人が多いです。例えば、空手、柔道、居合などの武術をする方達に、英語でセミナーをして頂くと、もっと武術への尊重が高まるのではと思います。」
≪岡崎真理さま 女性≫

「とても面白く拝聴させて頂きました。カナダに居て日本語の根本である、やまと言葉や日本語の成り立ちを学べる講座に出られるのは貴重なので、今後ともぜひ継続していただきたいと思います。もっと早く知っていたら、子供達にももっと伝えられていたと思うと少し残念ですが、今より遅すぎる事はない!と折に触れて伝えていこうと思います。(子供はすでに成人しているので話を聞いてくれるかどうか…)
色々と興味ある事が多すぎて、何でも知りたいと思います。
娘、カタカムナ友人や、興味のありそうなお友達がたくさんいるので、紹介したいです。
何気なく使ってしまっている言葉に込められた意外な意味(行ってきます)などや、そういえば祖母から聞いた事があったなぁと思うようなフレーズ(お天道様が見てるよ等)を子供達にも未来の人にも繋げていけたらと思いますので、日本中、世界中にこの日本の素晴らしさをどんどん伝えていっていただきたいと思います。」
≪M.O.さま レストラン経営・セラピスト 50歳代 女性≫

「海外生活も20年になると、こちらの生活を「受け入れる」事が得意になり、日本人としてのおもてなしや作法、所作などおろそかになっているなぁと感じました。美しい日本という国に生まれる事が出来た喜びと、何故私は海外に出たのか?そんな事も考えながら、お話を聴いていました。
全体的により深く知り、学びたいと思いました。
私は日本の方とZOOMで繋がっている事が多いので、その仲間にお伝えしたいと思いました。元気がない日本の方にもDNAをONになってくれたらいいなぁと思います。
今日は本当に深く心ワクワクするお話が聴けて本当に楽しかったです。お勉強会などあれば、参加したいです。」
≪A.S.さま フリーランス 40歳代 女性≫

「職場で他の職員との働き方、働く姿勢の違いには、持っているバックグラウンドの違いがあることが理解できました。また以前から先祖供養はしてきましたが、改めてその重要性を感じました。おかげさまです!!
古事記をとのようにわかりやすく2世の子に伝えられるか?が知りたいです。
まずは我が子に伝えたいです!!そして、職場でも少しずつ私がどうしてこのように働くのかを、じわじわと伝えていき、和を更に強化していきたいです。
いつも奥の深い内容を嬉しく聞かせて頂いています。またお会いできることを楽しみにしています。お疲れ様でした。」
≪神田真由美さま 介護士・コーチ 50歳代 女性≫

「古いもの、昔の知恵を継承したまま今に至るまれな国に生まれ、それを私自身も受け継いでいることを体中で実感しています。戦前教育を受けている祖父母世代を知る大切な世代として、自分に出来ること、改めて考えています。そんな風に考えたことがなかったので、これまでの日本を作ってきてくれた人への感謝で涙があふれてきました。
古事記のお話に興味があります。あと明治から昭和、戦後直後の日本・日本人の話なども、もっと聞いてみたいです。
主人や子供達(日本を知らないけど、日本に近いカナダ人)に紹介したいです。
この続きの回に参加したいです。濃厚な時間をありがとうございました。」
≪M.S.さま 女性≫

「何にでもありがとうという心があること、全てが奇跡的で大切だということ、おかげさま。面白いのが、受け入れるのが得意で、それを生かして何か新しい物を作ることが出来る、独特だと思っていたけど、それは全てを受け入れることが出来るからだと思った。
いろんな言葉の歴史をもっと知りたいです。
英語で説明したい!と思ったので、私の家族に英語で講座があれば、すごく嬉しいです。
全てに対して、ほー、たしかにーと思う事だらけでした。とにかく納得!の一言で、とてもおもしろかったです。」
≪相楽里佳さま パティシエ 30歳代 女性≫

「バンクーバーでの生活で感じていた物事に対する捉え方の違いは、宗教が根底にあることに納得したと同時に安心しました。生まれ育っていく中で、自然と身についている言霊・八百神・清明心が自分の基盤となっていることを改めて感じ、それが日常にない、ここバンクーバーで子育てをしながら、どのように子供達に伝えていくのかが課題だと思いました。
更にどんなことを教えていただけるのか知りたいです。
子育て世代の方に紹介したいです。
またバンクーバーでお話を聞きたいです。」
≪K.M.さま 40歳代 女性≫

参加された皆様、ありがとうございました。

4_201909141324573cf.jpg

2019. 09. 13  
バンクーバーの暮らしはゆったりとゆとりがあって、地に足をつけている感覚があります。海も山もすぐ近くで、人口も過密ではなく、スペースが広いのもありますが、誰もが東京と比べて時間的ゆとりがあるように見受けられます。

短い滞在でしたが、こちらの友人にも会い、妹一家とゆっくり過ごすことができました。

最後の写真は、タピオカティーなどを売っている車の屋台に出ていた看板。なぜか「DURTY 汚い」と書いてあります。飲み物に書く言葉でも無いような気がしますが。。何らかのユーモアのセンスなんでしょうか。

バンクーバー、またすぐ来たい。
お会いしたみなさん、ありがとうございました😊

1_20190914132914d8f.jpg

2_2019091413291567c.jpg

3_201909141329173ca.jpg

4_20190914132918357.jpg
2019. 09. 12  
「今回2回目の参加でしたが、改めて日本の国の特徴や言葉の意味を確認できました。宗教の違いや言葉の意味、語源は知らないことも多かったのでとても勉強になりました。

英語に訳せない日本の言葉をさらに知ってみたいと思いました。

貴重な話をここバンクーバーで聴くことができてとても嬉しいです。次に人と会って「こんにちは」と挨拶するときに、とても清々しい気持ちで明るく挨拶ができそうです。ぜひ子供たち向けにもお話会を催してほしいです。」M.A.様

               (参加された方の感想)

今日はバンクーバーにて、「やまと言葉から紐解く日本の文化と世界観」のセミナーを開催していました。

バンクーバーで日本文化を紹介するセミナーは4回目、コーチングやNLP的なものを含めるとセミナー自体はご縁により8回目になりました。

こちらに暮らす日本の方が参加され、子育てや国際結婚、仕事場で感じる疑問やテーマを実感されながら、集まられました。

何千年も続いている貴重で大切な文化を分かち合えたことが嬉しいです。

再会の方、初めてお会いする方、たまたま日本から旅行に来られた方と様々な方のご縁が生まれました。

ご参加された皆様、ありがとうございました。

1_20190914132452c80.jpg

2_20190914132454120.jpg

3_201909141324556cb.jpg

4_201909141324573cf.jpg

2019. 09. 11  
出かけた時にはまだ真夏のように暑い東京でしたが、こちらはちょうど良い過ごしやすい季節です。

カナダでは先住民族や彼らの文化を尊重しているそうで、空港にはたくさんの先住民族のアート作品が飾られています。

花束は1、500円くらいで立派なものを買うことができます。

右下の写真は5歳の甥がお父さんに向けて描いた絵。

妹宅に3泊お世話になります。

1_201909141319270e0.jpg

2_20190914131928172.jpg

3_20190914131930858.jpg

4_201909141319326b3.jpg

5_2019091413193324d.jpg

2019. 09. 08  
持続可能で平和な社会実現のために
私たちは今文明の転換期を生きています。

全国にいる100人のコミュニケーターとワールドシフトや持続可能社会に興味のある方対象の勉強会&ワークショップです。

本物の情報の見極め方や今と未来を俯瞰した視点を学び、対話します。

https://www.facebook.com/events/739884156467855/
2019. 09. 07  
アメリカ カリフォルニア州シャスタ山に行くツアーを開催していると、「心が病んでいる人が参加するの?」と言う質問を受ける時があります。いえいえ。真逆の方が対象です。第一線で活躍されている経営者、ビジネスリーダーや、新しい生き方を模索されたり実践されているチャレンジャーの方々が、思い切り遊ぶ、休むと自分に許可を出して、ゆっくりゆったり、遊び心いっぱいに楽しむ時間になっています。

これまで例えば、外資系企業の日本トップになった方がキレキレのヒーラーになったと宣言されたこともあったり、長年続いた契約を自ら打ち切って仕事のスペースを空ける決断をした後、大いにブレイクされた方や、お会いする度に活躍の幅が全国に広がっている方、ひっぱりだこの大忙しの方が休みにこられたり、世界中を飛び回っている方が初めて連続の長い休暇を取って来られたり、生き方働き方の切り替え時期で、これからの道を心を落ち着けて考えたい、そして遊びたいという目的で参加されたりしています。

どんどん自由になっていく方、その人らしさ全開になって行かれる方の姿を見るにつけ、

急ぎの案件があっても急には帰れないくらいの距離の大自然の中で、デジタルデトックスして遊ぶことの意義深さをつくづく思います。

そんな場所にシャスタ山は、ちょうどいいようで、これまで開催させていただいているのだなあと、参加された方々のその後の姿や体験から学ばせていただいています。

次回6回目のツアーは、来週13日日本出発です。
写真は、宿泊先のバケーションレンタルの窓より

1_20190908204755e87.jpg
2019. 09. 06  
昨日は3ヶ月ぶりのSDGsゲーム公開ワークショップを開催していました。

地球にこれからも人類が生きて行けるために、あらゆるアイデアを尽くしていくための仲間が集う。

そんな印象です。

どんどん、やっていきましょう。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました😊

1_2019090820442389d.jpg

2_20190908204424a38.jpg

3_20190908204425350.jpg

4_2019090820442706f.jpg
2019. 09. 05  
海外で暮らす方、国際結婚されている方にとって、子供や友人や、ビジネスパートナーたちに日本文化をどのように伝えるか?
は差し迫った課題でもあるそうです。

9/13〜のシャスタツアーの前に、妹の住むバンクーバーに寄り道します。

そこで、またリクエストを受けて、標題講座を9/11に開催させていただきます。

日本の精神文化をご紹介する講座、バンクーバーでは4回目になります。

もし周りの方でバンクーバーにお住まいの方がいらしたら、お知らせいただけると嬉しいです。

日本の文化は世界的に見て非常に個性的です。

そして世界を調和させたり、平和に導くために、この精神文化、感性を使っていくことができます。

日本の人たちがこの類稀なる文化を知らないうちに受け継ぎ体現しているのだということ

日本の文化に興味を持つ外国人が非常に多いこと

日本に数千年来継承されてきた智慧が、わずかここ数十年の間に途絶えそうになっていること

日本人にその自覚がないこと

世界一長い歴史を持つこの国に生まれ
豊かな文化を享受できていることに感謝しつつ
これからの未来にこの智慧を活かして行きたいものです。

詳細はこちら

1_20190908203959ca7.jpg
2019. 09. 02  
今人類がどんな局面にさしかかっているか?
地球温暖化。海洋プラスティック。
たくさんの課題、たくさんのアイデアと実践例たち。
SDGsがどれ程ビジネスチャンスであり、世界のお金の流れがどれ程変化しつるあるか?

急速に変化しつつある現代。
SDGsをカードゲームとして楽しみながら理解するこの機会。ぜひどうぞいらしてみてください。

5日木曜日夜に開催します。

今回は新幹線でいらっしゃる方を考慮して品川駅の一つとなり、大井町にて開催です。

イベント詳細は、こちら

1_201909031133145b8.jpg

2_201909031133167bb.jpg

3_201909031133171cb.jpg

4_20190903113319c01.jpg
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ