2017.
04.
30
Think the Earth理事上田壮一さんをお招きして、ワールドシフトTokyo7回目のイベントを開催しました。
上田さんが20年前に企業を退職してソーシャルな道に進まれたきっかけや、地球思考で生きてこられた経緯、持続可能な社会に向けてコミュニケーションを工夫する(デザインする)数々の事例をご紹介いただきました。
大事なことを人々伝え行動してもらおうとする時、伝え方は様々で、そこにアートやデザインの観点が入ることで、広がりが生まれるのだなあと、日頃言葉で伝えることを中心に行っている私に取って、多様性ある人とつながり合って大きな課題を達成していくことの価値を改めて深く感じ入る時間となりました。
これを受けて、どのように対話をし、つながり合い行動するか?
そのフェーズにいよいよ差し掛かっていることを実感するひとときでした。
上田さんの足跡、考えてこられたこと、これからの道筋に、参加された方々それぞれに響き、持ち帰った夜でした。
当日午後ワールドシフトTokyoメンバーで対話し、
「新しい価値の実験の場をワールドシフト東京から」
というコンセプトができました。
そこで、急きょ参加費を、上田さんの同意をいただき、無料、そして志という寄付型式にさせていただきました。それに即同意いただける上田さん。集まった金額は、当初の定価を大幅に上回り、上田さんは「わすれないプロジェクト」に集まった金額を寄付してくださいました。
こうした実験を、一緒にやっていける仲間ができたことが嬉しいです。
上田さんのストーリーと思いを伺えたこと、地球思考にぴんと来て集まってきてくださった方を分かち合えたこと、Worldshift Tokyoメンバーとあり方、方向性を明確にできたこと
濃い一日でした!ありがとうございました!!





上田さんが20年前に企業を退職してソーシャルな道に進まれたきっかけや、地球思考で生きてこられた経緯、持続可能な社会に向けてコミュニケーションを工夫する(デザインする)数々の事例をご紹介いただきました。
大事なことを人々伝え行動してもらおうとする時、伝え方は様々で、そこにアートやデザインの観点が入ることで、広がりが生まれるのだなあと、日頃言葉で伝えることを中心に行っている私に取って、多様性ある人とつながり合って大きな課題を達成していくことの価値を改めて深く感じ入る時間となりました。
これを受けて、どのように対話をし、つながり合い行動するか?
そのフェーズにいよいよ差し掛かっていることを実感するひとときでした。
上田さんの足跡、考えてこられたこと、これからの道筋に、参加された方々それぞれに響き、持ち帰った夜でした。
当日午後ワールドシフトTokyoメンバーで対話し、
「新しい価値の実験の場をワールドシフト東京から」
というコンセプトができました。
そこで、急きょ参加費を、上田さんの同意をいただき、無料、そして志という寄付型式にさせていただきました。それに即同意いただける上田さん。集まった金額は、当初の定価を大幅に上回り、上田さんは「わすれないプロジェクト」に集まった金額を寄付してくださいました。
こうした実験を、一緒にやっていける仲間ができたことが嬉しいです。
上田さんのストーリーと思いを伺えたこと、地球思考にぴんと来て集まってきてくださった方を分かち合えたこと、Worldshift Tokyoメンバーとあり方、方向性を明確にできたこと
濃い一日でした!ありがとうございました!!





スポンサーサイト
2017.
04.
29
今日は、SDGsゲーム体験会を開催していました。
SDGsとは、国連が2015年9月に採択した持続可能な開発目標のことです。
ゲームに関しては、テレビ番組、ワールドビジネスサテライトでも取り上げられたこともあり、興味を持たれている方が多いと感じました。今日参加したかったのに満席で参加できなかった方が私の知っている範囲で6ー7人いらっしゃいました。
SDGsそのものに関しては、国連、政府、産業界、マスコミそれぞれから本気感が伝わって来ています。
長い間地球環境の危機を言われ、世界中が今やらなければならないと立ち上がり始めている感覚があります。
カードゲームを通して、日常の行動や取り組み、個人の目指すゴールが世界にどのように影響を与えているか?を体感する。そんな機会がSDGsゲームです。
様々な動機と知識で集まった方々が、楽しく世界の縮図を体験し、まだまだ振り返りや対話をしたいと感じる時間でした。
皆さんありがとうございました!
次回は、5月17日水曜日19:00~、ワールドシフトTokyo主催で開催します。
https://www.facebook.com/events/1775697122705421/
SDGsとは?をより知りたい方は、市ヶ谷のJICA地球広場で開催している展示を見に行かれると、分かりやすいと思います。詳細はこちら

SDGsとは、国連が2015年9月に採択した持続可能な開発目標のことです。
ゲームに関しては、テレビ番組、ワールドビジネスサテライトでも取り上げられたこともあり、興味を持たれている方が多いと感じました。今日参加したかったのに満席で参加できなかった方が私の知っている範囲で6ー7人いらっしゃいました。
SDGsそのものに関しては、国連、政府、産業界、マスコミそれぞれから本気感が伝わって来ています。
長い間地球環境の危機を言われ、世界中が今やらなければならないと立ち上がり始めている感覚があります。
カードゲームを通して、日常の行動や取り組み、個人の目指すゴールが世界にどのように影響を与えているか?を体感する。そんな機会がSDGsゲームです。
様々な動機と知識で集まった方々が、楽しく世界の縮図を体験し、まだまだ振り返りや対話をしたいと感じる時間でした。
皆さんありがとうございました!
次回は、5月17日水曜日19:00~、ワールドシフトTokyo主催で開催します。
https://www.facebook.com/events/1775697122705421/
SDGsとは?をより知りたい方は、市ヶ谷のJICA地球広場で開催している展示を見に行かれると、分かりやすいと思います。詳細はこちら

2017.
04.
25
新緑のイチョウの葉が元気に芽吹いて行く季節。慶應義塾大学前野先生と天外司朗さん、ネッツトヨタ南国の横田会長他の登壇されるイベントに伺いました。
前野先生のお話はコーチ仲間やリーダーのための言霊塾に参加された方に伺ってきましたが、今日ついにお話を直接伺うことができました。
数々のリサーチ結果や他の学者さんの説をご紹介頂いて、非常ーに説得力を持って、企業さんにスキルを身につける研修ではない、あり方根本の研修を提案できそうです。
早速セミナーでも活かしていきます。
今日お会いした皆様ありがとうございました。



前野先生のお話はコーチ仲間やリーダーのための言霊塾に参加された方に伺ってきましたが、今日ついにお話を直接伺うことができました。
数々のリサーチ結果や他の学者さんの説をご紹介頂いて、非常ーに説得力を持って、企業さんにスキルを身につける研修ではない、あり方根本の研修を提案できそうです。
早速セミナーでも活かしていきます。
今日お会いした皆様ありがとうございました。



2017.
04.
25
23日日曜日は、大石会計事務所さんの経営フォーラムに伺いました。
今年の公演は、今野華都子先生です。
実体験に基づく人を育成すること、待つこと、経営再建、社員に主体性を持たせること、どこを取っても本当に素晴らしい方だなあと学び満載のひと時でした。
なんと恐れ多くも今野先生の隣のお席となりまして、先生の謙虚さ柔軟さに間近に触れさせていただきました。
毎年感動の経営フォーラムなのですが、今年は笑いと感動と深みと若々しさと様々な刺激満載の時間でした。
レッテルを貼らないこと、人生に腰を据えて向き合うこと、継続すること、信頼すること
そんな気づきと学びのひと時でした。
最近朝礼のホメホメタイムの様子がテレビ放映された大石会計さん。その放送の様子も見られて嬉しかったです。
大石 豊司さんにお目にかかって12年。年々進化されている様子が素晴らしいと感動します。大石会計さんの経営フォーラムは、毎年開催されていて、どなたもご参加になれます。
来年は4月21日の開催とのことです。
お会いした皆様、大石会計の皆様ありがとうございます。
写真右は、今野華都子先生と、仙台から参加された稲垣さんです。


今年の公演は、今野華都子先生です。
実体験に基づく人を育成すること、待つこと、経営再建、社員に主体性を持たせること、どこを取っても本当に素晴らしい方だなあと学び満載のひと時でした。
なんと恐れ多くも今野先生の隣のお席となりまして、先生の謙虚さ柔軟さに間近に触れさせていただきました。
毎年感動の経営フォーラムなのですが、今年は笑いと感動と深みと若々しさと様々な刺激満載の時間でした。
レッテルを貼らないこと、人生に腰を据えて向き合うこと、継続すること、信頼すること
そんな気づきと学びのひと時でした。
最近朝礼のホメホメタイムの様子がテレビ放映された大石会計さん。その放送の様子も見られて嬉しかったです。
大石 豊司さんにお目にかかって12年。年々進化されている様子が素晴らしいと感動します。大石会計さんの経営フォーラムは、毎年開催されていて、どなたもご参加になれます。
来年は4月21日の開催とのことです。
お会いした皆様、大石会計の皆様ありがとうございます。
写真右は、今野華都子先生と、仙台から参加された稲垣さんです。


2017.
04.
25
4月に入ってから、社会の仕組みを変えるオンライン講座、ゲームチェンジャー・インテンシブというon-line集中講座に参加しています。
8週間に渡るプログラムで、毎週テーマとなる映像や文章が参加者に公開され、それらを見て、読んだことを基に、毎週1.5時間対話します。
意義ある対話なんです、これが。
アメリカのNPOパチャママアライアンスが創ったプログラムで、世界中の人が今同時に参加しています。私は日本語のクラスですので、日本各地からの参加者の方と対話します。
今朝の対話も幅広く深くて、楽しかった。
〇今日の気づき
私たちが生きている時代は、広島・長崎の被爆体験、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震ほか大災害を経験することによる知恵を蓄えている時代ともいえる
広島には「過ちはもう繰り返さない」という碑が立っている。この文章に主語はない。被災した地が、全体の主語で語っている点に日本文化の個性がある。
〇日頃思っていること
人間は、意志を持っている。地球上に人類が生まれたのには意味があり、意志の力を使うということが人類の役割なのではないかと思っている。脳内で何を想像するか?によって創造される力を意図的に発揮し始めた時、人類が地球に生まれた役割を発揮し始め、そのことを進化と言うのではないか?
地球について、人類の進化について、今私たちが何を最も優先にして動くか?対話しながら知恵を生み出す対話の場。
お勧めです!どこに住んでいても参加できます。
ゲームチェンジャー・インテンシブのURLはこちら

8週間に渡るプログラムで、毎週テーマとなる映像や文章が参加者に公開され、それらを見て、読んだことを基に、毎週1.5時間対話します。
意義ある対話なんです、これが。
アメリカのNPOパチャママアライアンスが創ったプログラムで、世界中の人が今同時に参加しています。私は日本語のクラスですので、日本各地からの参加者の方と対話します。
今朝の対話も幅広く深くて、楽しかった。
〇今日の気づき
私たちが生きている時代は、広島・長崎の被爆体験、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震ほか大災害を経験することによる知恵を蓄えている時代ともいえる
広島には「過ちはもう繰り返さない」という碑が立っている。この文章に主語はない。被災した地が、全体の主語で語っている点に日本文化の個性がある。
〇日頃思っていること
人間は、意志を持っている。地球上に人類が生まれたのには意味があり、意志の力を使うということが人類の役割なのではないかと思っている。脳内で何を想像するか?によって創造される力を意図的に発揮し始めた時、人類が地球に生まれた役割を発揮し始め、そのことを進化と言うのではないか?
地球について、人類の進化について、今私たちが何を最も優先にして動くか?対話しながら知恵を生み出す対話の場。
お勧めです!どこに住んでいても参加できます。
ゲームチェンジャー・インテンシブのURLはこちら

2017.
04.
25
日曜日は、「リーダーのための言霊塾」を開催していました。参加された方の感想です。
「◎印象に残ったのは、日本人の心に有形無形に脈々とつながれてきた精神性の源を辿ると、深く素晴らしい根っこがあること。自分はそこに繋がっていることを感じて、心強くなりました。
◎奥が深い話の入り口を開けていただき、ありがとうございました。
日本人の素晴らしさを再認識するとともに、歴史の悲しい部分も直視し、そのうえに勇気を持って立つことが求められていると思いました。
日本人が世界に向けてできること、たくさんありますね。
貴重な機会に参加することができて、幸いでした。」
式町 みどりさん感想をありがとうございます。
言霊塾の後で時間のある方で会場のお庭で写真を撮りました。
この時代に日本に生まれた意味、日本語話者にできることがあると思います。その為に、自分たちの影響を受けた文化を理解することは大切だと思います。
自分たちが世界に置いてどのような個性を持っているのか?を理解することは、深い自信と生まれて来た意味につながると考えています。
古代の人はあらゆるものと一つであることを認識していたと聞くと、あなたはどう思うでしょうか?
次回のリーダーのための言霊塾入門編は、5月24日水曜日13:30〜16:30です。詳細はこちら

「◎印象に残ったのは、日本人の心に有形無形に脈々とつながれてきた精神性の源を辿ると、深く素晴らしい根っこがあること。自分はそこに繋がっていることを感じて、心強くなりました。
◎奥が深い話の入り口を開けていただき、ありがとうございました。
日本人の素晴らしさを再認識するとともに、歴史の悲しい部分も直視し、そのうえに勇気を持って立つことが求められていると思いました。
日本人が世界に向けてできること、たくさんありますね。
貴重な機会に参加することができて、幸いでした。」
式町 みどりさん感想をありがとうございます。
言霊塾の後で時間のある方で会場のお庭で写真を撮りました。
この時代に日本に生まれた意味、日本語話者にできることがあると思います。その為に、自分たちの影響を受けた文化を理解することは大切だと思います。
自分たちが世界に置いてどのような個性を持っているのか?を理解することは、深い自信と生まれて来た意味につながると考えています。
古代の人はあらゆるものと一つであることを認識していたと聞くと、あなたはどう思うでしょうか?
次回のリーダーのための言霊塾入門編は、5月24日水曜日13:30〜16:30です。詳細はこちら

2017.
04.
25
世の中SDGsに関する注目が集まっていますね。今日はSDGs勉強会に参加しました。50人以上の方が集まっていましたよ。
仲間たちや、お知り合いもたくさん。
パワフルメンバーで写真を撮りました。
今日のイベントでは、SDGsTVを立ち上げられた水野さんの情熱がとても伝わり、具体的な課題に関して取り上げてくれた内容も良かったですし、後の対話も盛り上がりました。
先日西武文理高校でも登場したエンタくんが今日も登場。中野民生さんの考案と聞いていますが、広がっていますねー!
一緒に対話した方々も気持ちのいい方々でした。
27日水曜日19:00〜渋谷で、地球思考で生き、行動するトーク&対話イベントをします。20年、地球を思って活動してこられた、一般社団法人Think the Earthの理事上田さんをお迎えして専門的に伺います。ぜひ一緒に対話しましょう!
詳細はこちら





仲間たちや、お知り合いもたくさん。
パワフルメンバーで写真を撮りました。
今日のイベントでは、SDGsTVを立ち上げられた水野さんの情熱がとても伝わり、具体的な課題に関して取り上げてくれた内容も良かったですし、後の対話も盛り上がりました。
先日西武文理高校でも登場したエンタくんが今日も登場。中野民生さんの考案と聞いていますが、広がっていますねー!
一緒に対話した方々も気持ちのいい方々でした。
27日水曜日19:00〜渋谷で、地球思考で生き、行動するトーク&対話イベントをします。20年、地球を思って活動してこられた、一般社団法人Think the Earthの理事上田さんをお迎えして専門的に伺います。ぜひ一緒に対話しましょう!
詳細はこちら





2017.
04.
21
私たちの家である地球に意思があるとしたら、今地球はどんな状態で、何を語るのでしょうか?
SDGsが国連で採択されてから1年半。政府も経済界も取り組み始めています。
「いま私たちはあたりまえのように地球の姿を思い浮かべることができますが、青い地球を人類が視たのはわずか50年前、1967年のことです。
1年後の68年に「ホールアースカタログ」が創刊、70年にアースデイがはじまり、72年には「成長の限界」が発表されました。
そして2015年に世界190カ国以上が合意してSDGsが定められました。
Thinkt the Earthは、環境問題や社会問題への無関心を払拭しようと20年ほど前から活動をしてきました。
残念ながらまだまだ世界は良い方向に向かっているようには見えませんが、
それでも20年前に比べれば、ビックリするほど世界は変わったと実感しています。
地球を視てからの50年、Think the Earthの20年を振りかえりつつ、
シフトの途上にある今と未来を「地球思考とソーシャルデザイン」という
タイトルでみなさんと共に考えてみたいと思っています。」(Think the Earh 上田 壮一さん)。
4月26日水曜日は、20年前から地球のことを思い活動して来られた Think the Earth 代表の上田さんから、20年間の取り組みや、最近のめまぐるしく変わる世界における地球思考のアクションの変遷などについて、お話を伺い、私たちにできることについて、対話します。
ワールドシフトTokyo、7回目のイベントです。詳細はこちら

SDGsが国連で採択されてから1年半。政府も経済界も取り組み始めています。
「いま私たちはあたりまえのように地球の姿を思い浮かべることができますが、青い地球を人類が視たのはわずか50年前、1967年のことです。
1年後の68年に「ホールアースカタログ」が創刊、70年にアースデイがはじまり、72年には「成長の限界」が発表されました。
そして2015年に世界190カ国以上が合意してSDGsが定められました。
Thinkt the Earthは、環境問題や社会問題への無関心を払拭しようと20年ほど前から活動をしてきました。
残念ながらまだまだ世界は良い方向に向かっているようには見えませんが、
それでも20年前に比べれば、ビックリするほど世界は変わったと実感しています。
地球を視てからの50年、Think the Earthの20年を振りかえりつつ、
シフトの途上にある今と未来を「地球思考とソーシャルデザイン」という
タイトルでみなさんと共に考えてみたいと思っています。」(Think the Earh 上田 壮一さん)。
4月26日水曜日は、20年前から地球のことを思い活動して来られた Think the Earth 代表の上田さんから、20年間の取り組みや、最近のめまぐるしく変わる世界における地球思考のアクションの変遷などについて、お話を伺い、私たちにできることについて、対話します。
ワールドシフトTokyo、7回目のイベントです。詳細はこちら

2017.
04.
20
この2つは分かっておくと随分楽になり、心が自由に軽やかになると思うんです。
一昨日は、SMBCコンサルティングさんで、写真の2つのセミナーをしていました。
いずれもNLP心理学他、脳の仕組みを知って活用する知恵です。
私たちの時代は、ラッキーなことに人間の脳と無意識、感情の本来の働きの意味を知り、効果的に活用できるような情報を得ることができます。
いい時代に生まれてよかったなぁと思います。
しかし、それも知らなければ活用出来ませんから、せっせとお伝えしています。
ストレスの正体を知る。ストレスを予防、軽減する。
こんな時代だからこそ、フル活用して自分の心と身体を守っていきたいものです。
自分の心を守れるのは自分だけ。どんな気持ちになるのか?は、誰にも踏み込んで操作できない領域ですね。
何か望まない出来事があったから、こんなことになってしまった。ではなく、出来事があろうとなかろうと、どのような気持ちでいるかは、本来選択できる。
その視点に立てたとき、自分の人生の主導権が自分の中にある、と言えるのではないかと思います。

一昨日は、SMBCコンサルティングさんで、写真の2つのセミナーをしていました。
いずれもNLP心理学他、脳の仕組みを知って活用する知恵です。
私たちの時代は、ラッキーなことに人間の脳と無意識、感情の本来の働きの意味を知り、効果的に活用できるような情報を得ることができます。
いい時代に生まれてよかったなぁと思います。
しかし、それも知らなければ活用出来ませんから、せっせとお伝えしています。
ストレスの正体を知る。ストレスを予防、軽減する。
こんな時代だからこそ、フル活用して自分の心と身体を守っていきたいものです。
自分の心を守れるのは自分だけ。どんな気持ちになるのか?は、誰にも踏み込んで操作できない領域ですね。
何か望まない出来事があったから、こんなことになってしまった。ではなく、出来事があろうとなかろうと、どのような気持ちでいるかは、本来選択できる。
その視点に立てたとき、自分の人生の主導権が自分の中にある、と言えるのではないかと思います。

2017.
04.
18
世の中にある歴史や世界の出来事の情報をまとめたものと、歌、NLP心理学などを融合し独自の観点で探求したものを合わせてご紹介している「リーダーのための言霊塾」。
興味をお持ちの方には、「この本を読むといいですよ」と書籍リストを20〜30冊ほどご紹介しています。
しかしご紹介しても「大江さんから聞きたいんです。」と言われたりします。
で、そのように言われることを別の方にお話しすると「それはあなたが言霊を持っているからだ」と言われることが時々あります。
子供の頃からいいと思ったことは喋らずにはいられないたちです。三姉妹に中でも最もよく喋っていたようです。
(今日も「ストレスマネジメント」と「カラを破って前に踏み出す」をテーマにSMBCコンサルティングさんにて、セミナーをしていました。)
「リーダーのための言霊塾」は、自分たちが何者であるか?を思い出す、本当に大切だと感じる内容であるがゆえに一層思いがこもるのかも知れません。
23日日曜日午後に、ご好評とリクエストにお答えしてまた開催します。
後お二人ご参加可能です。
http://www.kokuchpro.com/event/2502bb318e377c95bb44be07e146041d/

興味をお持ちの方には、「この本を読むといいですよ」と書籍リストを20〜30冊ほどご紹介しています。
しかしご紹介しても「大江さんから聞きたいんです。」と言われたりします。
で、そのように言われることを別の方にお話しすると「それはあなたが言霊を持っているからだ」と言われることが時々あります。
子供の頃からいいと思ったことは喋らずにはいられないたちです。三姉妹に中でも最もよく喋っていたようです。
(今日も「ストレスマネジメント」と「カラを破って前に踏み出す」をテーマにSMBCコンサルティングさんにて、セミナーをしていました。)
「リーダーのための言霊塾」は、自分たちが何者であるか?を思い出す、本当に大切だと感じる内容であるがゆえに一層思いがこもるのかも知れません。
23日日曜日午後に、ご好評とリクエストにお答えしてまた開催します。
後お二人ご参加可能です。
http://www.kokuchpro.com/event/2502bb318e377c95bb44be07e146041d/

2017.
04.
17
東京では、桜が満開の時を過ぎ、新緑の季節へと移ろって行きますね。
常に変化し続ける。
地球も、止まることなく動き続けて、私たちの体の中の細胞も電子も動いている。
気持ちも移ろっていく。
変化する、動き続ける。
写真は9日の桜。一週間経って、もう今は花はない。
それが生かされている宇宙の摂理なんだなあと改めて自分に確認しています。

常に変化し続ける。
地球も、止まることなく動き続けて、私たちの体の中の細胞も電子も動いている。
気持ちも移ろっていく。
変化する、動き続ける。
写真は9日の桜。一週間経って、もう今は花はない。
それが生かされている宇宙の摂理なんだなあと改めて自分に確認しています。

2017.
04.
16
平和に明るい朝の光がもたらされることに、感謝です。
昨日から、17回目のNLPプラクティショナーコースが始まりました。
コア・クリエーションズの主催としては12回目です。
今回もパワーあふれる方々が集っています。脳と無意識と心の仕組みを知って、心のくせ、プログラミングに気づき、上手に付き合う。無意識、つまり自分自身とのコミュニケーションの取り方を知り、学びを受け取り、不要なプログラミングを手放す。
自分の状態を整えると、引き寄せる出来事も変わります。
起こる出来事から何を学ぶか。
内なる教師、気づく力を高めます。
今日も楽しい学びの続きです。

昨日から、17回目のNLPプラクティショナーコースが始まりました。
コア・クリエーションズの主催としては12回目です。
今回もパワーあふれる方々が集っています。脳と無意識と心の仕組みを知って、心のくせ、プログラミングに気づき、上手に付き合う。無意識、つまり自分自身とのコミュニケーションの取り方を知り、学びを受け取り、不要なプログラミングを手放す。
自分の状態を整えると、引き寄せる出来事も変わります。
起こる出来事から何を学ぶか。
内なる教師、気づく力を高めます。
今日も楽しい学びの続きです。

2017.
04.
14
明治初期の日本の人たちは、明るく朗らかで、自信や存在感にあふれていたと言われています。では、なぜ現代人は、年間3万人もの自殺者がいるのでしょうか?
「日本人に生まれたことの歓びを実感することができました。これはもっと多くの人に伝えなくてはいけないと思いました。」
「”この国のリーダーのやること”、これはすごい、欧米のマーケティングや経営手法を学ぶよりもずっと大切なことだと思いました。素晴らしい!本当によかったです。」
「リーダーのための言霊塾」。私は多くの方に自信を持ってもらいたくて開催しています。
自己肯定感。つまり自信を深めることを目的にして、これまで活動をしてきました。その探求の過程で分かったことをまとめたものが、この講座です。
参加された方は口々に、日本に生まれてよかったと言われます。そして、その中には、これまで日本人に生まれたことを良かったと思ったことがないという方もいました。
知るだけでこんなに自信になるのに、知っている人が少ない。
大学で国文科を専攻し、日本語、やまとことばの美しさを体感してきました。古来からある日本語には、当時の人たちの世界観を垣間見ることができます。
そこには、分離の発想はなく、全て一体。あらゆるものとつながりあって、大いなるものに守られていると実感していたのだ、と古事記の研究家、出雲井晶さんがおっしゃっています。
4月7日金曜日に開催した「リーダーのための言霊塾」は、写真の景色を眺められるお部屋で、お花見をしながら進めました。
参加された方の感想をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「私は経営者また教育者として私の言葉で”人の可能性を広げる”ことができたらいいなと思いました。たくさんの言葉、たくさんの歴史、たくさんの学び、根っこにつながる私の知らない話がたくさんあり、本当に素敵な時間でした。本当にありがとうございました。
言葉の響き、意味をもっと知りたくなりました。今後ともよろしくお願いいたします。」
《さんちゃん 男性 医療経営 40歳代》
「たった3時間なのに、日本人に生まれたことの歓びを実感することができました。日本語の挨拶の意味や、礼儀正しさの由来を知ることができたのは本当に良かったし、これはもっと多くの人に伝えなくてはいけないと思いました。
”この国のリーダーのやること”これはすごい、欧米のマーケティングや経営手法を学ぶよりもずっと大切なことだと思いました。
素晴らしい!本当によかったです。ありがとうございました」
《河合由紀様 女性 40歳代》
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回は、4月23日(日)13:30~ http://www.kokuchpro.com/event/2502bb318e377c95bb44be07e146041d/ と、
5月24日(水)13:30~ http://www.kokuchpro.com/event/7ef1756ccddc97c62ceb64114abb99a5/ 開催します。

「日本人に生まれたことの歓びを実感することができました。これはもっと多くの人に伝えなくてはいけないと思いました。」
「”この国のリーダーのやること”、これはすごい、欧米のマーケティングや経営手法を学ぶよりもずっと大切なことだと思いました。素晴らしい!本当によかったです。」
「リーダーのための言霊塾」。私は多くの方に自信を持ってもらいたくて開催しています。
自己肯定感。つまり自信を深めることを目的にして、これまで活動をしてきました。その探求の過程で分かったことをまとめたものが、この講座です。
参加された方は口々に、日本に生まれてよかったと言われます。そして、その中には、これまで日本人に生まれたことを良かったと思ったことがないという方もいました。
知るだけでこんなに自信になるのに、知っている人が少ない。
大学で国文科を専攻し、日本語、やまとことばの美しさを体感してきました。古来からある日本語には、当時の人たちの世界観を垣間見ることができます。
そこには、分離の発想はなく、全て一体。あらゆるものとつながりあって、大いなるものに守られていると実感していたのだ、と古事記の研究家、出雲井晶さんがおっしゃっています。
4月7日金曜日に開催した「リーダーのための言霊塾」は、写真の景色を眺められるお部屋で、お花見をしながら進めました。
参加された方の感想をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「私は経営者また教育者として私の言葉で”人の可能性を広げる”ことができたらいいなと思いました。たくさんの言葉、たくさんの歴史、たくさんの学び、根っこにつながる私の知らない話がたくさんあり、本当に素敵な時間でした。本当にありがとうございました。
言葉の響き、意味をもっと知りたくなりました。今後ともよろしくお願いいたします。」
《さんちゃん 男性 医療経営 40歳代》
「たった3時間なのに、日本人に生まれたことの歓びを実感することができました。日本語の挨拶の意味や、礼儀正しさの由来を知ることができたのは本当に良かったし、これはもっと多くの人に伝えなくてはいけないと思いました。
”この国のリーダーのやること”これはすごい、欧米のマーケティングや経営手法を学ぶよりもずっと大切なことだと思いました。
素晴らしい!本当によかったです。ありがとうございました」
《河合由紀様 女性 40歳代》
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回は、4月23日(日)13:30~ http://www.kokuchpro.com/event/2502bb318e377c95bb44be07e146041d/ と、
5月24日(水)13:30~ http://www.kokuchpro.com/event/7ef1756ccddc97c62ceb64114abb99a5/ 開催します。

2017.
04.
12
こども国連さんが西武文理高校1年生360人に向けて開催したSDGsゲームのサポートに行ってきました。
普段子供に関わることがないので、新鮮です。
みんな可愛くて自分の子にしたいくらいでした(!)
先生方にもご協力いただき、ゲームを行い、リフレクションカードを使って振り返りをしました。
帰り道、本当はもっと子供達に届けたいよね。予算がつかないからこればっかりやってると大変だけど。
なんて話し合いながら戻ってきました。
SDGゲームに限らず、コミュニケーションスキルや、物事の捉え方、生きる哲学など、いいものが子供達に直接届くといいなと思います。
そのためにスポンサーになってくださる方や企業様と出会って行きたいものです。
今日ご一緒しました皆様、ありがとうございました😊



普段子供に関わることがないので、新鮮です。
みんな可愛くて自分の子にしたいくらいでした(!)
先生方にもご協力いただき、ゲームを行い、リフレクションカードを使って振り返りをしました。
帰り道、本当はもっと子供達に届けたいよね。予算がつかないからこればっかりやってると大変だけど。
なんて話し合いながら戻ってきました。
SDGゲームに限らず、コミュニケーションスキルや、物事の捉え方、生きる哲学など、いいものが子供達に直接届くといいなと思います。
そのためにスポンサーになってくださる方や企業様と出会って行きたいものです。
今日ご一緒しました皆様、ありがとうございました😊



2017.
04.
12
4月7日に開催された「リーダーのための言霊塾 入門編」に参加された方の感想をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「私は経営者また教育者として私の言葉で”人の可能性を広げる”ことができたらいいなと思いました。たくさんの言葉、たくさんの歴史、たくさんの学び、根っこにつながる私の知らない話がたくさんあり、本当に素敵な時間でした。本当にありがとうございました。
言葉の響き、意味をもっと知りたくなりました。
なかなか忙しく日程がなかなか合わないのが難しいところです、今後ともよろしくお願いいたします。」
《さんちゃん 男性 医療経営 40歳代》
「・たった3時間なのに、日本人に生まれたことの歓びを実感することができました。日本語のあいさつの意味や、礼儀正しさの由来を知ることができたのは本当によかったし、これはもっと多くの人に伝えなくてはいけないと思いました。
”この国のリーダーのやること”これはすごい、欧米のマーケティングや経営手法を学ぶよりもずっと大切なことだと思いました。
素晴らしい!本当によかったです。ありがとうございました」
《河合由紀 女性 40歳代》
「感想のシェアの中でもお伝えしたのですが、日本人の普段の生活の中に日本人であるがゆえに気付いていない清明心につながる精神性がたくさんあるのではないかと思いました。ただ、それも言霊というぐらいで言葉で言語化することでより精神性を発揮できるのではないかと思いました。
途中の質問にもありましたが、”おはようございます””おやすみなさい”などの日常の挨拶言葉をがっつりと深めた話でパッケージにしても面白いかもしれませんね。」
《J.M.男性 40歳代》
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「私は経営者また教育者として私の言葉で”人の可能性を広げる”ことができたらいいなと思いました。たくさんの言葉、たくさんの歴史、たくさんの学び、根っこにつながる私の知らない話がたくさんあり、本当に素敵な時間でした。本当にありがとうございました。
言葉の響き、意味をもっと知りたくなりました。
なかなか忙しく日程がなかなか合わないのが難しいところです、今後ともよろしくお願いいたします。」
《さんちゃん 男性 医療経営 40歳代》
「・たった3時間なのに、日本人に生まれたことの歓びを実感することができました。日本語のあいさつの意味や、礼儀正しさの由来を知ることができたのは本当によかったし、これはもっと多くの人に伝えなくてはいけないと思いました。
”この国のリーダーのやること”これはすごい、欧米のマーケティングや経営手法を学ぶよりもずっと大切なことだと思いました。
素晴らしい!本当によかったです。ありがとうございました」
《河合由紀 女性 40歳代》
「感想のシェアの中でもお伝えしたのですが、日本人の普段の生活の中に日本人であるがゆえに気付いていない清明心につながる精神性がたくさんあるのではないかと思いました。ただ、それも言霊というぐらいで言葉で言語化することでより精神性を発揮できるのではないかと思いました。
途中の質問にもありましたが、”おはようございます””おやすみなさい”などの日常の挨拶言葉をがっつりと深めた話でパッケージにしても面白いかもしれませんね。」
《J.M.男性 40歳代》
2017.
04.
12
5月2日から、また何かの計らいで開催することとなったシャスタ・ツアー。
クリスタル・カイザーの採水地で、川の水を汲んでそのまま飲める土地。水と土地の気が、本当に澄んでいます。
何か人生に問いがあるなら、静かに座ってシャスタで出会う滝や山や湖、洞窟に向かって心の中で質問をしてみると、まるで誰かが語ってくれるかのように、詳細に答えが返ってくる。
それが私に取ってのシャスタの体験です。
一緒に行った方にもこうした問いかけをお勧めしましたら、10分後には仕事上の選択や迷いもすっきりしてしまったとおっしゃった方がいました。
時の流れがほんとうにゆっくりとしていて、東京が回り続ける円の一番外側だとしたら、まるで円の中心のように静かです。
絵のように美しい日の出と日没を、シャスタ山の見える家に滞在しながら眺めます。
家主さんは、シャスタ山北西部に、世界各地から訪れる人と共にパーマカルチャーの暮らしを実現しつつある、ウェンディさん。とても心優しい方です。
ただただ暮らすようにゆったりと、周辺の森、湖、滝、川、シャスタ山そのものを訪れます。どこを訪れても、どの時間も美しい。
こちらの温泉は、日本のそれとは違い、バスタブは個室。サウナは合同。そして最後に川に入って涼をとります。その一連の流れを3回繰り返す間は、メディテーション(瞑想)の時間とされています。この時間に大きな気づきを得た方もいました。
最終日には、ネイティブアメリカンの浄化の儀式、スエットロッジを、現地の部族の方々とともに体験します。
ある日ふとシャスタ山が頭に浮かんでから、早4年。3回目のシャスタの旅です。
訪れる度に、浄化され、不要なものが手放されて、すっきりとしていく感覚があります。
キャンセルが出たので、後お一人ご参加が可能です。5月2日〜7日、現地集合解散です。
「行ってみたい」と思いました方はご一報ください。
詳細をお知らせいたします。





クリスタル・カイザーの採水地で、川の水を汲んでそのまま飲める土地。水と土地の気が、本当に澄んでいます。
何か人生に問いがあるなら、静かに座ってシャスタで出会う滝や山や湖、洞窟に向かって心の中で質問をしてみると、まるで誰かが語ってくれるかのように、詳細に答えが返ってくる。
それが私に取ってのシャスタの体験です。
一緒に行った方にもこうした問いかけをお勧めしましたら、10分後には仕事上の選択や迷いもすっきりしてしまったとおっしゃった方がいました。
時の流れがほんとうにゆっくりとしていて、東京が回り続ける円の一番外側だとしたら、まるで円の中心のように静かです。
絵のように美しい日の出と日没を、シャスタ山の見える家に滞在しながら眺めます。
家主さんは、シャスタ山北西部に、世界各地から訪れる人と共にパーマカルチャーの暮らしを実現しつつある、ウェンディさん。とても心優しい方です。
ただただ暮らすようにゆったりと、周辺の森、湖、滝、川、シャスタ山そのものを訪れます。どこを訪れても、どの時間も美しい。
こちらの温泉は、日本のそれとは違い、バスタブは個室。サウナは合同。そして最後に川に入って涼をとります。その一連の流れを3回繰り返す間は、メディテーション(瞑想)の時間とされています。この時間に大きな気づきを得た方もいました。
最終日には、ネイティブアメリカンの浄化の儀式、スエットロッジを、現地の部族の方々とともに体験します。
ある日ふとシャスタ山が頭に浮かんでから、早4年。3回目のシャスタの旅です。
訪れる度に、浄化され、不要なものが手放されて、すっきりとしていく感覚があります。
キャンセルが出たので、後お一人ご参加が可能です。5月2日〜7日、現地集合解散です。
「行ってみたい」と思いました方はご一報ください。
詳細をお知らせいたします。





2017.
04.
11
今日はこども国連さんのSDGsゲーム&LEGOワークショップに参加してきました。
これまた深くて面白くて、思いがけない発見があり、参加された人同士とても親しくなりました。
写真は、「なぜ社会の課題が解決されない事態が起こっていると思うか?」という問いに対して作った私の作品。そこに周りの方からの手が差し伸べられた図です。
今日の大きな気づきは、これまでのシナリオで人は邁進してしまうと思い込まずに、すぐ側の人が社会への違和感や寂しさを感じているかもしれない。という視点を持つこと。
速度を落として、行動する手を止めて、「ねえ、ちょっと本当に感じていることについて話さない?」と問いかけることから始めたいと思います。
一緒に体験した皆様、
私に大きな気づきをくださいまして、ありがとうございます😊
LEGOの面白さ深さを体験させてくださった子ども国連の井澤さん、ありがとうございます!

これまた深くて面白くて、思いがけない発見があり、参加された人同士とても親しくなりました。
写真は、「なぜ社会の課題が解決されない事態が起こっていると思うか?」という問いに対して作った私の作品。そこに周りの方からの手が差し伸べられた図です。
今日の大きな気づきは、これまでのシナリオで人は邁進してしまうと思い込まずに、すぐ側の人が社会への違和感や寂しさを感じているかもしれない。という視点を持つこと。
速度を落として、行動する手を止めて、「ねえ、ちょっと本当に感じていることについて話さない?」と問いかけることから始めたいと思います。
一緒に体験した皆様、
私に大きな気づきをくださいまして、ありがとうございます😊
LEGOの面白さ深さを体験させてくださった子ども国連の井澤さん、ありがとうございます!

2017.
04.
09
ワールドシフト・ネットワークジャパンのウェブサイト「WorldShift Press」を作成するチーム、ライターズのミーティングでした。
オンライン参加も含めて、7名の参加でしたが、持続可能な未来に向けて、自分(たち)が主体的にアクションを起こしていく様々な実例、人の情報に触れて、楽しくも充実の時間でした。
内容がしっかりした、面白いサイトになりそうですよ。
テープ起こし、インタビュー、記事を書いたり、サイト掲載作業をしたり、ワールドシフト・ネットワークジャパン、クリエイティブディレクター、電通並河さんを中心に、それぞれできる領域でプロボノ(ボランティア)で動く集団です。
ご興味ある方は一緒に加わってくださいね。8月26日にあるワールドシフト・コミュニケーター講座でお待ちしています。(イベント詳細はこちら

オンライン参加も含めて、7名の参加でしたが、持続可能な未来に向けて、自分(たち)が主体的にアクションを起こしていく様々な実例、人の情報に触れて、楽しくも充実の時間でした。
内容がしっかりした、面白いサイトになりそうですよ。
テープ起こし、インタビュー、記事を書いたり、サイト掲載作業をしたり、ワールドシフト・ネットワークジャパン、クリエイティブディレクター、電通並河さんを中心に、それぞれできる領域でプロボノ(ボランティア)で動く集団です。
ご興味ある方は一緒に加わってくださいね。8月26日にあるワールドシフト・コミュニケーター講座でお待ちしています。(イベント詳細はこちら

2017.
04.
09
新宿御苑 霧雨 満開です。
自然を見て美しいと感じる感性が備わっている。そのことが、嬉しいです。
写真を撮ってとお願いしたら、異国の方でした。
気づけば周りは外国の人ばかり。
例えソメイヨシノを見慣れていなくても、綺麗、美しいと心動かされるのは同じなんだな。と
美しさに心動かされる感受性を誰もが持っていることに、なんだかすごいなあと思うのです。
自然や花は、ただそのようにあるだけなのに
私たち人間は、感動する。
人も、ただそのようにあるだけの時、美しさを放ち、人の心を捉えたり、感動させたりしているように思います。
美しさを愛でる。
その対象である自然や人との響き合いが起こるととき、生命の大いなる神秘の中にいるように思います。

自然を見て美しいと感じる感性が備わっている。そのことが、嬉しいです。
写真を撮ってとお願いしたら、異国の方でした。
気づけば周りは外国の人ばかり。
例えソメイヨシノを見慣れていなくても、綺麗、美しいと心動かされるのは同じなんだな。と
美しさに心動かされる感受性を誰もが持っていることに、なんだかすごいなあと思うのです。
自然や花は、ただそのようにあるだけなのに
私たち人間は、感動する。
人も、ただそのようにあるだけの時、美しさを放ち、人の心を捉えたり、感動させたりしているように思います。
美しさを愛でる。
その対象である自然や人との響き合いが起こるととき、生命の大いなる神秘の中にいるように思います。

2017.
04.
06
昨日、SDGsゲームファシリテーター仲間の麻里ちゃんに連れられて、JICAのSDGsに関する展示を見にいきました。
面白かった!!
五感で質問形式で楽しみながら世界の取り組み事例を知ることができました。すごい!
4月29日のSDGsゲームワークショップまでにもう一回行きたい。楽しいし希望が湧くしアイデアも出てきます。
皆さんもおすすめです。9月まで開催されているそうですよ。






面白かった!!
五感で質問形式で楽しみながら世界の取り組み事例を知ることができました。すごい!
4月29日のSDGsゲームワークショップまでにもう一回行きたい。楽しいし希望が湧くしアイデアも出てきます。
皆さんもおすすめです。9月まで開催されているそうですよ。






2017.
04.
06
「日本人であることに改めて誇りを感じました。」
「すごく楽しくて時間があっという間でした。」
「とても奥深い世界です。」
リーダーのための言霊塾、特別講演会に参加された方の感想です。
明日4月7日(金)、4月23日(日)、5月24日(水)いずれも13:30~16:30、麻布十番の国際文化会館にて開催します。ご都合の合う日にどうぞ。明日の分、今からのお申込みも大丈夫です。
4月7日(金) 13:30~16:30 残席2名
http://www.kokuchpro.com/event/ec280aa5c033206c984d0b66732e5763/
4月23日(日)13:30~16:30 残席3名
http://www.kokuchpro.com/event/2502bb318e377c95bb44be07e146041d/
5月24日(水)13:30~16:30
http://www.kokuchpro.com/event/7ef1756ccddc97c62ceb64114abb99a5/
「娘がオーストラリア留学中に「日本人の宗教観」について話が出たときに答えられなかったと言っていました。私は「八百万の神」の話をしましたが、今日そのことに確信が持てました。日本、日本人と世界各国の違いは、なるべくしてそうなるような歴史がそれぞれあり、脈々とそれぞれに受け継がれていることが分かりました。関西での開催をお願いします、この続きも聞きたいです。」《匿名様 女性 学校職員 50歳代》
「今日聴いた内容を子供の頃から知っていたとしたらどのような日本になっているのだろうと思いました。自然や気候に恵まれた土地で世界に類をみない文化や言葉が育まれてきたことは理解していましたが、まだまだ知らないことばかりです。とても奥深い世界観です。40代を迎えた頃より、日本の歴史や文化を自分自身で見直したいと思っていましたので、一つの視点を与えてもらいよい経験となりました。常に興味深い話題でとても分かりやすく、楽しい講演でした。シリーズでの開催を名古屋でもぜひ行ってください。ありがとうございました。」《加藤純子さま 女性 会社員 40歳代》
「日本人としての誇りや日本語(やまとことば)の奥深さを知れて大変勉強になりました。もっと詳しく知りたいと思いました。《T.K.さま 女性 40歳代》
「文化はその土地の自然環境がその場で最も生き抜いていけるように創り出され習慣化したものと気付きました。近隣諸国や欧米の文化は受け入れにくいと感じていましたが、理解できました。学校の授業でこのようなことが聴けるように望みます。」《匿名さま男性 40歳代》
「産霊の信仰で日本人は古くから気の循環が大切なんだと気付いていたことにすごいと思いました。海外へ行くとそんな気が付くという文化はあまりないと思います。そんな日本人に誇りを持って生きていきたいです。どんどん広めて伝えてもらいたいです。《匿名さま 男性》
「すごく楽しくて時間があっという間でした。また何かあればお聞きしたいです。ありがとうございました。」《齋藤 美操さま 結婚相談業&ブライダルプロデュース 40歳代》
「世界の中から見た日本人とは何ぞやという観点で見た場合、我々は既にリーダーであるのだという自覚を気づかせていただきました。誰もが理解しやすい伝え方に感動いたしました。日本全国多くの皆様に拡げていただきたい。時間は要すると察しますが、応援させていただきたい。」《齋藤孝さま 男性》
「自分の中にあった「当たり前」で済ませてしまっていたことや、無意識で終わっていたことに意識を向けることができ、様々な可能性を感じることができました。日本についてもっと知りたくなりました。今日は大変勉強になりました、ありがとうございます。」《金釘誠さま 男性 飲食業 30歳代》
「“自然発生的に成る”ということは自分の体験から非常によく分かるのですが、今日の講義をお聞きして“言葉に置き換えて捉え直す”のは大切だな、と思いました。もっとお話をお聞きしたいと思いました。」《緋呂さま 女性 絵描き 50歳代》
「全てが勉強、学びになりました。日本のことをもっと知りたくなりました。充実した時間になりました。」《加藤直樹さま 男性 メディカルアロマコンサルタント 40歳代》
「リーダーに限らず、日本人、日本の歴史の大切さを改めて見直す機会をいただきました。子供たちに聞かせたいと思いました。小学生の子供がいますが、学校の歴史の教育はあまりに浅いのではこういった議論(学校教育に“国”や“自分のルーツ”“日本の神話”が教育プログラムにない)は多く在りますので、子供たちに聞かせたいと思いました。《篠田陽子さま 女性 税理士 大学講師 40歳代》
「幼少の頃より学んできた中で少し身についていることはありますが、さらにもっと深くまだあるんだな、という感想です。とても興味深い時間でした。日本人として、人として、男として、この国のために働いているという思いを現実の形としていくためにも良い時間でした。とても意義ある時間でした。ありがとうございました」《U.K.さま 男性 生命保険業 30歳代》
「何気なく田舎では稲作をしていますが、一つ一つの農作業に意味のあることが分かりました。自己肯定感、大切にしたいと思います。このような講座の継続的な開催をよろしくお願いいたします。」《S.S.さま 男性 会社員 50歳代》
「“産霊の信仰と清明心“の話から、日本人の心のルーツを学んだ。神話の話、天皇の話も印象に残りました。最後の話に出てきた日本とトルコの話を聞いて、日本人でいることを誇りに思った。我々にとってとても大切なことを思い出させてくれるセミナ―でした。ありがとうございました。」《柿園良文さま 男性 会社員 60歳代》
「私は三重県尾鷲市、串本のことを良く知っている者です。エルトゥールル号のことも知っていたのに先生からのお話を伺った時、心にすごく響くものがあり、涙がこみ上げてくるのを感じました。日本人のすばらしさを再確認し、誇りに思いました。日本人として、日本人の先祖の力を得て伝える役割をしてくださっているのだと感じました。お会いできて本当によかったです。」《A.F.さま 女性 英語講師&コーチング&コンサルタント 40歳代》
「自分の中にある日本人の誇りが目覚めた内容でした。古来の日本精神をもっと多くの人が知ることが日本を再び日本らしくすることの大切な一つと思いました。特に子供たちに知ってほしい内容です。ありがとうございました。」《K.T.さま 女性》
「日本に生まれ、日本人であることを改めて嬉しく感じました。日本の歴史をもっと知り、子供たちに伝えていくことが必要と強く感じました。言霊塾の開催をぜひ今後も続けていただきたいです。とても勇気をいただきました。」《A.H.さま 女性》
「つくづく日本人に生まれてきたことに感謝です。言霊に関しては口にしたことが自分に帰ってくるということを昔からの人が分かっていたことがすごいし、そのことは気をつけてこれから精進していこうと思います。」《H.W.さま 女性 広告代理業 55歳》
「すごく楽しくて時間があっという間でした。」
「とても奥深い世界です。」
リーダーのための言霊塾、特別講演会に参加された方の感想です。
明日4月7日(金)、4月23日(日)、5月24日(水)いずれも13:30~16:30、麻布十番の国際文化会館にて開催します。ご都合の合う日にどうぞ。明日の分、今からのお申込みも大丈夫です。
4月7日(金) 13:30~16:30 残席2名
http://www.kokuchpro.com/event/ec280aa5c033206c984d0b66732e5763/
4月23日(日)13:30~16:30 残席3名
http://www.kokuchpro.com/event/2502bb318e377c95bb44be07e146041d/
5月24日(水)13:30~16:30
http://www.kokuchpro.com/event/7ef1756ccddc97c62ceb64114abb99a5/
「娘がオーストラリア留学中に「日本人の宗教観」について話が出たときに答えられなかったと言っていました。私は「八百万の神」の話をしましたが、今日そのことに確信が持てました。日本、日本人と世界各国の違いは、なるべくしてそうなるような歴史がそれぞれあり、脈々とそれぞれに受け継がれていることが分かりました。関西での開催をお願いします、この続きも聞きたいです。」《匿名様 女性 学校職員 50歳代》
「今日聴いた内容を子供の頃から知っていたとしたらどのような日本になっているのだろうと思いました。自然や気候に恵まれた土地で世界に類をみない文化や言葉が育まれてきたことは理解していましたが、まだまだ知らないことばかりです。とても奥深い世界観です。40代を迎えた頃より、日本の歴史や文化を自分自身で見直したいと思っていましたので、一つの視点を与えてもらいよい経験となりました。常に興味深い話題でとても分かりやすく、楽しい講演でした。シリーズでの開催を名古屋でもぜひ行ってください。ありがとうございました。」《加藤純子さま 女性 会社員 40歳代》
「日本人としての誇りや日本語(やまとことば)の奥深さを知れて大変勉強になりました。もっと詳しく知りたいと思いました。《T.K.さま 女性 40歳代》
「文化はその土地の自然環境がその場で最も生き抜いていけるように創り出され習慣化したものと気付きました。近隣諸国や欧米の文化は受け入れにくいと感じていましたが、理解できました。学校の授業でこのようなことが聴けるように望みます。」《匿名さま男性 40歳代》
「産霊の信仰で日本人は古くから気の循環が大切なんだと気付いていたことにすごいと思いました。海外へ行くとそんな気が付くという文化はあまりないと思います。そんな日本人に誇りを持って生きていきたいです。どんどん広めて伝えてもらいたいです。《匿名さま 男性》
「すごく楽しくて時間があっという間でした。また何かあればお聞きしたいです。ありがとうございました。」《齋藤 美操さま 結婚相談業&ブライダルプロデュース 40歳代》
「世界の中から見た日本人とは何ぞやという観点で見た場合、我々は既にリーダーであるのだという自覚を気づかせていただきました。誰もが理解しやすい伝え方に感動いたしました。日本全国多くの皆様に拡げていただきたい。時間は要すると察しますが、応援させていただきたい。」《齋藤孝さま 男性》
「自分の中にあった「当たり前」で済ませてしまっていたことや、無意識で終わっていたことに意識を向けることができ、様々な可能性を感じることができました。日本についてもっと知りたくなりました。今日は大変勉強になりました、ありがとうございます。」《金釘誠さま 男性 飲食業 30歳代》
「“自然発生的に成る”ということは自分の体験から非常によく分かるのですが、今日の講義をお聞きして“言葉に置き換えて捉え直す”のは大切だな、と思いました。もっとお話をお聞きしたいと思いました。」《緋呂さま 女性 絵描き 50歳代》
「全てが勉強、学びになりました。日本のことをもっと知りたくなりました。充実した時間になりました。」《加藤直樹さま 男性 メディカルアロマコンサルタント 40歳代》
「リーダーに限らず、日本人、日本の歴史の大切さを改めて見直す機会をいただきました。子供たちに聞かせたいと思いました。小学生の子供がいますが、学校の歴史の教育はあまりに浅いのではこういった議論(学校教育に“国”や“自分のルーツ”“日本の神話”が教育プログラムにない)は多く在りますので、子供たちに聞かせたいと思いました。《篠田陽子さま 女性 税理士 大学講師 40歳代》
「幼少の頃より学んできた中で少し身についていることはありますが、さらにもっと深くまだあるんだな、という感想です。とても興味深い時間でした。日本人として、人として、男として、この国のために働いているという思いを現実の形としていくためにも良い時間でした。とても意義ある時間でした。ありがとうございました」《U.K.さま 男性 生命保険業 30歳代》
「何気なく田舎では稲作をしていますが、一つ一つの農作業に意味のあることが分かりました。自己肯定感、大切にしたいと思います。このような講座の継続的な開催をよろしくお願いいたします。」《S.S.さま 男性 会社員 50歳代》
「“産霊の信仰と清明心“の話から、日本人の心のルーツを学んだ。神話の話、天皇の話も印象に残りました。最後の話に出てきた日本とトルコの話を聞いて、日本人でいることを誇りに思った。我々にとってとても大切なことを思い出させてくれるセミナ―でした。ありがとうございました。」《柿園良文さま 男性 会社員 60歳代》
「私は三重県尾鷲市、串本のことを良く知っている者です。エルトゥールル号のことも知っていたのに先生からのお話を伺った時、心にすごく響くものがあり、涙がこみ上げてくるのを感じました。日本人のすばらしさを再確認し、誇りに思いました。日本人として、日本人の先祖の力を得て伝える役割をしてくださっているのだと感じました。お会いできて本当によかったです。」《A.F.さま 女性 英語講師&コーチング&コンサルタント 40歳代》
「自分の中にある日本人の誇りが目覚めた内容でした。古来の日本精神をもっと多くの人が知ることが日本を再び日本らしくすることの大切な一つと思いました。特に子供たちに知ってほしい内容です。ありがとうございました。」《K.T.さま 女性》
「日本に生まれ、日本人であることを改めて嬉しく感じました。日本の歴史をもっと知り、子供たちに伝えていくことが必要と強く感じました。言霊塾の開催をぜひ今後も続けていただきたいです。とても勇気をいただきました。」《A.H.さま 女性》
「つくづく日本人に生まれてきたことに感謝です。言霊に関しては口にしたことが自分に帰ってくるということを昔からの人が分かっていたことがすごいし、そのことは気をつけてこれから精進していこうと思います。」《H.W.さま 女性 広告代理業 55歳》
2017.
04.
06
「胸がいっぱいでまとまりませんが、全て心に残りました。」
「最高に暖かいムードで内側が満たされました。素晴らしいセミナーをありがとうございます。」
「なんか日本人としての誇りに火をつけられたような感じがします。」
リーダーのための言霊塾、入門編。4月7日(金)、4月23日(日)、5月24日(水)いずれも13:30~16:30、国際文化会館にて。ご都合の合う日にどうぞ。(詳細はこちら)以下、これまで入門編に参加された方の感想です。
「最高に暖かいムードで内側が満たされました。素晴らしいセミナーをありがとうございます。自分にもともとあったものだと思うので、呼び覚まし活かしていきたいです。学生に伝えます。」《内藤VITA紗弥花さま 女性 エンターティナー・講演家 30歳代》
「あきちゃんの伝えたいと思っているコアメッセージ他エネルギー感がとても伝わってきました。我々の持っている文化のすばらしさ。自然とつながり循環して人間をお互い神として尊び清明心を道として生きていくことにしっくりしました。」《Y.I.さま 女性 コーチ 50歳代》
「どれもこれも心に響きました。知らなかったことばかりで驚かされました。日本人に生まれて本当に良かったと思います。言葉の大切さ、全てのものを神として扱う姿勢、どれもこれも一つ一つかみしてめていきます。本日は本当にありがとうございました。全てのことに感謝したい気持ちです。もっともっとお話ききたいですし、学びたいです。」
「ぜひたくさんの人に知ってほしいです。学校の授業で取り入れて欲しいです。息子は小学1年生ですが、きっと感じてくれると思います。というかもう分かっていると思います。大江さんの素敵な笑顔と話し方、どんどん惹きこまれて、あっという間の時間でした。ぜひすべての日本人が日本人であることに誇りを持てるよう、これからも頑張ってください。とっても元気をいただきました。本当に本当にありがとうございました!!」《佐藤正恵さま 女性 カウンセラー 40歳代》
「胸がいっぱいでまとまりませんが、全て心に残りました。特に印象的だったのは、挨拶の意味と日本人に受け継がれている「気」目に見えないものを大切にする心です。天と地の間に在るものすべて平等。日本人の「普通」が世界から見たら称賛されるものだと知り、自分がほめられた気持ちになりました!姿勢を正して生きていきます。」
「なんか日本人としての誇りに火をつけられたような感じがします。聴く話のそれぞれに自らの内に同じものが確かに在ることを感じ、ああニッポン人なんだ、私は…と改めてか、初めてか、しっかり自覚し、大変心地よく感じます。これはもっとニッポン人に知らせなければならぬと思いました。」《手塚純子さま 女性》
「日本好きの外国人が多いことはなんとなく認識している程度でしたが、産霊、清明心が根付いている日本人の生き方、文化などが外国人にとって新鮮で驚きにつながるのかな、と思いました。このような精神の原点(産霊、清明心)に触れて改めて自分自身の生活に自発的良心など心がけていきたい。大江さんの引き出しの多さにびっくりです。また別の何かを聴きたいと思います。」《K.M.さま 男性 会社員 50歳代》
「言葉の持つ力、本来の意味を知り、多くの気付きがあった。これからの行動にどうつながっていくかワクワクする。型の文化を継承していきたい。日本人に流れているものを生かした美しいデザインをつないでいく。気付きを行動に変えていくための仕組みづくりに期待したい。」《Hさま 男性 建築デザイン 50歳代》
「あまりに大きく、広く、深く、豊かな話でまだ言葉にできない、というよりゆっくり味わって言葉にしたいと感じています。日本人の世界観は素晴らしいし、自分にも脈々と受け継がれていると感じました。またそれを伝えたり実践していくことの大切さも思います。大江さんの広く、深く、豊かな世界にもっと触れたいと思いました。とても素晴らしい世界に案内くださってありがたく思います。出会えたことに心から感謝します。」《板倉由美子さま 女性》
長くなりますので、その他・詳細な開催情報はこちらへどうぞ。
「最高に暖かいムードで内側が満たされました。素晴らしいセミナーをありがとうございます。」
「なんか日本人としての誇りに火をつけられたような感じがします。」
リーダーのための言霊塾、入門編。4月7日(金)、4月23日(日)、5月24日(水)いずれも13:30~16:30、国際文化会館にて。ご都合の合う日にどうぞ。(詳細はこちら)以下、これまで入門編に参加された方の感想です。
「最高に暖かいムードで内側が満たされました。素晴らしいセミナーをありがとうございます。自分にもともとあったものだと思うので、呼び覚まし活かしていきたいです。学生に伝えます。」《内藤VITA紗弥花さま 女性 エンターティナー・講演家 30歳代》
「あきちゃんの伝えたいと思っているコアメッセージ他エネルギー感がとても伝わってきました。我々の持っている文化のすばらしさ。自然とつながり循環して人間をお互い神として尊び清明心を道として生きていくことにしっくりしました。」《Y.I.さま 女性 コーチ 50歳代》
「どれもこれも心に響きました。知らなかったことばかりで驚かされました。日本人に生まれて本当に良かったと思います。言葉の大切さ、全てのものを神として扱う姿勢、どれもこれも一つ一つかみしてめていきます。本日は本当にありがとうございました。全てのことに感謝したい気持ちです。もっともっとお話ききたいですし、学びたいです。」
「ぜひたくさんの人に知ってほしいです。学校の授業で取り入れて欲しいです。息子は小学1年生ですが、きっと感じてくれると思います。というかもう分かっていると思います。大江さんの素敵な笑顔と話し方、どんどん惹きこまれて、あっという間の時間でした。ぜひすべての日本人が日本人であることに誇りを持てるよう、これからも頑張ってください。とっても元気をいただきました。本当に本当にありがとうございました!!」《佐藤正恵さま 女性 カウンセラー 40歳代》
「胸がいっぱいでまとまりませんが、全て心に残りました。特に印象的だったのは、挨拶の意味と日本人に受け継がれている「気」目に見えないものを大切にする心です。天と地の間に在るものすべて平等。日本人の「普通」が世界から見たら称賛されるものだと知り、自分がほめられた気持ちになりました!姿勢を正して生きていきます。」
「なんか日本人としての誇りに火をつけられたような感じがします。聴く話のそれぞれに自らの内に同じものが確かに在ることを感じ、ああニッポン人なんだ、私は…と改めてか、初めてか、しっかり自覚し、大変心地よく感じます。これはもっとニッポン人に知らせなければならぬと思いました。」《手塚純子さま 女性》
「日本好きの外国人が多いことはなんとなく認識している程度でしたが、産霊、清明心が根付いている日本人の生き方、文化などが外国人にとって新鮮で驚きにつながるのかな、と思いました。このような精神の原点(産霊、清明心)に触れて改めて自分自身の生活に自発的良心など心がけていきたい。大江さんの引き出しの多さにびっくりです。また別の何かを聴きたいと思います。」《K.M.さま 男性 会社員 50歳代》
「言葉の持つ力、本来の意味を知り、多くの気付きがあった。これからの行動にどうつながっていくかワクワクする。型の文化を継承していきたい。日本人に流れているものを生かした美しいデザインをつないでいく。気付きを行動に変えていくための仕組みづくりに期待したい。」《Hさま 男性 建築デザイン 50歳代》
「あまりに大きく、広く、深く、豊かな話でまだ言葉にできない、というよりゆっくり味わって言葉にしたいと感じています。日本人の世界観は素晴らしいし、自分にも脈々と受け継がれていると感じました。またそれを伝えたり実践していくことの大切さも思います。大江さんの広く、深く、豊かな世界にもっと触れたいと思いました。とても素晴らしい世界に案内くださってありがたく思います。出会えたことに心から感謝します。」《板倉由美子さま 女性》
長くなりますので、その他・詳細な開催情報はこちらへどうぞ。
2017.
04.
05
「誰から学ぶかによってかなり印象が変わることを実感中」「NLPに対する思い込みも外れました」
4月1日土曜日に開催していましたコーアクティブコーチ限定NLP講座
「脳科学から紐解く~なぜ私のコーチングはうまく行ったり行かなかったりするのか?」、勢いのあるプロコーチ、研修講師の玄人集団にご参加いただき、とっても楽しいひと時でした。
「すべての学びがすぐにでも使えそうで超意義のある価値ある一日でした。NLPプラクティショナー講座を受けたくなりました。」
「あきちゃんの在り方に触れるだけでもおいしいです。」
「この講座の潜在ニーズは結構あると思うので、何かの形で伝わる人がもっといるといいな、と思います。」
「コーチングの手法を結び付けていただいたのが、本当に腑に落ちる、の連続で楽しい時間でした。」
「やっていたことの裏づけがされて、「早く言ってよ〜」という感じすらする感動がありました。さらに学び続けたいな、と思っています。引き続きよろしくお願いします。」
「NLPに対する思い込みも外れました。参加した誰かも言っていましたが、何を学ぶかも大事だけど、誰から学ぶかによってもかなり印象変わることを実感中です。」
「やっと行けた
やっと会えた!
受けてよかった!
月曜の研修が劇的に変わりました。
欲しかった表現方法に出会えたから。
もっと学びたい
まじで調整します。
あきちゃんのbeing、話し方、伝え方。全部いい。
マネしたい。」
参加いただいたみなさん、ありがとうございます!
4月15日〜のNLPプラクティショナーコースは満席、キャンセル待ちです。
7月1日〜のコースはご参加受付中です。



4月1日土曜日に開催していましたコーアクティブコーチ限定NLP講座
「脳科学から紐解く~なぜ私のコーチングはうまく行ったり行かなかったりするのか?」、勢いのあるプロコーチ、研修講師の玄人集団にご参加いただき、とっても楽しいひと時でした。
「すべての学びがすぐにでも使えそうで超意義のある価値ある一日でした。NLPプラクティショナー講座を受けたくなりました。」
「あきちゃんの在り方に触れるだけでもおいしいです。」
「この講座の潜在ニーズは結構あると思うので、何かの形で伝わる人がもっといるといいな、と思います。」
「コーチングの手法を結び付けていただいたのが、本当に腑に落ちる、の連続で楽しい時間でした。」
「やっていたことの裏づけがされて、「早く言ってよ〜」という感じすらする感動がありました。さらに学び続けたいな、と思っています。引き続きよろしくお願いします。」
「NLPに対する思い込みも外れました。参加した誰かも言っていましたが、何を学ぶかも大事だけど、誰から学ぶかによってもかなり印象変わることを実感中です。」
「やっと行けた
やっと会えた!
受けてよかった!
月曜の研修が劇的に変わりました。
欲しかった表現方法に出会えたから。
もっと学びたい
まじで調整します。
あきちゃんのbeing、話し方、伝え方。全部いい。
マネしたい。」
参加いただいたみなさん、ありがとうございます!
4月15日〜のNLPプラクティショナーコースは満席、キャンセル待ちです。
7月1日〜のコースはご参加受付中です。



2017.
04.
05
先週日曜日は、NLP心理学をベースに、相手の無意識に働きかけることで、聞き手自らが成長、行動できるプレゼンテーションのセミナ―を開催していました。
業界が大きく異なる方々。そして影響力ある立場や存在の方々。
和気あいあいと楽しみながら、何度もプレゼンを重ねていきました。
自分が何気なく口にしている事例がどのような効果を相手に産んでいるのか?を理解しながら話すことは、とても大切です。
言葉、意識としての理解以上のものが、相手の無意識に届いているからです。
話す、ビデオを撮る、自分で見る。
繰り返し、学びも順に深めながら、最後には効果的に話せるように進めます。
「京都から来てよかった!!本当に欲しい学びでした」
「プレゼンテーション設計シートはすばらしいです、とても役に立ちます。」
「プレゼンテーションで、スキルの部分にのみ今まで焦点をあててトレーニングを積んできましたが、それ以上に重要なことがたくさんあるということを学びました。」
などの感想をいただきました。

業界が大きく異なる方々。そして影響力ある立場や存在の方々。
和気あいあいと楽しみながら、何度もプレゼンを重ねていきました。
自分が何気なく口にしている事例がどのような効果を相手に産んでいるのか?を理解しながら話すことは、とても大切です。
言葉、意識としての理解以上のものが、相手の無意識に届いているからです。
話す、ビデオを撮る、自分で見る。
繰り返し、学びも順に深めながら、最後には効果的に話せるように進めます。
「京都から来てよかった!!本当に欲しい学びでした」
「プレゼンテーション設計シートはすばらしいです、とても役に立ちます。」
「プレゼンテーションで、スキルの部分にのみ今まで焦点をあててトレーニングを積んできましたが、それ以上に重要なことがたくさんあるということを学びました。」
などの感想をいただきました。

2017.
04.
05
「・プレゼンテーションでのスキルの部分にのみ今まで焦点をあててトレーニングを積んできましたが、それ以上に重要なことがたくさんあるということを学びました。」
4月2日に開催された「プレゼンテーション入門」に参加された方の感想をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・自分の響いたストーリー(事実、経験)は話し易い。
・今までは「自分がきいたときに理解しやすい」コンテンツ、場を創っていたのだということに気づくことができた。
・だから、“それを聴き手の平均に合わせることが大切”と考えていたが、そうではなく、私、相手が共にワクワク、ドキドキするストーリーや事実を扱うことがよいという考えになった。
・また機会がありましたら参加したいと思います、ありがとうございました。
《T.S. 男性 広告会社 40歳代》
「・今まで無意識にできるだけ無機質なプレゼンテーションを行ってきましたが、共感を通じて心に届くプレゼンテーションを行っていきたいと思います。」
《M.F. 女性》
「・無意識に働きかける、想像させる。
・実体験をもとにすると説得力が増す。
・プレゼンテーション設計シートはすばらしいです、とても役に立ちます。
・新しい観点での考え方を学べて勉強になりました。」
《F.K. 男性》
4月2日に開催された「プレゼンテーション入門」に参加された方の感想をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・自分の響いたストーリー(事実、経験)は話し易い。
・今までは「自分がきいたときに理解しやすい」コンテンツ、場を創っていたのだということに気づくことができた。
・だから、“それを聴き手の平均に合わせることが大切”と考えていたが、そうではなく、私、相手が共にワクワク、ドキドキするストーリーや事実を扱うことがよいという考えになった。
・また機会がありましたら参加したいと思います、ありがとうございました。
《T.S. 男性 広告会社 40歳代》
「・今まで無意識にできるだけ無機質なプレゼンテーションを行ってきましたが、共感を通じて心に届くプレゼンテーションを行っていきたいと思います。」
《M.F. 女性》
「・無意識に働きかける、想像させる。
・実体験をもとにすると説得力が増す。
・プレゼンテーション設計シートはすばらしいです、とても役に立ちます。
・新しい観点での考え方を学べて勉強になりました。」
《F.K. 男性》
2017.
04.
05
「なぜコーチングがよく生きる、楽しく生きることに有効なのかあらためて理解できました。」
4月1日に開催された「脳科学から紐解くコーチング」に参加された方の感想をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・NLPは、人がより自分というリソースをフルに活用して生きることを応援するための知恵の宝庫だと感じます。また、この知恵より多くの人が使えるようにするために、理論や言葉で説明することができることがとても重要だと思います。たくさんのヒントをありがとうございました。
・久しぶりの大江さんの創り出す学びの場、たっぷりと経験させてもらいました。自分の持ち場で活かしていきます。とてもパワフルで有効な場の主催をありがとうございました!
《上田晶子 女性 コーチ 30歳代》
・すべての学びがすぐにでも使えそうで超意義のある価値ある一日でした。
・NLP講座プラクティショナーを受けたくなりました。
《藤島幸恵 女性 自営業 40歳代》
・体験と言葉はつなげるべし、丁寧に伝えること。
・あきちゃんの在り方に触れるだけでもおいしいです。
・この講座の潜在ニーズは結構あると思うので、何かの形で伝わる人がもっといるといいな、と思います。
《植田早紀 女性 トレーニング 30歳代》
・ロジカルな理由づけがあることで意図的な共同関係をつくれるクライアントさんも増やしていけるきっかけをいただけたと思います。
・自分のコーチング、その他の関係性を紐解くことができそうです。
・コーチングの手法を結び付けていただいたのが、本当に腑に落ちる、の連続で楽しい時間でした。ありがとうございます。最終回というのが残念です。
《M.S. 女性 会社員 50歳代》

4月1日に開催された「脳科学から紐解くコーチング」に参加された方の感想をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・NLPは、人がより自分というリソースをフルに活用して生きることを応援するための知恵の宝庫だと感じます。また、この知恵より多くの人が使えるようにするために、理論や言葉で説明することができることがとても重要だと思います。たくさんのヒントをありがとうございました。
・久しぶりの大江さんの創り出す学びの場、たっぷりと経験させてもらいました。自分の持ち場で活かしていきます。とてもパワフルで有効な場の主催をありがとうございました!
《上田晶子 女性 コーチ 30歳代》
・すべての学びがすぐにでも使えそうで超意義のある価値ある一日でした。
・NLP講座プラクティショナーを受けたくなりました。
《藤島幸恵 女性 自営業 40歳代》
・体験と言葉はつなげるべし、丁寧に伝えること。
・あきちゃんの在り方に触れるだけでもおいしいです。
・この講座の潜在ニーズは結構あると思うので、何かの形で伝わる人がもっといるといいな、と思います。
《植田早紀 女性 トレーニング 30歳代》
・ロジカルな理由づけがあることで意図的な共同関係をつくれるクライアントさんも増やしていけるきっかけをいただけたと思います。
・自分のコーチング、その他の関係性を紐解くことができそうです。
・コーチングの手法を結び付けていただいたのが、本当に腑に落ちる、の連続で楽しい時間でした。ありがとうございます。最終回というのが残念です。
《M.S. 女性 会社員 50歳代》

2017.
04.
04
とあるコミュニティの自己紹介で「何をしている人か?」を書く欄がありまして、こんな風に書きました。
「地球上に人類が進化し存在していくために
①自己肯定感を高める
②「何が問題か?」ではなく、「どうなりたいか?」で物事を発想し動く
③自立し創造的に生きる
④つながりを思い出す
⑤自分たちが何者であるかを思い出す
これらを促進すると思われる活動をしています。
具体的にはコーチング、NLP心理学(自分、他者とのコミュニケーションのコツを含む)、リーダーのための言霊塾、アクティブホープ、SDGsゲーム、ワールドシフト・コミュニケーター、旅をしながら成長するワークショップ
などを行なっています。」
今週金曜日7日と23日日曜日午後は、リーダーのための言霊塾 入門編を
来週末4月15日からは、NLP心理学の資格コースを(魂の乗り物である人間の身体(脳と感情を含む)の理解)を
4月26回水曜日夜には、ワールドシフトTokyoイベント「地球思考とソーシャルアクション」を
4月29日土曜日午後には、SDGsゲームを
5月2日〜7日には、シャスタ・ツアーを開催します。
これ以外に並行して個人、法人契約のコーチング、企業研修を行っています。
色々やってますねと言われますが、目的は全て上記5項目でして、それ以外のことはしていません。
行動レベルの「何をしているか?」で人を見るより、「何のためにそれをしているのか?」の大切にしたいものや信念のレベルで人を見るようにすると、自ずと自分に合うものの選択肢が分かってくるように思います。





「地球上に人類が進化し存在していくために
①自己肯定感を高める
②「何が問題か?」ではなく、「どうなりたいか?」で物事を発想し動く
③自立し創造的に生きる
④つながりを思い出す
⑤自分たちが何者であるかを思い出す
これらを促進すると思われる活動をしています。
具体的にはコーチング、NLP心理学(自分、他者とのコミュニケーションのコツを含む)、リーダーのための言霊塾、アクティブホープ、SDGsゲーム、ワールドシフト・コミュニケーター、旅をしながら成長するワークショップ
などを行なっています。」
今週金曜日7日と23日日曜日午後は、リーダーのための言霊塾 入門編を
来週末4月15日からは、NLP心理学の資格コースを(魂の乗り物である人間の身体(脳と感情を含む)の理解)を
4月26回水曜日夜には、ワールドシフトTokyoイベント「地球思考とソーシャルアクション」を
4月29日土曜日午後には、SDGsゲームを
5月2日〜7日には、シャスタ・ツアーを開催します。
これ以外に並行して個人、法人契約のコーチング、企業研修を行っています。
色々やってますねと言われますが、目的は全て上記5項目でして、それ以外のことはしていません。
行動レベルの「何をしているか?」で人を見るより、「何のためにそれをしているのか?」の大切にしたいものや信念のレベルで人を見るようにすると、自ずと自分に合うものの選択肢が分かってくるように思います。





2017.
04.
04
日曜日の夜に、都庁展望室に行きました。
エレベーターの中は、アジア系もインド系も欧米系の方も様々で、英語ではない外国語がいくつか聞こえました。
エレベーターを降りるとそこは、まるで国際空港乗り継ぎ待合室です。多様な民族の方達が下りのエレベーターを待っていました。
新宿の近くのホテルのカフェでコーチングをしていると、明らかに去年より圧倒的に外国人がいます。先日も両隣欧米系とインド系の方でした。
東京の夜景を見下ろしながら、自分の家はあそこだと見つけながら、まるで旅行者のような気持ちで、すごい街だなあと改めて眺めてしまいました。
フランスの方に、写真を撮ってもらいました。


エレベーターの中は、アジア系もインド系も欧米系の方も様々で、英語ではない外国語がいくつか聞こえました。
エレベーターを降りるとそこは、まるで国際空港乗り継ぎ待合室です。多様な民族の方達が下りのエレベーターを待っていました。
新宿の近くのホテルのカフェでコーチングをしていると、明らかに去年より圧倒的に外国人がいます。先日も両隣欧米系とインド系の方でした。
東京の夜景を見下ろしながら、自分の家はあそこだと見つけながら、まるで旅行者のような気持ちで、すごい街だなあと改めて眺めてしまいました。
フランスの方に、写真を撮ってもらいました。


2017.
04.
04