2017.
11.
28
週末は、コンシャスリリース・メソッドNLPマスターコースを開催していました。マスターコースは、その前に開催していたプラクティショナーコースとは全く違う学びの旅です。
これまでの学びを逆順で振り返り、柔軟に活用して自分のものにする。
必死に頑張るからこそ身につく学び。失敗するからこそ実感する大切な点。
そして、ただ安全に学ぶだけではないからこそ繋がり合い、場が一つになる。
行うワークも一段と無意識の深い層を扱うものとなり
昨日は、先祖の系譜をたどり源まで行き、その何とも言えない至福感やおだやかさ、私がない状態を現在そして未来にまで浸透させるワークを行いました。
このあたりでぐーんとワークを提供する側、エクスプローラー(ガイド。探検者)としてのチカラがアップされる方がいて、その一心な姿に心打たれました。
いろいろな方向にストレッチされている感があるマスターコース。次回は12月の水輪合宿でのヒーローズ・ジャーニー。一人一人の生きている意味、ミッションに気付き、リーダーとしての旅をしていることを確かめ、足元を踏みしめてまた進んでいきます。

これまでの学びを逆順で振り返り、柔軟に活用して自分のものにする。
必死に頑張るからこそ身につく学び。失敗するからこそ実感する大切な点。
そして、ただ安全に学ぶだけではないからこそ繋がり合い、場が一つになる。
行うワークも一段と無意識の深い層を扱うものとなり
昨日は、先祖の系譜をたどり源まで行き、その何とも言えない至福感やおだやかさ、私がない状態を現在そして未来にまで浸透させるワークを行いました。
このあたりでぐーんとワークを提供する側、エクスプローラー(ガイド。探検者)としてのチカラがアップされる方がいて、その一心な姿に心打たれました。
いろいろな方向にストレッチされている感があるマスターコース。次回は12月の水輪合宿でのヒーローズ・ジャーニー。一人一人の生きている意味、ミッションに気付き、リーダーとしての旅をしていることを確かめ、足元を踏みしめてまた進んでいきます。

スポンサーサイト
2017.
11.
26
先週水曜日も開催していました。SDGsゲーム。
ゲーム自体が本当によくできています。振り返りがやっぱり面白いです。
自分の行動がどんな風に社会や世界に影響を与えているのか?
その影響力に気づくことができます。
人の暖かさを感じたり、交渉力が試されたり、なかなかエキサイティングで、
自分の行動や考えと他者の考えがこんなに違うんだ!
というコミュニケーションの発見にもなります。
次回は、28日19:00〜、クラウドガバメントラボ「革命のレシピ」(http://ptix.at/XF7Z1M)にて。
会場は半蔵門のカフェです。こちら主催されている方がすごいので、また盛り上がりそうです。




ゲーム自体が本当によくできています。振り返りがやっぱり面白いです。
自分の行動がどんな風に社会や世界に影響を与えているのか?
その影響力に気づくことができます。
人の暖かさを感じたり、交渉力が試されたり、なかなかエキサイティングで、
自分の行動や考えと他者の考えがこんなに違うんだ!
というコミュニケーションの発見にもなります。
次回は、28日19:00〜、クラウドガバメントラボ「革命のレシピ」(http://ptix.at/XF7Z1M)にて。
会場は半蔵門のカフェです。こちら主催されている方がすごいので、また盛り上がりそうです。




2017.
11.
24
9月30日,10月1日に開催した【アクティブホープ・ワークショップ】に参加された方の感想をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「テニスコートでの関係性のワークが印象に残りました。たった一人の行動でも、全体に対して大きな影響をとなること、加速度的に広まっていくことを体感できるワークでした。びっくりです。また、先祖と未来の子孫からフィードバックをもらうワークも印象に残りました。自分のしていることが、過去から未来への時間を繋ぐ行動であることを体感。みなそれぞれが人類の繋がりの中で役割を果たしていること、時間軸を超えて応援してもらっている感じで勇気と責任を感じるワークでした。」
「人生の節目に自分に向き合いたい方、日頃の会社生活でのストレスや疲れを解放し、自然の中で人や地球との繋がりを思い起こし元気をもらいたい方にのワークショップを勧めたいです。」
「暖かく、心が解放される場です。非日常の時間にTripし、自然との繋がり、人との繋がりを思い出しましょう。遠い過去から未来までの流れの中で、今ココにいる自分を感じるステキな時間を過ごしませんか。」
《まよ様 女性》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「テニスコートでの関係性のワークが印象に残りました。たった一人の行動でも、全体に対して大きな影響をとなること、加速度的に広まっていくことを体感できるワークでした。びっくりです。また、先祖と未来の子孫からフィードバックをもらうワークも印象に残りました。自分のしていることが、過去から未来への時間を繋ぐ行動であることを体感。みなそれぞれが人類の繋がりの中で役割を果たしていること、時間軸を超えて応援してもらっている感じで勇気と責任を感じるワークでした。」
「人生の節目に自分に向き合いたい方、日頃の会社生活でのストレスや疲れを解放し、自然の中で人や地球との繋がりを思い起こし元気をもらいたい方にのワークショップを勧めたいです。」
「暖かく、心が解放される場です。非日常の時間にTripし、自然との繋がり、人との繋がりを思い出しましょう。遠い過去から未来までの流れの中で、今ココにいる自分を感じるステキな時間を過ごしませんか。」
《まよ様 女性》
2017.
11.
23
東京も銀杏が金色に輝き始めましたね。
おととい、ご縁あって尊敬する素敵な方々へ、アクティブホープ・ワークショップをご紹介しました。
地球上に人類がこれからも生き続けることを思う時、危機的な状況がたくさんありますよね。そんな状況を認識しつつも、意図的に希望を持った立ち位置から生きることを選択する。そんなあり方生き方をするためのワークです。
自分の中心、周りの人たち、自然や地球と深くつながっていることを思い出す。
昨年春、カリフォルニア郊外で、仏教哲学者のジョアンナメイシーから受け取ったものすごく大切な願いの込められたワークを、自分に留めず、大切な方々へ流せて(渡すことができて)よかったです。
ありがとうございました。

おととい、ご縁あって尊敬する素敵な方々へ、アクティブホープ・ワークショップをご紹介しました。
地球上に人類がこれからも生き続けることを思う時、危機的な状況がたくさんありますよね。そんな状況を認識しつつも、意図的に希望を持った立ち位置から生きることを選択する。そんなあり方生き方をするためのワークです。
自分の中心、周りの人たち、自然や地球と深くつながっていることを思い出す。
昨年春、カリフォルニア郊外で、仏教哲学者のジョアンナメイシーから受け取ったものすごく大切な願いの込められたワークを、自分に留めず、大切な方々へ流せて(渡すことができて)よかったです。
ありがとうございました。

2017.
11.
22
11月17,8日に開催した【リーダーのための言霊塾【中伝編】】に参加された方の感想をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本にある言葉の力のとらえ方、昔の人がどのように考え大切にしてきたのか、知らないだけでいまだ引き継がれている言霊による数々の儀式や祝詞など、とにかくたくさんインプットのあった1時間でした。まだ頭がぽーとしており、うまくまとまりません。本日はありがとうございました。想像以上でした。取り入れたいと思います。」
《R.O.さま 女性》
「とにかく音にする、声を出す講義が良かったと思います。祝詞の意味とか効能などや発声方法がよくわかりました。感じる、体感するということをたくさん行うことにより、より深く知識が入ってきてよかったと思います。」
《上田洋一さま 薬剤師 60歳代 男性》
「声を出すと自分の声が身体全体に響いて自分の全体が刷新されることが体感できました。
祝詞をあげることで、見えない世界に触れることができるということを学びました。リーダーの姿を学べたことと、それを体現している人が日本にいることを誇りに感じました。短歌をつくることによって、ないことにするのでなく、物事と感情を味わい大切にするというやり方を学びました。ゆったりした深める時間をとれました。神社に来たみたいでした。」
《福田あかりさま 臨床心理 30歳代 女性》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本にある言葉の力のとらえ方、昔の人がどのように考え大切にしてきたのか、知らないだけでいまだ引き継がれている言霊による数々の儀式や祝詞など、とにかくたくさんインプットのあった1時間でした。まだ頭がぽーとしており、うまくまとまりません。本日はありがとうございました。想像以上でした。取り入れたいと思います。」
《R.O.さま 女性》
「とにかく音にする、声を出す講義が良かったと思います。祝詞の意味とか効能などや発声方法がよくわかりました。感じる、体感するということをたくさん行うことにより、より深く知識が入ってきてよかったと思います。」
《上田洋一さま 薬剤師 60歳代 男性》
「声を出すと自分の声が身体全体に響いて自分の全体が刷新されることが体感できました。
祝詞をあげることで、見えない世界に触れることができるということを学びました。リーダーの姿を学べたことと、それを体現している人が日本にいることを誇りに感じました。短歌をつくることによって、ないことにするのでなく、物事と感情を味わい大切にするというやり方を学びました。ゆったりした深める時間をとれました。神社に来たみたいでした。」
《福田あかりさま 臨床心理 30歳代 女性》
2017.
11.
22
今回は、全員CTIのコーアクティブコーチ有資格者ばかりとなりました。通称、コーアクティブ村の住民たちです。
そこで、具体的な専門用語を用いながら、コーチングで起こる変化を脳や無意識の観点から解説することも行っています。
初日から濃い一日となりました。それというのも参加されている方たちが濃い方たちばかりだからでしょうね。。
自由な空気で、これから3月までコースが続きます。
それにしても、公式コースを終えますと宣言しましたら、リクエスト開催の依頼を各方面からいただきます。もうしばらくNLPから離れられないかもしれません。
脳の仕組みを知って活用すること。無意識との付き合い方を知ること。このことで人生の質は格段に上がり心が自由になり、日々が楽になるなと私は実感しています。
今この時代に開催する意義は、写真の左上の3つの輪に描いています。

そこで、具体的な専門用語を用いながら、コーチングで起こる変化を脳や無意識の観点から解説することも行っています。
初日から濃い一日となりました。それというのも参加されている方たちが濃い方たちばかりだからでしょうね。。
自由な空気で、これから3月までコースが続きます。
それにしても、公式コースを終えますと宣言しましたら、リクエスト開催の依頼を各方面からいただきます。もうしばらくNLPから離れられないかもしれません。
脳の仕組みを知って活用すること。無意識との付き合い方を知ること。このことで人生の質は格段に上がり心が自由になり、日々が楽になるなと私は実感しています。
今この時代に開催する意義は、写真の左上の3つの輪に描いています。

2017.
11.
21
週末に開催していた言霊塾2日目は、会場から徒歩5分の須賀神社へ吟行に行きました。吟行とは、歌を詠むことを目的とした小さな旅です。
歌とは、57577の短歌です。これらを合計すると31音になりますが、31とは、自然界にあるリズムに調和するリズムで、歌を詠むことで、調和していくことができます。
そのほかにも精神衛生にも、ストレス発散にも、リーダーシップ力向上にも、右脳を鍛えることにも、豊かさを感じるチャネルを開くことにも、創造性発揮にも有効です。
映画「君の名は」の舞台でもあったこともあり、今でも若者や外国人が訪れていました。
そのあとは、また日本語のオト浴。人数がいることでできるワークをしました。
声を出して五十音を響かせることは、詳細は割愛しますが、計り知れない効果があります。
豊かな満たされた時間でした。参加された皆様、ありがとうございます。



歌とは、57577の短歌です。これらを合計すると31音になりますが、31とは、自然界にあるリズムに調和するリズムで、歌を詠むことで、調和していくことができます。
そのほかにも精神衛生にも、ストレス発散にも、リーダーシップ力向上にも、右脳を鍛えることにも、豊かさを感じるチャネルを開くことにも、創造性発揮にも有効です。
映画「君の名は」の舞台でもあったこともあり、今でも若者や外国人が訪れていました。
そのあとは、また日本語のオト浴。人数がいることでできるワークをしました。
声を出して五十音を響かせることは、詳細は割愛しますが、計り知れない効果があります。
豊かな満たされた時間でした。参加された皆様、ありがとうございます。



2017.
11.
19
リーダーのための言霊塾 中伝を、この週末は開催しています。
初日が終わって帰宅しましたら、なぜか7年来の資料が溜まっている棚を整理整頓したくなり、断捨離が進みました。
実は昨日、私も日本語のオト浴とでもいいましょうか、参加者の方々から声を出して頂いてそれらを浴びる体験をしたのです。
その効果ではないかなと思います。ずいぶん長い間保存していた資料をどんどん片付けていました。
今日もリーダーとしてのあり方を磨き、今を味わい愛でる声を出す。体験中心の1日になりそうです。


初日が終わって帰宅しましたら、なぜか7年来の資料が溜まっている棚を整理整頓したくなり、断捨離が進みました。
実は昨日、私も日本語のオト浴とでもいいましょうか、参加者の方々から声を出して頂いてそれらを浴びる体験をしたのです。
その効果ではないかなと思います。ずいぶん長い間保存していた資料をどんどん片付けていました。
今日もリーダーとしてのあり方を磨き、今を味わい愛でる声を出す。体験中心の1日になりそうです。


2017.
11.
18
2017.
11.
16
朝散歩した先で、富士山に向かって祝詞をあげていましたら、とっても清々しく鳥たちが応答してくれました。
真っ赤に燃える紅葉たちも、風にゆらゆら揺れながら、色々な声や音で答えてくれます。
自然の中でぼうっとしていると、自分がどちらへどのように進むといいのか?クリアになって、すっきりします。
すっかり満たされて、いい気分になったところで、甲斐小泉にある細田東男さんのPDO建築事務所のオフィスを訪問しました。薪ストーブまでオシャレなとっても素敵な事務所で、またまたとっても素敵な木造建築作品たちの写真集を見せていただきましたよ。
ああいい時間でした。
細田さん、ありがとうございました😊
満たされた自分から発信できるので、週末の言霊塾中伝も、週明けから始まるNLPコースも、いい感じになりそうです。
因みに自然の中でぼうっとしていることで自分の進む方向性が分かるようになるためのセミナーもいつか開催しようと思います。







真っ赤に燃える紅葉たちも、風にゆらゆら揺れながら、色々な声や音で答えてくれます。
自然の中でぼうっとしていると、自分がどちらへどのように進むといいのか?クリアになって、すっきりします。
すっかり満たされて、いい気分になったところで、甲斐小泉にある細田東男さんのPDO建築事務所のオフィスを訪問しました。薪ストーブまでオシャレなとっても素敵な事務所で、またまたとっても素敵な木造建築作品たちの写真集を見せていただきましたよ。
ああいい時間でした。
細田さん、ありがとうございました😊
満たされた自分から発信できるので、週末の言霊塾中伝も、週明けから始まるNLPコースも、いい感じになりそうです。
因みに自然の中でぼうっとしていることで自分の進む方向性が分かるようになるためのセミナーもいつか開催しようと思います。







2017.
11.
15
日ごろよく働いている私をもてなす旅@小渕沢〜八ヶ岳。
なぜか偶然にも12年前、15年勤めた銀行を退職した後に、1週間滞在した小淵沢を訪れました。
図らずも、懐かしい土地です。開放感に溢れて、ゆっくり自分を慈しみ労った12年前と同じ道を通り同じ角度から富士山や八ヶ岳を眺める。。
以前と違うのは、この12年、自分の直感と感性、情熱を頼りに動いたことで、素敵な人たちと出会い、本当に豊かな体験、経験を積み重ねることができた上での今日の休暇ということでしょうか。
それでも相変わらず働き者の私は、たまに強制的にゆっくりさせて、もてなしてあげる必要があるなあと、つくづく思います。(放っておくと働きすぎるので。。)
今日はゆっくり、自然を愛でて、自然と対話して過ごします





なぜか偶然にも12年前、15年勤めた銀行を退職した後に、1週間滞在した小淵沢を訪れました。
図らずも、懐かしい土地です。開放感に溢れて、ゆっくり自分を慈しみ労った12年前と同じ道を通り同じ角度から富士山や八ヶ岳を眺める。。
以前と違うのは、この12年、自分の直感と感性、情熱を頼りに動いたことで、素敵な人たちと出会い、本当に豊かな体験、経験を積み重ねることができた上での今日の休暇ということでしょうか。
それでも相変わらず働き者の私は、たまに強制的にゆっくりさせて、もてなしてあげる必要があるなあと、つくづく思います。(放っておくと働きすぎるので。。)
今日はゆっくり、自然を愛でて、自然と対話して過ごします





2017.
11.
15
昨日は、20日月曜日から始まる、リクエストNLP平日コースの事前ミーティングでした。
コアクリで主催する公式コースは完了していますが、人数が集まってリクエストをいただいたら開催するということにしていまして、今回はその第一弾です。
毎度ながら参加される方がパワフルな、あるいは感性豊かなリーダーの方達なので、開催することによる意義、影響の広がりの計りしれなさに思いを馳せると、ワクワクしてきました。
この火を灯しながら、来年3月までの心の旅を、参加される方々と仲間になって進んでいきます。
この変化の時代に振り回されない軸を持ち、消費者ではなく創造者として生きるために、幼い頃に身につけたけれどもう不要になった思考のパターンを手放し、解放する。
対人支援においては、なぜ今から提供するサービスが効果があるのか?を脳生理学と認知心理学の観点から説明できるようになる。
日頃の自分や周りの言動や社会全体の動きを、無意識とプログラミングの観点から、客観的に理解できるようになる。
そして、「避けたいこと」ではなく、「得たいこと、なりたい未来」に焦点を当てることを思考の癖にすることで、現状を突破する行動力、発想力を高める。
そんなコースになることと思います。
いい感じで燃えてきています。
写真は、一昨日の水輪からの朝日。1月には、ここで合宿もあります。
コースにもしもご興味ありましたら、こちらを覗いて見て下さね。



コアクリで主催する公式コースは完了していますが、人数が集まってリクエストをいただいたら開催するということにしていまして、今回はその第一弾です。
毎度ながら参加される方がパワフルな、あるいは感性豊かなリーダーの方達なので、開催することによる意義、影響の広がりの計りしれなさに思いを馳せると、ワクワクしてきました。
この火を灯しながら、来年3月までの心の旅を、参加される方々と仲間になって進んでいきます。
この変化の時代に振り回されない軸を持ち、消費者ではなく創造者として生きるために、幼い頃に身につけたけれどもう不要になった思考のパターンを手放し、解放する。
対人支援においては、なぜ今から提供するサービスが効果があるのか?を脳生理学と認知心理学の観点から説明できるようになる。
日頃の自分や周りの言動や社会全体の動きを、無意識とプログラミングの観点から、客観的に理解できるようになる。
そして、「避けたいこと」ではなく、「得たいこと、なりたい未来」に焦点を当てることを思考の癖にすることで、現状を突破する行動力、発想力を高める。
そんなコースになることと思います。
いい感じで燃えてきています。
写真は、一昨日の水輪からの朝日。1月には、ここで合宿もあります。
コースにもしもご興味ありましたら、こちらを覗いて見て下さね。



2017.
11.
12
水輪にて。朝、農園案内をしていただきました。1枚目の写真は麦です。麦は、踏みつけると強く育つのだそうです。これから、雪をかぶって雪の下で数ヶ月越冬し、それからたくましく伸びて育つのだとか。
人も、苦労や困難に遭遇するたびに強くなりますよね。自然の摂理は、同じなんだなと改めて思いました。
研修「透明感アップセミナー」をさせていただいた企業の皆様にも、水輪の食や暮らしへの思いも共に喜んでいただけました。





人も、苦労や困難に遭遇するたびに強くなりますよね。自然の摂理は、同じなんだなと改めて思いました。
研修「透明感アップセミナー」をさせていただいた企業の皆様にも、水輪の食や暮らしへの思いも共に喜んでいただけました。





2017.
11.
12
2017.
11.
09
明日は大学の授業にて、22日夜は新宿文化センターにてオープン開催で、28日夜はクラウドガバメント・ラボさん「革命のレシピ」にて、それぞれSDGsゲームのファシリテーションを行います。
対象の方に応じて願いもあったり、着地点もそれぞれに先方様の願いがあって、大きな視点では人間社会が向かう方向が一つに共有され、明示されたことへの喜びを感じつつ、準備をそれぞれに進めています。
「どうなりたいのか?」まずゴールを決めるというバックキャスティング(NLPではアウトカム思考)が世の中に定着していくと、問題を指摘したり焦点を当てたりする風潮と比べて、ぐんと社会が動きだすと思います。
これを機に人々の意識の持ちようが、未来志向になったり、つながりを思い出したりするといいなと願いつつ。
22日 カードゲームで遊びながら世界を学ぼう~2030SDGs~
28日 革命のレシピ第14回 ~ゲームで体感する持続可能な未来~


対象の方に応じて願いもあったり、着地点もそれぞれに先方様の願いがあって、大きな視点では人間社会が向かう方向が一つに共有され、明示されたことへの喜びを感じつつ、準備をそれぞれに進めています。
「どうなりたいのか?」まずゴールを決めるというバックキャスティング(NLPではアウトカム思考)が世の中に定着していくと、問題を指摘したり焦点を当てたりする風潮と比べて、ぐんと社会が動きだすと思います。
これを機に人々の意識の持ちようが、未来志向になったり、つながりを思い出したりするといいなと願いつつ。
22日 カードゲームで遊びながら世界を学ぼう~2030SDGs~
28日 革命のレシピ第14回 ~ゲームで体感する持続可能な未来~


2017.
11.
08
昨日は、身体感覚を使って自分の受け取ったパワーやオリジナルのパワーを思い出し活性化するひとときを過ごしました。
ご先祖の方々を想像すると、多様な生き方をした人の姿が思い浮かびました。
同時に、無理しない、責任を感じ過ぎない、動き過ぎないことの大事さ、何もしない価値も受け取りました。
そして、文化や知恵の「継承」を大事に思っているのだと改めて実感したのでした。
昨日お会いした皆様ありがとうございます。

ご先祖の方々を想像すると、多様な生き方をした人の姿が思い浮かびました。
同時に、無理しない、責任を感じ過ぎない、動き過ぎないことの大事さ、何もしない価値も受け取りました。
そして、文化や知恵の「継承」を大事に思っているのだと改めて実感したのでした。
昨日お会いした皆様ありがとうございます。

2017.
11.
07
週末は、NLPマスタープラクティショナー・コースを開催していました。
奥深い変容の起こるワークを続々とご紹介できるので、わたしはマスターコースが大好きなのです。
場の知性、身体の知性、意識の知性。
持っている資質をフルに活用します。
終わる時にはどこまで変容していくのでしょうか?
楽しみです。

奥深い変容の起こるワークを続々とご紹介できるので、わたしはマスターコースが大好きなのです。
場の知性、身体の知性、意識の知性。
持っている資質をフルに活用します。
終わる時にはどこまで変容していくのでしょうか?
楽しみです。

2017.
11.
06
3日午後は、映画「麻てらす」自主上映会を鑑賞し、その後映画に登場する「よりひめ」さんたちにゲストでお話を伺いました。
日本の麻は、他の国で栽培される麻と違い、糸にするのに手作業でする必要があるそうです。
麻は生命力が強く、種を蒔くと3ヶ月で3メートルにも育ち、繊維がよく取れ、食用にしても豊富な栄養素が含まれており、衣類にしても健康に役立つ上、気持ちも穏やかになる(麻を纏った方の実感として聞いた話)万能の、稲作開始以前から日本の庶民が親しんで来た植物。
最近では、手作業での麻糸を生み出す「麻糸積み」の伝統がほとんど失われつつあったところに、30歳代〜50歳代の女性を中心とする方々が、継承に携わり始めたのだそうです。
精神性、文化を始め伝統が途絶えることほど残念なことはありません。こうして人しれないところで、大切な伝統をつないでくださっている方々がいるということに深く感銘したひと時でした。
100人の方々が積んだ糸で作られた帯を持って来ていただいたのですが、それに触れた途端、会場中の方がそれぞれに、嬉しくなったり笑ったり、ホッとされたりほころんだりされていて、麻のパワーってすごいなと思いました。
その後の糸産み体験も、しんと集中する時間になっていました。体験した方からは「グラウンディングできた。」という感想が出ていました。
日本古来の大麻を継承する会の皆様、ご参加下さいました皆様、ありがとうございました!






日本の麻は、他の国で栽培される麻と違い、糸にするのに手作業でする必要があるそうです。
麻は生命力が強く、種を蒔くと3ヶ月で3メートルにも育ち、繊維がよく取れ、食用にしても豊富な栄養素が含まれており、衣類にしても健康に役立つ上、気持ちも穏やかになる(麻を纏った方の実感として聞いた話)万能の、稲作開始以前から日本の庶民が親しんで来た植物。
最近では、手作業での麻糸を生み出す「麻糸積み」の伝統がほとんど失われつつあったところに、30歳代〜50歳代の女性を中心とする方々が、継承に携わり始めたのだそうです。
精神性、文化を始め伝統が途絶えることほど残念なことはありません。こうして人しれないところで、大切な伝統をつないでくださっている方々がいるということに深く感銘したひと時でした。
100人の方々が積んだ糸で作られた帯を持って来ていただいたのですが、それに触れた途端、会場中の方がそれぞれに、嬉しくなったり笑ったり、ホッとされたりほころんだりされていて、麻のパワーってすごいなと思いました。
その後の糸産み体験も、しんと集中する時間になっていました。体験した方からは「グラウンディングできた。」という感想が出ていました。
日本古来の大麻を継承する会の皆様、ご参加下さいました皆様、ありがとうございました!






2017.
11.
02
明日の自主上映会を前に、時間ができたので、市ヶ谷にある麻専門店「麻福」さんに立ち寄りました。
麻って本当に気持ちがいいですね。店内全体が気持ちがいいのですが、その中でも群を抜いていたのが、蚊帳の中にあるベットに横になってみた時。
全部麻でできています。最高にリラックスして眠ってしまいそうでした。
さて、映画「麻てらす」自主上映会は、明日11月3日13:40〜です。
映画を観て、「これは多くの方と分かち合いたい!」と思いまして開催します。
当日急にお越しいただいても大丈夫です。
https://www.facebook.com/events/1989075394670183/




麻って本当に気持ちがいいですね。店内全体が気持ちがいいのですが、その中でも群を抜いていたのが、蚊帳の中にあるベットに横になってみた時。
全部麻でできています。最高にリラックスして眠ってしまいそうでした。
さて、映画「麻てらす」自主上映会は、明日11月3日13:40〜です。
映画を観て、「これは多くの方と分かち合いたい!」と思いまして開催します。
当日急にお越しいただいても大丈夫です。
https://www.facebook.com/events/1989075394670183/




2017.
11.
01
築地本願寺GINZAサロンさんにて、「一歩前へ。自分の殻を破って。楽しみながら働き生きるためのNLP心理学」の講座をしていました。
問題が起こると私たちはそちらに気を取られがちですが、実は、問題の状況を把握できたら、どうなりたいのか?に焦点を当てる方が問題解決の力が高まります。
その根拠や効果を、身体を使ったり、脳の構造を理解したりしながら、体感的に学ぶひとときでした。
「大江さんの講座は、終わる頃に気持ちが前向きになっているから好きです。」「先生が生き生き楽しそうに話をされるのがいいです」などの感想をいただきました。
今日は、ほっこり落ち着ける人数でした。
NLP心理学を体系的に学ぶ資格コースは、11月20日(月)から始まります。
詳細はこちら
今日通った海の写真も添えました。



問題が起こると私たちはそちらに気を取られがちですが、実は、問題の状況を把握できたら、どうなりたいのか?に焦点を当てる方が問題解決の力が高まります。
その根拠や効果を、身体を使ったり、脳の構造を理解したりしながら、体感的に学ぶひとときでした。
「大江さんの講座は、終わる頃に気持ちが前向きになっているから好きです。」「先生が生き生き楽しそうに話をされるのがいいです」などの感想をいただきました。
今日は、ほっこり落ち着ける人数でした。
NLP心理学を体系的に学ぶ資格コースは、11月20日(月)から始まります。
詳細はこちら
今日通った海の写真も添えました。



2017.
11.
01
昨夜は、ワールドシフトTokyo主催で、二子渉さんの「こんなときだからこそお金の話をしよう〜ワールドシフトとお金の話」を開催していました。
レクチャーとワークがちょうどいい感じで入り混じり、会場は温かい場に。
言葉として知る「お金の喜びからの循環」ではなく、実際にどのような感じでお金と付き合うのか?が体感的に腑に落ちる時間でした。
お金を払うことで罪悪感、不案を得る循環から、
お金を払って喜びが帰ってくる循環へ。
たくさんお話があった中でも、自分を喜ばせるお金の払い方と
好きなお店やプロジェクトを応援する気持ちで、お金を払うという感覚を、意識して過ごしたいと思いました。
申し込み開始から2日ほどで45名満席となりました会場は、多様な方々の出会う場になりました。
参加された皆様どうもありがとうございました。


レクチャーとワークがちょうどいい感じで入り混じり、会場は温かい場に。
言葉として知る「お金の喜びからの循環」ではなく、実際にどのような感じでお金と付き合うのか?が体感的に腑に落ちる時間でした。
お金を払うことで罪悪感、不案を得る循環から、
お金を払って喜びが帰ってくる循環へ。
たくさんお話があった中でも、自分を喜ばせるお金の払い方と
好きなお店やプロジェクトを応援する気持ちで、お金を払うという感覚を、意識して過ごしたいと思いました。
申し込み開始から2日ほどで45名満席となりました会場は、多様な方々の出会う場になりました。
参加された皆様どうもありがとうございました。

