2013.
12.
31
今年感謝したい人、こと、ものたちを
帰省の電車の中で挙げていました。
どれほど多くの方々からの善意と暖かい心に包まれて今の自分があるか、を実感して、
すごく幸せを感じてしまいました。
この暖かい感覚を、来年お返しし続けられるよう、目標を定めます(*^_^*)。

帰省の電車の中で挙げていました。
どれほど多くの方々からの善意と暖かい心に包まれて今の自分があるか、を実感して、
すごく幸せを感じてしまいました。
この暖かい感覚を、来年お返しし続けられるよう、目標を定めます(*^_^*)。

スポンサーサイト
2013.
12.
30

これまで土日開講で開催してきました米国NLP協会認定コース
「コンシャス・リリース・メソッド・コース」ですが、
「ぜひ平日に受けたい!」という熱い思いを持った方が
木曜日の開講を目指して希望者を集めていらっしゃいます。
「5名集まりましたら開講します」と申し上げましたら、
その方が現在3名を集めておられます。
もしも、隔週木曜日10:00~18:30に
NLPコースを受けたい!という方がいらっしゃいましたら、
ご一報ください。
何としてでも受講したいのだけれど、平日にしか受けられない。
というその方の熱い行動力に、
できれば応えて応援できたらいいなと思っています。
・これまでの自分のパターンを打ち破り、成長したい、と思っている方、
・身近な方の人間関係を改善したいと悩んでいる方、
・周囲の環境の変化に対し、自分が変わらなければ、と感じている方
・人生の転機、過渡期にいると感じている方
・経営者、独立フリーランスの方で、さらなる進化発展を望まれている方
・世の中に役立ちつつ、充実した生き方を模索している、
という方
こうした方がいらっしゃったら、ぜひお声をかけていただけると嬉しく思います。
なぜ自分がいつものパターンを繰り返してしまうのか、
成長の壁を破っていくにはどうしたらいいか、
脳の仕組みを紐解きながら論理的に理解しつつ、
無意識に働きかけ、実際の望む変化を促します。
コースを受けた方の感想はこちらのサイトに掲載しています。
http://akikooe.blog.fc2.com/blog-category-24.html
2013.
12.
29

本日、今年最後のセミナーになります。
9月から始まったコンシャス・リリース・メソッド基礎コース第5講。
無意識の中には、肯定的なものしかないこと。
今困ったと思っている行動や症状、感情は、
無意識から意識へのメッセージでること。
そのことに耳を傾けると、
深いところで自らが求めていることを知ることができること。
自己理解、自己一致、一貫性、自分への信頼感。
身体症状や感情の奥にあるメッセージを受け取る方法が分かると、
あとは日々の実践のみです。
感情も症状も、怖いものでも嫌なものでもなく、
自分を守ってくれ、より良い状態にしてくれようとしているのですから、
感謝だなあと思うのです。
2013.
12.
27

なぜ私がこのようなセミナーをしているか?というと、
「人生は自分の信じた通りに展開する」ということ、
「人は何歳からでも願いを叶えて生きていける」ということを
分かち合いたいからです。
特に、日本に生まれ、暮らしている人は、
衛生的にも安全面でも恵まれた環境にいられるわけです。
こうした世界の中でも恵まれた立場にいるわたしたちが、
個人の夢を実現させることも、世界の問題に取り組むことも含めて、
望む未来を描き、実現していくことこそが、役割だといえるのだと思っています。
そのために、脳を効果的に使い、信じるものを望ましいものにすることで、
願いは叶うのだということをまずは体験してみていただければ、と考えています。
2月4日(火)9:30~12:00
人生観が劇的に変わる!成幸している人の脳の使い方 コーチングセミナー
https://www.facebook.com/core.cre
2013.
12.
27

帰還後 我々3人は 世界を凱旋して回った
どこへ行っても「アメリカはやりましたね」ではなく
「私たち人類はやりましたよ」と言われた
異なる国の人々が 皆強い調子で「私たち」と言うのを 聞いたのは初めてだった
ヨーロッパでも アジアでも アフリカも 同じだった
わずかの間でも すばらしいことだった
マイク・コリンズ アポロ11号
wellbeingサイトに、素敵な言葉が紹介されていましたので、
こちらでもご紹介します。
宇宙から地球を見た飛行士の方々は、一様に、
飛び立つ前とは異なる世界感を持ち、帰還されているそうですね。
視点を広げ、俯瞰すること、
そして実際に体験することの意義の大きさを教えてくれているようです。
「私たち」として、国境の境なく、
手を取り合えることがさらに増えていくことを願います。
http://wellbeing.society-agora.net/agora/forum/17
2013.
12.
27
大阪でもテトラゼミが始まるそうです。
初回は、世界的なムーブメント「ワールドシフト」とは?を
ワールドシフトネット―ワーク・ジャパン代表理事の
谷崎テトラさんが紹介されます。
https://www.facebook.com/events/248635891971791/
2013.
12.
27
好評につき、第3回目です。
ウーマンネットアカデミー&コンサルティングさま主催
標題セミナー第3回目を、2月4日、立春の日に開催します。
楽しくコンパクトに、自分の持って生まれた脳を
効果的に活用する方法を体験と理論からご紹介いたします。
https://www.facebook.com/events/259121104244734/
ウーマンネットアカデミー&コンサルティングさま主催
標題セミナー第3回目を、2月4日、立春の日に開催します。
楽しくコンパクトに、自分の持って生まれた脳を
効果的に活用する方法を体験と理論からご紹介いたします。
https://www.facebook.com/events/259121104244734/
2013.
12.
26
独立前からお世話になっている、大石会計事務所を経営されている大石豊司さん。
常に向上を続け、社員に背中を見せて、かつ謙虚に学び続けている方です。
その大石会計さんの毎年感動のイベントです。
どなたもご参加いただけます。
前に向かって進む元気をもらえることと思います。
お勧めいたします。
http://www.oishikaikei.com/index.php?id=107
2013.
12.
26
クリスマスから一夜明けると、
お正月を待つ、今年を締めくくる、モードに世の中が切り替わりますね。
この素早い切り替え、季節が移ろい続けていることを肌で感じている日本に住む人たちだから、
できることなのではないかな。と思います。
砂漠地帯や、熱帯雨林、常夏の地域に住む人にはできない切り替えの素早さかもしれません。
季節や天気の移ろいのように、気持ちも、切り替えることができますね。
今年の振り返りや感謝をするためと、来年に向けて、心にスペースを作り始めています。

2013.
12.
24

クリスマスですね。
昨日伊勢丹に行って見ましたが、とても混雑していました。
今日はケーキ屋さんが大繁盛。
私も昨日に引き続いてケーキを食べます。
仕事もしています。
今日も明日も、コーチングです。
みなさまどうぞ暖かくして、お過ごしくださいね。
2013.
12.
24

2013年を振り返り、来年を展望するスペシャル・ワークショップ
参加された方から感想をいただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はありがとうございました(^-^)/
余りにもいい意味で忙しかった2013年を振り返り、
心の大掃除という言葉の響きに、
参加してみたいと思いにかられ、、、
参加して良かった~です(^-^)v
素敵なお仲間にも出会えて、、、
又私の、宝物が増えました
本当にありがとうございました(^-^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Mさま、ありがとうございます。
2013.
12.
22
2013年を振り返り、来年を展望する
スペシャル・ワークショップを開催していました。
ここでは、完了させることの大切さを、実感を伴って体験していただきました。
・日頃蓋をしてきたものと向き合うことができた。
・そのことに感謝の気持ちを感じられた。
・これは元気になりますね。
・職場で共有したい。
・来年も参加したい。
・大事なことを教わりました。
などの感想を頂きました。
昨年以上に、バージョンUPしたといわれました。
私自身も4年前から開催を続けてきて、
今年が一番いいものとなったように思います。
参加された方々同士で刺激を与え合い、気づきや学びを得たりされている姿に、
いい循環が起こっていることを実感しました。
ありがとうございます。



2013.
12.
21
チャップリンの史上で最も感動的なスピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=RzTmkoR6mMQ#t=166
今日は、NLPコーチ養成講座と、NLPティーチャー養成講座連続10回コースの
第4講と第3講を開催していました。
どちらも、コアから生きている人たちが、コアを目覚めさせていくために、
左脳、論理にも理解をしてもらいながら、実践していく力をつけるコースです。
NLPティーチャー養成講座は、「響く」プレゼンテーションを重視しています。
そこで紹介したのが、前出の部分です。
チャップリンのスピーチを一部抜粋します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちはスピードを開発したが、
それによって自分自身を孤立させた。
ゆとりを与えてくれる機械により、
貧困を作り上げた。
知識は私たちを皮肉にし、
知恵は私たちを冷たく、薄情にした。
私たちは考え過ぎ、感じなく過ぎる。
機械よりも、
私たちには人類愛が必要なのだ。
賢さよりも、
優しさや思いやりが必要なのだ。
そういう感性なしには、
世の中は暴力で満ち、
全てが失われてしまう。
飛行機やラジオが、
私たちの距離を縮めてくれた。
そんな発明の本質は、
人間の良心に呼びかけ
世界が一つになることを呼びかける。
(中略)
私の声が聴こえている人たちに言う
絶望してはいけない。
私たちに覆いかぶさる不幸は、
単に過ぎ去る貪欲であり
人間の進歩を恐れる者たちの憎悪なのだ。
憎しみは消え去り
独裁者たちは死に至るだろう。
人々から奪い取られた権力は
人々のもとに返されるであろう。
(中略)
君たちは機械じゃない。
君たちは家畜じゃない。
君たちは、人間だ。
心に人類愛を持った人間だ。
(中略)
兵士よ
奴隷を創るために闘うな
自由を得るために闘え
「ルカによる福音書」の17章に
「神の国は人間の中にある」とある。
一人の人間ではなく
一部の人間でもなく
全ての人間なのだ。
君たちの中になんだ。
君たち、人々は力も持っているんだ。
機会を作り上げる力、
幸福になれる力を持っているんだ。
君たち、人々が持つ力が、
人間を自由に、美しくし
人生を素晴らしい冒険にするのだ。
その力を使おうではないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コアを目覚めさせて生きる。
一人一人が、自らの内に力があることに気付き、そのことを実感し、
自ら考え、行動する。
そのために
大脳生理学ほか調査、研究成果の理性、意識への裏付けを持ちながら
同時に心に響かせながら伝えることは
左脳優位のこの時代に
有効であり
同時に、感性に訴える映画など芸術作品を通した表現もまた
深く心に響かせ、人の心を動かす力があると、
感じています。
2013.
12.
20

東京は雨ですね。
昨日、静岡県函南町の友人を尋ね、
セルフビルドのこの建物の中で、お茶を頂いて会話しました。
星を捕まえる旅、どんぐり、古民家再生、写真、音楽、地域のお祭り、つながり。
友人は畑に一人でトイレを作ったと言って見せてくれました。
自然と融合し、デザイン的にも機能的にも優れたものでした。
友人の紹介で出会ったカメラマンの原田さんも、
あらゆる面でクリエイティブ。
想像力と行動力は、生きることそのものに直結した、
衣食住を自らまかなうために使われた時、力強い生命力として感じられるのだなと、
教えられたのでした。
2013.
12.
19

ロシアのお人形、マトリョーシカが、ふと入ったレストランにあったので、
出して並べてみました。
人間って、こんな風に入れこのようになっていて、
時に大きくなり、時に小さくなったりしながら、
日々を生きているように思います。
大きい自分と小さい自分がいたりして、面白いですね。
2013.
12.
18
2013.
12.
17
2013.
12.
17

「『学ぶ』を超えて、生命力を高めてくれ、
リスペクトできる数少ない本当の『先生』です。」
ウェルビーイング 会員限定SNSサイトで、
以下のような高評価をいただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メンタル、フィジカルを問わず「先生」には、承認や支配の願望が見え隠れする人をよく見かけます。こちらは、そんな邪気がなく、控えめで空気が澄み、真摯に人に寄り添うことができる先生です。
「学ぶ」を超えて、生命力を高めてくれ、リスペクトできる数少ない本当の「先生」です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます。
http://wellbeing.society-agora.net/stores/745
Wellbeingは、現会員から招待を受けた方だけが会員登録できる招待登録制です。
IDが分かる会員による、実際の体験に基づく評価と、知識とニーズに基づく投稿によって、
情報の信頼性を高くしています。
2013.
12.
16

午前中のセミナー。
主催の丸山さんが一度主催された際に、内容にいたく感動してくださり、
「人生観が劇的に変わる!」という副題がつきました。
今日も参加された方々それぞれの自分らしさで、楽しく、
時があっという間に流れて行きました。
新しい出会いにも感謝です。
2013.
12.
16

この週末は、コンシャス・リリース・メソッド基礎コース
(米国NLP協会認定プラクティショナーコース)を開催していました。
参加者からこんなお菓子の差し入れが。
縄文時代の人はどんぐりを食べていたそうですね。
縄文時代の文字と言われるヲシテ文字で「どんぐりせんべい」と書いてあります。
コースは後半。
実生活で人間関係やお仕事の成果などの変化を実感されているみなさん。
昨日も充実したお顔で帰宅されました。
2013.
12.
03
今年のワールドシフト・フォーラムは定員70名。
濃い時間になります。
残席10数名のようです。
現実を受け止めた可能性ある未来へ、田坂広志さんが全司会をなさいます。
質の高い体験となることと思います。
ご興味のある方、お急ぎくださいね。
WorldShift Forum 2013
2013.
12.
03