fc2ブログ
2014. 04. 30  
  
一般公開もされたそうですので、
こちらでもご案内いたします。

(申し込み締め切りを過ぎていますが、お願いすれば入れてくれるかもしれません)

5月6日火曜日、NLPトレーナーズトレーニング10周年イベント
http://nlpvoice.com/lectures/lectures34.php

にて、「意識的に手放す。枠組みから外れるコーチング」
というタイトルでプレゼンテーションを行います。

言語学者のクリスティーナ・ホール博士から
NLPトレーナーとしての指導をいただいてから8年。
本当に大事なものをいただきました。

NLPという約40年前に誕生した恩恵を、
現代社会に生きる東洋人のわたしたちが、どのように活かしていけるのか?

より豊かに生きるために、知恵を紡いでいきたいと思います。


NLPトレーナーズトレーニング 10周年記念イベント
http://nlpvoice.com/lectures/lectures34.php
  
  
  
  
スポンサーサイト



2014. 04. 30  

5月14日、サステナビリティーと企業活動についての
講演会&フォーラムを開催します。

アメリカを中心に世界的な環境保全や飢餓撲滅の活動を行いながら、
大企業のエグゼクティブの個人アドバイザリーを行っている
リン・ツイスト氏。

 中外製薬株式会社 代表取締役会長 永山 治氏
 合同会社西友 執行役員SVP「企業コミュニケーション部」担当 金山 亮氏
 株式会社テンアローズ 代表取締役 中澤 十矢氏

とともに講演、パネル対話を行っていただき、
参加者同士で対話を行います。

企業のCSRのご担当の方や、
企業の社会的責任や持続可能性に関心のある経営者、経営者層の方々、
NPO,NGO、ソーシャルアントレプレナーの方々を対象としています。

イベントの詳細情報はこちらまで:
Please check out more event details here:
http://dba-partners.com/lynne-event.html

corecre_140501.jpg
  
  
  
  

2014. 04. 29  
corecre_140429.jpg

ワールドシフトコミュニケーター養成講座を、
ワールドシフト・ネットワークジャパン主催で開催しました。

これまで、こころのコンパス・クラブとして
ワールドシフトに関する対話の会を様々に開催してきましたが、
今回はこれまでになく、深くかつ問題意識の高い
対話の時間となりました。

それぞれが独自の経験や専門性、個性を持ち寄って行う
対話と気づき、知恵の集積されて行く様がすごい。と思いました。

シフトを、自分から。

こうなったらいいな。という思いは、
それができるから思いつくのだ、と聞いたことがあります。

誰かが動いてくれるのを待つのではなく、
こうなりたいという未来に自らがなる。

「世界を変えようと思ったらまず自分がその変化になれ」と、
マハトマ・ガンジーの言葉にありますが

まさに、ワールドシフトとは、
事の大小を問わず思いついたらその人が動き、
そうした人であふれる社会になった時に、
起こっていることなんではないかと思ったりしています。

谷崎テトラさん、下村さん、並河さん、はっちゃくさん、
ご参加くださいました皆様、
どうもありがとうございました。

この後の展開も、ともにアイデアを出し合い、
支援しあって進めたいと思います。
  
  
  
  
2014. 04. 25  
  
5月14日水曜日午後、こちらのイベントを企画しています。

企業活動とサステナビリティ(持続可能性)というテーマです。
https://www.facebook.com/lynne.twist.sustainabilityforum?notif_t=page_new_likes

リン・ツイストさんはアメリカを中心に
世界的な環境保全や飢餓撲滅の活動を行いながら、
大企業のエグゼクティブの個人アドバイザリーを行っている方です。

私が数年前にエクアドルの先住民の村へ訪ねたツアーを企画したのも
リンさんが立ち上げたNGOパチャママ(母なる大地)アライアンスの主催でした。

書籍「ソウル・オブ・マネー」の著者でもあり、
世界に必要なトランスフォーメーションの示唆を与え続けている存在です。

このリンさんを囲んで、組織、企業として
どのような動きを今後していくことができるのか?を
対話し始めるイベントです。


◆対象者
社会と企業のサステナビリティーにご興味を持っておられる企業の経営者、
経営幹部、経営企画、CSRや組織改革に関わっておられる企業人、
およびNPO法人幹部
(注:1団体につき3名まで)

業種を超えて、面白いアイデアを出し合える
横のつながりができる機会になるのでは?と思っています。
詳細はサイトにてどうぞ。

corecre_140425.jpg

リン・ツイスト来日講演&フォーラム
~サステナビリティーと企業活動~

https://www.facebook.com/lynne.twist.sustainabilityforum
  
  
  
  
2014. 04. 23  

【同じアジアの国の人々と日本人が何故ここまで違うのかが
良く分かりました。】

【自分の仕事に役立ち、誇りとなります!!】

【企業の赴任前研究にも是非!】


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月19日に開催していました
「日本の精神文化、ルーツを知って自信を深めるセミナー」
の感想をいただきましたので、ご紹介いたします。



●良かったです。会社や家庭に広げたいと思います。
今後ともより深く学べる機会をつくってください。

              会社経営者 40歳代 男性



●何故自分は(店舗運営やお客様との接し方において)
「こうした方がいい」と思うのかが分かりました。

DNAに入っていたのですね。
本当に知ることができてよかったです。

これで人に説明できるようになり、今後必ず役立つとおもいます。
多くの日本の人に知ってもらい、自信をもってもらいたいと思いました。

私もこれからも日本の文化について学びを深めていきたいと思いました。
第2弾お願いします。

         店舗運営コンサルタント 女性 30歳代



●太陽の天の国、いつも太陽や八百万の神に祈って生きてきた日本人の魂が、
自然と自分の中に宿っているなーと納得しました。
浸み入ったという感じです。

今まで外国の人と触れ合って感じていた、
違いの根幹の部分が分かったような気がしました。

NYに赴任する前に受けていたら、
もっと私と触れあった人が日本に対して持つイメージが
深まったかも知れないと思いました。

稲作の話は伝えやすいですね。
太陽の話、言葉(こんにちは)の話も、
きっと興味を持って聴いてもらえるかと思います。

祖母と話そうと思います。食育、大事! 
今までのいろんなシーンがつながりました。。。(外国人からの質問の数々・・・) 
神話を読みます!

とてもよかったです。
企業の赴任前研究にも是非!(~をしてはいけない。
ということばかりで、実際海外に行ったときに、「日本人て
何で~?」の問いに全く答えられない自分が悲しかったので。)

             商社勤務→独立起業 40歳代 女性



●和(全てを受け入れて調和/全体を見る)
原点となっているムスヒや八百万の神の思想
話す=放つこと
お母さん=太陽
日本の国旗や意味 

このあたりは、バランスアップを通した社会人女性教育の
根本(裏づけ)となって確信となりました。
世界中の人達に日本人の精神性を伝えたいと思いました。
ありがとうございました。

自分の仕事に役立ち、誇りとなります!!(日本人としての
アイデンティティーに誇りを持った女性(母)を育てる) 
          +
母達に自信を持って次世代を育てる母となっていただく。

      女性支援事業経営 さくらさま 40歳代 女性



●日本人でなくても、日本に住んでいる外国人も
この信仰を理解できるのではないかとも思った。

日本の国土がこの必然を生んだのではないかと思っています。
古事記をもう一度読んでみたいと思っています。

          フードコンサルタント 50歳代 女性



●同じアジアの国の人々と日本人が何故ここまで違うのかが
良く分かりました。

「気」について、とても納得し、海外の方々、また、海外在住の
日本人の方々にも是非意識していただきたいと思いました。

日本の若者を海外へもっと出していく上で、本日学んだ事を
取り入れていきたいと思います。

日本のブランディング+海外進出のお手伝いをする上で、
今日の学びを取引先とも共有できるとさらに良いと思う。

今後も色々と日本人の原点やルーツについて教えていただき
たいと思います。

                  会社員 30歳代 女性

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
  
  
  
  
2014. 04. 21  

corecre_140421_3.jpg

実は2ヶ月前に結婚しまして、
日曜日お昼は義母と義妹夫婦にお祝いをしていただき、
夜は親戚のような大切なお仲間のみなさんにも
お祝い会をしていただきました。

12年ぶりに結婚しましたが、
以前の体験とは全く異なり、幸せを感じています。

「〜を避けたい」という発想や
「結婚、男女関係とはこういうもの」という思い込みを外し
幸せな結婚はこの世に存在するのだという思いや、
どのような関係性を望んでいるのかを明確にし、
毎日ハッピーに過ごしていましたら、
今回のご縁に恵まれました。

過去の大きな痛手は、
今の幸せを作ってくれる大切な経験でした。

これまでの学びと経験を活かして、
更に幸せに成長する関係性を築いて行きたいと思います。
  
  
  
  
2014. 04. 21  

今日午前中は、神奈川県の大倉山記念館で
ウーマンズネット&コンサルティング様主催
「成幸している人の脳の使い方コーチング・セミナー」を開催していました。

NLP心理学を学び、身につけると自分とのコミュニケーションが向上し、
なぜ自分や他者がその思考や感情や反応をするのかを理解できて、
冷静に対応できるようになります。

今日は2、5時間でしたので、まずは全体の骨子をご理解、
お持ち帰りいただきました。

この基本だけでも人生全く違うと体験から思います。
今日参加されたみなさま、主催も丸山さん、
ありがとうございました!

corecre_140421_1.jpg

corecre_140421_2.jpg
  
  
  
  

2014. 04. 18  

corecre_140418.jpg

変化を促す流れが、内から、外から訪れています。

その真意を汲み取りながら何を決断するのか、
立ち止まって心を沈めます。

そんな時間にぴったりの空間を見つけました。

誰もいないカフェ。
こんなところあるんですね。
静かで快適です。
  
  
  
  
2014. 04. 17  

昨日は、あるご縁で大学生の方々と社会人の方々に
日本人とは何か?日本の精神文化の根幹をお伝えする時間をいただきました。

参加された方の感想を幾つかご紹介いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー


「本日はお忙しい中、貴重なお話ありがとうございました。
自分の問題意識の解決に向けた支えになる、
刺激的で新たな視野が広がる大切な時間となりました。」


・今まで漠然と自分が考えていたことを、
 客観的なエピソードや歴史的観点から補足してもらえ、自信が持てた


・正しい、統一した答えは必要でなく
 自分の考えをきちんと持ち伝えられることが大切→このような考え、
 語り合う場が本当に重要!


・課題(特に大きな)解決や生き方は
 多く過去の歴史や人々あり方の中から学べることは多いので
 もっとも学びたい


・なぜか日々をもっと大切にしたい→自然や周りに感謝する、
 掃除、食事などなど。


・このような幅広い観点で視野を広げる講座を受けたのちに、
 自己学習で深め(図書など)、1つでも良いので
 何等か日本伝統などを学ぶと良さそう


・今後に活かす上では以下3つが心に残った:清明心、循環、
 ただ現象があり受け取り方は人間が決めている


・日本だから伝えられること、日本だから担える役割がたくさんある


ーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日お目にかかった皆様、ありがとうございます。

日本の精神文化、ルーツを知るセミナー、
4月19日13:30〜16:30に開催です。
https://www.facebook.com/events/225278597679478/

163053_photo1.jpg

  
  
  
  
2014. 04. 16  

NLPティーチャー養成講座を受講された方から感想をいただきました。


===================================


正直初回は、どんな学びがあるのだろうという
漠然とした気持ちで参加した感もありました。

2回目からはかなり本気で取り組もうという
積極的な意識に変わっていました。

それは、NLPの復習を兼ねながら、自分のプレゼンを客観的に見たり、
一緒に学ぶ仲間たちからプラスのいい刺激を受けたりしたからでした。
4時間という時間があっという間に過ぎていったように記憶しています。

各回の学びのテーマが、NLPの復習もかねて興味深く面白くてたまりませんでした。
そしてプレゼンのテーマを選ぶことがとても楽しく感じられるようになりました。

自分がプレゼンしてフィードバックをもらい、
仲間のプレゼンをきいてフィードバックするとても貴重な時間となりました。
少しずつ、人が共感するプレゼンのコツを体感していきました。

一方で日々の生活の中にたくさんのことを経験している割には、
それを材料にして人前でプレゼンするということを
あまりしていない自分に気がつきました。

そしてコース期間中、特に身の回りの出来事から
テーマを意識して探すように心がけました。

どんなテーマであっても、大切なのは、
自分の心に響く言葉を探し出すことだと改めてわかりました。
NLPティーチャーとしての自分探しの旅が始まったようにも思います。

ミルトンモデル、ネストループ、ストーリー、アウトカム、・・・ 
一見難しそうにみえるNLPの言葉が自然と身についていったように思います。

大江さんがNLPをこよなく愛し、コアクリエーションを体現しながら進めていく
NLPティーチャーとしてのあり方にも大きな刺激を受けました。

コースを修了した今『人の心に届き、伝える』ことの本質を
体得できたように感じています。 
これからの仕事や生活に活かしていきたいと思います。


watabe_san.jpg
-----------------------------------
株式会社サウンド・オブ・リーダーシップ
代表取締役 渡部 誠 様
-----------------------------------

===================================

渡部さん、ありがとうございます。

NLPティーチャー養成講座は
5月20日 火曜日からのスタートです。
https://www.facebook.com/events/1386818721589794/
  
  
  
  
2014. 04. 16  

NLPコーチ養成講座を受講された方から感想をいただきました。


===================================


2週間に1回という受講サイクルで半年間を過ごしていくうちに、
自然とコーチとしての「在り方」や「技」「知識」が身に付いてきました。

また、受講生一人一人の個性から、独自のコーチング・スタイルが出来上がっていく、
そんな過程を経てきた様にも思います。

プロコーチを目指す人はもちろんですが、コーチングというメソッドを通じて、
人の可能性を引き出したい方やビジネスやコミュニティでリーダーシップを
より発揮したい方々が経験されると、とても良いコースだと思います。


●これから受講を検討中の方にコースを紹介するとしたら?

迷うなら、受講してしまうことをオススメします。
大江さんの高いスキルと経験に基づき、
受講生の個性に合わせて、コースが運営されます。
終わる頃には、ダイヤがダイヤで磨かれる様に、
人が人を通じて輝きだすコーチングの本質を
理解し、実践する様になっていると思います。


sakohira_san.jpg
---------------------------------
ライフメッセンジャー&コンサルタント
迫平 直幸(さこひら なおゆき)様
---------------------------------

===================================

迫平さん、ありがとうございます。

NLPコーチ養成講座第2期は
5月 25日 日曜日からのスタートです。
https://www.facebook.com/events/638142816256353/
  
  
  
  
2014. 04. 14  

週末に参加したアンソニー・ロビンスのセミナーでは、
成長しようとするときの抵抗、壁を外すということを促してくれました。

私たちはどこまでも、存在や価値を拡大していくことができる存在なんだ、
ということを体現されながら、体感を通して教えてくれました。

この時、様々な思い込みの制限も取り払いながらすすめられました。


1.成功とは、有名になるとかお金を稼ぐとかそういうことだけではない。
  自分を幸せに満たしてくれるものである。

2.お金をたくさん稼いだら、それだけ食べることもできない人や、
  困っている人たちに寄付したらいい。
  (お金を稼ぐことへの罪悪感のようなものや、
  お金持ちになったら良くない人になったり、
  逆に欲のある人が近づいてきて危険なのではないかという思い込みや、
  そのほかの思い込みを外すような発言がありました)

3.誰の人生にも問題がつきものなのだとしたら、
  問題をどうにかしようとする必要はない。
  自分が問題より大きくなればいい。

4.自分を最大化することには、恐れがつきまとう。
  しかし、恐れていながらも行動をしつづけるんだ。


こんなことを伝えられながら、身体感覚を大いに活用し、
思考が回らない環境になりながら進みました。

踊りまくって、大声を出して、
あらゆる感情を体験して、たのしかったです。

そして、同時に、誰にでも当てはまるように、
どんな立場の人にも伝わるように、(ミルトンモデルが使われていました)
経済が右肩上がりであることは前提にせず
同時に経済的に発展することが今の風潮ではないという視点もなく
あらゆる可能性に開いた状態で進みました。

ひとつの現代社会のブレイクスルーの方法を体感し見せていただいた

と思いました。

それぞれの持ち場で、自分の果たすべき道を、進んでいきたいものです。
  
  
  
  
2014. 04. 14  
5月13日女性のエンパワメント。

リン・ツイストさんが5月2週目に来日されます。
様々な団体がそれぞれ異なる趣旨で講演会等を開催されます。

こちらも女性の方はぜひ。
生き方、あり方に触れて、
自分自身の活かし方に問いを持ち合いたいですね。

http://hado.com/seminar/20140513-2/
  
  
  
  
2014. 04. 13  

アンソニーロビンス初来日のセミナーに参加しています。

NLPを学ぶことで世界NO.1コーチになったと言われているため、
コーチ、NLPトレーナーとしては、
見て体験しておく必要があると思い参加しています。

学ぶところ満載です。

早速最終から応用して実践して行きたいと思います。
アンソニーのすごいパワー、
同時にNLPとコーチングの力を改めて受け取っています。

corecre_140413_1.jpg

corecre_140413_2.jpg
  
  
  
  
2014. 04. 10  

自己尊重感をテーマにコーチングやNLPや
そのほかすべての活動を実践してきました。
自己尊重感とは、自分を信頼する心、自信です。

根拠のない自信は、無形の財産だと思います。

自分を信頼する心があると、これから取り組もうとしていることの結果も
信頼することができます。
未来への信頼感があると、現在に安心感がもたらされます。

自分を信頼することができていると、チャレンジの幅が広がります。
挫折しても、過度に自分を責めることなく、
そこから学びを得て立ち上がります。

他の人がどのような選択や行動をしても、足を引っ張ることなどありません。
他者の成功を喜ぶことができます。

違いを違いとして受け入れる幅が広がります。

自分の思ったことをそのまま実践することができます。
自分を信頼していると、堂々として揺るぎがないので、
更に人から信頼されます。

そして、未来を信頼しているため、
「できる」と思って取り組むため、
望む結果を得る可能性がより高まります。


では、どのようにしたら
根拠のない自信を深めることができるのか。


自己尊重感と教育をテーマに調べてきますと、
戦後にひとつの伝統の断絶があったことが伺えます。

それまで代々受け継がれてきた精神性やあり方に対する教育を、
敗戦という経験から、手放してしまったものがあるようです。
あるいは、否定したり、封じ込めたり、罪悪感を強く持つなど、
大きな挫折を経験したことで、何かが忘れられている部分があるとしたら、
もうそろそろ、大切な美しいものに
再びつながり直すことができてもいいのではないかと思うのです。


自分のルーツを知ること、先祖、民族や国のなりたち、特徴を知ること、
どのような精神文化に根付いて今の自分があるのか?の
アイデンティティを深めることも、
根拠のない自信を深めるのに大切な要素なのだろうと
私は思っています。


corecre_140410.jpg

幸せになる心の仕組みシリーズ3
『日本の精神文化、ルーツを知って自信を深めるセミナー』
http://kokucheese.com/event/index/163053/
  
  
  
  
2014. 04. 09  

corecre_140409.jpg

先週末の合宿も本当に楽しく至福な時間でした。

毎回、経営者、2代目、3代目経営者、会社の人事教育担当の方、
リーダー層、起業を目指す方、講師、キャリアカウンセラー、コーチ、
教師、看護師、環境や人権など社会活動をされている方々などが
よく参加されています。

皆さん一人一人が持っている力をどんどん発揮されて
お互いにいい関わりをして行かれるので、
本当に楽しいしミラクルで、お互いの関わりに感動してしまいます。

私のすることはただ持っている潜在能力を出すために
きっかけを作らせていただくくらいです。

他者に対して発信力、影響力のある方々が集って、
思い込みの枠を外れて自由にチカラを発揮して行く。

それって社会に多大な素敵な波紋を
広げて行くことだなあと思います。

修了された方々と、1、000年プロジェクトをゆるく進めています。
次世代に向けて、いいものを伝承したいですね。

コンシャス・リリース・メソッド基礎コース
(米国NLP協会プラクティショナーコース)は
4月26日から始まります。
  
  
  
  
2014. 04. 08  

corecre_140408_1.jpg

刺激的な出会いと
有意義な情報交換の場でした。

リン・ツイストさん。

世界的な慈善活動家兼ファンドレイザーの方です。

この方が5月2週目に来日し、
様々な団体がイベントを行います。

先週日曜日は、
その諸団体の運営チーム同士が集いました。

写真を見ていただくと一目瞭然ですが、
この日の会場も素敵でしたよ。

壁じゅうに色とりどりの子供達のアートが飾られて、
一目で楽しくなってしまいました。

参加されている方々も個性豊かで世界が広がりました。

5月14日に、リン・ツイストさんを迎え、
「コーポレート・トランスフォーメーション」をテーマにした
イベントを行います。

企業の社会的責任、と言ってしまうと
固く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
組織単位でもシフトが起こって行く時代だなと感じています。

組織のシフト、トランスフォーメーションを起こし続ける
母集団となって行く仲間となる企業様の参加をお待ちしています。

corecre_140408_2.jpg
  
  
  
  
2014. 04. 08  

corecre_140408.jpg

昨日は朝10:30から深夜12:30まで
4つのミーティングが続きました。

こういう経験は初でした。。^ - ^
  
  
  
  
2014. 04. 06  

corecre_140406.jpg

裸足で土の上を歩き、暖かくて柔らかい土の上に寝転がり、
鳥のさえずり、風が渡る音と聴き、金色に輝く三日月と星々を見上げ、
降りしきる美しい雪とともに過ごした2日間。

大自然の中で子供のように無邪気に、戦士のように勇敢に、
観音様かマリア様のように慈悲深く、
遊び、笑い、チャレンジし

英雄たちが旅立ちました。

会場の水輪は、ネイティブアメリカンが太古から口伝で伝えられた
地球上の12の聖地の一つなのだそうです。

懐深く、そして美しい気の溢れる土地のエネルギーと、
参加者同志の響き合うエネルギー、
本当に至福な経験となりました。

コンシャス・リリース・メソッド・マスターコース合宿

合宿のテーマは「英雄の旅〜ヒーローズ・ジャーニー」。

携帯で写真を撮っていなかったので、
ひとまず今日のメニューの写真です。

水輪の食事は、その空間全てに現れていますが、
細部まで気がゆきとどいていて、本当に美味しいです。
  
  
  
  
2014. 04. 05  

corecre_140405.jpg

まだ春浅い、長野です。

コンシャス・リリース・メソッド
マスターコースの合宿に来ています。
  
  
  
  
2014. 04. 02  
今、かつては常識だったことが、今では通用しなくなったとか
これからは新しいやり方が必要だと感じるとか
最近新しい動きが生まれてきた

と思うことはないでしょうか。

「平和で持続可能な社会を実現するために自分自身を変える必要がある」
と聞いて、どんな気持ちが起こりますでしょうか?

これは、ワールドシフト緊急宣言の冒頭に出された言葉です。
2009年9月に、ロンドンからアーヴィン・ラズロ博士によって
世界に向けて発信されました。

私は、「ワールドシフト」という概念を同年に知った時に、
「これだ」と思ってしまいました。

環境、貧困、政治、平和、エネルギー他社会をよりよくしようとする活動の総称が
この「ワールドシフト」という言葉にすべて入っている。と。

ワールドシフトとは?
http://www.worldshift.jp/about_worldshift

この度、ワールドシフト・ネットワーク・ジャパン主催で、
「ワールドシフト・コミュニケーター養成講座」を開催することとなりました。

「緊急事態にある世界」
「危機をチャンスに変える」
「ヴィジョンとコミットメントが必要」

このあたりの根幹の情報を
データ、グラフ、引用元を明確に紹介するスライドを活用して自ら伝え、
一人一人参加された方から、
自分事としてワールドシフト宣言をすることを促す存在です。

既に何らかのソーシャル活動をされている方
ワールドシフト・フォーラムやテトラゼミに参加して感銘を受けた方
「ワールドシフト」を初めて聞いたけれど、伝える存在になりたい、と思われる方
様々な専門分野の方々との横のつながりを強化したい方

どうぞお越し下さい。

ぜひ、お力をお貸しいただいて、連携し合いながら、
文明のシフトを楽しく起こしてまいりましょう。
あるいは、文明のシフトを楽しみましょう。

Worldshift コミュニケーター養成講座
https://www.facebook.com/events/367061043435484/
  
  
  
  
2014. 04. 02  

corecre_140402_1.jpg

桜満開の国立へ。

こんなにピッタリのタイミングで伺えたことはなかったので、
とても嬉しい一日でした。

尊敬する方との温かい信頼感のある交流、
こうした心のつながりのある方々との仕事って
本当にありがたく嬉しいですね。

内的、外的ともに成長を続けておられる会社様へ
研修の打ち合わでした。

代表の方の心の姿勢に組織とそこにいる方々は大きく影響を受けることを、
改めて学ばせて頂きました。
  
  
  
  
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ