2016.
05.
31
「世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。
その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。ひたすら進め。」 ニーチェ
私達には、例えば身体を細かくパーツに分けると、いろいろな臓器や、目や鼻や口や、手の指や爪や、ひざやひじや髪など、さまざまな要素が組織化された肉体があります。
右手の親指にや右手の親指の役割が
左足ふくらはぎには、左足ふくらはぎの役割が
右の肺には右の肺の役割が
それぞれにありますよね。決して、左足のふくらはぎが、右手の親指のようになろうともしていないし、代わりに役割を果たしてあげようともしていませんよね。
それと同じように、地球上に存在するものは、それぞれに役割と意味があって存在しているのだと私は思っています。
細菌なども、持っていることで抵抗力になったりしますね。
それと同じように、ある視点からは「困った存在」と受け取られる人でも、
別の視点からは、その人がいることでチームメンバーが一致団結して協力しあうようになった、など何等かの存在する意味があるのだろうと考えています。
「いま進んでいる道がどこに行きつくのか?と問うてはならない。君以外には誰も歩むことのできない唯一の道。」
それを見つけられると、あるいはその道に乗っかって進むと、人生パワフルに、楽しく、味わい深く日々を過ごせるんだろうなと思います。

その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。ひたすら進め。」 ニーチェ
私達には、例えば身体を細かくパーツに分けると、いろいろな臓器や、目や鼻や口や、手の指や爪や、ひざやひじや髪など、さまざまな要素が組織化された肉体があります。
右手の親指にや右手の親指の役割が
左足ふくらはぎには、左足ふくらはぎの役割が
右の肺には右の肺の役割が
それぞれにありますよね。決して、左足のふくらはぎが、右手の親指のようになろうともしていないし、代わりに役割を果たしてあげようともしていませんよね。
それと同じように、地球上に存在するものは、それぞれに役割と意味があって存在しているのだと私は思っています。
細菌なども、持っていることで抵抗力になったりしますね。
それと同じように、ある視点からは「困った存在」と受け取られる人でも、
別の視点からは、その人がいることでチームメンバーが一致団結して協力しあうようになった、など何等かの存在する意味があるのだろうと考えています。
「いま進んでいる道がどこに行きつくのか?と問うてはならない。君以外には誰も歩むことのできない唯一の道。」
それを見つけられると、あるいはその道に乗っかって進むと、人生パワフルに、楽しく、味わい深く日々を過ごせるんだろうなと思います。

スポンサーサイト
2016.
05.
29
2014年から年2回開催し、今回で5回目です。今回は少人数で濃く繋がりを持てます。
放送作家で、DJで、ミュージシャンで、ワールドシフト・ネットワークジャパン代表理事の茶目っ気いっぱいの知性ある大人、谷崎テトラさんから聴く社会課題は、彼のニュートラルな在り方からすーっと心に入り、社会や地球の課題に対して、受け止め方のパラダイムシフトが起こります。
ぜひ、テトラさんの話を聞いてみてください。そして仲間に加わってください。
私は友人のKENさんと、全体の進行をします。
放送作家で、DJで、ミュージシャンで、ワールドシフト・ネットワークジャパン代表理事の茶目っ気いっぱいの知性ある大人、谷崎テトラさんから聴く社会課題は、彼のニュートラルな在り方からすーっと心に入り、社会や地球の課題に対して、受け止め方のパラダイムシフトが起こります。
ぜひ、テトラさんの話を聞いてみてください。そして仲間に加わってください。
私は友人のKENさんと、全体の進行をします。
2016.
05.
29
行ってきました。奥多摩へ。友人知人の運営するイベントです。
木の皮を剥ぐワークショップですが、要は木こり業。子供も大人も対等にできますから、子供達も大活躍でした。
班ごとにスペースを割り当てられ、10本以上剥いだでしょうか?
面白く楽しいこともあり、気づくと同じ班の人たちは、無言で黙々と働き(?)始め。。勤勉というか、面白すぎて集中しているというか、誰も手抜きしないままにどんどん作業は捗りました。そして、一緒のチームの方々と仲良くなったり。
行き帰りの道中では、この時期の週末は、山歩きなどで山へ出かける人が多いんだなあ!という驚きと発見がありました。
森と踊る株式会社の皆さん、スタッフの皆さん、お会いした皆さん、ありがとうございました。





木の皮を剥ぐワークショップですが、要は木こり業。子供も大人も対等にできますから、子供達も大活躍でした。
班ごとにスペースを割り当てられ、10本以上剥いだでしょうか?
面白く楽しいこともあり、気づくと同じ班の人たちは、無言で黙々と働き(?)始め。。勤勉というか、面白すぎて集中しているというか、誰も手抜きしないままにどんどん作業は捗りました。そして、一緒のチームの方々と仲良くなったり。
行き帰りの道中では、この時期の週末は、山歩きなどで山へ出かける人が多いんだなあ!という驚きと発見がありました。
森と踊る株式会社の皆さん、スタッフの皆さん、お会いした皆さん、ありがとうございました。





2016.
05.
29
毎月恒例『新釈古事記伝』読書会を開催していました。今回も「少彦名(すくなさま)」の巻です。
事をなすときに、有名になろうとしたり、自分がやったと言わない少彦名。
カエルやカカシと心を一つにして対話する大国主命。
そこに床しい人としての在り方があるのだと諭されるのでした。美しい日本語で語られる解釈。わずか1ページの内容なのに、20ページほどの深い解釈。著者の阿部先生から教えられます。
今回もいい時間でした。
参加された皆さま、ありがとうございました!
次回は6月20日19:00〜です。
どなたもご参加いただけます。


事をなすときに、有名になろうとしたり、自分がやったと言わない少彦名。
カエルやカカシと心を一つにして対話する大国主命。
そこに床しい人としての在り方があるのだと諭されるのでした。美しい日本語で語られる解釈。わずか1ページの内容なのに、20ページほどの深い解釈。著者の阿部先生から教えられます。
今回もいい時間でした。
参加された皆さま、ありがとうございました!
次回は6月20日19:00〜です。
どなたもご参加いただけます。


2016.
05.
29
今日は、久しぶりにテトラゼミに参加してきました。
2012年に立ち上げ、2013年まで20回主催していた、ワールドシフトとパラダイムシフトの学校。実は私、今全国に展開しているテトラゼミの発起人です。
何気なくしている貯金が、巡り巡って戦争の資金として使われている事実。
何度か聞いているテーマでも、新しい情報があり、また学びになりましたし、主催されている近藤さんの体験談や、会場のご自宅も心地のいい空間でした。
「Earth native」1968年12月に人類が初めて地球を外から見てから生まれた世代のことをこのように呼ぶそうです。
この世代は、お金、経済に対する考え方がそれ以前に生まれた世代とは違うと言われているそうです。
これからますます貨幣経済が変容して行き、ギフトエコノミー、シェアの文化、地域通貨が増えてくる。そんな期待と、そこへの移行、シフトをまずは自分から起こして行きたいと思います。
参加されている方々も一様に興味深い方々でした。
テトラさん、近藤さん、皆さんありがとうございました!


2012年に立ち上げ、2013年まで20回主催していた、ワールドシフトとパラダイムシフトの学校。実は私、今全国に展開しているテトラゼミの発起人です。
何気なくしている貯金が、巡り巡って戦争の資金として使われている事実。
何度か聞いているテーマでも、新しい情報があり、また学びになりましたし、主催されている近藤さんの体験談や、会場のご自宅も心地のいい空間でした。
「Earth native」1968年12月に人類が初めて地球を外から見てから生まれた世代のことをこのように呼ぶそうです。
この世代は、お金、経済に対する考え方がそれ以前に生まれた世代とは違うと言われているそうです。
これからますます貨幣経済が変容して行き、ギフトエコノミー、シェアの文化、地域通貨が増えてくる。そんな期待と、そこへの移行、シフトをまずは自分から起こして行きたいと思います。
参加されている方々も一様に興味深い方々でした。
テトラさん、近藤さん、皆さんありがとうございました!


2016.
05.
27
古来の知恵を現代社会のビジネスとプライベートに活かす言霊塾
一昨日は、「リーダーのための言霊塾」第4期第2講を開催していました。
・言葉の由来、日本語の特徴
・人に何かをしてもらう時、指示を出す時の声のかけ方
・やまとことばの印象と効果
・声の出し方でのインパクトの違いを感じるワーク
・リーダーとは、リーダーシップとは
・企み(=本当に実感していること、物語(ストーリー))を語る
・その人固有の祝詞奏上のような宣言ワーク
・「決断する」ことのパワー
などをご紹介、体験していただきました。
もともとパワーある方々が集まって下さっているこの言霊塾。
最後のワークでは、参加されている方の一貫性のパワーを感じ、
言葉とあり方の掛け合わせが、
たとえ同じ言葉を選んだ方がいたとしても、
それぞれのオリジナルとして響くだろうと実感する時間でした。
日本語の持つパワーを、今に継承してくれた(つまり、日本語を絶やすことなく継承してくれた)ご先祖様や先人の方々に感謝と敬意を感じつつ
日本語を余すところなく活かしながら日々を過ごしていきたいものだと改めて思いました。
そのために、あり方を高める。日々精進してまいります。
参加されたみなさん、どうもありがとうございます!!
参加された方の感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
25日の言霊塾は一回目よりさらに深みを増し、貴重な学びを賜りました!なんて言うのでしょうか、一回目は水の流れのように浸透してゆき、二回目は体内を流れる血液が踊り出すようなイメージでした。
鼓動が熱くなり、ずんずんと胸に落ちてくるような感じです。
私も経営者時代は、お付き合いや自分の興味も含めて、いろんな研修・セミナーを受講しましたが、そこでは全く得たことのない新鮮な感覚と言いますか、はじめて胸に落ちる(肌に浸透していく)そういう機会を得たなと感じています。 (河村ジュンさま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
言霊塾体験セミナ―福岡、名古屋、東京でそれぞれ開催します。
福岡 7月9日(土)
https://www.facebook.com/events/228785120826065/
名古屋 7月12日(火)
https://www.facebook.com/events/475743679216802/
東京 7月23日(土)
https://www.facebook.com/events/1084447371614990/

一昨日は、「リーダーのための言霊塾」第4期第2講を開催していました。
・言葉の由来、日本語の特徴
・人に何かをしてもらう時、指示を出す時の声のかけ方
・やまとことばの印象と効果
・声の出し方でのインパクトの違いを感じるワーク
・リーダーとは、リーダーシップとは
・企み(=本当に実感していること、物語(ストーリー))を語る
・その人固有の祝詞奏上のような宣言ワーク
・「決断する」ことのパワー
などをご紹介、体験していただきました。
もともとパワーある方々が集まって下さっているこの言霊塾。
最後のワークでは、参加されている方の一貫性のパワーを感じ、
言葉とあり方の掛け合わせが、
たとえ同じ言葉を選んだ方がいたとしても、
それぞれのオリジナルとして響くだろうと実感する時間でした。
日本語の持つパワーを、今に継承してくれた(つまり、日本語を絶やすことなく継承してくれた)ご先祖様や先人の方々に感謝と敬意を感じつつ
日本語を余すところなく活かしながら日々を過ごしていきたいものだと改めて思いました。
そのために、あり方を高める。日々精進してまいります。
参加されたみなさん、どうもありがとうございます!!
参加された方の感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
25日の言霊塾は一回目よりさらに深みを増し、貴重な学びを賜りました!なんて言うのでしょうか、一回目は水の流れのように浸透してゆき、二回目は体内を流れる血液が踊り出すようなイメージでした。
鼓動が熱くなり、ずんずんと胸に落ちてくるような感じです。
私も経営者時代は、お付き合いや自分の興味も含めて、いろんな研修・セミナーを受講しましたが、そこでは全く得たことのない新鮮な感覚と言いますか、はじめて胸に落ちる(肌に浸透していく)そういう機会を得たなと感じています。 (河村ジュンさま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
言霊塾体験セミナ―福岡、名古屋、東京でそれぞれ開催します。
福岡 7月9日(土)
https://www.facebook.com/events/228785120826065/
名古屋 7月12日(火)
https://www.facebook.com/events/475743679216802/
東京 7月23日(土)
https://www.facebook.com/events/1084447371614990/

2016.
05.
27
コア・クリエーションズ開催のセミナー情報をお知らせします。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。お待ちしております。
----------------------------------------------------------
『新釈古事記伝』読書会
日時:5月27日(金)19:00~21:30
場所:東京
詳細:https://www.facebook.com/events/256820951328140/
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
<満席御礼>一歩前へ。自分のカラを破って
「楽しみながら働き・生きるためのNLP心理学講座」
日時:5月31日(火)19:00~21:00
場所:東京
詳細:https://ginzasalon.tsukijihongwanji.jp/top/kokoroacademy.html
主催者:築地本願寺GINZAサロンKOKOROアカデミー
----------------------------------------------------------
『新釈古事記伝』読書会
日時:6月20日(月)19:00~21:30
場所:東京
詳細:https://www.facebook.com/events/1530683470571960/
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
<満席御礼>ビジネスパーソンのための、感情との付き合い方 「NLP心理学で毎日をいきいきと」
日時:6月21日(火)19:00~21:00
場所:東京
詳細:https://ginzasalon.tsukijihongwanji.jp/top/kokoroacademy.html
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
リーダーのための言霊塾 紹介セミナー
日時:7月9日(木)
場所:福岡
詳細:https://www.facebook.com/events/228785120826065/
主催: コア・クリエーションズ
共催:コーチング トリップ エイ
----------------------------------------------------------
リーダーのための言霊塾 紹介セミナー
日時:7月12日(火)10:00~13:00
場所:名古屋
詳細:https://www.facebook.com/akiko.ohe
主催者:カフェコスモス
----------------------------------------------------------
リーダーのための言霊塾 紹介セミナー
日時:7月23日(土)13:30~16:30
場所:東京
詳細:https://www.facebook.com/akiko.ohe
主催者:築地本願寺GINZAサロンKOKOROアカデミー
----------------------------------------------------------
コンシャス・リリース・メソッド基礎
(米国NLP協会認定プラクティショナー)コース
日時:8/27,28、9/17,18,19,10/8,9,22,23,11/12,13 10:00~18:30
場所:東京
詳細:http://core-creations.jp/course/index.html
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
お問い合わせはお気軽にどうぞ。お待ちしております。
----------------------------------------------------------
『新釈古事記伝』読書会
日時:5月27日(金)19:00~21:30
場所:東京
詳細:https://www.facebook.com/events/256820951328140/
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
<満席御礼>一歩前へ。自分のカラを破って
「楽しみながら働き・生きるためのNLP心理学講座」
日時:5月31日(火)19:00~21:00
場所:東京
詳細:https://ginzasalon.tsukijihongwanji.jp/top/kokoroacademy.html
主催者:築地本願寺GINZAサロンKOKOROアカデミー
----------------------------------------------------------
『新釈古事記伝』読書会
日時:6月20日(月)19:00~21:30
場所:東京
詳細:https://www.facebook.com/events/1530683470571960/
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
<満席御礼>ビジネスパーソンのための、感情との付き合い方 「NLP心理学で毎日をいきいきと」
日時:6月21日(火)19:00~21:00
場所:東京
詳細:https://ginzasalon.tsukijihongwanji.jp/top/kokoroacademy.html
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
リーダーのための言霊塾 紹介セミナー
日時:7月9日(木)
場所:福岡
詳細:https://www.facebook.com/events/228785120826065/
主催: コア・クリエーションズ
共催:コーチング トリップ エイ
----------------------------------------------------------
リーダーのための言霊塾 紹介セミナー
日時:7月12日(火)10:00~13:00
場所:名古屋
詳細:https://www.facebook.com/akiko.ohe
主催者:カフェコスモス
----------------------------------------------------------
リーダーのための言霊塾 紹介セミナー
日時:7月23日(土)13:30~16:30
場所:東京
詳細:https://www.facebook.com/akiko.ohe
主催者:築地本願寺GINZAサロンKOKOROアカデミー
----------------------------------------------------------
コンシャス・リリース・メソッド基礎
(米国NLP協会認定プラクティショナー)コース
日時:8/27,28、9/17,18,19,10/8,9,22,23,11/12,13 10:00~18:30
場所:東京
詳細:http://core-creations.jp/course/index.html
主催者:コア・クリエーションズ
----------------------------------------------------------
2016.
05.
27
「日本の歴史と、言霊とNLPの要素がうまく調和された内容で、新鮮な学びで、とても興味深い内容でした。」
「日本語の音の持つ力、エネルギーを体感することができました。体感することの大切さを学びました。」
9月21日〜23日の「リーダーのための言霊塾」に参加された方の感想をご紹介します。
================================================
「日本人のルーツが素晴らしかった。全く歴史や古典には興味がなかったが、いろいろ知りたくなった。また、同じように、本来の素晴らしさを知り得ない人がたくさんいると思うので一人でも多くの人とシェアしたい。
(J.Hさま)
「根っこの部分が、戦後、失われたままだったということに衝撃を受けました。ルーツを知っていくということが、日本人の気質を呼び覚ますんだなと。そして、どれだけ多くの命をいただいて、今の我々があるのかに気づかされ、これからは、それらの命へ感謝し、自分なりの恩返しをしていくのだなと思いました。」(熊倉 美和さま)
「『やまとことば』が体に浸透しやすく、もっと知りたいと思いました。
擬態語から日本人の感受性の豊かさを感じました。
とても楽しく、また、古事記についても興味が持てました。ありがとうございました。」(Tさま)
「私達とは何ぞや、日本人とは何ぞや、人として生まれた意味、地球に生まれた意味、
これらは、これまで考え思ってきた事とマッチしているのにも驚き、また、それはこれから自分が行おうとしている事の確信にもつながりました。」(Mさま)
「戦後、日本の教育から修身、本当の道徳教育が奪われてしまったこと、それだけ日本語にパワーがあることを知り、きちんと日本・日本語を知り学びたくなった。」(池田 和子さま)
「日本人としての誇りは、自分のあり様を整えること、見えないものを感じ、ことばにする力があること。ことばの力の体感。大和ことばやオノマトペを使うことで共有のずれを少なくできると思ったことが意義深い学びだった。
大江さんの明るくて皆を包み込むような雰囲気の中、楽しく参加できました。」 (M.Iさま)
「最も面白く感じたことは、声を出すワークで音・声の響きで身体中の細胞が共鳴する体験と, そのことで、魂が洗われたように体感できたことです。
意義深い学びは、知らずにいた日本人の心の根幹となる部分、日本人の原点を学べたことです。
今、この日本に生まれたことの意味を考え、自分にできること、やっていきたいことを実践しながら、改めて、宇宙や自然とのつながりの中で自分を磨き、ささやかながらでも、できることをお返ししていきたいと思っています。
ワーク(ペアやグループ)が多く、多くの方達と意見交換が出き、大変有意義でした。
九州でも開催していただけると嬉しいです。」(M.Hさま)
「産霊の信仰と清明心、日本文化の根底にあるものが意義深い学びでした。日本語の音の持つ力、エネルギーを体感することができました。
この場で体感することの大切さを学びました。たくさんの問いをありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。」(H.Aさま)
「最も興味深かったのは、清明心、言霊が身体に及ぼす力、祓詞(はらいことば)、言霊を放つワークで浮かんだビジュアル、自分の名前との繋がりです。
有難うございました。かなりのボリュームを確信で伝えてもらいました。」(M.Tさま)
=============================
リーダーのための言霊塾、昨日は第4期の2日目を開催していました。紹介セミナ―を7月に、福岡、名古屋、東京にて開催します。
福岡 7月9日(土)
https://www.facebook.com/events/228785120826065/
名古屋 7月12日(火)
https://www.facebook.com/events/475743679216802/
東京 7月23日(土)
https://www.facebook.com/events/1084447371614990/
「日本語の音の持つ力、エネルギーを体感することができました。体感することの大切さを学びました。」
9月21日〜23日の「リーダーのための言霊塾」に参加された方の感想をご紹介します。
================================================
「日本人のルーツが素晴らしかった。全く歴史や古典には興味がなかったが、いろいろ知りたくなった。また、同じように、本来の素晴らしさを知り得ない人がたくさんいると思うので一人でも多くの人とシェアしたい。
(J.Hさま)
「根っこの部分が、戦後、失われたままだったということに衝撃を受けました。ルーツを知っていくということが、日本人の気質を呼び覚ますんだなと。そして、どれだけ多くの命をいただいて、今の我々があるのかに気づかされ、これからは、それらの命へ感謝し、自分なりの恩返しをしていくのだなと思いました。」(熊倉 美和さま)
「『やまとことば』が体に浸透しやすく、もっと知りたいと思いました。
擬態語から日本人の感受性の豊かさを感じました。
とても楽しく、また、古事記についても興味が持てました。ありがとうございました。」(Tさま)
「私達とは何ぞや、日本人とは何ぞや、人として生まれた意味、地球に生まれた意味、
これらは、これまで考え思ってきた事とマッチしているのにも驚き、また、それはこれから自分が行おうとしている事の確信にもつながりました。」(Mさま)
「戦後、日本の教育から修身、本当の道徳教育が奪われてしまったこと、それだけ日本語にパワーがあることを知り、きちんと日本・日本語を知り学びたくなった。」(池田 和子さま)
「日本人としての誇りは、自分のあり様を整えること、見えないものを感じ、ことばにする力があること。ことばの力の体感。大和ことばやオノマトペを使うことで共有のずれを少なくできると思ったことが意義深い学びだった。
大江さんの明るくて皆を包み込むような雰囲気の中、楽しく参加できました。」 (M.Iさま)
「最も面白く感じたことは、声を出すワークで音・声の響きで身体中の細胞が共鳴する体験と, そのことで、魂が洗われたように体感できたことです。
意義深い学びは、知らずにいた日本人の心の根幹となる部分、日本人の原点を学べたことです。
今、この日本に生まれたことの意味を考え、自分にできること、やっていきたいことを実践しながら、改めて、宇宙や自然とのつながりの中で自分を磨き、ささやかながらでも、できることをお返ししていきたいと思っています。
ワーク(ペアやグループ)が多く、多くの方達と意見交換が出き、大変有意義でした。
九州でも開催していただけると嬉しいです。」(M.Hさま)
「産霊の信仰と清明心、日本文化の根底にあるものが意義深い学びでした。日本語の音の持つ力、エネルギーを体感することができました。
この場で体感することの大切さを学びました。たくさんの問いをありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。」(H.Aさま)
「最も興味深かったのは、清明心、言霊が身体に及ぼす力、祓詞(はらいことば)、言霊を放つワークで浮かんだビジュアル、自分の名前との繋がりです。
有難うございました。かなりのボリュームを確信で伝えてもらいました。」(M.Tさま)
=============================
リーダーのための言霊塾、昨日は第4期の2日目を開催していました。紹介セミナ―を7月に、福岡、名古屋、東京にて開催します。
福岡 7月9日(土)
https://www.facebook.com/events/228785120826065/
名古屋 7月12日(火)
https://www.facebook.com/events/475743679216802/
東京 7月23日(土)
https://www.facebook.com/events/1084447371614990/
2016.
05.
24
ワールドシフト・コミュニケーター講座の申し込みURLができました。今回は8名定員と枠が限られていますので、どうぞお早目に!濃く、素敵な方々とつながれます。
https://www.facebook.com/events/1005980399482126/
https://www.facebook.com/events/1005980399482126/
2016.
05.
24
会議をうまく進めたり、顧客の目指す方向性や本質的な目的を引き出したりできる、質問力を高める研修
予算、数字や人間関係のプレッシャーを受け止めつつ、自分らしさ持ち味を活かしモチベーションを保つ研修
最近の研修の打合せも、いずれも結果を出すことが求められている方たちです。
現代社会で働く人の大半は、結果を出すことを求められますが、
結果を出すには、見えないところ、心が整っていることが実は近道ですね。
古来より「道」と名の付く「剣道」「柔道」「茶道」「書道」「合気道」などは、見えない「気」の部分を整え鍛錬しています。
それと同じで、現代社会に生きる方の研修に置いても、小手先の方法というよりも、あり方、態度、どんな気持ちでそれに向かうか?が整えられることが肝要であると考えています。
釈迦利気になってノウハウ本を読み、その通りに行動したからといって、その背景にある考え方、捉え方が変わっていない限り、苦しさが増すばかりで結果が出るとは限りません。
だから、「楽しみながら」というサブタイトルを研修に付けることが多いです。
ちょっと肩の力を抜いて、自分にとっていいコンディション(状態、気持ち)をまずつくること、
そんなことから研修をスタートしたり、終わる頃には、ノウハウと同時にいいコンディションが手に入っているような設計にすることが多いです。
NLPのコースでも、まずは自分がいい状態になることを目的に学んでいただいています。

予算、数字や人間関係のプレッシャーを受け止めつつ、自分らしさ持ち味を活かしモチベーションを保つ研修
最近の研修の打合せも、いずれも結果を出すことが求められている方たちです。
現代社会で働く人の大半は、結果を出すことを求められますが、
結果を出すには、見えないところ、心が整っていることが実は近道ですね。
古来より「道」と名の付く「剣道」「柔道」「茶道」「書道」「合気道」などは、見えない「気」の部分を整え鍛錬しています。
それと同じで、現代社会に生きる方の研修に置いても、小手先の方法というよりも、あり方、態度、どんな気持ちでそれに向かうか?が整えられることが肝要であると考えています。
釈迦利気になってノウハウ本を読み、その通りに行動したからといって、その背景にある考え方、捉え方が変わっていない限り、苦しさが増すばかりで結果が出るとは限りません。
だから、「楽しみながら」というサブタイトルを研修に付けることが多いです。
ちょっと肩の力を抜いて、自分にとっていいコンディション(状態、気持ち)をまずつくること、
そんなことから研修をスタートしたり、終わる頃には、ノウハウと同時にいいコンディションが手に入っているような設計にすることが多いです。
NLPのコースでも、まずは自分がいい状態になることを目的に学んでいただいています。

2016.
05.
22
天河弁財天でのワークショップから、AtoBeingマスターコースが始まりました。
したたるような新緑。穢れが祓われるような心地よい天の川温泉。おもてなしを楽しく面白くしてくれる民宿の87歳のオーナー。調和した静かな山里の空気。
突然スピリチュアルなことを言い残して去った京都から訪れた見知らぬおじさま。
神仏習合、祝詞、川の美しさ、土砂崩れからの回復途上の土手と橋、人気のなさ
村の素朴さ
本当に楽しく意義深く、必然のことが起こり続けた2日間でした。
参加されている皆さん、ありがとうございました♪



したたるような新緑。穢れが祓われるような心地よい天の川温泉。おもてなしを楽しく面白くしてくれる民宿の87歳のオーナー。調和した静かな山里の空気。
突然スピリチュアルなことを言い残して去った京都から訪れた見知らぬおじさま。
神仏習合、祝詞、川の美しさ、土砂崩れからの回復途上の土手と橋、人気のなさ
村の素朴さ
本当に楽しく意義深く、必然のことが起こり続けた2日間でした。
参加されている皆さん、ありがとうございました♪



2016.
05.
21
ワークショップの前に下見に行きましたら、天河弁財天の権禰宜、柿坂宮司にばったりお目にかかることができました。
映画「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」に何度も登場されていますが、その中でも、映画として放映されていないDVD版の第1番に別に「天河交響曲」という作品があり、そこでの権禰宜さんの発言に大変感銘を受けています。
「あなたは何をやってる人なの?ヒーラーさん?」
と言われて、何とお伝えしていいのやら。コーチングやNLPといっても、説明しきれないなあと思っておりました。
2011年の豪雨でかなり被害を受けたそうで、現在も禊殿あたりを修復中で、その指揮をとっておられました。
ワークショップが始まると、また同じ場所に、今度は京都から訪れた別の知恵のある人生の先輩が訪れ、禊殿のパワーについて教えてくれました。
あたり一帯は、自然が猛威を振るった土地とは思えない穏やかさがそこここにあり、自然の変幻自在さ、変わらないものは何もないことを感じさせられています。

映画「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」に何度も登場されていますが、その中でも、映画として放映されていないDVD版の第1番に別に「天河交響曲」という作品があり、そこでの権禰宜さんの発言に大変感銘を受けています。
「あなたは何をやってる人なの?ヒーラーさん?」
と言われて、何とお伝えしていいのやら。コーチングやNLPといっても、説明しきれないなあと思っておりました。
2011年の豪雨でかなり被害を受けたそうで、現在も禊殿あたりを修復中で、その指揮をとっておられました。
ワークショップが始まると、また同じ場所に、今度は京都から訪れた別の知恵のある人生の先輩が訪れ、禊殿のパワーについて教えてくれました。
あたり一帯は、自然が猛威を振るった土地とは思えない穏やかさがそこここにあり、自然の変幻自在さ、変わらないものは何もないことを感じさせられています。

2016.
05.
21
2016.
05.
20
地名ではなくこうしたバス停の名前が増えて、最寄りの駅から1時間ほど揺られて天川村です。
天の川温泉があります。
今宵民宿は、私たちのみ。民宿のオーナーは87歳、1人で宿を切り盛りされています。
来週の田植えのお祭り 「御田祭」の前で、ちょっとした穴場の時期です。



天の川温泉があります。
今宵民宿は、私たちのみ。民宿のオーナーは87歳、1人で宿を切り盛りされています。
来週の田植えのお祭り 「御田祭」の前で、ちょっとした穴場の時期です。



2016.
05.
20
明日明後日の天河弁財天でのワークショップに向けて、前泊するべく移動中です。
明日から、気づきと目覚めから、流れに乗って自在に生きる
「AtoBeingマスターコース」
のスタートです。
大好きな風景と新緑を見ながらの移動。
内側の旅をして心を鎮めながら参ります。

明日から、気づきと目覚めから、流れに乗って自在に生きる
「AtoBeingマスターコース」
のスタートです。
大好きな風景と新緑を見ながらの移動。
内側の旅をして心を鎮めながら参ります。

2016.
05.
19
映画「ラスト・サムライ」の中で、敵に囲まれた主人公に対して、仲間が「Don't think, feel!」(考えるな、感じろ!)というくだりがあります。
他の映画でも、このセリフがあるみたいですね。
考えるのを傍に置いて感じるとどうなるか?
感じるのを傍に置いて考えるとどうなるか?
言葉にしないことによって豊かに感じられるものがありますね。
言葉にすることによって、的確になるものも、ありますね。
今日は、ちょっと一息ついてぼーっとしながら仕事から仕事へと移動していて、このショーウィンドウに「考えて」と語りかけられました。

他の映画でも、このセリフがあるみたいですね。
考えるのを傍に置いて感じるとどうなるか?
感じるのを傍に置いて考えるとどうなるか?
言葉にしないことによって豊かに感じられるものがありますね。
言葉にすることによって、的確になるものも、ありますね。
今日は、ちょっと一息ついてぼーっとしながら仕事から仕事へと移動していて、このショーウィンドウに「考えて」と語りかけられました。

2016.
05.
18
「旅をしながら成長するワークショップがしたい」という夢が叶って、開催していたシャスタ・ツアー。
本当に参加された方々の気づきの深さや、変容に毎日充実の日々でした。
私が今回のツアーで学んだことは、
「チームで一つになると、個人的な恐れを超えて、むしろ楽しみながら突破できる」ということでした。
3枚目の闇の写真は、プルートケイプ。冥土の洞窟とでも訳せるでしょうか。
半年前にガイドさんと2人で行った時には、怖くて行けなかった真っ暗な洞窟に、すでに一つのチームになっていた私たちは、ふとよぎる個人的な恐怖感を超えて、好奇心や楽しむ心で、冒険、探検しながら奥へと入っていくことができたのです。
後で気づいたのですが、少人数ではあの深い闇に取り込まれてしまうほどのパワーを感じたのですが、7人で束になって、一つの存在としての量(かさ)を持って真向かうと、闇のパワーに取り込まれなかったのです。
これは、どんな場面にも当てはまることだと感じています。
社会課題の解決にせよ、経済的な課題にせよ、なんであれ、心のつながりを感じてさえいれば、状況が変わらなくても、勇気を持って行動できるのだろうということです。
スポーツも、応援があると頑張れる。観客席と一体となった時、チームが一丸となっている以上に強くなる。ということがありますしね。
連携し、協力し、手を取り合って動くことの計り知れない効果を実感したこと。
シャスタで得た気づきの一つです。
また、近いうちにシャスタツアーを開催する予定です。現在調整中です。



本当に参加された方々の気づきの深さや、変容に毎日充実の日々でした。
私が今回のツアーで学んだことは、
「チームで一つになると、個人的な恐れを超えて、むしろ楽しみながら突破できる」ということでした。
3枚目の闇の写真は、プルートケイプ。冥土の洞窟とでも訳せるでしょうか。
半年前にガイドさんと2人で行った時には、怖くて行けなかった真っ暗な洞窟に、すでに一つのチームになっていた私たちは、ふとよぎる個人的な恐怖感を超えて、好奇心や楽しむ心で、冒険、探検しながら奥へと入っていくことができたのです。
後で気づいたのですが、少人数ではあの深い闇に取り込まれてしまうほどのパワーを感じたのですが、7人で束になって、一つの存在としての量(かさ)を持って真向かうと、闇のパワーに取り込まれなかったのです。
これは、どんな場面にも当てはまることだと感じています。
社会課題の解決にせよ、経済的な課題にせよ、なんであれ、心のつながりを感じてさえいれば、状況が変わらなくても、勇気を持って行動できるのだろうということです。
スポーツも、応援があると頑張れる。観客席と一体となった時、チームが一丸となっている以上に強くなる。ということがありますしね。
連携し、協力し、手を取り合って動くことの計り知れない効果を実感したこと。
シャスタで得た気づきの一つです。
また、近いうちにシャスタツアーを開催する予定です。現在調整中です。



2016.
05.
18
昨夜訪れたお店の料理は、斬新な見た目。味は、美味しかったです。
店内も美に溢れていました。
ほぼ昨夜出会ったばかりの方達でしたが、面白いチームになりそうで、ワクワクします。
このお料理たちに象徴されるような、斬新だけど美しくて、美味しいコラボ結果が出るように思います。



店内も美に溢れていました。
ほぼ昨夜出会ったばかりの方達でしたが、面白いチームになりそうで、ワクワクします。
このお料理たちに象徴されるような、斬新だけど美しくて、美味しいコラボ結果が出るように思います。



2016.
05.
17
昨夜久しぶりに関東でも大き目の地震がありましたね。
これまで通りの毎日がつづく保証はどこにもない毎日を生きている私達。
東日本大震災の時に、深く実感したことは、
何を持っているか?ではなく、どんな信頼関係、つながりを持っているか?
だなあということです。
本当に信頼できる関係性。つながり。連帯感、仲間、友情、愛情
真実の心でつながった関係性を築いているか?
愛や喜びから行動しているか。
こうした日々の積み重ねが、これまでの価値や常識が覆されたときに、明らかになるんだなあと感じています。
昨日は午後に、有意義な対話の時間を持つことができました。一方で、時間の都合でお会いできなかった方もいました。
大切なものを優先して大切にしながら、過ごしたいものだと改めて思います。

これまで通りの毎日がつづく保証はどこにもない毎日を生きている私達。
東日本大震災の時に、深く実感したことは、
何を持っているか?ではなく、どんな信頼関係、つながりを持っているか?
だなあということです。
本当に信頼できる関係性。つながり。連帯感、仲間、友情、愛情
真実の心でつながった関係性を築いているか?
愛や喜びから行動しているか。
こうした日々の積み重ねが、これまでの価値や常識が覆されたときに、明らかになるんだなあと感じています。
昨日は午後に、有意義な対話の時間を持つことができました。一方で、時間の都合でお会いできなかった方もいました。
大切なものを優先して大切にしながら、過ごしたいものだと改めて思います。

2016.
05.
17
今朝から、『アクティブ・ホープ』読書会が始まりました。ほんの10ページ分だけでも、ヒントと内容が盛りだくさんで、対話が深まりました。
本の本意を汲み取るためではなく、ここに書かれていることから、日頃感じている課題意識や、今後の行動の指針を得るような、そうした時間になりました。
世界を見渡すと、(見渡さなくても肌身に感じていることからも)温暖化や気候変動や、貧困の課題、人権のこと、原発や原爆のことなど、いろいろな社会課題がありますね。
それらとどのように向き合い、こうした課題満載の時代をどのような態度で生きるのか?
こうした問いにジョアンナ・メイシーとクリス・ジョンストンさんは30~40年前から取り組んでいる体験型のワークを取り入れておられます。特にジョアンナさんは、仏教を深く学んだ仏教哲学者。東洋的な発想を踏まえ「つながりを取り戻す」という観点から、これらの社会課題に向き合い希望を持って生きる方向性を示してくれています。
個人的には、山積する社会課題を話題に出すとき、それぞれ人によって異なるけれど思い込みが介在して、話題に出にくくさせている。ということに気付きまた感じました。
これから毎週読書会を続けていきます。仲間とともに進めるってほんとうにことが動きますよね。
主催してくれた原田なおさん、ありがとう!

本の本意を汲み取るためではなく、ここに書かれていることから、日頃感じている課題意識や、今後の行動の指針を得るような、そうした時間になりました。
世界を見渡すと、(見渡さなくても肌身に感じていることからも)温暖化や気候変動や、貧困の課題、人権のこと、原発や原爆のことなど、いろいろな社会課題がありますね。
それらとどのように向き合い、こうした課題満載の時代をどのような態度で生きるのか?
こうした問いにジョアンナ・メイシーとクリス・ジョンストンさんは30~40年前から取り組んでいる体験型のワークを取り入れておられます。特にジョアンナさんは、仏教を深く学んだ仏教哲学者。東洋的な発想を踏まえ「つながりを取り戻す」という観点から、これらの社会課題に向き合い希望を持って生きる方向性を示してくれています。
個人的には、山積する社会課題を話題に出すとき、それぞれ人によって異なるけれど思い込みが介在して、話題に出にくくさせている。ということに気付きまた感じました。
これから毎週読書会を続けていきます。仲間とともに進めるってほんとうにことが動きますよね。
主催してくれた原田なおさん、ありがとう!

2016.
05.
15
ワールドシフトの時代、大転換の時代を生きる私たち。
そんな変化の時代を生きる時に必要な力は、「どうなりたいか?」を思い描く力、俯瞰した視点、内なる指針(感覚)に気づく力
なのではないかと思っています。
それらを磨き高めるのにNLPを学ぶことは有効だなあと思っています。
今日もNLPコース。パワフルなメンバーが集まっていて、楽しく学んでいます。

そんな変化の時代を生きる時に必要な力は、「どうなりたいか?」を思い描く力、俯瞰した視点、内なる指針(感覚)に気づく力
なのではないかと思っています。
それらを磨き高めるのにNLPを学ぶことは有効だなあと思っています。
今日もNLPコース。パワフルなメンバーが集まっていて、楽しく学んでいます。

2016.
05.
15
昨日と今日の土日は、コンシャスリリース・メソッド基礎コース(NLPプラクティショナーコース)です。
知性と感性がとても豊かな方々が集まっているこのコース。
昨日は対人コミュニケーションについて、具体的に職場で、顧客、上司、後輩や部下と起こりうるコミュニケーション・ミスについて学びました。
無意識と脳の構造を理解し、どのようにコミュニケーションのズレや誤解を回避し脳と無意識を活用して信頼関係を構築できるか?を対話しアイデアを出しました。
どんな局面においても「もらう」ではなく「あげる」の発想で行動することは、関係性をり、望む未来を実現するのに役立ちますね。
今日は、自分の状態を整えることが、結果を生み出すことや関係性を深めることの近道であることを踏まえ、状態を整える方法をいくつか体験していきます。


知性と感性がとても豊かな方々が集まっているこのコース。
昨日は対人コミュニケーションについて、具体的に職場で、顧客、上司、後輩や部下と起こりうるコミュニケーション・ミスについて学びました。
無意識と脳の構造を理解し、どのようにコミュニケーションのズレや誤解を回避し脳と無意識を活用して信頼関係を構築できるか?を対話しアイデアを出しました。
どんな局面においても「もらう」ではなく「あげる」の発想で行動することは、関係性をり、望む未来を実現するのに役立ちますね。
今日は、自分の状態を整えることが、結果を生み出すことや関係性を深めることの近道であることを踏まえ、状態を整える方法をいくつか体験していきます。


2016.
05.
13
来週末に開催する、天河神社での合宿。
NLPマスター・プラクティショナーまでを学んだ方を対象に、3つのコースを開催しています。
(あくまでもこれは一つの目安です。要件を満たさないが参加したい!という思いのある方は、この限りではありません。)
近々開講するのが、「A to Beingマスター」というコースです。
5月21日、22日の土日、水の神さま、芸能の神さま、日本三大弁財天の一つ奈良県天河神社での合宿からスタートです。
ここは、特別に気のいい、秘境のようなところです。公共交通機関ですと、最寄りの駅からバスで1時間。
神仏習合が今も生きていて、集落と神社の境界がなく、集落の中心に神社があります。
素朴な村。神社を中心に暮らし方が息づいている。神さまのような木。映画「地球交響曲」に何度も登場する天河神社と権禰宜さん。
ここで、あらゆるものの融合と統合を感じながら、
現象として見えるものや行動の相矛盾するものを一つ上の視点から眺め、「気付きと目覚めから在る」ことを通して、社会や人々に影響を与えていく存在となることを目指します。
大切にしていることは、力を抜いて、大いなる流れに乗り、内なる感覚を信頼し、楽しむこと。
合宿の後は、月一回ペースで土曜日に3回の日程です。
日程と会場は以下の通りです。
5月21日(土)22日(日)天河神社 合宿
6月18日(土) 東京都目黒区 個人宅内にある気の高い瞑想ルーム
7月10日(日) 浜離宮庭園内 芳梅亭
7月30日(土) 国際文化会館(美しい庭園のある会場)
ただいま、非公開にてご興味のある方にのみご案内等詳細をお知らせしています。
詳細をお知りになりたい方は大江までご一報ください。

NLPマスター・プラクティショナーまでを学んだ方を対象に、3つのコースを開催しています。
(あくまでもこれは一つの目安です。要件を満たさないが参加したい!という思いのある方は、この限りではありません。)
近々開講するのが、「A to Beingマスター」というコースです。
5月21日、22日の土日、水の神さま、芸能の神さま、日本三大弁財天の一つ奈良県天河神社での合宿からスタートです。
ここは、特別に気のいい、秘境のようなところです。公共交通機関ですと、最寄りの駅からバスで1時間。
神仏習合が今も生きていて、集落と神社の境界がなく、集落の中心に神社があります。
素朴な村。神社を中心に暮らし方が息づいている。神さまのような木。映画「地球交響曲」に何度も登場する天河神社と権禰宜さん。
ここで、あらゆるものの融合と統合を感じながら、
現象として見えるものや行動の相矛盾するものを一つ上の視点から眺め、「気付きと目覚めから在る」ことを通して、社会や人々に影響を与えていく存在となることを目指します。
大切にしていることは、力を抜いて、大いなる流れに乗り、内なる感覚を信頼し、楽しむこと。
合宿の後は、月一回ペースで土曜日に3回の日程です。
日程と会場は以下の通りです。
5月21日(土)22日(日)天河神社 合宿
6月18日(土) 東京都目黒区 個人宅内にある気の高い瞑想ルーム
7月10日(日) 浜離宮庭園内 芳梅亭
7月30日(土) 国際文化会館(美しい庭園のある会場)
ただいま、非公開にてご興味のある方にのみご案内等詳細をお知らせしています。
詳細をお知りになりたい方は大江までご一報ください。

2016.
05.
13
「もっともっと色々、知りたく、時間が足りない…という感じでした。
今まで考えたことのない観点から、日本人、私たちを考える事が出来ました。」
「日本がもう少し好きになれ、そんな誇りに思える事を過去にしてくれたご先祖様がいるんだ、と少し自信がついた気がしています」
5月4日にバンクーバー中央図書館で開催した「日本の精神文化を知ってコアから生きる」セミナーの感想を、コアクリエーションズのフェイスブックページにアップしました。
https://www.facebook.com/core.cre/


今まで考えたことのない観点から、日本人、私たちを考える事が出来ました。」
「日本がもう少し好きになれ、そんな誇りに思える事を過去にしてくれたご先祖様がいるんだ、と少し自信がついた気がしています」
5月4日にバンクーバー中央図書館で開催した「日本の精神文化を知ってコアから生きる」セミナーの感想を、コアクリエーションズのフェイスブックページにアップしました。
https://www.facebook.com/core.cre/


2016.
05.
13
6月11日に、コーアクティブ・コーチの方向けの、コーチングで何が起こっているのか?を脳科学から紐解くワークショップを、鳥谷部愛ちゃん主催で開催します。
人が変容するメカニズム、裏付けがわかると、導入セッションや、コーチングを進める時、また論理性を重んじるクライアントさんに納得してもらいやすくなり、安心してコーチングの関係性に集中してもらいやすくなります。
https://www.facebook.com/events/266784647001586/
人が変容するメカニズム、裏付けがわかると、導入セッションや、コーチングを進める時、また論理性を重んじるクライアントさんに納得してもらいやすくなり、安心してコーチングの関係性に集中してもらいやすくなります。
https://www.facebook.com/events/266784647001586/
2016.
05.
12
帰国しました。
楽しかったー。。。
シャスタの町は、オーガニックな持続可能な暮らしをしている人が多く、スーパーで売られている野菜ほかの食材、石鹸、シャンプーなどもオーガニックのもの中心でした。
貸別荘のオーナー、ウェンディさんは、パーマカルチャーを実践するコミュニティを運営されている、チャーミングで心温かなリーダーでした。彼女との出会いもこれからも続きそうな貴重なご縁を感じています。
何より、場の気が本当に心地よく、澄んでいて、幸せな気持ちに満たしてくれていました。
シャスタの山がホールドしてくれているような場で、存分に遊び、解放し、浄化し、思考を整理し、シンプルになって、ただただ感動し、楽しみました。
帰国前日に訪れた百年以上続いているという、ワイナリーKUNDEは、サステナビリティ(環境的持続可能性)の工夫に富んだところで、実践の様子に触れることができたのも嬉しかった。
この7人だからこそチャレンジし、楽しめたこと。
人はつながりを感じると強くなる。
チームで一つになることで、深く暗い洞窟の奥へと足を踏み入れることができたり、自分の深く暗い部分向き合ったり、少人数ではできなかったチャレンジが出来たりしました。
まだ、この旅からの学びは言葉にしづらいけれど、そのうちじんじんじわじわ響いてくると思います。
シャンバラの旅仲間たちに感謝。ありがとう。ありがとう。ありがとう。






楽しかったー。。。
シャスタの町は、オーガニックな持続可能な暮らしをしている人が多く、スーパーで売られている野菜ほかの食材、石鹸、シャンプーなどもオーガニックのもの中心でした。
貸別荘のオーナー、ウェンディさんは、パーマカルチャーを実践するコミュニティを運営されている、チャーミングで心温かなリーダーでした。彼女との出会いもこれからも続きそうな貴重なご縁を感じています。
何より、場の気が本当に心地よく、澄んでいて、幸せな気持ちに満たしてくれていました。
シャスタの山がホールドしてくれているような場で、存分に遊び、解放し、浄化し、思考を整理し、シンプルになって、ただただ感動し、楽しみました。
帰国前日に訪れた百年以上続いているという、ワイナリーKUNDEは、サステナビリティ(環境的持続可能性)の工夫に富んだところで、実践の様子に触れることができたのも嬉しかった。
この7人だからこそチャレンジし、楽しめたこと。
人はつながりを感じると強くなる。
チームで一つになることで、深く暗い洞窟の奥へと足を踏み入れることができたり、自分の深く暗い部分向き合ったり、少人数ではできなかったチャレンジが出来たりしました。
まだ、この旅からの学びは言葉にしづらいけれど、そのうちじんじんじわじわ響いてくると思います。
シャンバラの旅仲間たちに感謝。ありがとう。ありがとう。ありがとう。






2016.
05.
12
シャスタを後にして、ナパの隣、ソノマでワイナリーを訪れました。
牧歌的な風景。
豊かな自然のシャスタで深い体験をしたので、少しずつ街へと感覚を戻していきます。
ちょうどソノマでお祭りに出くわしたり、とても素敵なワイナリーに行けたり、またまた盛り上がる私たちでした。
本当に本当に、貴重な体験。必然の7人組。
ありがとう。シャスタとみなさん!!
牧歌的な風景。
豊かな自然のシャスタで深い体験をしたので、少しずつ街へと感覚を戻していきます。
ちょうどソノマでお祭りに出くわしたり、とても素敵なワイナリーに行けたり、またまた盛り上がる私たちでした。
本当に本当に、貴重な体験。必然の7人組。
ありがとう。シャスタとみなさん!!
2016.
05.
10
一つの場所にいつまでもいたくなる。
その水の美しさに、新緑の美しさに、光の美しさに立ち止まる。
シャスタの山に湧き、自然の岩や石に濾過された湧き水は、川で汲んでそのまま飲めます。
山はただそこに在るだけ。
けれど訪れた私たちを内省させ、穏やかにさせ、気づきをもたらし、語りかけさせ、魅入らせる。
何をするかではなく、どうあるかなんだと
改めて思いました。












その水の美しさに、新緑の美しさに、光の美しさに立ち止まる。
シャスタの山に湧き、自然の岩や石に濾過された湧き水は、川で汲んでそのまま飲めます。
山はただそこに在るだけ。
けれど訪れた私たちを内省させ、穏やかにさせ、気づきをもたらし、語りかけさせ、魅入らせる。
何をするかではなく、どうあるかなんだと
改めて思いました。












2016.
05.
10
2016.
05.
09