fc2ブログ
2015. 10. 29  
12049248_10207322672362182_2125928904442040313_n.jpg

自分の感性を育てられるのは自分だけ
最近本当に大事だなと思うのは、自らの感性や慈愛を守り育てることです。
茨木のり子さんの詩にもありますが(「自分の感受性ぐらい」というタイトルです)、彼女は厳しい口調で言っていますが、
本当にこれは真実で、誰にも踏み込むことができない領域が、心の中。何を思い感じるか?ですね。
ここのところ毎日、「忙しさ」やタスクとは別の軸で生きている方と出会ったり、そうした豊かな時間を持つことができていて、
ああ〜幸せだなあ、とため息がでます。
昨日は夫が、何か悩んでいたり怒ったりしているのではないかと気にしていましたが、実はその逆で、もたらされるものの豊かさに、胸がいっぱいになってしまっていました。
皆さまと天(あるいは大いなるもの)に感謝です。
スポンサーサイト



2015. 10. 28  
12047067_10207313732818699_3301275330062157783_n.jpg

リーダーとしてのあり方が深く学べる本
今日は、写真の書籍の読書会を開催していました。
参加してくださった方が、「本当にいい本ですね。」「この本に出会って良かった」「古事記編纂ほかの解説を受けながら、内容を深められるのがいい」「映画数本分に匹敵するほどの内容」
などと仰っていましたが、私にとっては、この本の良さ、素晴らしさ、ここで著者の阿部先生が伝えようとしてくださっていることを分かち合えることが嬉しいです。
1人で読んでいては中々深められない内容を、対話しながら深められる時間です。
次回は、11月19日夜に開催します。
今日分かち合ったみなさま、ありがとうございます。
2015. 10. 27  
12046970_10207312634151233_7524127884172846924_n.jpg

感情、症状、困った行動は、無意識からのお知らせ。そして、一番大事なことは・・・
楽しくほっこり、創造的な時間です。
週末2日間は、コンシャス・リリース・メソッド基礎(NLPプラクティショナー)コース第5講でした。
今回は、
1、無意識の中にある、肯定的意図(目的)を、無意識と対話して見つける。
2、効果的な質問について
主に学びました。
一見困ったように見える感情や、行動、症状は、無意識が意識に気づいて欲しくて、注意を引こうとしているのです。
子供がいたずらをするようなもので、注目して、分かって欲しいんです。
そこで、嫌なもの、疎ましいものとして排除するのではなく、何が伝えたくてその行動、症状、感情を起こしているのかな?ということに注目します。
無意識に話しかけて、返事をもらう、対話の仕方を学び、楽しみました。
この方法がわかると、どんなときにも自分の奥底にある本意、コアのメッセージに気づき、つながりながら過ごすことができます。
そして、一番大事なことは、自分の中のどんな面も、排除したりする対象でも、倒すべき敵でもないということです。
この視点はとても大切です。
今週末も、和気藹々と、学びは進み、皆さん現場に具体的に持ち帰って頂いたようでした。
どんどん日常のお仕事や人間関係に活かして行ってもらえそうです。
2015. 10. 23  
12038407_10207290985850039_5497128090266332704_n.jpg

11月3日(祝)ワールドシフト・コミュニケーター講座を開催します。
2009年にアーヴィン・ラズロ博士によりロンドンから世界に発信された、ワールドシフト緊急宣言から6年。それぞれの人が、それぞれの持ち場や専門領域で、生き方、あり方、働き方を含めたシフトをしていく、ムーブメントです。
ワールドシフトの主体は、経済・環境・平和・政治・文化・ライフスタイルなどあらゆる領域で、自身に関連するテーマでのワールドシフトを自らの責任で考え、宣言・行動していく、一人ひとり。
これを紹介できるようになる、コミュニケーター養成講座です。
日頃持っている問題意識を対話し合う時間もありますし、お互いのリソース、情報、人脈、アイデアを分かち合い、一つの地球に生きる知恵を紡いでいけるかと思います。
●【こんな方にお勧めです】
・これまでにワールドシフト・フォーラムや関連イベントに参加し、「自分も何かしてみたい!」と思った方
・ワールドシフトとは何か?を知り、「私も伝えたい!」や、「自身の場で何か始めてみたい!」と言う情熱のある方
・既に何らかの社会的活動のコミュニティや団体を持ち(または所属し)活動しているが、イノベートしていくためのアイデアの源泉やネットワークが必要と考えている方
残席3名です。
http://wscom151103.peatix.com/view
2015. 10. 23  
20151208_2015102600432402b.gif

12月8日に、戦後70周年「日本の響きと祈り」というチャリティ・イベントを行います。
村上和雄先生をお招きし、数名の透明な在り方フォーラム・メンバーで対談を行います。私も、「日本精神と日本のオト」というテーマで対談をさせていただくこととなりました。
対談される方には、ほかに胎内記憶の調査で著名な産婦人科医、池川明先生もいらっしゃいます。
演奏やパフォーマンスをされる方々も、個性と感性が豊かで、素晴らしい時間になることと思います。
「響き」と「祈り」。どちらも、日本を表すのにいい表現ですね。
戦後70年に失われたもの、失われたように見えながらも、けれど私達の潜在意識、DNAにしっかり存在する大切な人としての在り方、平和への祈り。
思考で理解するものではなく、感覚で感じることから、未来への創造は始まると思います。
お申込みはこちらです。
http://peatix.com/event/121389/
2015. 10. 22  
10407421_10207286759184375_7351519862592413820_n.jpg

私には1年2か月下に妹がいます。母は実家の京都から離れた名古屋市郊外のベッドタウンで子育てをしていました。更にもう一人下に妹がいます。父も一生懸命になすべきことをしていたと思うのですが、こうした環境で子育てをし、生活をすることが母にとってはストレスフルだったようなのです。
そのせいもあってか、知らないうちに長女の私は母を支える立場に回っていました。子供は環境に敏感に適応して、その場で子供の理解なりにその家庭において最適な立場を取り、生き延びる術を身に付けます。それが私の場合は、母の子育てや家事他の苦労話を聴く役回りでした。詳細は省きますが、そんなこんなで子供時代に子供らしい無邪気さを素直に発散できなかったということになりました。例えば「遊びたい。もっと自分を見てほしい。甘えたい。できない、いやと言いたい。泣き言だって言ってみたい。」などなど。
誰が悪いわけでもないんですがそんな風にして生きる術を身に付けてしまったがゆえの、生きづらさや苦しさは、十分にこれまで味わってきた訳です。
そして、もうそのことはさんざん扱い、受け入れ、発散し、子供時代にできなかった「心から無邪気に遊ぶ」、ということを今になってやってみたりしながら、「既に痛みもなく、すっきりさっぱり。」と思ってきていましたが、なんかこう引っかかる感情「怒り」がたまにちらちらと、出てくるんですね。
それで、当時の自分に対して、「甘えたかったよね。子供として生きたかったよね。いやとか言ってみたかったよね。できないって泣いてみたかったよね。めそめそだってしてみたかったよね。」
というのを、今更のような気持ちも感じつつ、痛みも悲しみもあまり感じないながらも、「よしよし」と子供の頭をなでるような気持ちで、少しずつ、やってみています。
人間なんだから、いつまでもいろいろなものが出てきますね。聖人君主でもない訳ですしね。
今日の新宿御苑。ぽかぽか温かくて、たくさんの人が憩っていました。
2015. 10. 21  
12141779_10207281754819269_3668991555122883068_n.jpg

靖国神社に参拝に行きました。
戦後70周年ということで、多くの方が参拝に来られていて、アジアからの外国人観光客もいました。
今こんなに平和を享受できるのは、自分の命をかけて国を守ってくださった方々のお陰。深く感謝をしました。
先日テレビでもフェイスブックでも話題になっていたウルグアイのムヒカ前大統領。彼は子供時代に近所に住んでいた日本人を通して親日の気持ちがあったようですが「日本人は魂を失ってしまった」と言われていました。
この時代を生きる私たちは、大事なものは受け継ぎながら、内面を育てて行きたいものだと思います。
来週27日火曜日夜に、『新釈古事記伝』読書会を開催します。
今回は一巻目の「袋背負いの心」を扱います。
リーダーとしてのあり方がここに深い思いとともに示されているように感じ、私には熱くなる巻です。
正しい答えはどこにもなく、対話をしながら自分の中で理解を深めていきます。
ご都合のつく方どうぞ一緒に学びを深めていきましょう。
http://peatix.com/event/117837
2015. 10. 21  
12122958_10207281383769993_3139242205407506147_n.jpg

昨日は久しぶりに横浜に行きました。山下公園の近くでの研修だったので、その後は海のそばでちょっとゆっくりできました。
こういう環境に身を置くと、すうっと気持ちが切り替わっていいですね。
研修自体が、主催されている方々のあり方や、参加されている方々の姿勢から、忘れていた大事なことが思い出され、心が洗われるような時間でした。
2015. 10. 21  
12122417_10207280300702917_8571502986033571875_n.jpg

先日、アメリカのシャスタ山に行ってきましたが、自然の中に身を置いたときに受け取るものは、本当に豊かですね。同じ問いかけを日常生活のエリアで行うのと、全く違うものが出てきます。それは、とりもなおさず、身体が美しい気の中でゆるみ、心身がリラックスして、無意識の奥深くにある答えに自らアクセスできるからなのだろうと思います。
山梨県清里高原の清泉寮にて、10月31日、11月1日に、経営者、起業家の方々向けの、自分と深く向き合う合宿を開催します。
夜には、深い森に入って、ナイトハイク&自分との向き合いをします。
お申し込み締め切りは、明日になりますが、日程が合いましたら、どうぞ。
少人数限定で、八ヶ岳の山麓で自然のパワーを受け取りながら進めます。
経営者でも起業家でもないけれど参加したい!という方へ。起業準備中、もしくは自分の人生のオーナーだ、と思う気持ちをお持ちであれば、ご参加可能です。どうぞお越しください。
詳細はこちらです。http://www.proud-f.com/gasshuku/
来年ゴールデン・ウィーク後半には、「コアを目覚めさせる旅 シャスタ・リトリート」を定員5名限定で開催します。
2015. 10. 20  
11143552_10207213903723034_5703592205658105924_n.jpg

昨日、今日はそれぞれ違うところで、人間関係の苦手意識はなぜ生まれるのか?その対処法をお伝えする研修をしています。
昨日のこちらの投稿に書いたように、私たち人は、目の前の出来事を9割以上無意識で、瞬時に判断したり、反応したりしています。
ではその判断、反応の根拠は、というと、過去に経験、体験したことに影響を受けています。
つまり、目の前の人とは関係がないが、似たような立場にいた人との関係性などを投影するのです。
元上司が厳しかったから、今度の上司は優しいはずなのに、ビクビクしてしまう。
お母さんと仲良く、お父さんとは仲が悪いので、男性の年上の上司とはうまくいかないが、女性の上司とはうまくいく
などということが、どなたの中にも、相手やケースを変えて起こっていたりします。
その人そのものを見ているのではない訳ですから、仮にあなたが誰かから嫌われていたり、避けられているとして、必要以上に自分を責める必要はないのです。
目の前の人にどんなパターンがあるのかな、と少し引いた目線で眺めてみると、その人の感情に振り回されることもなくなるのではないでしょうか?
こうした研修の合間には、個別の相談も寄せられます。
ですが、出来事、ケースとしてバリエーションがいかにあろうとも、大体心の中の構造は、出来上がってしまっている思考のプログラミングの為せる技であることがほとんどなのです。
9割以上を占める思考と行動パターンの自動反応で生きるのか、そのパターンに自ら気付きながら、パターンを抜け出た真の自由な状態で生きることを目指すのか。
パターンで生きるのは、本能で生きる動物と変わりがないのではないかとさえ、私には思えています。
まずは気づくことから、始めていきたいものです。
2015. 10. 19  
12066050_10207171450621733_6598939189020553332_n.jpg

人は、これまでに何十年も繰り返してきたパターンで物事を捉え、反応し、言動をすることが、全言動の9割以上を占めるのだそうです。
つまり、毎日朝起きて仕事に行って仕事をして、帰宅して寝る。というパターンがあるとしたら、その出勤という行動も、「次に何をしようか?」と立ち止まって考えなくてもぱっぱとできることと思います。
ぱっぱと、というのは、たとえ仕事に行くのが嫌だなとか、面倒だなと思うとしても、そう考えようと思わなくても、いつもそうした考えが脳裏に浮かぶということです。
私たち人間は、そうしたパターンに従って、物事を捉え、ある感情を持ち、瞬時にそれに対する反応をしています。
仕事における決断や、処理の仕方、コミュニケーションの取り方もそうです。
人生観や仕事観、お金の使い方、お金に対する考え方、男性観、女性観、などなど、挙げだすとキリがないくらいに、習慣化された物事の捉え方をしています。
もし、今何か辛いとか腹立たしいと感じているとしたら、それはあなたの物事の捉え方のパターンが、常にその感情を感じるようになっているからなのです。
あなたが悪いわけでも、そのパターンを埋め込んだ何者かが悪いわけでもないと思います。
どのようにしてそのパターンができたか?の説明は、ここでは割愛しますが、なぜそうなるのか?と問うのではなく(「なんでだろう?」と原因追求をするのも、世間一般的に広まっている思考パターンですね)、ここでは、パターンで反応してしまっていることに気づくことが、そこから抜け出す第一歩となります。
コーチングという関わりは、こうした思考パターンを外れた地点から物事を捉え、新たな視点で目標や課題を見つめることで、一人であれこれ考えるよりずっと早く効果的に、目的地に到達することをサポートする関わりです。
昨日NLPコーチ養成コースが終了しました。
受講された方々の、今後の成長に期待しています。
2015. 10. 17  
12108042_10207257412690731_5746474083434206084_n.jpg

「場にいる全員が非日常的な真剣さを持っていました。そのことによって、私も深く相手に入り込むことができ、相手に真剣なフィードバックができました。また自分のフィードバックを基に、自分に向き合う機会になりました。素晴らしい体験でした。」根津将大さま

一昨日は、「NLPティーチャー養成コース」最終講、受講者発表会でした。
上に引用したものは、発表会に見学に来られた方の感想です。

6月から始まったこのコース。今回は年代が近い人が集まり、個性とパワーあふれる方々で学びの場をつくり、場で学びが進み、深まって行きました。
 経営者として多くの社員さんとの関わりの中で、日々現実を回し、社員さんとの信頼を深め、成長を願うそのこと自体が鍛錬となっている方や、話し方を教えるプロの方、人を育てることに情熱のある老舗店の店長さんなどが集い、元気がありすぎるくらいの、笑いの絶えないコースでした。
最終講は、深い感動の時間でもありました。
場が一体になっているのを感じました。

 相手の無意識に働きかけ、聞き手自らが自分の無意識を活用していけるようになる伝え方を学ぶ「NLPティーチャー養成コース」。決して、NLP心理学の伝え方を学ぶのではないという点がポイントです。

次の期(3期)は、12月9日(水)10:00スタートです。
http://core-creations.jp/course/teacher.html
2015. 10. 16  
11990608_10206982751704378_8765614811280869230_n.jpg

「日本の歴史と、言霊とNLPの要素がうまく調和された内容で、新鮮な学びで、とても興味深い内容でした。」
「日本語の音の持つ力、エネルギーを体感することができました。
 この場で体感することの大切さを学びました。」
9月開催「リーダーのための言霊塾」に参加された方の感想をコア・クリエーションズのフェイスブックページに掲載しました。
この講座、大変好評をいただいており、12月26日(土)~28(月)の日程で追加開催が決まりました。
詳細、お申込みは、大江亞紀香までご一報ください。
https://www.facebook.com/core.cre/photos/a.245422522224305.39532.211683455598212/694971137269439/?type=3&theater
2015. 10. 13  
12112223_10207240251421710_1805270550912448979_n-2.jpg

明日14日に、NLPティーチャー養成コース第2期の受講者発表会を予定しています。
個性豊かなパワーあふれるメンバーが発表を行いますので、興味深い時間になることと思います。
コースの雰囲気を知りたい方、パワフルなメンバーのお話を聴かれたい方、どうぞお越しください。
====================================================
日  時:10月14日(水)15:30~18:30
開場時間:15:20
(これより前には入室できませんが、部屋の外の広めのスペースで座ってお待ちいただけます。)
場  所:匠ソホラ赤坂 会議室
     港区赤坂3-21-3 牧野ビル2F
     最寄駅;赤坂見附駅 A出口から徒歩1分
     TEL:03-6459-1810
参 加 費:無料
お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S13524688/
残席:4名
====================================================
NLPティーチャー養成コース 第3期は
12月9日(水)10:00~スタートです。(残席3名です)
NLPマスタープラクティショナーの資格保有者対象の平日日中コースです。
(マスタープラクティショナー以上の方でしたら、どなたもご参加いただけます)
学ぶ内容は、NLPの使い方や伝え方ではなく、人の無意識に働きかける話し方を身に付け、無意識を聞き手自らが活用し、動かしていけるようになるための教え方、伝え方です。
詳細は以下のページへ
http://core-creations.jp/course/teacher.html
2015. 10. 13  
12108766_10207239325998575_2257928363500225528_n.jpg

おとといまで滞在した、アメリカ・カリフォルニア州シャスタ地区は、まるで円の中心のように、のんびりとした速度で物事が進むように感じられました。
対する東京はというと、例えるなら、回り続ける大きなコマか台風の円の最も外側のように速い速度で動いているように感じられます。
こんな変化の速度の速い東京や日本において、大切なこと。それは、軸。自分のコアにしっかりつながることからだと感じています。
コアから生きるメール講座 31号を、先週配信しました。
今回の話題は
「時代が変わる節目に本当に必要なこととは?」
です。
ご登録は、以下のコア・クリエーションズ サイト 下にスクロールした右側からしていただけます。
http://core-creations.jp/
2015. 10. 12  
12107148_10207232183700022_8589450950842685123_n.jpg

無事に帰国しました。成田空港で、2年前に行ったセドナでガイドしてくださった絵里さんにばったり!懐かしいようないつもお会いしているような不思議な再会でした。
1枚目の写真のメディスン・レイクにて。
岸辺で瞑想をしていると、風がないのに、岸辺に小波が寄せては返していました。
海ではないので、誰もいない湖に波があるということは、ここに風がなくても、どこかで風が起こっていたということ。
そして、その影響が時間を追って起こり、ここに波として現れている。ということになります。
その波を眺めて、心地よい音を聞いていたら、遠くに届かせようとか、分かってもらおう、と頑張る必要はなく、今ここに小さくても確実な波を起こすことをしたらいいのだと思いました。
例え目の前の人に届かなかったと感じたり、反応がなかったとしても、また反対があったとしても、必ず起こした波の影響は届いて行く。
だから、どんな質の波を起こすか?その質を大切にして行ったらいいんだなあと思いました。
2015. 10. 11  
12118636_10207227725228563_7698081739683093029_n.jpg

豊かな自然に向かうと、気づきが続々と起こる。
紅葉の美しい時。
湧き水。シャスタ山からの源泉の川の水は、そのまま飲むことができました。
杉の木は、驚くほど高く、豊富に生えていました。
針葉樹と広葉樹、両方がバランスよくあり、水があちこちで沸いていて、美味しい。思いの外寒さはなく、心地よい滞在でした。
滞在したマクラウドはアメリカ合衆国ではないかのような、自然の気の美しいのんびりした安全な町。車で30分弱のシャスタの町は、逆に昔ヒッピーでした。という感じの50〜60歳代の男性を初め、若い男女も髪やひげ、服装も含めてヒッピー風の人が道を歩いていました。アメリカ西海岸らしいですよね。
木々に囲まれた小さな家の写真が宿泊先ストーニーブルック・インです。

12122707_10207227725548571_2505363296772105057_n.jpg
2015. 10. 11  
12140651_10207210927328626_8425352205174791666_n_20151013125848a1f.jpg

朝日を浴び、夕日を見送る。
自然の美しさの中に浸る。
このシンプルな繰り返し。
内省の湖、とでもいうような河原で、今後のステップ本当にしたいこと、進みたい方向性を確認しました。
滝との対話で、この感覚を覚えておくための仕組みを決めました。
今後に向けて、頭の整理整頓ができました。(要は、空っぽになったというだけです)
思わぬ展開で、ネイティヴ・アメリカンの儀式、スエットロッジを体験しました。
これから更に、「音」を大切にしていくんだなあと、思いました。

11143552_10207213903723034_5703592205658105924_n.jpg
2015. 10. 10  
12049453_10207219537903885_5340731200080631385_n.jpg

よく歩き、よく眺めました。

12107900_10207219537063864_5381392265318046577_n.jpg
2015. 10. 09  
11143552_10207213903723034_5703592205658105924_n.jpg

湧き水の多いこの地域。川で汲んだ水が驚くほど美味しい。水道水も、シャスタ山の湧き水です。
滞在しているMcCloudの街は、かつて林業で栄えたそうです。その時に使われた線路は、写真の鉄橋も含めて映画「スタンド・バイ・ミー」のロケ地だったのだそうです。
メディスン・レイクの岸辺でランチ、お昼寝、瞑想。
バーニー・フォールズで滝と対話、瞑想。
滝の水は、絶えることなく豊富に流れ続けていました。
水が滝壺に流れ落ちる際の、大きなそして爽やかな音。
ミストのようにかかる水しぶきの心地よさ。
身体の内も外も、あらゆるものを洗い流してくれるようでした。
滝も川も、一瞬たりとも止まらず流れ続ける水。一瞬にして流れ去り、その水は今この瞬間にしかないというのに人はそれに滝という名を付けて、私はあたかも常に変わらぬもののように錯覚してしまっているなと気づきました。
じいっと見ていると、それは私たちの身体の中も同じだなあと思いました。血。太い動脈も、細い毛細血管も、皆滞ることなく血が流れ続けているのですよね。
そして滝を流れる水は、やがて蒸発して雲となり、また雨や雪となって降り注ぎ、地表や地中に蓄えられ、また滝に戻ってくるというダイナミックな旅があるのだと思い至り、途方もなく大きな循環を思いました。
水不足の問題が世界的にあると聞きますし、ここシャスタでも干上がってしまった湖や、水位が下がった川を見ます。
そして、滝を見ていると、そのことを憂いたり、先を心配するよりも、今差し出されている豊かさをしっかり受け止めよ。と豊富に流れ続ける水たちから言われているように思いました。
今に感謝する。今自然からいただいている光や水、大地や風をありがたくしっかりと受け取る。
それは、宇宙、地球、自然からの贈り物であり、どこまでも無償でいただいている。
親や大切な人からの愛情のようなものだなあと感じました。
まずは、いただいているものに感謝しよう。と深く思いました。
自然から多くの気づきと心地よさを受け取った一日でした。

12140754_10207213903923039_5713127427779877853_n.jpg

12096209_10207213904163045_429490844486561441_n.jpg
2015. 10. 09  
12140651_10207210927328626_8425352205174791666_n_20151013125848a1f.jpg

まるで異次元。そして日常に活かせそうな体験とヒント満載です。

12079165_10207210927768637_4135520802352399508_n.jpg
2015. 10. 08  
12079717_10207208937678886_8825720392623080172_n.jpg

マウント・シャスタ2日目。
この山はツインピークスで、男性性のシャスタ山と女性性のシャスティーナ山が互いに近くに頂を持つという特徴があります。
少し前に友人と、仕事の現場で男性性と女性性を両方活用しよう、と提案するワークショップを開催しましたが、1人の人の中にも男性性、女性性の両面がありますよね。
シャスタ山は見る角度によって違う雰囲気を醸し出しています。親しみを感じ、懐かしいような感覚さえ覚えます。
まだ1日目とは思えないくらいに、色々なところへ案内していただき、満喫しました。
色々な場所で瞑想をしましたが、どこも人気がなくて空気が美味しく、静かで心地がいいです。
中でも特に印象深いのは、洞窟と、2年半前に頭に浮かんだ角度から見た山の姿です。
洞窟の写真はまた今度ご紹介しますね。
ひまわりがあまりにも大きくて、一緒に写真を撮りました。
12141703_10207208938038895_7871500087547823661_n.jpg
2015. 10. 07  
12106794_10207202707323131_3537246670806729482_n_20151013124529703.jpg

来てしまいました。ついに
2年半前に頭に山が浮かんでから、ようやく時が訪れました。マウント・シャスタ。ミネラルウォーター、クリスタル・カイザーの採水地です。
思った以上に暖かく晴天で空が広く風が心地よく、シャスタ山は、遠くからも一目で分かる存在感を放っています。
ここでゆっくりと、この10年を振り返り、今後の指針を感じて、自分と、自然と対話して過ごしたいと思います。
力を抜いて楽しむことで、今後のアウトプットにつながることと思います。
力を抜くのは、流れに乗って上手くいく近道ですね。
サンフランシスコからレディング空港までの飛行機で、隣の席になった、レディングが故郷の20歳代の男性がいます。
とても社交的でおしゃべりで、目が合って私が隣の席とわかるやいなや、「僕の機上の友よ!」とノリノリで出迎えてくれました。
アメリカ国内10州を放浪して3ヶ月ぶりに家に帰るのが楽しみとのことでニコニコ、うきうきでした。
ここで数日瞑想をして、散歩をして過ごします。
2015. 10. 07  
12049429_10207201128043650_4696998482366043836_n.jpg

5日月曜日は、兼ねてからしたかった対話や、思いがけず話してもらった人生観など、興味深い対話の時間を3回も持つことができました。
正しいか間違っているかではなく、勝ち負けでもなく、意見を交わし合う対話は興味深く、面白いですよね。
何かが動きそうな予感がします。
今日はサンフランシスコです。
2015. 10. 05  
23173_02.jpg

コア・クリエーションズのセミナー情報です。
新たなセミナーも企画しました!お気軽にお問い合わせください。

---------------------------------------------------------
しあわせになる心の仕組み 自己肯定感を高める
日時:10月15日(木)19:00〜21:30
場所:東京都新宿区 
詳細:http://peatix.com/event/114121/view
----------------------------------------------------------
SMBCコンサルティング主催
自分のカラを破って前へ踏み出す技術【午前】
日時:10月19日(月)10:00〜13:00
場所:東京都中央区八重洲 三井住友銀行呉服橋ビル
詳細:https://www.smbc-consulting.co.jp/smbcc/seminar/teigaku/details/BusinessAndFlatRateSeminar/2015/10/20151505-01.html/
----------------------------------------------------------
SMBCコンサルティング主催
人間関係の技術 苦手・嫌いな人を作らない技術【午後】
日時:10月19日(月)14:00〜17 :00
場所:東京都中央区八重洲 三井住友銀行呉服橋ビル
詳細:https://www.smbc-consulting.co.jp/smbcc/seminar/teigaku/details/BusinessAndFlatRateSeminar/2015/10/20151506-01.html/
----------------------------------------------------------
かながわ福祉サービス振興会主催自分と他者を知ろうコミュニケーション
日時:10月20日(火)10:00〜16 :00
場所:横浜市港南区上大岡西 ウィリング横浜
詳細:https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/summary_1189.html
----------------------------------------------------------
新釈古事記伝読書会【袋背負いの心】
日時:10月27日(火)19:00~21:00
場所:東京都新宿区
詳細:http://ptix.co/1KJAszj
----------------------------------------------------------
経営者・起業家のための コアを目覚めさせる旅
 〜自然の中で原点に立ち返る
日時:10月31日(土)13:00〜11月1日(日)15:00
場所:山梨県清里高原 
詳細:http://www.proud-f.com/gasshuku/
----------------------------------------------------------
新釈古事記伝読書会【受け日】
日時:11月19日(木)19:00~21:30
場所:東京都新宿区
詳細:http://ptix.co/1KJCorM
----------------------------------------------------------
楽しく働いている人の 五段階思考法
日時:11月23日(月・祝)10:00~13:00
場所:東京都千代田区
詳細:http://peatix.com/event/117683/view
----------------------------------------------------------
リーダーシップ力向上の秘訣 第6の視点
日時:11月23日(月・祝)14:30~17:30
場所:東京都千代田区
詳細:近日中にお知らせいたします。
----------------------------------------------------------
NLPティーチャー養成コース
日時:12月9日、1月6日、1月27日、2月17日、
3月9日、3月23日(全水曜日)10:00〜18:30
場所:東京都23区内
詳細:http://core-creations.jp/course/teacher.html
----------------------------------------------------------
コンシャス・リリースメソッドマスターコース
(米国NLP協会認定マスタープラクティショナーコース)
日時:12月12,13日(土・日)〜 10:00〜18:30
場所:東京都23区内
詳細:http://core-creations.jp/pdf/master.pdf
----------------------------------------------------------
2015年を振り返り、未来を展望するスペシャルワークショップ
日時:12月23日(水・祝)
場所:東京都新宿区
詳細:http://peatix.com/event/119596/view
----------------------------------------------------------
リーダーのための言霊塾
日時:12月26日(土)〜28日(月)
場所:東京都23区内
詳細:近日中にお知らせいたします。
----------------------------------------------------------
2015. 10. 04  
12088280_10207182544859082_5686679201796176523_n-2.jpg

自然の力。言霊の力。そして、無意識の力。
自然に感性を開いていくと、音ではない音が聞こえたり、見えないものが見えたり、感じられたりするということがあるかもしれません。
それは、オカルトなことではなく、感性を澄ませ、心静かにしていると感じられるもので、機械文明に浸されすぎて思考や情報にまみれていると鈍っているかもしれない部分を、もう一度研ぎ澄ませることで誰もが感じ取れるものなのではないかと思っています。
2007年からこれまで、自然の中での宿泊型ワークショップを、長野・飯綱高原、高野山、天河神社、山梨・清里高原、滋賀県朽木の森等で20回ほど開催してきて、多くの方々と自然に感覚を開く体験を分かち合ってきました。
それは頭での理解を超えた、感覚の体験で
大きな深い気づきを得た方や、人生の方向を転換させた方、辛いと思っていた現実に真理を見出した方、言葉では言い表せることのできない豊かさを受け取った方、日常に自然の中で感じた体験を思い出せる工夫をし、切り替えを行えるようになった方、ストレスから解放された方、自分に問いかける以外の方法で内なる答えを見つけられるようになった方など、多くの体験談、経験談を伺ってきました。
そこに、日本語のオト=言霊の力が入ると、古来から自然とともに自然を敬い暮らしていたこの国の人々のありようと言葉の響きにある力を融合させ、人が潜在的に持っている力を引き出していく事ができる。
そんなことを、NLP心理学をお伝えしながら、長年探求してきた日本語のオトの力を融合させるプラクティショナー・コース(日本語のNLP)を実践しながら、実感してきました。
現代に生きる私達が最大に持って生まれた脳や無意識、言葉の力を活かし、自然とのコラボレーションで(コ・クリエーションで)現実を作り、今を動かしていくための知恵が、この多くの参加者の方々と創り出してきた実践の積み重ねの中にあります。
友人が主催してくれる「経営者・起業家のための コアを目覚めさせる旅 ~自然の中で原点に立ち帰る」宿泊ワークショップを 10月31日(土)、11月1日(日) 清里高原・清泉寮にて開催いたします。
清泉寮の自然は、八ヶ岳山麓であるがゆえに、男性的な大きな、かつすっきりしたエネルギーがあり、野生のシカもいたりして、ナイトハイクもワイルドです。
大きな自然の懐に抱かれることで、静かに自分の内を澄ませていくと、深い発見に出会えることと思います。
サイトでは「経営者のための」となっていますが、起業家、自営業の方も、自分の人生のオーナーだと感じておられる方も、ご参加いただけます。
訪れる土地によって、出てくる問いも、答えも違います。
少人数で濃くすすめていきます。
「何をするか?」に日ごろ焦点を当てがちな方、日常を離れて、別のモードに切り替えることで、心の声に耳を傾け、改めてビジョンを明確にし、腑に落ちた状態で、日常に戻っていく
この過程を共に過ごしましょう。あなたならではの道を見出すお手伝いをいたします。
https://www.google.com/url…
2015. 10. 01  
12066050_10207171450621733_6598939189020553332_n.jpg

10年経ちました。
今日は、15年半勤めた職場を退職して、独立してから丸10周年の記念日です。
(コア・クリエーションズの設立は、その9ヶ月後です)。
昨日、真っ青に晴れ渡るいいお天気の元、三浦半島へ仕事で出かけながら、ふっと今日のことを思い出しました。
色々なことがありましたが、一番の大きな出来事は、独立半年後に、何の宛もないのに、東京へ行けという内なる声に従って、布団とパソコンだけ持って上京したことです。
人が我慢や諦めからではなく、希望や夢から生きる社会を実現したい。日本に暮らす人が生き生きと自信と喜びを実感して生きる社会を見たい、その社会を実現させる一旦を担いたい、という熱い思いがありました。
もう10年も経つんですね。
この間、一貫して、気づいていようと気づいていなかろうと、そして直接間接を問わず、支えてくださり、応援してくださった多くの方々のおかげで、今があります。一つ一つの出来事は、染み入るようにありがたいことでした。本当に、ありがたく思っています。
これからも引き続き、私がそうすることになっているであろう役割を果たして行けるよう自分を磨いて行きたいと思います。
今見たいのは、一人一人が全体との繋がりを実感しながら、安心して喜びから生きる社会。
違いを受け入れ合いながら、対話ができる社会。国家レベルというよりも、国境、国籍を越え、個人レベルで深く繋がり受け入れ合う社会です。
そんな未来を夢見ながら、今日もゆるーく、しっかりがっちり働かせて頂きました。
どうすればそれが実現できるかなんて、脳生理学の観点から言うと、明確にする必要はないのです。
ただ、望ましいゴールを思い描きながら、今日も元気に生かされていることに感謝して、閃くことや、声をかけていただくことを受けて、吟味し、進んで行きます。
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ