2013.
06.
30
2013.
06.
30
昨夜は行徳先生の「4回目の成人式を祝い大騒ぎをする会」でした。
久しぶりに先生の熱い言葉を受けました。
先生から伺う歴史上に残る有名ではない方も含めた
英雄たちの傑物たちのストーリーは、伺っていて心が震えます。
本当の意味で自国を思った行動、
日本の精神に裏打ちされた振る舞い。
中国、韓国の要人の方々との先生の築いてこられた友情。
来賓の方々のお話にも教えられました。
特別感震社長塾の仲間たちとの再会も嬉しいひと時でした。

2013.
06.
27

昨夜は横浜で
「人間関係を改善する コミュニケーション・メンテナンス」
2.5時間セミナーを開催していました。
苦手意識は、意外と無意識のレベルにあり、
その方そのものとは関係ない場合があります。
むしろ自分の過去の体験や考えのパターン、
焦点を当てているものに影響を受ける場合が往々にしてあります。
例えば、前評判や噂によって、
幼い頃叱られた人に似ていることによって、
前の上司や部下の態度、そうした影響で、
実際に相手の方がどんな方であるかに関係なく、
苦手、などのある感情を抱いたりするのです。
参加された方の感想は後ほど掲載いたします。
ありがとうございます。
2013.
06.
26

「なぜこの時代に、この国に生まれたんだろう」
時間軸と空間軸を大きく交差させたとき、
自分の立ち位置がまた改めて感じられるようになる気がします。
昨夜は3年半前から開催している
「日本を感じる会」のスカイプコールの日でした。
自分に問いかけ、仲間の感じていることを聴く度に
改めて、今自分がこの世に生きている役割は
古来からあるものをこの時代に合う形で再編集してもたらし、
より豊かに進化していくことをする
ということなんだなあと様々に感じるひと時でした。
このことを、日常の人間関係や感性、感情との付き合い方に
活用できるように落とし込んでご紹介していくことが、
具体的な役割であると思っています。
古(いにしへ)の方々がやっていた智慧を
現代の大脳生理学や、コミュニケーション心理学NLPにつなげ、
人間関係に活用する。
人間関係を改善するコミュニケーション・メンテナンスのセミナーは
今夜横浜にて開催いたします。
また、来月7月23日火曜日夜に、銀座にて開催いたします。
https://www.facebook.com/events/588846101155894/
しあわせになる心の仕組み・感情との付き合い方のセミナーは
明日夜銀座にて開催いたします。
7月25日木曜日には、横浜にて開催いたします。
https://www.facebook.com/events/437546149676200/
2013.
06.
26
コアから生きるNLPプラクティショナー、
マスタープラクティショナーコースを受講してくださった、
根津将大さんのサイトにて、
インタビュー動画が掲載されました。
http://topos.ws/flowing/?p=212
今夜は横浜にて
人間関係を改善する、コミュニケーション・メンテナンス
http://kokucheese.com/s/event/index/96458/#about
明日夜は銀座にて
しあわせになる心の仕組み
感情との付き合い方
http://kokucheese.com/s/event/index/96468/#about
のセミナーをそれぞれ開催しています。
今から急に参加したくなった方のご参加も可能です。
その際はご一報ください。
マスタープラクティショナーコースを受講してくださった、
根津将大さんのサイトにて、
インタビュー動画が掲載されました。
http://topos.ws/flowing/?p=212
今夜は横浜にて
人間関係を改善する、コミュニケーション・メンテナンス
http://kokucheese.com/s/event/index/96458/#about
明日夜は銀座にて
しあわせになる心の仕組み
感情との付き合い方
http://kokucheese.com/s/event/index/96468/#about
のセミナーをそれぞれ開催しています。
今から急に参加したくなった方のご参加も可能です。
その際はご一報ください。
2013.
06.
25

昨日は鎌倉、七里ヶ浜近郊で
コーチング中締めのセッションでした。
大きな変化を遂げられたクライアントさんの
静かな矜恃に触れました。
最近はコーチングを新たに開始される方との
導入セッションが相次いでいます。
終わりは始まり。
始まりは何かの終わり。
夏至を堺に変化を感じるこの頃です。
2013.
06.
23

ガイアモーレさん主催で、
「講師のコアをつくるリトリート」を
女神山ライフセンターで開催していました。
NLPの無意識に届かせるプレゼンテーションのアプローチと
コアを探るアプローチの両面から進めて行きました。
最後には、わずか2日間とは思えないほどのキラキラの状態に。
枠が外れたり、視界が広がったり、
自分はこれだ!と確信を得たり。
リラックスして楽しんだ2日間でした。
皆さんありがとうございました。
2013.
06.
21

「私は、産霊(ムスヒ)の信仰を
現代によみがえらせて解き放つ人です」
自分の存在意義、人生の目的をお伝えできるようにと
言葉を探していましたら、
こうした表現に行き当たりました。
日本の古来には、ムスヒと呼ばれる、
「異なるものが合わさることで命がうまれる。命が循環する。」
という土着信仰があったといわれています。
この考えこそが日本に脈々と浸透している
あらゆる儀礼やしきたりや風習に
根付いている大元であるそうです。
二極化ではなく、二項対立でもなく、
異なるものが融合するという発想、感覚。
違うものを排除しない感覚こそが
日本に深く根付いている文化であり特性である。
さらに、そこにこそ命が生まれ、
命が循環するのだという信仰。
こうした感覚を具体的に、
ビジネスやコミュニケーションの現場の具体的事例に落とし込み、
意識的に理解し、世界の異なる文化の人々に
いかに伝わるように伝達するか?
こうしたことが、一人一人の日常を活性化させ、
閉塞感を打破し、発展に導き、
これらが世界における様々な問題と言われる現象を解決していく
糸口になるのではないかと想像したりしています。
私は、コーチングやNLP心理学を学ぶことにより、
自分の脳の仕組みと無意識の働きを知って活用することが
どれほど人生を変えるのか、を体感してきました。
かつ、日本古来から伝わるものへの探求を通して、
自分の世界における立ち位置が分かり、
自信になると実感してきました。
こうした心理学を活用し、かつ古来から伝わるもの、
既に一人一人の中にあるものを思いだし、
今を生きる日本の人たちのアイデンティティや
存在意義を確認することで、
一人一人の自己尊重感、
自信を高めることをしていきたいと思っています。
進化が内面化された、といわれる現代。
こうしたことを通して、空間的には世界へ、時間的には今現在と
さらに7世代先の未来にまで閉塞感を打破し、
心が満たされる生き方が広がることを起こす
これが現代に心理学を学び、
人の変容や成長を促すことをする人たちの
共通の役目であるように感じています。
2013.
06.
18
職場での人間関係。
いろいろな人がいますね。
15年半の勤め人生活で、たくさんの人間関係を経験しました。
当時は若かったこともあり、職場では言えなかったこと。
しかしいつか、多くの人に伝えたいと思っていたこと。
そのことを、今、セミナーや研修という形を通してお伝えすることで、
働く人の気持ちが少しでも楽になり、
人と分かり合えるきっかけになるのなら、
本当にうれしいなと思います。
相手の言動の表面だけを見てその人を判断することや
誰かの言う評判をうのみにしてその人を見ること
このことから
相手の言動のその奥にあるその人の思いや意図をくみ取ることや
自分が誰か過去に苦手だった人のイメージを投影して
相手の方を見ているかもしれないということ。
このようにしながら、
他者への苦手感情がどこからくるのかを知り、
相手が自分そのものに対して
腹を立てているわけではないということを知ることで
人間関係のもつれや澱のように溜まっている思いがほぐれて
関係性が改善していくことを
応援できたら、本当にうれしく思います。
こうして人の気持ちの変化を促す専門家としてお話しできることで、
いつか専門家として
このことを多くの人に伝えたいと思っていたことが
実現しました。
当時こうしたことを言いたくても言えなかった自分が、
浮かばれる気持ちがします。
コア・クリエーションズのフェイスブックページに、
昨日開催したセミナーのことを少し書きました。
https://www.facebook.com/core.cre
いろいろな人がいますね。
15年半の勤め人生活で、たくさんの人間関係を経験しました。
当時は若かったこともあり、職場では言えなかったこと。
しかしいつか、多くの人に伝えたいと思っていたこと。
そのことを、今、セミナーや研修という形を通してお伝えすることで、
働く人の気持ちが少しでも楽になり、
人と分かり合えるきっかけになるのなら、
本当にうれしいなと思います。
相手の言動の表面だけを見てその人を判断することや
誰かの言う評判をうのみにしてその人を見ること
このことから
相手の言動のその奥にあるその人の思いや意図をくみ取ることや
自分が誰か過去に苦手だった人のイメージを投影して
相手の方を見ているかもしれないということ。
このようにしながら、
他者への苦手感情がどこからくるのかを知り、
相手が自分そのものに対して
腹を立てているわけではないということを知ることで
人間関係のもつれや澱のように溜まっている思いがほぐれて
関係性が改善していくことを
応援できたら、本当にうれしく思います。
こうして人の気持ちの変化を促す専門家としてお話しできることで、
いつか専門家として
このことを多くの人に伝えたいと思っていたことが
実現しました。
当時こうしたことを言いたくても言えなかった自分が、
浮かばれる気持ちがします。
コア・クリエーションズのフェイスブックページに、
昨日開催したセミナーのことを少し書きました。
https://www.facebook.com/core.cre
2013.
06.
17
今日はSMBCコンサルティングさんの公開セミナーで
「ストレス・マネジメント
楽しみながら成果を出す考え方、生き方」と
「人間関係の技術 苦手、嫌いな人を作らない技術」を
開催していました。
3年目になりますが、いずれのテーマも毎回ほぼ満席です。
人間関係は、人と人がいる限り永遠のテーマでもありますね。
参加された方からは
「分かり易かったです」
「気持ちが楽になりました。」
「早速やってみます」
などの感想を頂きました。
わずか3時間ではお伝え仕切れない部分があります。
人生はそれほど簡単ではないですよね。
コア・クリエーションズ主催で、
6月と7月にそれぞれ東京、横浜にて、次のセミナーを開催します。
「人間関係を改善するコミュニケーション・メンテナンス」
http://kokucheese.com/s/event/index/96458
来週26日水曜日夜横浜・馬車道にて。
「幸せになる心の仕組み〜感情との付き合い方〜」
http://kokucheese.com/s/event/index/96468/
6月27日木曜日夜銀座にて。
「ストレス・マネジメント
楽しみながら成果を出す考え方、生き方」と
「人間関係の技術 苦手、嫌いな人を作らない技術」を
開催していました。
3年目になりますが、いずれのテーマも毎回ほぼ満席です。
人間関係は、人と人がいる限り永遠のテーマでもありますね。
参加された方からは
「分かり易かったです」
「気持ちが楽になりました。」
「早速やってみます」
などの感想を頂きました。
わずか3時間ではお伝え仕切れない部分があります。
人生はそれほど簡単ではないですよね。
コア・クリエーションズ主催で、
6月と7月にそれぞれ東京、横浜にて、次のセミナーを開催します。
「人間関係を改善するコミュニケーション・メンテナンス」
http://kokucheese.com/s/event/index/96458
来週26日水曜日夜横浜・馬車道にて。
「幸せになる心の仕組み〜感情との付き合い方〜」
http://kokucheese.com/s/event/index/96468/
6月27日木曜日夜銀座にて。
2013.
06.
16

今日は、NOAメンタルトレーニング・アドバンスクラスが
開講した日です。
ノブレス・オブリージュ・アカデミーの
メンタルトレーニング主任講師として、
自ら設計した全3日間、9項目の学びのうち
3項目について学びを進めました。
脳の仕組み、マインドフルネス、
焦点と盲点と思い込み、天職・適職の見つけ方。
あっという間の午後のひと時でした。
もっともっとお伝えしたいことがありますが、
それはまた2回目の時にご紹介できればと思います。
お越しになりました皆様、ありがとうございます。
2013.
06.
16
昨日は、独立以来ご縁をいただいています、
国立の税理士法人 大石会計事務所さん
での人間関係向上研修第一日目の日でした。
フレッシュな生き生きした新人の方々が入っておられて、
新しい風がありました。
8年来のお付き合いをさせていただいていますが、
代表の大石さんがどんどん進化されていかれているので、
職員の方も、大石会計事務所さん自体も
進化しつづけていらっしゃって、毎回新鮮な驚きがあります。
無意識のうちにかけている、
こころのめがね、こころのものさしは、
一人一人違います。
その違いを楽しみながら体感し、理解していきました。
ミス・コミュニケーションが起こるのには理由がある。
そこを楽しく絵を描きながらご体験いただきました。
この研修は来月も続きます。
国立の税理士法人 大石会計事務所さん
での人間関係向上研修第一日目の日でした。
フレッシュな生き生きした新人の方々が入っておられて、
新しい風がありました。
8年来のお付き合いをさせていただいていますが、
代表の大石さんがどんどん進化されていかれているので、
職員の方も、大石会計事務所さん自体も
進化しつづけていらっしゃって、毎回新鮮な驚きがあります。
無意識のうちにかけている、
こころのめがね、こころのものさしは、
一人一人違います。
その違いを楽しみながら体感し、理解していきました。
ミス・コミュニケーションが起こるのには理由がある。
そこを楽しく絵を描きながらご体験いただきました。
この研修は来月も続きます。
2013.
06.
16

12日に左手で描くパステル画の
ワークショップを開催していました。
普段思考を多く使いがちの現代人にとって、
思考をお休みする時間は非常に大切で、
生産性も高まりアイデアも湧きやすくなります。
今回は特に皆様集中して
ご自身に向き合い描いておられた姿が印象的でした。
参加された方の感想です。
********************************
「とても楽しく充実したときを過ごせました。
また、久しぶりに童心にかえることができました。
セミナーの中で皆さんからいただいた言葉の贈り物と
絵を大切にしていきます。」
********************************
ありがとうございます。
2013.
06.
11
6月16日(日)から、
ノブレス・オブリージュ・アカデミー主催で、
NOAメンタルトレーニング アドバンス科が始まります。
私は主任講師として、すべてのクラスを受け持ちます。
終了後には、同アカデミーから修了証が出るほか、
この後に開催されるメンタルトレーナー養成科の受講ができます。
メンタルトレーナー養成科の受講をしますと、
「日本プロトコールy&マナーズ協会」認定講師になることができ、
受講されたものと同じ内容の講座を開講することができます。
http://www.protocol.jp/lesson_noaMental_advance.html
質の高い能力開発支援者になりたい方に、お勧めです。
ノブレス・オブリージュ・アカデミー主催で、
NOAメンタルトレーニング アドバンス科が始まります。
私は主任講師として、すべてのクラスを受け持ちます。
終了後には、同アカデミーから修了証が出るほか、
この後に開催されるメンタルトレーナー養成科の受講ができます。
メンタルトレーナー養成科の受講をしますと、
「日本プロトコールy&マナーズ協会」認定講師になることができ、
受講されたものと同じ内容の講座を開講することができます。
http://www.protocol.jp/lesson_noaMental_advance.html
質の高い能力開発支援者になりたい方に、お勧めです。
2013.
06.
11
コンシャス・リリース・メソッドや、NLPセミナーをしていると、
他者にペースを合わせるということを、
より良いコミュニケーション構築に関してご紹介し、
体験していただきます。
すると、「では、相手が一人ではなく、
大勢の時にはどうするのですか?」という質問がきます。
これは、集団に対するペーシング、と言いまして、
多くの方に同時にペースを合わせて、
いつ話はじめ、いつ終えるのか?というタイミングを
体感的に理解します。
そうだとすると、話しながらも全方位的に
人々や場を観察しているということになります。
多くの人の気持ちを引き付けて、
そしてしっかりと届くように伝えるための工夫は、
いかに無意識レベルに働きかけたコミュニケーションを
とることができるか?
でもあります。
この、ロジカルな設計ではなく、
無意識に届くプレゼンテーションの設計をし、
自分の本当に言いたいことを探り、伝える力を高める
「講師のコアをつくるリトリート」。
6月22日、23日に、長野県の女神山ライフセンターにて
開催いたします。
http://www.koushi-ryoku.jp/event/core_retreat.htm
他者にペースを合わせるということを、
より良いコミュニケーション構築に関してご紹介し、
体験していただきます。
すると、「では、相手が一人ではなく、
大勢の時にはどうするのですか?」という質問がきます。
これは、集団に対するペーシング、と言いまして、
多くの方に同時にペースを合わせて、
いつ話はじめ、いつ終えるのか?というタイミングを
体感的に理解します。
そうだとすると、話しながらも全方位的に
人々や場を観察しているということになります。
多くの人の気持ちを引き付けて、
そしてしっかりと届くように伝えるための工夫は、
いかに無意識レベルに働きかけたコミュニケーションを
とることができるか?
でもあります。
この、ロジカルな設計ではなく、
無意識に届くプレゼンテーションの設計をし、
自分の本当に言いたいことを探り、伝える力を高める
「講師のコアをつくるリトリート」。
6月22日、23日に、長野県の女神山ライフセンターにて
開催いたします。
http://www.koushi-ryoku.jp/event/core_retreat.htm
2013.
06.
09

この週末は、
「コンシャス・リリース・メソッド基礎コース」第2講を
開催していました。
今回のテーマは「脳内マップ」。
心の内側で体験していることが一人一人違うのだということを
理解した上で、対人コミュニケーション力を様々な角度から磨き、
実験し、試していきました。
最後の対人関係をよりよくするワーク
「ポジション・チェンジ」が本当に感動的でした。
深い深い気付きに至った方のシェアを聴き、
またそのことによって生み出されたインパクトで
場がひとつになる感覚がしました。
力いっぱい、あるいは、心をオープンにして、取り組み、
楽しみながら参加された受講中の皆さん。
ありがとうございました。
楽しかったし、感動でしたね。
次回第3講は、7月6日、7日、長野県飯綱高原にて合宿です。
第2期のご受講者を現在申込受付中です。
7月19日までにお申込みくださいました方には、
NLPコーチング個人セッションを無料でプレゼントさせていただきます。
http://core-creations.jp/course/index.html
2013.
06.
07
5月11日からスタートした新コース
「コンシャス・リリース・メソッド」。
パワフルなメンバーがそろって、学びを進めています。
第2期、9月28日土曜日スタートの受付を開始しています。
7月19日金曜日までのお申し込みをされた方には、
NLPコーチング個人セッション1回(21,000円相当)を
プレゼント中です!
迷っている方はお早めにどうぞ。
http://core-creations.jp/course/index.html
「コンシャス・リリース・メソッド」。
パワフルなメンバーがそろって、学びを進めています。
第2期、9月28日土曜日スタートの受付を開始しています。
7月19日金曜日までのお申し込みをされた方には、
NLPコーチング個人セッション1回(21,000円相当)を
プレゼント中です!
迷っている方はお早めにどうぞ。
http://core-creations.jp/course/index.html
2013.
06.
06

昨日、2年ほど前にコーチングセッションを
1回45分間させていただいたた方が、
その後お仕事で望みを叶えられ、
職場を生き生きさせていらっしゃると聞きました。
昨日は3名の方々とのセッションがありました。
そして、ある方の人生の転機に触れる機会がありました。
世界は70億人の人々の、
一人一人の日常が少しシフトすることの積み重ねで、
変わっていくのだなあと、目の前にいる方々と過ごす時間の
小さいようで大きな世界の変化の入り口を感じました。
切なさ、万感の思い、心の奥に秘めた本当の願い、
痛みや喜び、気づきと勇気。愛と孤独。
些細なことのように見えるかもしれない、
日常の中に眠るひとつひとつのストーリーの中に、
生きることへの真実が隠されている。
丁寧に日々を生きよう、丁寧に人と過ごしたい
と、改めて感じました。
2013.
06.
05
8月21日に、福岡にてセミナーを行います。
東京で毎回満席になるセミナーの改訂版です。
お知り合いの方がいらっしゃったらご連絡くださいませ。
福岡にお住まいのお知り合いの皆様、
以前NLPプラクティショナーコースを福岡で受けてくださった皆様。
ぜひ8月20日夜は再会してお食事でもできたらいいですね!
【新企画】中堅・若手社員のための2つの技術習得セミナー
[苦手な人との仕事の仕方/カベを打破!成長の技術]
http://www.johoza.co.jp/item/detail/i/207/
東京で毎回満席になるセミナーの改訂版です。
お知り合いの方がいらっしゃったらご連絡くださいませ。
福岡にお住まいのお知り合いの皆様、
以前NLPプラクティショナーコースを福岡で受けてくださった皆様。
ぜひ8月20日夜は再会してお食事でもできたらいいですね!
【新企画】中堅・若手社員のための2つの技術習得セミナー
[苦手な人との仕事の仕方/カベを打破!成長の技術]
http://www.johoza.co.jp/item/detail/i/207/
2013.
06.
05

「コアを探る旅~波動の法則ワークショップ」
(5月25日~26日に開催)の参加者の方から
またご感想をいただいていますので、ご紹介いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先週水輪でのワークショップに参加する前は、
これまでずっと早起きだった私なのに
なぜか7時頃まで起きられなかったのですが、
この一週間は毎朝早ければ4時過ぎ、遅くても6時半には布団をあげ、
起きた時間とその日の時間的なゆとりに合わせて
まず家中のお掃除をして一日を始める、
ということが続けられています。
それだけに限らず、私にとって、
今回の「旅」で得たものは本当に大きいです。
あれこれお伝えしたい気持ちもありつつ、
表現を慎重に選びながら言葉で細かく表現することよりも、
自分に起きている変化を、
今はただ感覚的に受け止めていたい感じです。
そうしていれば多分、そのうちごく自然に
言葉として流れ出てくるのだろうな、と。
ただ、ほんとうに、あの環境とその中の場を信頼して
自分を委ねられるワークショップはすばらしかった。
ワークショップのコンセプトと、あの場で得られる体験は、
ひとりひとりにとても大切なことを
思い出させたり気づかせたりしてくれたと思っています。
A.U.さん 女性 会社員
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.参加した感想を一言で。
気持ち良かった!
2.このワークショップをどんな方に参加してもらいたいですか?
日々生活することにそれ程困ってはいないが、
本来自分が居るべき場所は他にあるのでは無いかと考えている人。
3.まだこのワークショップを参加していない方に
このワークショップの特徴を伝えるとしたら、
どんなふうに紹介しますか?
自然に囲まれた環境で、普段我々が使っていない感性を開きます。
そうすることで、気付くことが沢山あります。
ある意味、あの環境に身を置く事が一番大切なことです。
M.S.さん 30歳代 女性 大学職員
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.参加した感想を一言でお願いします。
→
気持ちよくてたまらない!
味わったことのない感覚を体験できるし、
それを持続する方法を知ることができる。
2.このワークショップをどんな方に参加してもらいたいですか?
→
・いつもゴキゲンでいたい方
・自分の感情をコントロールしたいと思っている方
・感情をコントロールしたくてもできない方
・自然が好きで、そのパワーをいかしたい方
3.まだこのワークショップを参加していない方に
このワークショップの特徴を伝えるとしたら、
どんなふうに紹介しますか?
→
・一泊二日で変わることができる、本来の自分に戻れる
・浄化し、きれいな空っぽな自分に会える
・自然と一体化できる
ありがとうございました。
T.I.さん 40歳代 フリーランス 女性
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回の「コアを探る旅~波動の法則ワークショップ」は、
9月14日(土)~16日(振替休日・月)に開催します。
会場は、今回同様、長野県飯綱高原の「水輪」。
戸隠神社奥社への参拝も含まれています。
詳細は後日ご連絡いたします。
2013.
06.
03

週末は信州上田のお知り合いの御宅へ伺いました。
その山里は自然豊かで、様々な花が咲き、実のなる木々が茂り、
花のいい香りと川の音、鳥や虫たちの声が心地よく響いて、
豊富な水といのちたちの生命力を感じました。
同時に人が自然の力を受けて田畑を耕し、
熊を筆頭に野生動物たちの生態系とも繋がりながら、
営々とこの村に暮らしてきたことを感じました。
まだ2回目の訪問なのに、懐かしい。そんな体験でした。
古民家風建築の御宅も本当に素敵で落ち着きました。
(古民家風建築の家作りにご興味がある方は、
お知り合いの方をご紹介することができますので、ご一報下さい。)
さり気ない当たり前の自然の中の暮らしに触れて
リラックスしたひとときでした。