fc2ブログ
2016. 06. 28  
来ました。リバーズベンド・リトリートセンター。サンフランシスコ北部にある自然豊かなリトリートセンター。
ここから大きく切り替わる予感がします。地球、大地とともに生きる知恵。
80歳を超えて、30-40年、つながりを取り戻すワークを世界中で開催し続けているジョアンナメイシーの心意気、ビリビリ感じます。

13516193_10209156692091529_9073517830249776565_n.jpg

13509123_10209156692011527_3619993206085314754_n.jpg

13532909_10209156694731595_2721687753509242784_n.jpg

13494795_10209156694451588_9198813485677434046_n.jpg

13529156_10209156695091604_3977106545312644992_n.jpg
スポンサーサイト



2016. 06. 27  
6月22日に開催された、「日本の精神文化を知ってコアから生きる」に参加された方の感想をご紹介します。
ご参加いただきありがとうございました。
====================================

・精神性の高さに気づき、みがくことが必要。ていねいに生きるとか、大切なものを大切にあつかうとか、基本的な暮らしの業の中にみがくものがたくさんあるなぁ、と感じました。
・天皇のあり方、主語がないという素晴らしさ、日本が世界にどのように役立っているか?を更に知りたくなりました。
・楽しく学べる、いい時間でした。
・自分にとってもスタッフにとっても学びどころが多く、この後の影響がどうなるか楽しみです。今後ともよろしくお願いします。
(T.K.さま 40歳代 NPO職員)

・他や外からの文化を排除するのでもなく、全てそれに移り変わってしまうのでもなく、まぜて文化や言語をつくってきたということ。いろいろな神様が当たり前にいること。そして、誇りをもって生きていたことがとても印象的でした。
・70年間教えてこなかったことで、見えなく、分からなくなってしまったことが本当に多くて、教育のあり方、大切さを痛感します。
・今日は本当にありがとうございました!自然を感じられる場所でお話しが聞けてすごくよかったです。
(さっちゃんさま 30歳代 NPO職員)

・この講座を受けて本当に良かったです。この講座を受けられたのも上司が築きあげてきた縁で受けられたと本当に感謝です。3年前「日本は好きか?」と聞かれた時、素直に「好きだ」と言えなかったこと一番ショックだったのは好きでも嫌いでもない自分の国、日本人だという意識がないことでした。今回の講座を受けて、祈ること、国旗の日の丸、君が代などなぜか構えていたもの、あまり良いイメージがなかったものの見方を変えることができました。昔の人みたいに大らかに競い合うのではなく、信じ合うことを心がけていきたいです。
・先人達が築きあげてきたもの、次は自分が次世代に伝えていき、渡していきたいです。そのためにも自然と向き合い実践することで学び、今日の話をもう一度考えていきたいです。
・本日は本当にありがとうございました、多くの人にこの話をしていただきたいです。
(M.N.さま 20歳代)

・日本という場所が初めて好きになった。ここに生きてきて、その根底にある精神性が理解できることをうれしく思います。
・無意識に持っている全体意識や清明心、祈りをすること、これからも持っていたい価値観を伝えていきたい。
・今日は本当に良い時間となりました。ありがとうございます。
(K.I.さま 40歳代 NPO職員)

・いろいろたくさんの情報がありますが、日本人ってすごいというのが一番の感想です。他国からこんなにも良く思われていることや、昔の日本人の精神性、誇り、気高さを知れました。こんなにすごい日本人、ここ70年でその自信を失ってしまったと思うと悲しい反面、すぐ取り戻せるのではないかとも思いました。800万の神様、すべてに感謝する心、他人を思いやるとか、気を感じられる繊細さ…実は日本人ってすごいんだぞ!というのを気づくことができれば自信を取り戻す一歩になるのでは?と思いました。
・天皇の話を初めて知れました。この話はたくさんの人にしたいです。あと自分自身も祈りの時間を作りたいと思いました。
・全然知らなかったことばかりでした。すごく面白かったです。知らない人はたくさんいるはず、いっぱいの人に伝わってほしいです。
(たっちゃんさま)
2016. 06. 26  
気持ちよい緑、みずみずしい空気、戸隠の湧き水と美味しい採れたて野菜の料理
緩んで笑って、深く潜って、いい時間でした。
自分の無意識の中にある肯定的な目的を見つける。
自然と向き合い気を鎮めることは、自分の中にある答えを引き出す力を貸してくれる。
無意識は自分を守るために最大に働いてくれている。そして良かれと思って勘違いした行動(不都合な行動)をとることがある。
身体のセンターに軸を持つ。
理論理屈ではないところで、変容は起こるので、
知識を得るだけではない身体や体験のアプローチは大事ですね。
自然は、人の垣根を取り去ってくれる。もともと垣根などはなく、一つの宇宙なのですからね。
水輪の皆様お世話になりました。参加された皆さん、またおあいしましょうー。

13512238_10209138390313996_3307517164693394970_n.jpg

13528902_10209138390714006_8557186317643096394_n.jpg

13533247_10209138390874010_7978517320753829146_n.jpg

13557659_10209138391114016_4704702989421688777_n.jpg

13466483_10209138590599003_8277820218201265788_n.jpg
2016. 06. 25  
梅雨の合間を縫って、緑したたる大地で五感を開いて自然そのものになりきり、自然と対話します。
十分に五感が開いたら、時間の概念そのものに関するビリーフ(思い込み)や捉え方のくせを意識にあげて気づき、望む生き方に合わせて、時間との付き合い方を変えていきます。
非常に無意識的なワークなので、とても効果が高いです。
その後の変化にも、意識を合わせない限り気づかない。
そのくらいのもののように感じています。
コンシャス・リリース・メソッド基礎(NLPプラクティショナー)コース、合宿です。
私にとって、遊ぶように楽しいひと時。毎回、とってもいい方ばかりが集まるこのコースで、リラックスしながら、とびきり美味しい料理をいただきながら、気の高い飯綱高原の水輪で過ごします。
今日は十分に緩んで気を下げて、明日いろいろ動かしていきます。
みんな生き生き楽しんでいて、早速人生の方向性に関して、鋭い示唆を自然から受け取った人もいましたよ。
洞察を自ら深める。
意識を通す。遠くまで、見えないところまで。
自分のパターンに気づくことができれば、選ぶこと、変えることもできますね。
パワフルな変化が起こりそうな予感です。

13507152_10209131629184972_4480105564813176967_n (1)

13434853_10209131628904965_5452704769537519952_n.jpg

13438825_10209131629144971_1986202746682854924_n.jpg

13509060_10209131628944966_6814932681567260953_n.jpg

13516275_10209131629704985_6710471767576853326_n.jpg


2016. 06. 25  
始まります。
NLPプラクティショナーコース 合宿です。


13507212_10209128703711837_3832820340985428017_n.jpg

13532890_10209128703791839_5558870950162623049_n.jpg

13466184_10209128704031845_6070100816439497127_n.jpg
2016. 06. 24  
私は、現実を勇気を持って直視した上で、楽観的に「どうなりたいか?」の夢を描き続けることだと思っています。
だからこそ「あなたはどうなりたいの?」と問いかけるコーチングや、NLPを実践し、人々にご紹介しています。
だからこそ「WorldShift」ムーブメントの姿勢に共感しています。
そして、「アクティブ・ホープ」=積極的に希望を持つ生き方に賛同しています。
6月27日月曜日午後から、7月5日火曜日夜まで、不在となります。
サンフランシスコ郊外にて、「アクティブ・ホープ」の生みの親、ジョアンナメイシーから、この変化の時代にどのような心持で日々を過ごし実践を積み重ねることができるのか?
を学んできます。
帰国後は、ワールドシフトとアクティブ・ホープとNLPと言霊塾を融合させたワークショップを開催できたらと思っています。(欲張り。いえ、いいとこ取り)
現地は、インターネットの電波が届きにくいカントリーサイドです。
この間にいただく連絡事項につきましては、7月6日以降にご返信させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
(写真は、2014年に訪れた、フィリピン カオハガン島の朝の海です。)

13521945_10209123238135201_571396118656276147_n.jpg

2016. 06. 23  
昨日は、友人の加藤大吾さんが主催する「NPO法人都留環境フォーラム」さんにて、「日本の精神文化を知ってコアから生きる」講座を開催していました。
大吾さんは、12年前から、山梨県都留市に移住し、小さな山を買ってセルフビルドで家を建て、田を耕し、野菜をとって、農耕馬、羊、鶏、犬とお子さん4人の6人家族で暮らしている、半農半ファシリテーターの頼もしい方です。
チームビルディングに関して、野外の研修でファシリテーターをしたり、都留市にある大学で講師もされたりしています。
5年前までの3年間、仲間たちと田んぼを借りて、稲作もさせてもらっていました。
行動力、未開の地にに踏み込んでそこにいる人と関係性を築き、同じ目標に向かって実践をする驚くべき実践力は、海外でも同じで、フィリピンの山岳民族ともNGO的な活動しているそうです。
こうして一目置いて尊敬している大吾さんですが、そこに呼んでいただいて、日本の精神文化を紹介できると言う機会を頂いて、ハッピーな1日でした。
NPOのメンバーの皆さんも、素直で目がキラキラ澄んでいて、いい方ばっかりでした。
出会いに感謝です。
そして、ここにいる全員の土に触れている日々、生きる力の強さに、都会での日常を省み、シフトしていく方向性を改めて感じたのでした。
全員で写真を撮るのを忘れてたのが残念。
夜は新宿に戻って、「感情との付き合い方向上委員会」のセミナーを開催、NLPとNVCエンパシーサークルを体験してもらっていました。
最近さらに話す機会が増えて、喉がお疲れ気味です。
今日は久しぶりに人前で話す機会はなく、コーチングだけの日です。
写真は、大吾さんちの動物たち。
「大吾さんち」は、年数回解放されて、農業体験、お手伝いもできますよ。
大吾さんありがとう!
来年の企画も楽しみです。

13516446_10209108139277739_6772855643442694965_n.jpg

13465984_10209108139357741_3244642508326425638_n.jpg

13466298_10209108139597747_1432656195789896556_n.jpg

2016. 06. 22  
6月19日に開催された、「ワールドシフト・コミュニケーター講座」に参加された方の感想をご紹介します。
ご参加いただき、ありがとうございました。
====================================

毎回新しい方とつながれるのが楽しみです。
リピーターの方々とお会いするのも心強く感じます。今回は特にグットプラクティスが増えてるな~と思いましたが、参加者の方からもたくさん情報があって希望がもてました。
主催者へのメッセージとは違いますが、私のまわりの反応で多いのは「世界は確かに危機的な状況だけど何とかなるだろう」という人です。危機をあおりたくはないけれど自分のこととして感じない人にどう伝えれば、というのが悩みです。
(まきこさま)

”World Shift” という考え方、アクションが自分が今直面し、取り組みたい課題にリンクする部分が多く有りましたので、その点を活かし行動に結びつけられればと思います。自分の今、取り組みたい領域として精神障害者の生きやすい社会、場をつくるという点が有りますが、おそらく持続可能で平和な社会の形とかなりリンクするのではないかと思います。障害があっても排除されないインクルージョンされた形にするための色々な情報刺激が得られたと思います。本当に有難うございました。
(匿名様)

今回でおそらく3回目(?)の参加になるかもしれませんが、標準テンプレートの内容が段々頭に入ってきました。その時々の自分の状況やメンバーの方のお話によって気づく内容も変わってくるのでリピート受講にも良い点が多いと感じました。(参加費が安くなるのが有り難いです)
充実した会でした。又報告の機会を頂きまして有難うございました。
(匿名様)

「地球の出」から人類の意義はシフトし始めた。
政治はプラットフォームになる!
すでに素晴らしい取り組みを始めている自治体もある。
この3点が印象に残りました。
(Davidさま)

コミュニティ全体、他者に対し身近に思えるような仕掛けはたくさんあるということ。
これからも世界を変えていくことに関わっていきたいです。よろしくお願い致します。
(Sakaeさま)

地球が危機的な状況に陥っていることが最大の気づきかと思います。
World Shift のコンセプトそのものを初めて知り、心に残りました。
何とかしようと行動している人たちが実際に存在していることがおどろきでした。
(匿名さま)

活動のアイディアを共有できたこと。
「World Shiftプレス」を中心とした情報発信を楽しみにしています。
(晋さま)

それぞれ自分らしい講座をカスタマイズしていろんな広がりもあるんだなと思いました。
(miyakoさま)

改めてEarth Rising の意義が深まりました。
長野でWorld Shiftを展開していくにあたりご助言をお願いします。
(S.M.さま)
2016. 06. 22  
昨日の夜は、築地本願寺Kokoroアカデミーさんにて、「ビジネスパーソンのための感情との付き合い方」を開催していました。
昨日も熱心にお仕事帰りの方々が学ばれていました。
今後も毎月行います。
参加された皆さまありがとうございます!

13501754_10209100015834658_6534135314792865398_n.jpg
2016. 06. 22  
月曜夜は、毎月恒例、『新釈古事記伝』読書会を開催していました。
ビジネスリーダーの30歳代後半〜40歳代の方々が集まって、今夜もその深い洞察と、人として、リーダーとしての有りよう、佇まいにしびれました。
この書籍は、古事記の直訳ではなく、行間にご先祖さまがたがどのような心持ちで日々を過ごし、何を後世に残し伝えようとしていたのか?を探り、現代に生かすための知恵として書かれたものです。
古事記は、汲んでも汲んでも組みきれない泉のようなものだと戦前に教師をされていた著者の阿部先生はおっしゃっています。
今回は全7巻のうち、第3巻の「おまつり」を読みました。
おまつりとは、神を祀る神社の始まりのお話です。
今回も1人で読むだけでは受け取りきれない人生への深い洞察を、対話しながら読み解いていきました。
見えない存在(八百万の神)を敬うこと、
体現する姿勢から周囲が学び真似ること(リーダーが率先して模範となる振る舞いをする)
御霊鎮め(みたましずめ)をすると知りたいことや疑問に答えが自ら導きだせること、
誰もが光を持っており、光り輝く存在であること、そのことを本人に気付かせるよう、自らその光を引き出せるよう導くことがリーダーであるということ
こんな風に書くと、陳腐になりそうですが、これらを物語を通して教えてくださるのです。
「新釈古事記伝の読書会いいですよね。」「もっと多くの方が体験されるといいですね。」「この読書会本当に面白い」という感想がありました。
参加された皆さまありがとうございました。
来月まで、街や道を歩いたりしている時に、輝いている人を見つけながらすごしてみる。というのを提案したところです。
次回は、7月26日火曜日19:00〜です。
どなたも参加できます。

13445345_10209099578743731_4620596073079958323_n.jpg
2016. 06. 20  
今回も楽しかった!活発で具体的、出会いとアクションの場。
ワールドシフト・ミュニケーター講座、第5回目の開催が終わりました。
今回も、志ある、力ある、善良な方々が集い、世の中を変革する動き、ものの捉え方をシフトさせる流れの情報が活発に出て、いい一日になりました。
すでにコミュニケーターとして活動されている方の実践例も、アイデア豊富で自分らしい持ち場を生かしておられて、刺激が生まれていました。
準備は色々大変ですが、それを超える心地の良い嬉しさがありますね。繰り返すたびにワールドシフトのもとに集う方とのつながりが懐かしいような、不思議な気持ちになります。
ワールドシフトとは、持続可能な未来への、文明の転換。その主体は、一人一人です。
これからワールドシフトの動きがまたさらに活発になりそうです。
参加された皆さん、ありがとうございました!

13450876_10209084714692139_1465668433291776740_n.jpg

13501607_10209084714732140_7947450259836054445_n.jpg

13419091_10209084715212152_2442520601234293339_n.jpg

13494831_10209084715252153_5690511482754813165_n.jpg

2016. 06. 19  
2016. 06. 17  
外国から日本に観光に来る人が増えていますが、人気のツアーに「忍者体験」があるんですね。忍者が人気あるのは知っていましたが、微笑ましいです。
http://www.truejapantours.com/eta106/?lang=ja

13419080_10209061543832882_6982593033417154833_n.jpg
2016. 06. 16  
足元を大切にする
大地に根を張って、揺るぎない心で生きることができたらそれだけでリーダーシップ、影響力は発揮されますね。
6月14日まで、月一回3回ペースで開催していた、「リーダーのため言霊塾」に参加された方の感想をご紹介します。
======================================
日本文化の理解からはじまり、言霊とは何か、日本の国体のすばらしさまで学ぶ事ができました。
やまとことばや質問の方法など日常的にすぐに使える学びもあり、自分自身のアイデンティティーを基にした気付きを多く得る事ができました
(会社員 30歳代)

自身のルーツに対し、関心がうすかったのは自分が何か属せていないように思っていた事に気づきました。何かに属し、必要とされる事の安心感と、それをより多くの人に知ってもらい、自己や他の個が尊重され、協創する場づくりに関わりたいと思いました。
(会社員 30歳代 井上寛美さま)

たくさんの貴重な学び、氣づきを頂く中で、とくに「音」については新しい発見になりました。「音」が大切である事は修行中の身で感じていたことなのに、長い間「書」「伝」だけで思いが留まっておりました。改めて氣づかせて頂き、誠にありがとうございました。
これからもコツコツと真っすぐ「伝えていく事」を是非続けられてください。
大江さんの活動が必ず波紋を呼び、伝え渡っていく、そんな可能性がすごくしています。
(鑑定師 40歳代 河村ジュンさま)

相手に質問により、思考(頭に空白)を作る事により、無意識に言葉が入り込む事、やまとことばの相手を思いやる感じが興味深かったです。
(河村一さま 経営者 40歳代)
2016. 06. 16  
6月11日の「脳科学から紐解く なぜ私のコーチングはうまくいったりいかなかったりするのか?」に参加された方の感想をご紹介します。
ご参加いただきありがとうございました。
==================================
ニューロロジカルレベルは、本当にコーチングであつかうものを可視化してくれた感じで、コーチングで好奇心を向けていく対象がはっきりしてスッキリした。
イメージを使ったり体を使ったりすることの意義をあらためて理解でき、抵抗がなくなったことと、それをクライアントにも分かりやすく説明できるようになりそう。
とっても分かりやすい説明、デモでの体現の組み合わせで、左脳と右脳の両脳にコーチングで大切なことがしみ入りました。
(会社員 30歳代 S.Sさま)

Co-activeコーチングでやっていることの理解ができたことで、漠然としていたものが明確になりました。
NLPの本も何冊か買ってあるので復習がてら読んでみて、自分なりにCo-activeと結びつけてみたいと思います。
とてもわかり易く、また受講してみたいと思います。
(会社員 42歳 Jさま)

意識と無意識、顕在意識と潜在意識のお話がとてもおもしろかったです。本で読むなどして多少の知識はありましたが、あきちゃんの説明がとてもわかりやすかったです。
一番の収穫は、ニューロロジカルレベルの話での、コ・アクティブコーチングの取扱い領域のところでした。
おかげさまで、コ・アクティブコーチングへのもやもやがだいぶ晴れました。
また、NLPへの興味も出てきました。
またお話をお伺いできるのを楽しみにしています。(T.Kさま)

心に残った学び、講座を受けた感想、新たな気づきは?
前回学べなかった「ニューロロジカルレベル」はとてもわかりやすく、コーチングの中で使えそうだなと感じました。
これは研修の中で、上司向けの研修でもとり入れたいと思います。
なぜコ・アクティブコーチングでああいうアプローチをしているのかがより明確になり、やっぱりいいなーと思いました。
今回もありがとうございました。
実践あり、講義あり、楽しく学べました。(会社員 りえちゃんさま)
2016. 06. 14  
梅雨の晴れ間が眩しいですね。
今日は「リーダーのための言霊塾」最終日です。
大好きなことを探求してきた結果を分かち合えるので、嬉しくて仕方ないいのです。
できるなら、こうした類のことを勉強するのにもっと没頭したいくらい!
日曜日も実は、古代からこの国にあったとされる宇宙物理学やこの世の真理、古代にあった自然治癒力を高めるヒーリング法などを学んでいました。
まだまだこの学びは奥深いのですが、古(いにしえ)から伝承されているエッセンスを受け取り、創造改革して現代にもたらすのが好きです。
受け取った時点で継承が使命だと思ってしまいます。
では、今日も言霊塾でのシェアを楽しんできます。

13434692_10209036044715420_1632410713574217039_n.jpg
2016. 06. 14  
「コアから生きるメール講座」を配信しました。
テーマは「方法を考えないで夢を描く」です。
登録は、コア・クリエーションズHPより。
登録していただくとバックナンバーもご覧いただけます。
http://core-creations.jp/

13413031_10209032124257411_3674935020333727434_n.jpg
2016. 06. 10  
映画「先祖になる」を昨日観てきました。岩手県陸前高田市在住で、震災で家が半壊した77歳の半農半林業の方のドキュメンタリーです。
経験と知恵。主人公の佐藤さんは、人生3回目の震災を経験されたのだそうです。それだけ大きな地震の多い地域なのですね。
だからこそ、慌てず動じず、「壊れたのなら建て直せばいい」と言って、避難所にいくよう、仮設住宅に入るよう、行政の方に言われても、「先祖からの土地だ。」と言って、外気の入る家で暮らしを続けます。
木を選別し、切り倒し、柱にするまでの熟練の手さばき、動きは、そこにいた手伝いの若者たちよりはるかに卓越していて、軽々と枝が下の方にない木によじ登り、弦を斧で打ち払うさまにも、たくましさがありました。
サラリーマンの世界では、完全に引退している世代。
しかし、佐藤さんは、明らかに現役。しかもこの手のことをしたことがない30歳、40歳、50歳も年の若い人よりも、ずっと役に立つのです。
震災の年の七夕祭りも、このようにして木を切りだし、弦で固定した大きな車輪付きの山車を再築してしまいました。
その後、自分の切り倒した木と、震災で倒れた木を柱に製材し、自宅を作り直しておられました。
がれきの中から出てきた草の芽を見て、種が流されて芽を出したきゅうりだとお嫁さんに教えていました。
細かな(20センチくらい)のがれきがいっぱいの大地を片づけようとする若者を制して、「そのままでいいんだよ。麦はこういう環境でも育つ。」と言って、麦の種を撒き、しっかり成長させ刈り取っていました。
これまでの震災の経験と、戦争の経験。
上の世代の方から学ぶ大いなる知恵。
映画には出てきませんでしたが、佐藤さんの隣町で暮らす30〜40歳代の女性が映画の後で話してくださいました。
「津波はいい。一瞬だから。戦争なんてもっとひどかった。」
と、戦争を経験したおばあさんたちは、あっけらかんと言われるんだそうです。
なんてたくましいのでしょうか。
そして、だいたい50歳代以上の人と未満の人では、震災を受けての対応が違うのだそうです。50歳以上の方たちは、「あるもの」に目がいくそうです。
「仮説トイレがきた、ありがたい。」「食べ物をいただいた。ありがたい。」「救援物資がいただける。戦争の時には誰も助けに来る余裕はなかったけれど、今回は助けてもらえている」
一方、40歳代以下の人たちは、ないものに目がいくそうです。
「電気がきていない」「〇〇がない」
高度経済成長で生まれた人と、戦中、戦後の物資のない貧しさを経験した人との経験の違い。
上の世代の人から教えていただくことを、大いに受け取りたいものだと思いました。それを、口頭で話すのではなく、生きざまとして教えてくれる佐藤さんのドキュメンタリー。
ありがたい映画だと思いました。
(この映画をご覧になる方は、生の映像を手持ちのカメラで撮影されているため、画面がぶれます。そのことで車酔いのような感じになりましたので、時々画面の外の固定されているイスや、前の人の姿や、周りの景色をご覧になりながら観られることをお勧めします。)
主催してくださったこんちゃん、ありがとうございます。

13423819_10208999025989975_6906236361279420537_n.jpg
2016. 06. 07  
関東は梅雨に入りましたね。
使命と言われるものやこの世で果たす役割は
才能や好きという感覚に現れる
と聞いたことがあります。
才能とは、本人は当たり前と思って自然にしていることが、
周りから見ると「すごい」と感じることだったり
得意なこと
といえるかと思います。
好きという感覚は、「理由なくこれだけはとっても惹かれる」とか
子供の頃夢中になっていたこととか、生きることに役立つかどうかは
全く別のカテゴリで、「ただ好きだ」という感覚です。
私は古代文字おタクでして
ヲシテ文字とかカタカムナ文字などを見ると嬉しくてたまらなくなってしまいます。筆ペンで文字を書いたりして一人楽しんだりします。
ここには正しい間違っているの判断はなくて、楽しいかそうでないか、妙に心惹かれてしまうかそうでないか、だけがあります。
また、子供の頃からの天文好きで
桁外れに大きな天体の存在や宇宙の広大さに思いを馳せると
何ともいえず壮大で心地がよいのです。
旅も大好きです。未知の世界へ冒険する感覚が好きです。
風景に出会う。文化に出会う。好奇心が満たされます。
芸術の中では文学、特に歌(五、七、五、七、七)が好きです。
音楽を聴くのもいいです。
芸術は宇宙そのものや地球、生きることを表現していると感じ、しびれます。
それで、最近は好きなことしかしていない日々なんだなと改めて振り返ったりしています。
一対一で行うコーチングも、
心の囚われ、思い込みから外れて心軽やかに生きるためにNLPを伝えたりセミナーをすることも、
自然につながる旅のワークショップも。
ワールドシフト・ムーブメントに賛同して、伝えたくなってしまうのも。
嫌だな、窮屈だな、と感じるものは、自分本来の進む方向性ではないのだなと認識して、手放します。
好きと感じるもの、嫌だと感じるもの両方について、育つ過程で身に付けた心の癖や思い込みからくるものかどうか、チェックします。
この内側の感覚、今自分が深いところで何を感じているのか?に気付くためのトレーニング、日々の意識の向け方、アンテナの立て方を磨くことを意識的にしてきたなと思います。
辛かったり嫌だと感じたりする感覚も大事にすると、よりそれとは反対の感じが分かりますね。
こうして好きなことだけをして生きることが可能なんだと、トレーニングを自分なりに積んで(?)来て実感しています。
因みに、問題を見ないようにするのではなく、対峙する必要のあるものには、向き合う。このこともとてもとても、大事だと思っています。
あなたは何が好きですか?

13339715_10208978766283495_2001025418359894417_n.jpg

13325570_10208978770523601_2133218897293693734_n.jpg
2016. 06. 07  
6月以降のコア・クリエーションズ セミナー情報をお知らせいたします。
お問合せはお気軽にどうぞ!お待ちしております。
----------------------------------------------------------
『新釈古事記伝』読書会
日時:6月20日(月)19:00~21:30
場所:東京 新宿
詳細:https://www.facebook.com/events/1530683470571960/
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
感情との付き合い方 向上委員会 1
エンパシー、自己共感力を高める
日時:6月22日(水)19:00~21:30
場所:東京 新宿
詳細:http://kokucheese.com/event/index/403243/
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
部下育成指導力を高める 楽しく働いている人の 五段階思考法
日時:7月18日(月・祝)10:00~13:00
場所:東京 港区
詳細:http://kokucheese.com/event/index/402767/
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
リーダーシップ向上の秘訣 第六段階
日時:7月18日(月・祝)14:30~17:00
場所:東京 港区
詳細:http://kokucheese.com/event/index/402975/
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
リーダーのための言霊塾 紹介セミナー
日時:7月23日(土)13:30~16:30
場所:東京 港区
詳細:https://www.facebook.com/akiko.ohe
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
『新釈古事記伝』読書会
日時:7月26日(火)19:00~21:30
場所:東京 新宿
詳細:https://www.facebook.com/events/1719101681698014/
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
感情との付き合い方 向上委員会 2
心の中のイメージを変えるNLPアプローチ
日時:7月31日(日)13:30~16:30
場所:東京 港区
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
「根拠のない自信」という無形の財産。
コンシャス・リリース・メソッド 基礎コース
(米国NLP協会認定プラクティショナーコース)
日時:8/27,28、9/17,18,19,10/8,9,22,23,11/12,13 10:00~18:30
場所:東京 中野、新宿、長野(合宿)
詳細:http://core-creations.jp/course/index.html
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
『新釈古事記伝』読書会
日時:8月30日(火)19:00~21:30
場所:東京 新宿
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
感情との付き合い方 向上委員会 3
NLP+エンパシーで心穏やかになる
日時:9月2日(金)19:00~21:30
場所:東京 新宿
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
2016. 06. 06  
土日はNLPのコースをしていましたが、目の前の道は終日お祭り。お神輿が昼も夜も担がれて盛り上がっていました。
セミナー後会場から出たら、目の前にお神輿が!そのままついて行って、クライマックスまで共にしてしまいました。
いやー素敵なものに出くわして見せていただきました。
東京には、多くのお祭りがしっかりと残っていて、伝統と新しいものの融合がたまらないですね。しびれます。
外国人の方も目を輝かせながらお神輿を担いでいる姿を見ました。一体感がいいですよね〜。。

1_201607200800476ca.jpg

2_201607200800489c8.jpg

3_20160720080049b76.jpg

4_201607200800503d1.jpg

5_20160720080419486.jpg

6.jpg

7.jpg
2016. 06. 02  
今日は空が澄んで、心地よいお天気でしたね。
友人の Yoshi Ellie Taniguchiさんのご案内で、谷中を散策。日本に住んで35年のアメリカ人日本画家、アラン・ウエストさんのギャラリーを訪ねました。
屏風に金箔を貼る他全て自らの手で行うアランさん。流暢な日本語をゆっくりとかみしめながら、画材のこと、言挙げしない文化のこと、日本の大切な伝統が失われていくこと、他を話してくださいました。
作品を見ればその作家であるアーティストを知ることができる。
同じように、地球上の自然の美しさを見れば、それを創造した存在を伺い知ることができる。
木々同士のコミュニケーションは、根を通して行っている。
木の葉を見るのではなく、根を通して全てが繋がりあっていることを認識することが大事。
日本の職人は、自然界を見て学んでいる。
アメリカの西部開拓時代の話。虫の知らせ。見えないものを見る力、感じ取る力は今の人たちにもあるはず。etc.
エリーさんとの話でも、アランんさんとの対話でも、大事な守って行きたいことが話題に出ました。
豊かな午後でした。エリーさん、アランさん、ありがとうございました。
13335538_10208944135697752_4432723966079907455_n.jpg

13322057_10208944136017760_2165343932864536758_n.jpg

13307396_10208944135617750_4753772966663509266_n.jpg

12991108_10208944135177739_8516506886637858942_n.jpg

13346863_10208944135217740_4541599495365005643_n.jpg


2016. 06. 02  
今から十年以上前から、銀座にこういうスペースがあったら。と夢見ていたことが実現しました。
仕事帰りの人が、落ち込んだりして、まっすぐ家に帰りたくない気持ちの時、ふらっと立ち寄れて、心が満たされる空間。
そこでは、毎日カウンセリングやコーチング受けられたり、心が元気になるセミナーやワークショップが開かれている。
その中でも訪れた人にとってぴったりのものを選べる。
占いでも飲み屋さんでもなく、第三の心満たされるサービス。
そんな場があったらいいなと、どうやってこの夢を実現させたらいいのか分からないまま、夢だけは描いていました。
5月31日火曜日は、築地本願寺Kokoroアカデミー主催のセミナー「一歩前へ 自分のカラを破って〜NLP心理学で毎日を生き生きと」の講師をさせていただいていました。
ここは、築地本願寺の銀座に出来たサテライトスペースで、お坊さんに相談出来たり、様々なジャンルからの講師の方が日替わりで行うセミナーを受けたりできます。
想像していた銀座に、本当に素敵なスペースが出来ました。
鬱や自殺を予防する社会づくりに、人が生き生きと、その人本来のらしさを尊重されて生きる社会の実現に、
描いていたスペースが生まれて、とても嬉しいです。
思いがけない方向から、願いが叶ったのですが、まさかそこでセミナーの講師という形で参画するとは、思ってもいませんでした。
お寺が主体となってこうしたことをしてくれると、古くて新しい突破口が開かれるように感じます。
この施設を作り運営してくださっている築地本願寺さん、ありがとうございます!!

r-1tate_20160607064257d69.jpg

r-2tate_20160607064259d61.jpg
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ