fc2ブログ
2017. 07. 30  
この土日は、コンシャス・リリース・メソッド基礎(NLPプラクティショナー)コース第9期、第2講を開催していました。今回は、リリースパーソンと呼ばれるアシスタントの方も含めて、13人全員女性なのです。
この2日間は、対人コミュニケーションについてワークをしましたが、それはそれは華やかで、話し出したら2人ずつのペアが盛り上がって止まらない様子でした。
心の内側で体験するイメージは、変えることができる。
望ましいもの、望ましくないものそれぞれイメージの中で、適切に距離をとることで、自分の状態を整える。
そして、交渉ごとを最もエレガントに平和的にしかも、こちらの主張を通し相手も尊重する秘訣を体験。
ペアのワークも本音で深くて、ありのままで、嫌な自分も出せる。だんだん場が深まって行く時間でした。
次回は長野の気がいいリトリートセンターで合宿。
どんな風に場が深まるのかまた楽しみです。

20429789_10213075443137856_1658951196507564884_n.jpg
スポンサーサイト



2017. 07. 28  
早朝に起きましたら、いつもとは違う音が聞こえました。
うっすらと開け始めた空に、すでに鳥たちとセミの声が、響き渡っていました。
何か神聖な時間に踏み入った気持ちがして、
人々の動き以外の命の営みとサイクルがそこかしこに満ちている気持ちがして
街に暮らしていても感じられる平和さと自然の営みの中にあることに、じーんと
喜びを感じたのでした。
写真は、先週末の軽井沢にて。

10_201707281119451f4.jpg
2017. 07. 27  
先日那須に行った際、お知り合いの小山田さんが経営される那須高原ビールに立ち寄りました。
広い敷地に木立の緑がまぶしく、ゆったりとしたスペースに流れる風と木の葉の揺れる音を聞きながら、素敵だなあ!!とその雰囲気に感激しました。
那須高原ビールさんには、数々の賞を受賞した地ビールがあります。
今年は、「愛の花」という銘柄が、アジアビアカップ金賞・東京ビアフェス東京都知事賞を受賞されたそうです。
うち3種類を、お酒に弱い私ながらも、飲ませていただきまして、美味しかったです!
中でも代表的な「愛」という銘柄は、美智子様も御用達とのことで、お店に看板が出ていました。
小山田さん、ありがとうございました。
那須高原ビール、通販で買えます。

5_20170728111528f2c.jpg

6_20170728111940a2e.jpg

7_20170728111941f55.jpg

8_20170728111942442.jpg

9_20170728111944b26.jpg

2017. 07. 27  
増席していました8月27日開催の「リーダーのための言霊塾 入門編」は、再び満席となりました。ありがとうございます。
次回開催のご案内を近々できるように致します。
慶應大学の前野隆司先生と、ご著書『幸せの日本論』について対話させていただきました。
私は日本に古来から続く物事の捉え方(自然と日本の文化を受けて育った人たちがしている発想)は、世界の諸問題を解決する一つの契機になると思っています。
また、幸せになる心の仕組みを、1、000年先の未来の方々に届けたいと思っています。
そんなあたりを聞いていただいたり、お話を伺ったりしました。
こちらの書籍は、様々な学者さんの言葉などを網羅され客観的に解説されていて、前野先生の理系な論の展開が新鮮で、かつ共感します。
オススメです。

3_20170728111525a38.jpg

4_201707281115268fa.jpg
2017. 07. 27  
昨日も興味深いひと時でした。
毎回参加される方によって、仮想世界の展開が異なり、興味深いです。ゲームは2回開催されますが、「面白かった!」「もっとしたい」「3回目があるとしたら・・したい」などの声が聞かれました。
楽しみながら、知恵を絞りながらゴールを達成していくこのゲーム。
本当によくできているなあと思います。ゴールに向かう思考で生きることは、問題を語るより、はるかに未来を建設的に作っていくということは、脳科学の観点からもそうですし、ご経験からも明白なことでしょう。
基礎知識がない方が、SDGsがなんであるのか?を理解するためにも、
持続可能な社会の実現に日頃から熱心に取り組まれている方にも、日頃の自分の思考パターンに気づいたり、一人一人同じ出来事への捉え方に個性があることを知ったりと、どんな立場の方にも気づきがあります。
今回は、当日になって「なんとか参加したいのですが、入れませんか?」というお問い合わせが殺到しましたので、来月も開催することとしました。
8月31日(木)19:00~ http://ptix.co/2uwpag7
10月25日(水)19:00〜 http://ptix.co/2eMY1QA
お申し込みはPeatixからお手続きください
また、イマココラボのサイトから、他のファシリテーターの方の開催する日程もご覧いただくことができます。
昨日参加されたみなさま、ありがとうございました!

1_20170728111522696.jpg

2_20170728111523112.jpg
2017. 07. 25  
NYの国連本部でピコ太郎さんがSDGsバージョンのPPAPを披露されていましたね。
世界的にヒットした彼の力を借りてでも、世界中で意識し合って未来を創っていく必要のある17の区分のゴール「持続可能な開発目標」。
この世界観を理解するのに役立つSDGsゲーム体験会。明日夜、新宿にて開催します。
面白く興味深いです。私たちは本気で社会をシフトさせていく必要がある局面にきていると感じます。あと2名参加できます。ご都合つく方はどうぞ。
SDG'Sゲーム体験会

20246519_10213019107729506_4251504175432230020_n.jpg
2017. 07. 25  
土曜日に参加した盆踊り。母と夫と3人で踊りました。とても楽しかったです。
輪になること、輪にになって踊ることは、世界中の民族に見られる文化ですね。そして、太鼓の音でリズムをとることも。
全員で同じ型、振りつけで踊っていると、心が溶けて一つになっていくようです。
主語がない日本語。自分以外の存在として出来事を見て、捉え、自分を含むすべての存在としてものを言える日本語話者。
自分たちや、享受している文化の個性や持ち味を知ることは、自己理解と自己肯定に繋がりますね。
8月27日(日)に開催する「リーダーのための言霊塾 入門編」。満席になりましたが、3席増席しました。

リーダーのための言霊塾 入門編

3_20170724201710b2f.jpg
2017. 07. 24  
忙しくしていると、周りを見るゆとりがなくなりますよね。
気持ちがそわそわざわざわと忙しいままでいると、自分の中心と繋がることができていないばかりか、周りに迷惑をかけていても気づかない状態になっていることがあります。
常日頃から心を鎮めることを心がけていたいものです。
昨日訪れた葛飾区柴又の「山本亭」。庭園が、心地良かったです。
心を鎮めて、自分の中心に繋がる時間を確保することは、自分自身の心身の健康にも役立ち、何より自分が心が整い、本当に自分が向かいたい方向性がわかり、本来の自分の道を進むことができるように思います。

20245820_10213012382561381_1200310371698232713_n.jpg
2017. 07. 23  
週末に仕事をしていることが多く、普段、全週末が仕事または学びで埋まっていますが、なんと、運良くタナボタ式にお休みとなりましたので、かねてより「行きたいね」「来てよ」と話していた母との旅&都内散策となりました。
軽井沢、都庁展望台、近所の盆踊り、柴又。
いつも仕事の片手間にしか東京を案内できていなかったので、今回は、ゆっくりできたと母も言っていまして、本当に良かったなと思います。
この世に産み出してくれて、育ててくれた母は、本当にありがたい存在ですね。
父は残念ながら来られませんでしたが、色々な体験ができて、楽しく、ゆっくりできた3日間でした。

1_201707242017071e9.jpg

2_20170724201709615.jpg

3_20170724201710b2f.jpg

4_20170724201712ecc.jpg

5_20170724201714a0e.jpg

2017. 07. 21  
最新のセミナー情報をお知らせいたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。


SDGsゲーム体験会
体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、
ワールドシフトの時代とはどんな時代であるかを理解し、
私たち一人ひとりができるアクションは何か、共にアイデアを出していきます。
日時:7月26日(水)19:00~21:30
場所:東京
詳細:http://peatix.com/event/270974
---------------------------------------------------------
First Peace Circle ファーストピースサークル 
心に平和を生み出す対話
一人ひとりが内なる平和を実践することで、人と人、国と国との間に、平和がもたらされることを目指しています。
日時:8月22日(火)10:00~16:30
場所:東京
詳細:http://www.kokuchpro.com/event/32934b695647d0b159b1537f78942145/
----------------------------------------------------------
一般社団法人ワールドシフト・ネットワーク・ジャパン主催
ワールドシフト・コミュニケーター講座

日時:8月26日(土)10:00~18:30
場所:東京
詳細:http://20170826.peatix.com/view
----------------------------------------------------------
リーダーのための言霊塾 入門編
木で言うと根の部分を承認できると、人は揺るぎなく
自信を持ち存在感、巻き込み力が増します。
日本語、日本文化の根っこを知る「言霊塾」入門編。
日時:8月27日(日)
場所:東京
詳細:http://kokucheese.com/event/index/466098/
----------------------------------------------------------
築地本願寺Kokoroアカデミー主催
楽観思考トレーニング講座
~NLP心理学で心を鍛える脳の筋トレをしよう~
日時:9月5日(火)19:00~21:00
場所:東京
詳細:https://ginzasalon.tsukijihongwanji.jp/top/kokoroacademy.html
----------------------------------------------------------
コアを目覚めさせる旅 シャスタ・ツアー
普段では考えられないほど、自然との対話が行えるようになる、シャスタはそんな場所です。
今後の身の振り方や選択、迷っていることなど何でも聞いてみたいことを尋ねてみてください。
日時:9月14日(木)~20日(水)
場所:カリフォルニア州
詳細:https://www.facebook.com/events/293441004460196/
----------------------------------------------------------
つながりを取り戻す 
アクティブ・ホープ・ワークショップ@水輪
他者、組織、社会、地球環境をより望ましい方向に変化させようと
日々努力されている方に。ジョアンナ・メイシーが長年の努力によって得た
人と社会を蘇生させる実践学・知恵を体験的に学んでいただきます。
日時:9月30日(土)~10月1日(日)長野
詳細:http://kokucheese.com/event/index/465911/

2017. 07. 21  
いいものを知りました。
どうも身体が疲れやすいと感じている対人支援職の方、知っておかれると随分疲れの取れ方が違うと思います。
対人支援職でなくとも、気やエネルギーに敏感な方や、理由や原因が特定されない体の不調のある方にもいいのではないかと思います。
私は、すごく楽になりました。

これがオススメです。セルフソウルケア・プログラム

20228725_10212968144055446_2340714315207455239_n.jpg
2017. 07. 20  
昨日から、うちの向かいの中学校の大きな木たちにセミが鳴き始めました。
いよいよ土から出て来たのですね。なんだかウキウキして来ます。
こうして季節の移ろいを感じながら、
移ろいとともに生きられることが、嬉しく豊かでありがたいです。
そして、「行く川の流れは絶えずしてしかも元の水にあらず」方丈記の冒頭文を思い出すまでもなく、常に変化し続けるのが生きるということ。
暑い夏も大好きです。

20139634_10212961902219404_5813308464359824528_n.jpg
2017. 07. 18  
人は他者を見るとき、自分自信を投影したり、自分の価値観や過去の経験、過去に出会った誰かを投影したりしています。
結果、相手の人そのものを見ていないことが多々あります。
ここにコミュニケーションのズレが出てきますが、その投影に気づいていないことがほとんどなのです。
だからこそ、もっと踏み込んで語り合いたいですし、お互いがフィルターを投影することがあるということを分かりながらコミュニケーションを取りたいものだと思います。
時にこのことに気づいていない方とのコミュニケーションに難しさを感じますが、
そこは更に、自分自身の成長の余地があるのですよね。
自分を被害者の位置に置かず、全ての出来事に責任を引き受ける。
しかも気楽にリラックスしながら。
あくまでも自分自身の声に誠実に選択し、日々を生きたいものだと思います。

20155978_10212939064128466_7807462397949178525_n.jpg
2017. 07. 17  
今日は下弦の月。満月と新月のほぼ真ん中の日です。
今夜、夜空を見上げると、半月の月が見られます。これから6日後の7月23日の夜は、新月。つまり月が見えない日になります。
細く見えたり半月に見えたり、満月に見えたり、月自体全く見えない新月になったりしますが、月それ自体は、欠けていません。
常に月は、球体で満ちていて、どこも欠けていないと言えるでしょう。
この3連休は、コンシャスリリースメソッド基礎コースを開催していました。
「無い」「欠けている」「足りない」と思っているのは単なる思考の癖(プログラミング)なのです。
そのプログラミング=ビリーフに気付いて手放すことや、
既に望む未来のために必要なものを自分は十分に持っているということを改めて認識したり
過去に起きたことなのに繰り返し思い出して嫌な気持ちになってしまう、という感情を手放したり
自分が無意識にうまくできていることを、うまくできていない場面に応用(セルフモデリング)する手順を知ったり
やめたいと思っているのについやってしまう行動を解消したり
効果的に質問を投げかけることで、相手の人の悩みを軽減させるアプローチを学んだり
していきました。
この3日間はコースの7~9日目にあたり、参加されている方々はくつろぎながら、楽しみながら、深く自分と対話しながら
NLPのワークをされていました。
時に自分自身のことを、欠けている、足りないと思うかもしれません。自分自身を見失う時もあるかもしれません。
けれど、自分自身は月と同じで、いつも満ちていて、欠けている点はないのです。
「ない」と思う視点があるだけです。
あなたも、あなたの周りの人も、皆全部必要なものを持っています。
既に自分の中に必要なものは全部ある。
そう思う時、あなたはどんなことをしてみたいと思うでしょうか。
3日間のコースに参加されている方々は、パワーあふれるリーダーたち(自覚の有無は脇に置いても)。
講師、心のサポートの専門家、経営者、フリーランス、組織内のリーダー、コーチ、新たなキャリアを構築中の方など、様々な分野のプロたち、聡明な方々、自分に素直な方々が集まられて、本当に純粋ないきいきした学びの時間となりました。
この学びの旅は、8月まで続きます。
今回は無意識に深く触れました。そのことでこれから先どんな変化が起こるのか?後から気付いて振り返ることも楽しみの一つです。
参加されたみなさんありがとうございます!

20031812_10212933602231922_902504205260731148_n.jpg
2017. 07. 16  
いい参考体験を持つことは、人生を豊かにする一つの道。氣の高い場を体験すると、何を選択していくといいのかの選択基準が分かるようになると私は思っています。
9月14日~20日のシャスタツアー、早割での受付は、明日までです。夏のこの期間は、普段は雪に覆われていて立ち入ることができない、写真に出ている場所(ハートレイク、メディスンレイク、パンサーメドウズ)にも訪れることができます。
神聖な空気感、違いを感じていただけるかと思います。
残席は、1名です。
コアを目覚めさせる旅 シャスタ・ツアー

0ba5bf5326fdd89ec1f1ceb837c47983_original.jpg

2_201707171051499a4.jpg

3_20170717105150ac2.jpg

4_20170717105152c6f.jpg

2017. 07. 13  
わたしはPPAP、結構好きです。奇妙な足の動きと、御本人が本当に楽しそうにされている様子がいいです。
そのピコ太郎さんが、SDGs(持続可能な開発目標)に関して、外務省とコラボしています。



つまり、政府、国連が地球環境や持続可能な社会に向けて本気で取り組んでおり、そのために、世界的に注目されているピコ太郎さんの協力を得たということです。
吉本興業も同じようにJICAからの依頼もあってSDGsゲームを広げたり、SDGsのムービーを創ったりしていますが、世界を上げての、大プロジェクトがSDGsであるということがお分かりいただけるかと思います。
SDGsの世界観を知りたい方に向けた、SDGsゲーム体験会を7月26日水曜日19時~、新宿文化センターで開催します。

詳細:SDG'Sゲーム体験会
2017. 07. 12  
シャスタツアーのチラシをジェイワールドトラベルさんが作ってくださいました。
素人には考えつかないような写真と文字の配置!これぞプロのお仕事ですね。
こうしたチラシも最近は誰もができるようにテンプレート化しているそうですが、それにしてもプロにお任せすることの効率の良さ。センスの良さに感銘を受けた出来事でした。

シャスタツアー表2017-001

シャスタツアー裏2017-001

2017. 07. 11  
6月25日および7月9日に開催された「リーダーのための言霊塾【初伝】」に参加された方の感想をご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「言霊塾ありがとうございました。普段意識していない、日本語についてたくさん学ぶことができ有意義な楽しい時間でした。
美しいやまと言葉やオノマトペ、その他日本語なのに知らないことがたくさんあるということを知ったことが一番よかったです。それと、音による意味、体感の違いには驚きました。自分のことばをもっと豊かなものにして、自分や話し相手とのコミュケーションを豊かにしたいです。」
《H.K.さま》

「言霊を学び、日本人に生まれた幸運をひしひしと感じました。そして、もともと、自己効力感が高いと言われておりましたが(笑)、昨日のセッションで突き抜けました大江 亞紀香さん、素晴らしいセッションを、ありがとうございました。」
《澤田清恵さま 会社経営》

「オノマトペにやまとことばの表す広さや深さを知り、より日本人の感性の豊かさを知ることができました。素晴らしい~の一言。1800年のあたりに外国人から見た日本人の姿の文献、とても感動しました。そして…どうしてこんな時代になっちゃったか…。と思います。日本人に生まれてきたこと、この時代に生まれてきたこと、しっかりと受け止めて、自分のいのちを生ききりたいという気持ちになりました。
2日間でたくさんの言霊の世界を知り、今はそれを日常で当たり前のように生かしていくことをしていきたいです。こんなに素敵な講座に出会えたことに、心から嬉しい!の一言です。」
「「自己肯定感」を高める講座は世にたくさんあるかと思いますが、「日本人」としての「誇り」を思い出させてくれるアプローチは、自分だけではなく、親・先祖・自然・地球・宇宙までをも「今の自分」として意識の枠に入ってきます。どれだけ自分はありがたい存在なのか…。自分の頭でではなく、感情でもなく、身体全体、すみずみの細胞までもが大喜びしていました。その嬉しさに気づいた後の生き方はきっと知る前のものとは変化しているはずです。すぐに大きな変化がみられなくとも、そうだろうなと感じています。この講座を開き続けているあきちゃんに心から感謝申し上げます。盛岡開催はぜひ実施したいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。」
《八重樫信子さま、自由業、40歳代》

「最も印象に残ったことは、日本の精神性の原点。四季に恵まれた日本ゆえに培われた日本人の心や感性、産霊、清明心から成る日本人の本来の在り方は、とても納得感がありました。
光と影を相反するものではなく、太陽という1つ上の視点からとらえる日本人の感性の豊かさ。日本語の周波数が自然の周波数に近いゆえのオノマトペの豊富さ。
50音図に込められた叡智と古事記とのつながりなどは、大変興味深いものでした。
もっと聞きたいことは古事記、やまとかたりや、祓詞。日本人に友好的なアジア諸国について。
自分がこの時代に日本人として生まれている幸運に気付き、その意味はなんぞや、という大事な問いを持つことができました。ありがとうございました!」

1_201707111345036eb.jpg

2017. 07. 11  
日頃の忙しさを離れて、自分と大地につながり直す。
私は一人で旅に出るのが好きなのですが(送り出してくれる旦那さんに感謝)、2年前に一人旅に出かけた時、瞑想三昧な日々を過ごして、本当にいい体験ができました。
実はその前に、2013年春頃からシャスタが頭に浮かんで、行きたいなと思い始めていたのでした。
美しい気。静けさ。安全。思わずアメリカにいることを忘れるような場所です。
そして、初めて訪れた時、リフレッシュすると同時にたくさんの気付きを得ることができました。そこで、この体験を分かち合いたいと思い、今回3回目のツアーを開催します。
シャスタは呼ばれた人が行く場所といわれているそうです。
9月14日(水)~20日(火)「コアを目覚めさせる旅 シャスタ・ツアー」で泊まる家(一軒家貸し切り)の写真をご紹介します。
一人部屋2室、2人部屋2室です。

コアを目覚めさせる旅 シャスタ・ツアー

3_2017071113503994b.jpg

4_201707111350405c1.jpg

5_20170711135042cc7.jpg

6_20170711135043036.jpg

2017. 07. 10  
先日東アジア地球市民村で、久しぶりに開催していましたファーストピースサークル。
「一番初めの平和は、人々の心の中に生まれる。2番目の平和は、人と人との間に生まれる。3番目の平和は、国と国との間に生まれる。」とされる17世紀のネイティヴアメリカン、オグララ・スー族のリーダーの言葉を元に、同じ部族の間で口伝で継承されて来たものです。
2010年から11年までの半年間、このサークルに参加して、心が穏やかに平和になるのを実感しました。
ここ数年開催して来ませんでしたが、東アジア地球市民村で1、5時間参加された韓国の方々が、その日中平和な気持ちでいられたと言われるのを聞いて、この教えは人種や部族を超えて分かち合えるものなのだと改めて実感しました。
そして、国内外でもこのサークル開催を今も求められていることを実感しました。
そこで、8月22日火曜日新月の日、10:00〜16:30で久しぶりに開催してみたいと思います。
2_20170711135038ea3.jpg

2017. 07. 10  
対話や身体を使った体感ワークを通して、大いなる宇宙と自分のつながりを思い出すことで、あるべきところに戻ることができる。と私たちは体感し、それを信じています。
【ファーストピース・サークルとは】
非営利団体エハマ研究所 のウィンドイーグルとレインボーホーク(ネイティブ・アメリカン)が、平和に向けて世界中の人々の意識を高めようと始めたムーブメントです。一人ひとりが内なる平和を実践することで、人と人、国と国との間に、平和がもたらされることを目指しています。
【ファーストピースとは】
「もっとも重要な最初の平和“ファーストピース”は、人の魂の中に生まれる。人々が宇宙(ユニバース)やそこに宿るすべての力との間に、つながりや一体感を見いだせたとき、その平和は生まれるのだ。宇宙(ユニバース)の中心に、大いなるスピリットであるワカン・ダンカが宿り、しかもその中心はいたるところにあり、われわれ一人ひとりの中にもあることを理解したときに生まれるのだ。
これが、真の平和であり、他はその反映にすぎない。二番目の平和“セカンド・ピース”は二人の人間の間に生まれる。そして三番目の平和“サード・ピース”は、二つの国の間で起こるものである。
しかし、とりわけここで理解すべきことは何度も言うように、真の平和は一人ひとりの魂の中にあるということだ。それに気づかない限り、国と国の間に平和が訪れることは決してないだろう。」
ブラック・エルク
(18世紀 オグララ スー族 スピリチュアルリーダー)
古代マヤの知恵を融合させて口伝で部族に継承してきたネイティブアメリカンの部族。その長老夫婦があるとき夢でビジョンを見たそうです「今こそ世界にその知恵を伝える時だ」と。
こうして受け取った知恵は、8つの方角に一つ一つの宇宙の普遍的知恵「原則」があり、その原則にある写真と言葉を受け取って感じたことを対話することを通して、心の中に平和が呼び覚まされる仕組みになっています。

日時:8月22日(火)新月の日 10:00~16:30
場所:東京都中央区勝どき(お申込みいただいた方にお知らせいたします)
内容:今回は、原則1~4について対話、身体を使った体感ワークを行います。
進行:大江亞紀香、山縣いつ子(認定シードプランター)
参加費:8,500円(税込)

ファーストピースサークル 心に平和を生み出す対話
2017. 07. 09  
先週水曜日に訪れた際、お話を聞かせてくださった、那須大黒屋旅館の16代目、室井社長。あまりにもその内容に感激したたため、心の中で温めてしまい投稿が少し遅れてしまいました。以下、ご紹介します。
大黒屋旅館は、敷地の入り口に一歩入った途端に気がぐっと居心地よくまろやかに明るく変わるのを感じました。一晩心地よく宿泊した翌朝、現社長の代に生まれた「倉庫美術館」の案内をしていただく機会をいただきました。(というのも、前日ご案内いただいた阿久津一一さんのご縁です。阿久津さんありがとうございます。)
写真5枚目の展示物は、倉庫美術館に飾られている菅木志雄さんの造形作品たち。目の当たりにすると何とも一つ一つの作品が、楽しそうで弾むようで、喜びから生まれてきているのが伝わります。
室井社長によると、菅さんが「一元論」で世界や、作品を捉えているからこそ、汲めども尽きぬ創作熱が湧き続けるのだそうです。いつまで作っても創作に行き詰まるという感覚がないと菅さんがおっしゃるそうです。
そうした世界に名だたる現代アートの騎手である菅さんですが、彼を世界的なアーティストに育て上げたのも、室井社長なのです。
室井社長の「一元論」に関するお話が興味深く、これまで細々と20歳の頃から続けてきた歌詠みの体験や、セミナー中話をしている時の体験に照らし合わせたり、偉大なアーティストは皆一元論で世界を捉えていると伺うにつけ、ああ本当だなと、天才や奇跡と言われる出来事の奥にある、人の心のありようについて、これまでの経験や思いが一つに繋がり納得する時間でした。
室井社長は、経営も一元論で行えば必ずうまく行くのだとおっしゃっておられ、フロー経営を提唱されている天外伺朗さんとおっしゃっていることが一緒のように感じました。
4枚目と6枚目の写真は、大黒屋さんが持っておられる絵を展示するスペースの外カベにある一輪挿しです。室井さん御自ら、毎朝活けていらっしゃるそうです。
すごい素敵なセンスですよね。
つまり、室井社長自らが一元論で生きておられるのです。現代風に訳すと「ワンネス」の状態でおられると言えばいいでしょうか。
面白すぎる室井社長のお話でしたが、そのお話をされている時の室井社長の表情の美しいこと、魅力的なことといったらありません。
「うちの社員教育は餅つきだから」とおっしゃっておられまして、その後毎月一回恒例のお餅つきに運よく立ち会うことができましたが、何ともすごい。3人がぶつかることなく美しく交互に杵を打つのです。
これこそが、一元論の意識状態ということであり、更には、お餅がおいしくなりますようにという祈りも込めながら行うこと、それを毎月続けることの鍛錬が人を育てるという哲学に、いや本当に感銘です。
餅をつくメンバーの中に、次期社長の室井さん(息子さん)もおられ、またこの方の表情のあかるさに感銘を受けるのでした。
大黒屋さん、書ききれないほど魅力的です。ぜひ一度訪れて見られてください、
室井社長、大黒屋の皆様、大変お世話になりました。ご紹介いただいた阿久津さん、本当にありがとうございました。
10月17日(火)午後に、宇都宮で室井社長の講演会があるそうです。ご都合のつく方、一緒に参りましょう。

6_201707101103035c3.jpg

7_20170710110305387.jpg

8_20170710110306b14.jpg

9_20170710110307911.jpg

10_2017071011030923d.jpg

11_201707101104174e7.jpg

2017. 07. 09  
昨日は、5年ぶりに自然時間で生きるワークショップを開催していました。
時間を平面に描かれた時計やカレンダーと捉えるだけですと、本質的な意味を忘れてしまいます。
私たちは、広大な宇宙に浮かぶ青い星地球の住民で、人間の時間からすれば普遍的とも言える宇宙のサイクルの中に生きています。
私たちが知覚できることは本の一端です。
万物、森羅万象と同期して「私」という認識から出て、一つとなった時、感知できるようになるものや、表現できるもの、乗れる波があるのだと思います。
今回は、グレゴリオ暦ではなく、自然のサイクルに合ったカレンダーというツールを淡々と使うことで、その感覚になる手がかりとする。という意味も込めて行いました。
太陽、月、地球のサイクルに合わせて日々を暮らす。そのことは、本体の地球上すべての民族の生き方暮らし方であり、それだけで自律神経が整って行きます。
会場は、田頭 和みさんのお店豊受株式会社おなかま。同じ会場で和みさん作のビーガン料理をいただきました。心がこもっていて、とても美味しかったです。
皆さんありがとうございました。

3_201707101101208ce.jpg

4_20170710110415983.jpg

5_201707101101234a2.jpg
2017. 07. 08  
昨夜は、築地本願寺Ginza Salon さん主催のNLP講座「感情との付き合い方」でした。
不快な感情は、つい自分の中でも排除したりしがちですが、不快だからといって悪いわけではないのです。
足を怪我した時、痛いと感じるから足を労わろうと思うのと同じで、感情は、なんらかのお知らせです。
感情の奥には、大事にしたいものがあります。
そんなことをわかりつつも、気持ちを切り替える一つのアプローチを体験していただきました。
ほんの一端ですが、ご紹介できて、それで気持ちが切り替えられるということをご体験してもらえて良かったです。
毎回好評をいただいているこちらでの講座。次回は、8月1日。テーマは「一歩前へ自分の殻を破って 楽しみながら成長するためのNLP心理学講座」。
詳細お申し込みは、築地本願寺さんへどうぞ。

1_20170710110118ac9.jpg

2_20170710110120ab6.jpg
2017. 07. 06  

コアを目覚めさせる旅 シャスタ・ツアー

19029265_10212557908839822_1167939010899911668_n_2017070617412731f.jpg

2017. 07. 05  
那須 大黒屋さんにて。この後、16代目の室井俊二社長に倉庫美術館をご案内頂き、創業466年、継続の秘訣となる室井家の家訓をアートで表現した作品を見せていただき、室井社長と次期社長、大黒屋のファンになるのですが、それは次の投稿で。。



6_2017070617442272a.jpg

7_20170706174423e5e.jpg

8_201707061744242c9.jpg

9_20170706174426b63.jpg

10_201707061744282da.jpg



2017. 07. 05  
母が上京するかも、ということで開けてあったスケジュールが先の日程になったので、ぽっかり空いたこの時間。かねてより「一度行くといいよ」と噂に聞いていた那須 板室温泉 大黒屋に来ています。
那須は広いですね。ふんだんに土地が広がっている印象です。雨に濡れた緑も濃くて美しい。一気にリフレッシュできました。
この地に住むお仲間の、阿久津一一さんに色々ご案内頂いて、歴史上のお話も伺って、大満足な日中でした。
夜は静けさの中で仕事が捗ります。小説家が自然の中で執筆したのは、こんな風に集中できるからなのかな、と思い巡らせたりしました。
大黒屋さん、いいです。あらゆる面で。

1_20170706173649493.jpg

2_20170706173650426.jpg

3_20170706173651b03.jpg

4_20170706173652a51.jpg

5_20170706173654f6c.jpg

2017. 07. 04  
少し前の事ですが、6月24日土曜日に、ワールドシフト大阪(ワールドシフト・コミュニケーター仲間の井上卓さん)主催で、SDGsゲーム体験会を行いました。
関西の方々も、環境意識の高い方が多く集まられ、また元気な意欲的な方も多く集まられ、ゲームがとても盛り上がっていました。
その後、具体的なアクションに落とす対話をして、最後はワールドシフト宣言。「●●●」→「〇〇〇」
どんな世界からどんな世界へのシフトを起こすか?
一人ひとりが自分の持ち場でシフトを起こすのがワールドシフト・ムーブメントです。
それにしてもSDGsゲームは、本当に面白くよく出来たゲームですよね。終わった後、「カードの中身をもっとよく見たい。」「自分の職場でもしたい。」「呼んだら来ていただけますか?」などの声を頂きました。
参加された関西の皆様、井上卓さん、ありがとうございました!

3_20170704101655d43.jpg
2017. 07. 03  
7月8日土曜日は、太陽、地球、月のサイクル=自然のサイクルで生きるための暦のワークショップをします。
今の暦は、自然のサイクルに合っていないものです。6月は30日、7月は31日。。。となっていますね。
プログラミング(行動、思考の習慣)は、日々の淡々とした繰り返しによってできます。
日々淡々と自然のサイクルに合わない暦を使っていくと、やっぱり自然からかい離した状態になるのです。
自然界は一定の速度とサイクルで巡っています。
そのサイクルに合わせた暦を淡々と繰り返し使っていくと、自律神経も整ってきます。つまり心身の調子が整います。そればかりか感性も研ぎ澄まされ直感やシンクロも起こりやすくなると言われています。
本来暦とは、世界中のどの民族も、太陽の動きと月の動きを観察するところから生まれていました。かつての日本の人は、どなたも今夜が何日目の月の日か知っていたと言われています。
ということで、7月8日土曜日は、暦のワークショップを開催します。
実に5年ぶりの開催です。
写真は、会場となる豊受株式会社 おなかま です。
一日一組限定のビーガン料理店です。
「豊受」とは、食を司る神の名。素敵ですね。友人のお店です。

http://www.kokuchpro.com/event/9f0d2426f724709f32b75de69d54e738/

1_20170704101652da3.jpg

2_20170704101654559.jpg
2017. 07. 02  
コア・クリエーションズ13期目。私にとってリードするのが20回目の米国NLP協会認定プラクティショナーコースが始まりました。
かなり元気でパワーあふれる方々が集っています。活気がすごい。
今日は「人生は思い込み」であることを認識し、望ましい未来を実現させるのに妨げとなっている思い込みを外すワークと、望ましい未来を実現させるためのイメージングのワークを行いました。
後者もパワフルです。単にイメージするだけではなく、繰り返すことでパワフルに未来が実現した錯覚が起こるほどで、どなたもその効果に驚いたり感激したりされていました。
コースが終わる10月には、どこまで想像を超えて変化成長されているのでしょうか?
想像するとかなりすごそうです。

19748826_10212761841378008_8950341709558036015_n.jpg
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ