2014.
03.
31
昨日日曜日は「一番初めの平和は、人の心の中に生まれる」という
ネイティブアメリカン長老の言葉を口伝で伝え実践している学び
「ファーストピース・サークル」を開催していました。
中西みわちゃんと2名で進行しましたが、
みわちゃんのホールドのお蔭で、安定した素敵な時間になりました。
8つの原則のうち、後半の4つを今回行いましたが、
1か月半前に前半を受けた方が、びっくりするくらい変化されていて、
古代方伝わる知恵を淡々と愚直に続けていくことが
こんなに人を変化させるのだなあと、感激してしまいました。
人の心の中に起こっていることが、現実、現象をつくります。
心の中で誰かをジャッジしたり、闘ったり、攻撃したりしていることが
戦争を生んでいると言われます。
根源的でシンプルな自然の流れに乗る生き方。
一緒に実践して楽に自然に、
そして平和に生きていきたいですね。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
ファーストピース・サークル。
次回は7月最終週に開催の予定です。

スポンサーサイト
2014.
03.
31

爽やかで嬉しいお祝いの日でした。
土曜日に、NLPコーチ養成講座と、NLPティーチャー養成講座の第一期、
10日間コースが終了しました。
NLPコーチの方では「わずか5か月間でここまでできるようになるとは思わなかった」
「自分がこんな風に人の支援に関われるとは、新たな側面を発見した」
「どういう人を応援したいのかがはっきりした」などの感想を、
NLPティーチャーの方では「これはいい、本当に面白かった!」
「初回か2回目のあたりから前のめりになって受けていました」
「自分にとってチャレンジングで怖さも感じていましたが、本当に参加して良かったです」
「いいコースをつくったね。」
などの感想をいただきました。
私としても初の試みでチャレンジの側面もありましたが、
頼もしい方々にご参加いただき、
もともと持っていた能力を発揮するきっかけとコツを得られた方々が、
これから社会に向けて、その資質を発揮して行かれることがほんとうに楽しみです。
学んだものを学びとして一人の中にとどまらせるのではなく、
一層周りの方々や社会に還元していくことが増えたら
また、世の中が潤うと思っています。
教育、指導にはマジックがあると思っています。
期間の長さではなく、
一瞬の関わりが人の一生に影響を与えたり、
激動の時代の大きな要となる行動を促したり、
組織の大躍進になるきっかけをつくったりする。
それは、一人の指導者やリーダーの振る舞い、信念の表れで、
どんな思いを持って、何を信じてその人に関わったか?に
影響を受けるのではないでしょうか。
では何を信じるか?
社会やその人の中にある、まだ発揮されていない可能性。
その人にしかない唯一無二のものが発揮されること。
大局を見、何が必要かを感じ取る感性、創造性が発揮されていくこと。
これを信じて関わる人のことを、指導者と呼ぶのではないかと、
私は思っています。
そして、誰もが誰かに影響を与える存在であることから、
このことは誰にでもあてはまることだと思っています。
多くの先達に学びながら、私も成長して行きたいなと思います。
NLPティーチャー養成コースは5月20日(火)~
https://www.facebook.com/events/1386818721589794/
NLPコーチ養成コースは5月25日(日)~
https://www.facebook.com/events/638142816256353/
いずれも第2期スタートです。
団体問わず、NLPマスタープラクティショナーコースを修了した方が対象です。
2014.
03.
28
2014.
03.
27
昨年11月から約5か月に渡って開催してきました
「NLPティーチャー養成コース」。
いよいよ明後日が最終講です。
最終回では、ご受講性さんの
30分プレゼンテーション発表会を開催します。
・後継者育成、部下育成他、人を育てる仕事をされている方
・本当に大切だと思うことを伝わるように伝えられるようになりたいと思われる方
・今後、「NLPティーチャー養成講座」の受講を検討されている方
・プレゼンテーションの在り方、方法にご興味のある方
・人の成長を支援、応援したい方
・コア・クリエーションズのNLPセミナーの様子を体験してみたい方
上記に該当される方は、ぜひどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:3月29日 土曜日 15:00~18:00
(★当初予定より開始、終了時間を30分繰り上げました★)
場所:匠ソホラ6F会議室
http://sohora.jp/access/
東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F(受付)
TEL:03-6432-9381 (代表)
東京メトロ「青山一丁目駅」4番南出口から徒歩1分
参加費:無料
お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S13524688/
次のNLPティーチャー養成コースは、5月20日(火)スタートです。
https://www.facebook.com/events/1386818721589794/
2014.
03.
27
NLPコーチ養成講座。明後日が最終講です。
ぐんぐん成長された参加者のみなさん。
研鑽にはこれで終わり、ということはありませんね。
コーチとなって13年が経ちますが、日ごろ接する方々の思い遣りの深さ、
配慮の行き届いた心遣い、礼儀正しさ、ホスピタリティ、
ストレートな本質を突く発言に触れるにつけ、
その度に気付かされ、学びます。
そして、こうした方々とご縁があって温かいつながりを持てていることに
本当にありがたいなあ。。としみじみ思います。
こうした身近な素晴らしい方々の振る舞いから学び、
更に人としての成長をしていきたいと思います。
いつも私と接してくださる方々に、心から感謝です。
更に、コアに響きながら充実した人生を生きる方々を応援するため、
精進してまいります♪
次のNLPコーチ養成講座は、5月25日日曜日からです。
https://www.facebook.com/events/638142816256353/
2014.
03.
23
2014.
03.
23
今年のテトラゼミは、
ますます本質に迫ります。
「私は何をシフトさせることができるだろうか?」
この地球に生まれてきた役割を果たす。
何のために今ここに生まれ生きているのか?
常にこの問いとともに、
生きることを充実させて生きたいものです。
https://www.facebook.com/tetorazemi/posts/586426974787670?stream_ref=10
2014.
03.
19

ワールドシフト・コミュニケーター養成講座を
4月29日(祝)に開催します。
コミュニケーターとは、ワールドシフトとは何か?をスライドを使って、
具体的な数値と共にご紹介し、
各自参加者の方々にワールドシフト宣言をしていただく場を進行する人です。
そのための打ち合わせをいろいろ行っています。
打ち合わせメンバーは皆さん多方面に活躍している方々なので、
小分けにしながら、何度か行っています。
昨日もちょっとスカイプしていました。
少しずつ確実に社会はシフトしていますね。
私も動いていくことで、なるほど~、と
動けば動くほど自分も周りも社会もシフトしていくんだなと
実感しています。
具体的なご案内はもう少ししたらできます。
刺激を与え合う頼もしい集団やつながりが、
また増えていきそうです!
2014.
03.
18
NLPコーチ養成コースを受講されている方からの感想です。
明らかに前進しているのを感じます。
このコースを受講したタイミングが本当によかった、そう思います。
今の自分にとても合った背中の押し方をしてくれています。
実際に行動することが確実にできており、
自分の仕事に新たな領域が加わっているのを感じます。
コーチングの知識や技術的な面についても、
受講生に大江さんが実際にコーチングをしてくれたものを録音し、
それを他のメンバーは録音で聞くというもの、
とても勉強になります。
実際のセッションがどうすすんでいるのか、
具体的にそのときどういう言葉をかけるのか、
自分のペースで確認することが出来、
教室の外でも学べる素晴らしい方法だと思います。
メモなどして自分のセッションにもいいなと思う点を
取り入れられるよう想像を膨らませています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NLPコーチ養成コースは、NLPを学んだ方を対象に、
プロとして継続したコーチングができるようにしていくコースです。
次回のコースは5月25日日曜日からです。
詳細はこちら
http://kokucheese.com/event/index/154410/
2014.
03.
16
2014.
03.
16
せっかく学んだNLPを、
現場に即して活用して行くための具体的なコース。
昨日はNLPコーチ養成コースと、
NLPティーチャー養成コースを開催していました。
コーチングは行動すればするほど気づきがありますね。
講座と講座の間の2週間案の間に、どれだけ行動したか?で
気づきと学びは深まります。
昨日は感情を入り口にして
その方の奥にある信念、価値観、ニーズを探りました。
ティーチャーはNLPを伝えられるようになることを
目的としていません。
NLPを知っているからこそできる
効果的な伝え方を実践現場に落とし込みます。
語りながら気づくという状態を体験されながら
それぞれに異なる魅力で、人を惹きつけるプレゼンテーションをされていました。
それはもう、一人一人の魅力最大限!という感じでした。
いずれのコースも第2期は5月からスタート。
団体を問わず、マスタープラクティショナーコースを
修了しているが対象です。

2014.
03.
12
テトラゼミで伝えられている内容の良さがとても伝わるムービーを、
スタッフの富田さんが創ってくれました!
一人でも多くの方が、偏りのない正確な情報に出会い、
つながりをつくって賢明な社会をともに創って行けたらいいなと思います。
面白いし覚醒するし、ためになる。
そんなテトラゼミ。
今年は以下の日程で開催するそうです。
【テトラゼミとは?】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テトラゼミは、文明の転換(ワールドシフト)と
価値感の転換(パラダイムシフト)を学ぶ学校です。
ワールドシフト・ネットワーク・ジャパン
代表理事/放送作家の谷崎テトラが、
国内外の取材をもとに、平和、経済、
デモクラシー2.0、惑星意識など
幅広いテーマで「価値軸」「情報の捉え方」
「視点」についての皆さんと対話を行います。
このゼミに参加することで、あなたは、
持続可能で平和な世界へのシフトの智恵を
身につけるだけでなく、それを体現して
生きていく方法を手に入れることが出来ます。
※テーマを変え、隔月に1回の開催となります。
【今後のテーマ(予定)】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#1「テトラゼミガイダンス」3月19日(水)
#2「世界のエコビレッジを旅して見つけたシフトの知恵」5月21日(水)
#3「お金について考える」7月23日(水)
#4「国家とは何か」9月24日(水)
#5「テトラ流情報宇宙論」11月19日(水)
3月の詳細はこちらです。
https://www.facebook.com/events/1456134994615577/
2014.
03.
10

静かで至福な感覚。
昨日のNLPマスタープラクティショナーコース
(コンシャスリリース・メソッドマスターコース)では、
この感覚を、ニューロロジカル・レベルの瞑想で、
最後に全員で体感しました。
カウンセリング・セッション後半を経て、
お互いがお互いを究極に変容させうる存在なんだということを
体感されていました。
チャレンジ、自己開示、信頼、励まし、受容、慈しみ、
体当たり、解放、見守る力。
深い関わりでした。
私は、日本にいる人たちが、自己尊重感を高く保ち、
自らの内にある満たされた感覚を溢れださせ行動していくことで、
世界が新しい進化をしていくと思っています。
日本人の自己尊重感の高さ(自信、誇り、アイデンティティー)と創造性の発揮。
このことは社会に大きな価値を生み出すものだと思っています。
2014.
03.
08
ガイド、クライアント、オブザーバーに分かれて
カウンセリング・セッションを行いました。
それぞれが自分の人生における今扱いたいテーマを語り、
ガイド役の方がこれまでの学びを総動員して
クライアント役の方に関わります。
終わった後の感想の気づきと感動の深さに、
感動しました。
参加されている皆さん、本当にすごいです。
NLPマスタープラクティショナー・コース
(コンシャス・リリース・メソッドマスターコース)第2講は
明日も続きます。

2014.
03.
08
一昨日の木曜日、初のコースが始まりました!
横浜第一期、平日開催NLPプラクティショナーコース
(コア・クリエーションズでは、
コンシャス・リリース・メソッド基礎コースと呼んでいます)です。
参加された方々には、80年代からNLPに興味があったけれど、
仕事の都合でどうしても土日に学びに行けなかったという方を初め、
平日開催を待っていました!
という方が集まられました。
感性豊かな方、目標の実現にアンテナが高い方、
行動力のある方、しっかり者の方、チャレンジ中の方、
洞察の深い方などなどが集まって、
素敵な学びの旅が始まりました。

2014.
03.
07
一昨日は、「女性社員のリーダーシップ~あなたは期待されている」
という研修を行いました。
リーダーシップには一つの型があるわけではない、
自分の持ち味を発揮することがリーダーシップになる。
リーダーにはコミュニケーション力が必要である。と言うあたりからスタートし、
相手の無意識レベルのパターンに合わせた仕事の教え方が必要であること、
リーダーとして気持ちよく仕事をするための3か条
(1.周りの人を褒める 2.上機嫌力を高める 3.効果的な叱り方)などを
実践を通して盛り上がりながら学んでいただきました。
西洋から東洋の時代へ、男性性から女性性
(男性から女性ではないところがポイント)の時代へと
大きく時代がシフトしている今、
20世紀の価値観を踏まえず、
新しい発想をだれもが生み出すことを求められていると思います。
これまでにはなかった発想、第三の道をこれからクリエイトしていく、
あるいは思いついたら発信していくこと、
現代に閉塞感があるとしたら、こうしたことが
新たなる突破口となっていくのだろうなと思います。
いかに従順さではなく、巻き込みながら発想し、
創造していく力を発揮していけるか?
これは現代社会に生きるだれもが求められる力なのではないかと
思っています。

2014.
03.
02
2014.
03.
02