2015.
12.
29

昨日は、日本人の自己肯定感と私の行っているNLPを土台にした「コンシャス・リリース・メソッド」コースについて、ご質問にお答えしたり、お互いの大切にしている共通点について語り合ったりしていました。
「NLPを教える人が色々いる中で、大江さんの教えるNLPの特徴はなんですか?」
というご質問に
1、日本語版NLP心理学を教えています。
2、学んだ人が、自己肯定感を高め、深めることを目的としています。
3、分かりやすく、暖かく、楽しいです。
自分の軸(コア)を大切にして生きるためにNLPを活用します。
と答えていました。
ーーーーーーーーーーーーー
1、日本語版NLP心理学とは
NLPはNeuro Linguistic Programming の略称で、直訳すると「神経言語プログラミング」と言います。
1970年代のアメリカで数学者と言語学者によって生み出されました。英語を話し、英語で考えることが大前提にあるのです。
これを学ぶ私たちは、日本語話者です。アメリカとは文化背景が違いますから、前提となるメンタリティ、無意識レベルにある物事の捉え方も異なります。
NLPを忠実に伝えることは、私たちにはそぐわないので、日本語版にアレンジし、違いがある点については、解説を加えてご紹介しています。
「色々な方からNLPを学びましたが、今回最も腑に落ちる学びでした。」という感想もいただいています。
2、自己肯定感について
これは、自分を信頼する気持ち、自信を指します。
自己肯定感(=自己尊重感)が高い人は、出来ると思える事柄の範囲が広いがゆえ、高い目標を持ち、行動することができます。
また、心に余裕があり、自分を信頼するように他者をも信頼することができます。
実は、ノウハウを身につけるより、「根拠のない自信」を身につけると、オールマイティーにあらゆる分野で(ビジネスもプライベートも)うまくいくようになるのです。
コース中は、あらゆる方法で、自己否定したり、こんな自分があってはいけないと、自分のある部分を否定したりするのではなく、自信を深めていけるよう設計しています。
結果として、個別の手法を学ぶより、売上や成績が伸びたり、人に慕われ頼られるようになったり、家族関係が改善したり、日々楽な気落ちで過ごせるようになるどの生成果が出ている人
がいらっしゃいます。
3、分かりやすく、暖かく、楽しいです。
自分の軸(コア)を大切にして生きるためにNLPを活用します。
論理的理解と体験を通じた理解をバランスよく盛り込んでいます。
「なぜあの言動をしてしまったのか?しているのか?」「苦手な気落ちはなぜ起きるのか?」「なぜ自分は、人は、◯◯が苦手なのか?」など、これまでの疑問が次々に解消され、心が軽やかになることでしょう。
また、成功するためというより、「自分にとっての喜びや幸せ」を軸に生きることを目指します。
人と比べてどうか、とか、世間に認められるかどうか、は関係ないことです。あなた自身が深いところから喜びや生きる実感を感じて生きているか?が大切です。
自分を幸せにできるのは自分だけ。自分を幸せにする基準(コア)を知り、それに沿った生き方ができているか?
そのためにNLPを使いこなすことを学びます。
経営者さんから自分探しをしている方まで、「楽になった」という感想が最も多いです。
結果として、会社が発展したり、枠にはまらない自分の幸せを満たす生き方を手に入れられたりされています。
ーーーーーーーーーーーー
前々から気になっていた素敵なカフェで語りあう、有意義な時間でした。
コースに関しては、無料個別説明会を随時開催していますのでいつでもご連絡くださいませ。
スポンサーサイト
2015.
12.
27

「いつも「自覚する感情(意識している感情)」を抑える、コントロールすることばかりに気を取られていましたが、無意識下の自分の声を聴くことでこんなに穏やかになれるんだなあと驚きでした。」
「パワーアップしました!」
12月23日に開催していました「2015年を振り返り来年を展望するスペシャル・ワークショップ」の感想を、コア・クリエーションズFacebookページに掲載しました。 https://www.facebook.com/core.cre/
自分の内側に起こることの反映が、世界を創り出しています。
内側でのコミュニケーションが穏やかに折り合いがつけばつくほど、外側の世界に葛藤がなくなります。
戦争や貧富の格差、世界の諸問題もすべて、人の心の内にある、他者や自分を攻撃する気持ち、差別、臭い物に蓋をするということから生まれてきていると言われます。
まずは自分の心を、感情や湧いてきた思いを押さえつけるのではなく、その奥にある、心の深い部分が求めることを知って、自分自身でそれを受け止めることから、始めていきたいものだと思います。
2016年も、12月23日に開催の予定です。
2015.
12.
27

ここ数日の間に、「わたしはマララ」http://www.foxmovies-jp.com/malala/
と、「海難1890」http://www.kainan1890.jp/ を観ました。
こうしてわたしたちが綺麗な映画館の椅子に座って余暇に見ているスクリーンの向こうに、あるいはこの瞬間にさえ、戦闘により命を落とす人や、命の危険にさらされている多くの人がいる。
そして自分に降りかかる悲しみや怒りをエネルギーにして、自分にできるせいいっぱいの行動をしている人たちがいる。
人の一生をはるかに超えた長い関係性の中で、先人の行動に勇気をもらい、命をかけて助け合い、協力し合う友情、真心がある。
名もない人々が歴史を作っていくこと、多くの方々のやさしさ、思いやり、真心が社会を動かすことができることを
伝えてくれたように思います。
どんなに絶望的だと思える状況であっても、そこから希望の種を生み出すことが必ずできて、渾身の勇気を持って自分を表現したとき、その種は必ず育つのだと感じました。
2015.
12.
24

今年は温かいクリスマスですね。
ウェブサイト更新のためにコーチング総時間数をカウントしていたら、2,100時間を超えていることに気付きました。
知らないうちに積み重ねて来たんだなあと、コツコツ積み重ね、一歩一歩進むことの力「継続は力なり」を感じました。
そして、これまでコーチングを受けてくださった方々に感謝です。
さて、ケーキを食べようかな。
2015.
12.
24

全員、お互いのサンタクロースになってました。
困った行動、症状、感情は、無意識から大事にしたいものを教えてくれるのッセージ。
出来事の捉え方とイメージを変える。起こったこと全てを学びにして受け取り、要らなくなったものの捉え方を感謝して手放す。そして、普段とは違う方法で、絵を描き、身体を動かして来年のイメージを無意識から出して、来年一年を目標設定する。
そんな一年の振り返りと来年の目標設定をするワークショップを開催していました。
毎年開催していますが、毎年少しずつアレンジを変えて、バージョンアップしています。常連さんと今年初めての方たちが入り混じり、和気藹々としていました。
終わるとスッキリ軽やか。そしてあったかい。
最後のワークは、全員がお互いに存在そのものを承認する思いのプレゼントをし合い、とってもいい場になりました。
物をプレゼントされるより嬉しいかもしれない、無意識への肯定的メッセージを投げかけ合って、お互いにとってのサンタクロースみたいになってました。
昨日一緒に過ごした皆さん、ありがとうございました。

2015.
12.
23

昨日は、来年につながる対話を、2名の方としていました。それぞれの方向性を語り合い、共通点と協力点を語り合いました。対話は本当にいいですね。思いがけない気づきが出てくるし、相手にしか見えていないものを伝えてもらえます。
そして、夜は、佐野元春のLIVEでした!楽しいクリスマスパーティーでしたよ。

2015.
12.
22
2015.
12.
21

「楽しい10年後の働き方を語ろう!」フューチャーセッションを開催していました。
「10年後になくなる仕事、残る仕事、そして私達の創り出す仕事とは?」
変化の過渡期にいる私たちは、過去を参照にした仕事というよりも、未来に向かって変化の波を活かした新しい働き方や仕事を生み出すことができるのだと思います。
それは、こんな世の中だからと悲観的になるのでも、保守的になるのでもなく、変化を進化のチャンスと捉える生き方です。
多くの方がそうした発想のもとに、つながり知恵を出し合いながら動いていくとき、社会の空気が変わると思います。
0.5%の人の意識が変わると社会が変わるとも、2%の人が変わると、とも言われますが、
未来に夢と希望を持って生きる人が増えることにより、あらゆる創造が活性化していくだろうと思います。
テロ、戦争、貧困、食糧問題、環境、エネルギー、少子化、財政。。ありとあらゆる世界にある課題。
今から考えると無理だと思えるようなことも、こうした発想のもとに人が集う時、かならず越えられるのだと思います。
来られていた方がもともとエネルギーの高い方々であった上に、相互に対話による循環で、一層パワフルになって、ユーモア、アイデア、真剣さ、知恵のあふれる時間になりました。
今日の出会いが相互に作用しあって、これから大きく育って行くのだと思うと、楽しみです。
また、数か月後に開催しようと思います。
今日参加された皆様、ありがとうございました。
2015.
12.
20

----------------------------------------------------------
◆2015年を振り返り、来年を展望するスペシャル・ワークショップ
毎年恒例、一年の心の大掃除をし、来年の目標を定めます。
設定した夢が叶ったとの報告を、続々といただいています。
日時:12月23日(水・祝)10:00〜18:00
場所:東京都 新宿区
詳細:http://ptix.co/1N3m4o3
----------------------------------------------------------
◆夢を叶えるコラージュ・ワークショップ
夢はビジュアル化出来ると、実現力がぐんと高まります。
更に、本当の意味で願いが叶うための、古来から、様々な民族の間で言われている秘訣をご紹介いたします。
日時:1月11日(月・祝)13:30~16:30
場所:東京都渋谷区
詳細:http://ptix.co/1UClu0V
----------------------------------------------------------
◆日本の精神文化を知ってコアから生きるセミナー(知る編)
自分の国のことを知ると、深い自信につながります。
外国人に日本の文化を紹介できるようになること。それが英語を流暢に話すより
国際人として認められ、教養ある人と受け取られるそうです。
日時:1月23日(土) 10:00~13:00
場所:東京都港区 外苑前駅近辺
詳細:http://ptix.co/1LGa6gR
----------------------------------------------------------
◆日本の精神文化を知ってコアから生きるセミナー(体感編)
「知る編」の続編です。日本語は、世界でもまれな、一音一音に
意味を持つ言語だと言われています。その五十音や母音を響かせ、
穢れを祓い、願望の実現を願う祝詞として声を出していきます。
日時:1月23日(土)14:30~17:00
場所:東京都港区 外苑前駅近辺
詳細:http://ptix.co/1WlBWam
—————————————————————————————
◆ 相手の無意識に届かせ、成長、行動を促すプレゼーテーション入門
脳のしくみと無意識の働きを理解することにより、大切だと思うことを効果的に相手に伝え、聞き手が自らの力で成長、変化を起こす力を高めることを目指します。
脳のしくみと無意識の働きを理解することにより、聞き手が自らの力で潜在力と
成長する力を高める伝え方を学びます。
日時:2月6日(土)10:00~16:30
場所:東京都23区内
詳細:http://ptix.co/1SqAmOU
----------------------------------------------------------
2015.
12.
18

違う背景の人が集うからこそ
聴き手が学びを自分のものとして定着させ、潜在力を自ら発揮できるように促す。
NLPティーチャーコース第3期が始まりました。
人の成長に長年携わってこられた方、リーダー層へのプレゼンテーション指導をされている方、聖職者、深い癒しとケアをしていかれる方等が集いました。
これまで全く違う業界で第一線でやってこられた方々。
意欲、情熱、好奇心。
これからの進化、展開が楽しみです。
2015.
12.
18

2015年も、残すところ2週間といったところですが、今年の収穫は、何でしたか?
私の今年の収穫は、前半と後半でずいぶん違いました。
前半は、出し切ること、手放し切ること、そのことに抵抗をしないこと
と言う学びが
後半は、新たに訪れた、この時代にこの国に生まれた意味を問い、分かち合うことへの情熱が
今年の大きな学びとしての収穫でした。
何を習得したか?と言う軸では測れない、大きな流れの中での学びでした。
そして、たくさんの出会いの種があります。今年出会ったり、つながり直した方々との出会いの種は、繋がりあいながら大きく育っていく予感があります。
あたたかい心や血の通う、志と言う種。
来年は、一緒に育てて広げていく予感です。
皆様ありがとうございます。そして、ともに未来に向けて、よろしくお願いいたします。
2015.
12.
17

全ての物質は光から出来ている。
人のことを「輝いている」「眩しい」「キラキラしている」と言う言葉がありますね。
光は、自然にいつも放たれていて、どんな状態でいるかによって異なる光が発せられているのだと思います。
ひこ(彦)、ひめ(姫)の語源は、「日子」と「日女」。
みんな太陽の子供だと、かつてこの国の人たちは認識していたそうです。
以前ネイティヴアメリカンとケルトの血を引く長老夫婦から、古代マヤとネイティヴアメリカンの伝承にも、全ての生命は光であると言われていることを教わりました。
そして最近のサイエンスの世界では、「物質は光から出来ている」ことが証明されていますね。
意識的にせよ、無意識にせよ、私たち自身が放つ光が、周りを温かく、あるいは明るく照らすようでありたいものですね。
2015.
12.
16

人の話を「聴く」、相手をありのままに受け止める
これ、出来ているようでなかなか難しいですね。
つい、自分の体験に照らし合わせて「きっとこうだろうな」と思って聞いてしまう。これがどなたにも起こる一般的な聴き方です。
これをしている限り相手の言わんとすることを、正確に聞き取れません。
ご経験があるかと思いますが、こちらから話していて、聞き手が早とちりしたり、誤解したりしていると、またその人に相談しよう、話そうという気があまり起きないのではないでしょうか?
また、周りの人がAさんに対して「いつも手抜きをしている」と言っているのを聴いたとします。すると、つい、Aさんを「手抜きをしている」あるいは「怠けている」というレッテルを貼って見てしまう。という傾向があるのが、人、私たちです。
人の意見を聴いたとしても、それをそのままうのみにせず「本当はどんな人かな?」「何を伝えたいのかな?」と好奇心を持って、相手を見るようにできると、誤解やすれ違いが減っていくことでしょう。
2015.
12.
14

自分でも気づいていない信念(思い込み)をリリース、身体のメッセージを聴く
いきいき、パワフル。そして心の大掃除をして、すっきり。
今日はコンシャス・リリース・メソッドマスター(NLPマスタープラクティショナー)コース2日目でした。
今日扱ったワークは、自分でも気づいていない制限となる信念(ビリーフ、思い込み)を無意識の深いところで書き換える。というものです。
このワークは本当に効果的でパワフルです。
昨日コースで紹介したワークと同様に、深い部分にある信念を書き換えるこのワークは、NLP個人セッションで多用するくらい効果が高いというのが、私の実感です。
参加されている皆さんの学びへの好奇心、パワーがほんとうにいきいききらきら、パワフルでした。
最後に、身体の声を聴くワークをしました。これまでも確かにあったのだけれど、意識の焦点を当てていなかったから気づかなかった身体(=無意識)からの声。
それをはっきりと明確にしました。
ついつい、多すぎるほどの情報や思考、過去の体験、周りの意見などに振り回されがちな時ってありますよね。
今後は、何かを決断したり、迷ったりしたときにはいつでも自分の深いところからのサインに焦点を当てることができる。そんな状態を作りました。
フィルターをかけずに、素で「聴く」トレーニングも行いました。ありのままに相手を受け止めるように聴くのは、それほど簡単ではありません。
なぜなら、わたしたちは必ずフィルターを通して物事を受け止めるからです。
コースを通して、相手をそのままにうけとめ、そしてこちらから効果的に働きかけるトレーニングを積んでいきます。
プレゼンテーション、リーダーシップ、カウンセリング・セッション。。。
私たちがどれほど文明社会というビリーフに浸されているか?そのビリーフの外に出ていくことの大事さ。
そして、全生命の喜ぶ目標を持ったとき、望みの叶い方が変わってくるという古代マヤ、ケルト、ネイティブアメリカン、そして日本の古の知恵。
マスターコースがこれからどんどん展開していくのが楽しみな、活気と好奇心にあふれた一日でした。
2015.
12.
12

自分を解放する。あらゆるものとのつながりを思い出す。
元気と笑いと楽しさ。そして、知性と好奇心。NLPマスタープラクティショナー・コースが始まりました。私にとっては8回目のマスターコースです。
マスタープラクティショナー・コースは、毎回とっても楽しいです♪なぜなら、参加されている方にご紹介したい、楽しくも深いワークが続々と体験して頂ける場だからです。
さっそく今日は、問題だと思っている状況から始めて、終わる頃には非常に元気やパワーや希望に溢れた状態になるワークを体験していただきました。
このワークの効果は、これまで数多くの方々と行ってきたNLP個人セッションの中でも実証されてきました。
12日間あるコースの初日で、これを経験できるのですから、やっぱりマスターはすごいですね。それまでのプラクティショナーコースで十分にワークのガイドをする力を養ってきたからこそ、できることなのだろうと思います。
明日は、本人も気付いていない、無意識の深いレベルにあるビリーフ(思い込み)を書き換えるワークを行います。
最初から飛ばしていけるのが、私には楽しいです♪
今日は、日本語の「しあわせ」の意味と、日本人に合った目標の設定の仕方もご紹介しました。
NLPマスター・コースを受けるためには、先にプラクティショナー・コースを終了することになります。
次回のコースは、4月23日(土)~8月6日(土)です。
http://core-creations.jp/course/basic.html
2015.
12.
11

「2025年 自分の働き方を自分で創ることができているとしたら、どんな毎日を過ごしているのだろう?」
思い切り楽しく対話することで、思考の枠を外すことから、まずやってみませんか?
フューチャーセッションが初めてという方、どうぞお気軽にお越しください。お越しいただければわかります。
◆第1部 12/20(日)14:00-17:30@東京駅付近
フューチャーセッション 楽しい10年後の働き方を語ろう!
「10年後になくなる仕事、残る仕事、そして私たちが創る楽しい仕事とは?」
◆第2部 12/20(日)18:00-20:00@東京駅付近
わくわくした未来を描く!フューチャーセッション忘年会
私たちと「わくわくした未来」を一緒に描くことで、今までとは違った「新しい関係性」と「やりがいのある新しい働き方」を手に入れませんか?
【対象者 もし、あなたがこんなことを感じているなら、このイベントはあなたのものです! きっとお役にたてると思います!】
・女性でも男性でも大丈夫。未来の働き方に関心をお持ちの方
・今の仕事や働き方に課題認識を持っている方
・やりがいのある働き方をみつけたいと思っている方
・5年後、10年後に地球全体に役立つ働き方について興味をお持ちの方
・自分らしさ、地域の特性を活かした商品やサービスを企画、開発したい方
・幸せに働きたい方
★そして、フューチャーセッションに興味のある方、関係者の方:忘年会も開催しますので、良かったらぜひご参加を!!
https://www.facebook.com/events/926365260745775/
2015.
12.
10

「私は、日本人の幸せのため、ひいては世界の人々の幸せのために、日本民族の底力を発揮させる遺伝子を目覚めさせたい。そのためには、何よりもまず、私どもが『生きている』のではなく、お天道さまのような大自然の見えざる偉大な力のおかげで『生かされている』ということに気付くことが大切だと思います。」 『今こそ日本人の出番だ』村上和雄氏著
太陽の熱と光。水。酸素。木々。大地。風。。ほんとうに、自然界のあらゆるもののおかげで私達は生かされていますね。
一昨日の「日本の響きと祈り」イベントの際の写真を、仲間の天間晃彦さんが撮影していてくださいました。いつもイベントがあると写真係をしてくださったり、気さくに動いてくださる経営者さん。どうもありがとうございます。
このイベントを通して、素晴らしいあり方の方々と触れ合う時間をいただき、深く、「謙虚さ」について感じさせられました。
ありがとうございます。
2015.
12.
09

「古事記の奥深さとそして日本語の素晴らしさが大変興味深かったです。今、改めて日本人に生まれた意味を問いつつ・・・ありがたいという思いを痛感しています。」
「多くのトレーナーにNLPを学びましたが、いつも腑に落ちない何かがありました。言霊塾はその何かを埋めてくれたうえに、すぐに使ってみて、周りが納得してくれるアウトプットが出来ました。」
第7回「日本の精神文化を知ってコアから生きるセミナー」を、来年1月23日(土)に開催します。
知る編 https://www.facebook.com/events/1665516053716555/
体感編 https://www.facebook.com/events/431727807034981/
第4回「リーダーのための言霊塾」を、12月26日(土)~28日(月)10:00~17:30
に開催します。
詳細:http://mnlp.jp/course/kototama/
どちらも、今の日本の人が知らされていない情報でありながら、連綿と続く2,600年のこの国で継承されてきた人としての生き方、あり方、リーダーとしての在り方、帝王学をご紹介します。
日本にいる、日本語話者が知っていていただきたい日本語の特質。
学校では教えてもらわなかった、世界と日本との実際の関係性
これらを知ることで、揺るぎない自信と覚醒を得ていきます。
どなたもどうぞおいで下さいませ。皆様の体験談を対話する時間も設けております。
リーダーのための言霊塾は、3日間をかけて、リーダーとしての在り方、日本語の活かし方もご紹介します。
2015.
12.
09

昨日は、初体験のことがたくさんありました。
大きなホールの舞台で話すのも初めてでしたし、「楽屋」あるいは「控室」を使う体験も初めてでした。
そして、同じお部屋には、アーティストのCOCOONさん、朗読サプリのしおりさん、書家でタレントさんでもある大隈優子さん。
何とパワフルで積極的で、プロフェッショナルな先輩方。。!
本番を前に、どちらの服を着るといいか?相談すると、全員が意見を出してくださり、素敵な形にスカーフを巻いてくださいました。
その時の写真がないのですが、「派手なのではないか?」と躊躇する私に「それくらいしなきゃ!」「これからは、そのスカーフの巻き方でね!」とアドバイスをいただき、背中を押していただきました。
人生初!末っ子のような体験!!
嬉しかったです。。。
これを機にお近づきになれた皆様、本当にありがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
2015.
12.
09

「世界に向けて、日本を伝えていってください。」
昨日、「日本(やまと)の祈りと響き」イベントが無事終了しました。81歳になられる村上和雄先生は、軽妙なユーモアと精緻な実験結果、これからの研究への意気込みをお話しくださりながら、生きていることへの最も大切なメッセージをくださいました。
その後、光栄なことに村上和雄先生と鼎談をさせていただきました。
私の様な若輩者にもユーモアと寛容さを持って対応していただき、最後に私達2名に「世界に向けて、日本を伝えていってください。」といったような一言をおっしゃいました。
この一言が、ずっしりと深く刺さりました。
ずっと上の村上先生の世代から、私達世代に託された祈り。
「21世紀は、日本の時代がきますよ。」と、ダライ・ラマ法王が村上和雄先生におっしゃったと言われる言葉。
そして、そのことは、ダライ・ラマ法王や村上先生、私に限らずいろいろな方が実感し、直観し、予感していることだと思います。
その多くの方が気づいているサムシング・グレートの意志のようなものを
私たちは自信を持って世界に発信していく時であり、実際にすでに多くの方がそこへ向けて動き、学び、実践されているのを感じています。
古事記をはじめとした神話を語り継ぐこと、言霊(美しい言葉)を声に出すこと、日本の精神性を体現して生きること
世界のために、日本の知恵が今、必要とされているのだと思います。
そして、発信者は、村上和雄先生のような高名な世界的な学者さんだけではなく、すべての世代の誰もがなりうること。
80歳を越えて今なお現役でご活躍の先生から、本当に大事なバトン、祈り、願いを託されたように感じ、
我々世代のやっていく役割について、改めて肝に据え直す思いがする体験でした。
最後に舞台の上で祈りの掛け声をかけてくださった今野華都子先生の、瞬間で深い大切なもの、貴いものへの敬いを気付かせてくださるその在り方にも、しびれるほどの感動が起こりました。
貴重なかけがえのない機会をいただき、感謝しています。
会場にお越しくださいました皆様、ありがとうございました。
ボランティア・スタッフをしてくださった皆様、ありがとうございます。
主催し、呼びかけてくださった藍原繁樹さん、松前兼一さん、ともに舞台に出た皆様方、ありがとうございました。
2015.
12.
06

自分とは何者か?
というアイデンティティーが満たされ、ハッとする驚きがあることと思います。
自分のためだけではなく、周りの大切な人や、組織や社会や世界のために役立ちたいと思う方、ぜひ一緒に時を分かち合いましょう。
楽しく、静かにつながりましょう!

2015.
12.
06
2015.
12.
06
2015.
12.
06
2015.
12.
05
2015.
12.
05

なぜ今の活動をしているのか?それは、「人類の進化」のため。
現代は環境、紛争、資源、人権格差等、様々な側面から「危機的な時代」だと言われます。
同時に危機は、成長、進化のチャンスでもあります。
実は今、非常に興味深い変化の過渡期なのだと思っています。
人類にとっての進化とは、9割以上を占める自分の思考、言動のパターンに気付き、手放していくこと。
9割以上を占める思考、言動のパターンのままで生きるとは、ある意味設定されたプログラム通りに動くロボットか、本能のままで生きる動物と、大差がないことを意味します。
自分たちがそれほどまでに習慣化あるいは小さいころにできたパターンの繰り返しによって喜怒哀楽を感じたり、物事を決断したりしているとは、このことを聴くまで全く知りませんでした。
言われてみれば、こんなことありませんか?
・何か問題が起こったら「どうしてこうなったんだろう?」と考える
・問題には原因があり、その原因となった人や出来事や機関などを攻撃する
(実際に言動に出すほか、心の中で責める、どうにかして改善させようとする、という行動も含めます)
・外側に原因がなければ、自分に原因があるのではないか?ということで自分の言動を責めたり、自分そのものを責める
これって当たり前だと思います?
これこそが、思考のパターンです。
他にも、何かやりたいことがあるとき
それをするための金銭的余裕があるか?をまず真っ先に考える。
お金を基準にして、食べたいもの、着るもの、住む場所、自分の行動を決める。
これも、思考のパターンです。
しっかりしなきゃ、
ここは甘えた方がいい
与えられた仕事はやり切らなければ、
これらも、パターンです。
こうした一つ一つのパターンは、人生の初期の頃、7歳くらいまでの間に養育者の思考パターンが自動的に刷り込まれたもの
と言われています。
「思考がぐるぐるまわる」という表現がありますが
まさに、パターンになっている考えの手順がエンドレスで再生されている状態です。
このパターンに気付けたら、しめたものです。
「ああ、自分はこういうパターンで過ごしているんだな」と1日1個でも見つけられたら、次からは意識できますね。
意識できたらパターンからは抜け出ている、客観的になれているわけです。
その次に、「じゃあ、いつものパターンで反応しない代わりに、このことについて、どのように接しようかな。」と意識を向けます。
あるいは、無意識のレベルで不要な(生まれた後の環境で身に付いた)パターンを手放し、本来の自分の持ち味が出てくる状態をつくるために、NLPやコーチングの個人セッションを受けたり、セミナーでグループセッションを受けたりするのもいいですね。
こうして、私がやっているあらゆる活動は「人類の進化」のため、そしてそのことによって、人の意識が変わり、社会が、世界が違いを越えて受け入れ合い、一つになること、平和になることにつながっています。
そのために、私は日本に暮らす日本人なので、まずは日本に暮らす人、日本語を話す人たちが自分や自分のルーツを肯定し、自信を持ってその持ち味を社会に活かしていきいきと過ごせるよう、コーチング、NLP、リーダーのための言霊塾や日本の精神文化を知るセミナーその他の活動を行っています。
「人類の進化」なんて、言っていることが大きすぎて分かりにくいかもしれませんが、私にとってはリアリティを感じる言葉なので、あえて書かせていただきました。
2015.
12.
03

フューチャーセッション 楽しい10年後の働き方を語ろう!「10年後になくなる仕事、残る仕事、そして私たちが創る楽しい仕事とは?」
を、12月20日日曜日14:00~、東京駅近郊にて開催します。
「2025年 自分の働き方を自分で創ることができているとしたら、どんな毎日を過ごしているのだろう?」こんな問いを分かち合います。
コンピューターの技術革新がますます勢いを増して進む中、これまで人間にしかできないと思われていた仕事がロボットなどの機械に代わられようとしています。
「今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高い」
人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる—そんな予測をするのは、英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授です。
同時に、こんな未来予測もあります。
「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」米デューク大学研究者キャシー・デビッドソン氏
コンピューターの発達、地球環境、資源の枯渇化、貧富の格差。。今世界は、あらゆる面で過渡期にあるといえます。
そして日本国内においては、労働人口の減少、定年の延長、女性新法設立、グローバル化など、社会は今までにない働き方の変革期を迎えています。
この機会を、チャンスと捉えずして、何と言えるというのでしょうか。
今から10年後の2025年、あなたは何歳になっていますか?そのときのあなたはどんな顔をして、どんな気持ちで仕事と向き合っていたいでしょうか?
心理学的にいうと、人は無意識的に自ら描いた未来像の通りに日々を過ごしています。時代の変革期の今、見えない未来を前に、ついこれまでの通りのふるまいをしようとしたり、不安が先立つビジョンを描いてしまいがちかもしれません。
こんな時こそ、志ある仲間と出会い語り合うことで、今後社会がどのようになっていたとしても、自分の働き方を自分で創り、選択して行けるヒントや未来像が得られることでしょう。
「人は心に思い描いたことは必ず実現する」とは理論物理学者、宇宙物理学者のフリーマン・ダイソン氏の言葉ですが、これは脳生理学的にも実証されています。
「日本は21世紀には非常に大切な国になります。」とは、ダライ・ラマ法王の言葉です。
このイベントでは、「あったらいいな」の未来の働き方を、対話しながら描きます。
10年後の2025年。あなたは、どんな働き方ができたらいいと思いますか?
フューチャー・セッションに参加して、10年後の新しい働き方のイメージを描き、刺激し合える素敵な仲間とつながる。
一人より、多数でする方がアイデアが広がる。
これが対話の醍醐味です。
皆さんのご参加をお待ちしています!
【対象者】
・5年後、10年後に地球全体に役立つ働き方について興味をお持ちの方
・幸せに働きたい方
・今の仕事や働き方に課題認識を持っている方
・女性でも男性でも大丈夫。未来の働き方に関心をお持ちの方
・やりがいのある働き方をみつけたいと思っている方
・自分らしさ、地域の特性を活かした商品やサービスを企画、開発したい方
--------------------------------------------------
【開催日時】2015年12月20日(日)14:00~17:30
*終了後、ご希望の方で集まって懇親会を行います。
更に参加者同志でネットワークを作るきっかけにご活用ください。
【会場名】スペースGOODTIME
【住所】東京都中央区八丁堀2-3-2 小林ビル2階
《交通アクセス》
・JR東日本 東京駅 徒歩10分/八丁堀駅 徒歩4分
・東京メトロ 日比谷線 八丁堀駅 徒歩3分
・都営地下鉄 宝町駅 徒歩3分
【定員】24名
【参加費】2,000円(当日お支払ください)
【主催者】飛澤 宗則、大江 亞紀香、高橋 鶴樹
--------------------------------------------------
★★★【申込み方法】★★★
以下のFacebookイベントページで直接、「参加」ボタンを押していただくと、申し込みが完了です。
https://www.facebook.com/events/926365260745775/
2015.
12.
01

あなたはお金を正しく使っていますか?
リン・ツイストさんの講演会。去年の春にリンさんが来日した際に「企業活動とサステナビリティ」というテーマで一緒にイベントを企画した仲間や、色々なお仲間で撮影。
リンさんは、五井平和財団から賞を受賞されての基調講演でも、チャーミングで自由でした。
2015.
12.
01

一昨日と昨日、大阪のある企業さまで研修でした。20歳代の方が中心を占め、地方から出てきてひたむきに努力している素直な方々ばかりでした。
一度でもお会いしてしまうと可愛くてたまらなくなるんですよね。
セミナーや研修で会った方のことはもれなく好きになってしまう私です。
「お話は為になることばかりで、とても前向きになりました。
昨日の講演を聞いたスタッフが、「あんなに夢中になって話を聞いたのは初めて」と感動しておりました!」
と嬉しいご報告をいただきました。
どうか、社会の荒波に耐えて、社会人としてしなやかに強く、すくすく育たれますように。
やがて荒波は、単に自分が社会にレッテルを貼って、思い込んでいただけだと気付きますように。