fc2ブログ
2013. 01. 31  
corecre_130131.jpg


おはようございます。

昨日は春のような暖かな陽射しがありましたね。
昨日参加した「日本力発見カフェ」は
興味深く面白い方々との出会いがありました。

今日は研修。
どんな出会いがあるでしょうか。
     
     
     
     
スポンサーサイト



2013. 01. 30  
2月11日のテトラゼミでテーマになっている
「ガバメント2.0」とは。

こちらの小林武史さんのサイトをご覧いただくと
とても分かりやすい対談になっています。

http://archive.eco-reso.jp/feature/2012/20120628_5408.php


テトラゼミ詳細ご案内はこちらです。
http://www.facebook.com/events/138924989601260/
     
     
     
     
2013. 01. 29  
子育て中のお母さんに向けたワークショップがあります。

どなたが受けても、自分を整えることで、
育児も楽しく楽になるという素敵な魔法のような2時間です。

私も以前関わっていましたが、今は友人やお知り合いの方々が全国に展開しています。
横浜では8日、11日にあるようです。東京、大阪、苫小牧でも開催されています。
自分が主催する側にも回れますよ!

http://www.ikujinomahou.jp/index.html

育児ばかりでなんとなく元気がない感じの方にも、
誰か大人と話したいと思っている方にも、
エネルギーが有り余っている方にもお勧めです。
     
     
     
     
2013. 01. 28  
corecre_130128_3.jpg


昨日の左手で描くパステルアート・ワークショップの作品たちです。

・・美しいですね。
     
     
    
     
     
2013. 01. 28  
corecre_130128_2.jpg


左手で描くパステルアート・ワークショップを開催していました。

お一人お一人の感性の豊かさが感じられて、本当に幸せな時間でした。
何も考えずに描くと言葉になる以前の深い無意識にある何かが現れてきたりします。
昨日も素敵なアートたちが生まれました。

参加された方々も

「またやりたい」
「面白かった」
「どこに行っちゃうんだろう?と思いながら描いていた」
「スッキリした」
「元気になった」
「面白かった」

という感想を頂きました。

ありがとうございました!
    
     
     
     
2013. 01. 28  
corecre_130128.jpg


フラワーアレンジメントを習いました。

お花たち一輪一輪がそれぞれに違うエネルギーを発していて、
生きている繊細なものなのだと改めて思いました。

一昨日の講座のモードとは違うモードで過ごす時間でした。
どちらも素敵で豊かだなあと思います。

教えて下さった大内さんは、
ほんとうに心からお花のことが大好きだということが伝わります。
だからこそ、一層その時間が豊かなのですね。

ありがとうございました。(*^_^*)
    
    
    
    
2013. 01. 26  
corecre_130126_2.jpg


埼玉カウンセリング研究会さんで、
NLPコーチングカウンセリングに活かす」というテーマで
講座をさせていただきました。

実際に臨床現場を持っておられる方々でしたので、ご質問も専門的でした。
また、ワークも深くて気づきのあるものをされておられました。

暖かい方々との出会いに感謝です。
ありがとうございました。
    
    
    
    
     
2013. 01. 26  
テトラゼミとは

「それ何?」と聞かれることが何度かありました。
谷崎テトラさんからお話を聞き、ダイアログ(対話)を行い、行動を起こしていく。
創発を起こしていくゼミをさします。

谷崎テトラさんとは、放送作家、構成作家をされていて、15年以上にわたって
世界中の地球に人がこれからもうまく生きていけるような(持続可能な)取組、
プロジェクト、実例を取材してテレビ、ラジオ番組を作ってこられた方です。
ワールドシフトネットワークジャパン・代表理事もされていて、
下手をするとお仕事以上に社会貢献活動も熱心にされています。

が、その在り方はニュートラルです。
本当にこのあり方は素晴らしいと思います。

中立的に、論理的に、映像や写真も織り交ぜて、
今世界に何が起こっているか?を教えてくれます。

実は、世の中に出回っている情報は、枝葉末節のこともあります。
これは私の考えですが、
本質的に、これからも地球上に人が生存していけるためのことを分かった上で、
日々の生活の仕方や気持ちの持ちようを選択していきたいものです。

それこそが、責任を引き受けることであり
事態の深刻さを受け止めたうえで、未来を選択していきたいと思っていますし、
そうした思いで動く人たちと連携しあいながら何か動きを作っていきたいと思います。

昨年参加された方々からは、
「本当に世の中に出回っていないが信頼性のある貴重な情報を得ることができた。」
という感想と、それを
「押し付けでもなく、強く主張するでも、悲観するでもなくニュートラルに伝えてくれることで、
受け取りやすかった。」という声、
「日常意識していることとは異なる大きな視点をもらった。惑星意識で生きていきます。」
という声などをいただいています。

今年も2月11日から、毎月1回開催します。

テトラゼミ詳細は、専用フェイスブックページをご覧ください。
http://www.facebook.com/tetorazemi
      
    
     
      
2013. 01. 25  
corecre_130125.jpg


しあわせ創造倶楽部に投稿された情報です。
http://www.facebook.com/ShiawaseClub.happy

「ハーバード大学での幸福度の研究によると、
日々接している友人の幸福度が高ければ、自分の幸福度が15%高まる。
さらに幸福度の高い友人が一人増えるごとに、
しあわせになる可能性が9%ずつ高まるのだそうです。」

素敵ですね!
    
     
    
    
     
2013. 01. 24  
左脳をお休みさせる。
このことはとても大切だなと感じています。

社会で暮らしていると、ロジカルに物事をとらえ、
説明できるようになることが重要という訓練を受けます。

しかし、ロジカルにとらえることだけで物事を処理しようとすると、
片手落ちになってしまいます。

頭でどんなに考えても解決できないと思われる問題も、
思考を手放し、考えることを止めた時に、
答えはふっと思いがけないところから現れたりすることがあります。

夜眠ることでまた活動する力が沸くように、
左脳も時々休ませてあげることも大切です。

色や手の指の感覚を活用して、頭で何かを描こうとしないで、
ただ直観的に目についた色を使い、手が動くに任せて描く。

こんなことをするワークショップを開催しています。

考えないで描くと、日頃意識に登ってこないもの、
言葉にならないものが色と形を通して現れてきます。

描き終わると、すっきりしています。
押さえていた感情や言葉になる前の思いが手放されることになるからです。

そして、自分で描いた絵に癒されたり、元気づけられたり、
新しいひらめきを得たり、探していた答えが見つかったりします。

誰かに詳細を語ることなく、自分の中で解決してしまうこともあるでしょうし、
知らなかった自分に出会って、うれしい気持ちになることもあるでしょう。

今回は、横浜での開催となります。

残席4名です。そろそろお席は埋まってきますので、ご興味がある方はお早めにどうぞ。


左手で描くパステル画~無意識との対話
=====================================================
開催概要

内 容: 瞑想(ナチュラル・マインド・メディテーション)
     無になって描く(左手または利き手と反対の手に画財をつけて指で直接描きます)
     絵から受け取ったものを言葉にする
     感情を描く

オプション:パステルの描き方のコツを活用して、風景や、人物を描く  

場 所: 横浜市港南区 オーベルグランデュオ上大岡 集会室
     京浜急行、地下鉄 上大岡駅下車徒歩5~6分 

講 師: 大江亞紀香(おおえあきこ)
     プロフェッショナル・コーチ、米国NLP協会認定トレーナー
     パステルホープ・アート協会認定準インストラクター
参加費
●大人:事前振込み4,500円、当日支払い5,000円
●子供(小学校1年生~18歳未満):事前振込み、当日支払いとも 2,000円

お申込み: https://ws.formzu.net/fgen/S27255302/

詳細ウェブサイト:http://core-creations.jp/modules/workshop/index.php?page=article&storyid=124
=====================================================
     
     
     
     
     
2013. 01. 14  
corecre_130114.jpg


土日はコアから生きるNLPマスターコース第2講でした。

年末年始は、エネルギーの大きな変化があるのか
体調を崩された方などいらっしゃって少人数で始まりましたが、
終了時には、驚くほど深くて豊かでつながりのある場になりました。

人間ってほんとうにすごいなあ、と、
自分で設けていた枠にもさらに気づかされる時間でした。

参加されたみなさん、ありがとうございました。
    
    
     
    
2013. 01. 10  
corecre_130110_2.jpg


先日掲載されました雑誌「ナチュール」での対談テーマは
「西洋の知性から東洋の感性へ」でした。

論理や思考では解決が困難だと思われた問題も、
感性の領域にゆだねると解決していくことがある。

欧米の価値を基準にして進めてきた社会構造は、行きづまりを見せている現状があります。
そこにきて突破口あるいは次なる一手を
東洋に続く叡智の中に求める機運があるように感じています。

日本の精神性や東洋の叡智と、欧米発のコーチングNLP心理学脳科学を融合させた体系が、
日本から生まれると個人的に直観してきました。

そしてついに、来週の日曜日、19日から「NOAメンタルトレーニング」として、
日本発の全く新しいメンタルトレーニング・メソッドのプログラムが始まります!

ノブレス・オブリージュ・アカデミーの
上月マリア校長、稲葉了山会長、松田玲子先生とともに、
カリキュラム編成、プログラム作成、講師を末席で務めさせていただいています。

このプログラムは本当に今世界が潜在的に求める
何かを提示していると思っています。

詳細は、ノブレス・オブリージュ・アカデミーのサイトに掲載されています。
ノブレス・オブリージュ・アカデミー|NOAメンタルトレーニング ベーシッククラス
http://www.protocol.jp/lesson_noaMental_basic.html

ぜひ、日本発、世界初のこのプログラムをご一緒に広めるべく、
学びを始めてみませんか?

あと若干名お席があります。ご参加をお待ちしております!!
     
    
     
     
2013. 01. 10  
corecre_130110_1.jpg


6日夜に開催しました、ドラムサークル新年会、参加者の感想をご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新年の始まりにドラムサークルの体験をし、これから
始まる新しい変化や可能性を先取りした感じがします。

体で感じ、みんなの音が調和するのをまた感じ、無意識に
叩いている自分に驚いたり、
不思議な体験でしたが、とても心地よかったです。

ドラムの後、いろいろな楽器では、まさに宇宙に行った
感じがして、また違った心地よさでした。

楽しいひとときをありがとうございました!

是非また機会があれば、参加したいです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今までにはない楽しい刺激有る、新春のスタートを
させてもらいました。ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨夜は、楽しいひとときを過ごす機会をいただきましたこと
深く感謝しております。

皆様明るく優しい方々でした。

音で紐解く世界を体験した息子は、最初は怖がって
おりました。

クラシックや普段耳にする音楽とは違う音色に戸惑いながら
も、皆様と太鼓を叩けるようになっていたのが印象的でした。

お世話になりました。

太鼓の音により呼び覚まされた潜在意識を全開して、
2013年をスタートです♫

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドラムサークルでは、自分の自由に音を出せばよいので
とても安心した気持ちで出来ました。

自分がどんな音を出すのか自分に期待したのですが
相変わらず頭でっかちというか、
既成概念からはみだせないなーと思いました。

もっと自由になっていいんだと頭では理解しているのに
体がついて来ない感じです。

それでもこれを経験したことで不要な思い込みや縛りが
少し緩んだのではないかなと思っています。

皆さんの出す音に意識を向けるとだんだん一体感のような、
うねりのようなものを感じて感動しました。

普段の生活では得られない貴重な時間でした。

薫さんに3拍子を褒められたのがとても嬉しかったです。

新年会は料理がとてもおいしかったです。

もっとお酒を控えてその分食べれば良かったかなと少し
後悔しています。

いつもですが、大江さん主催の集まりでは参加される方
みなさんが安心して話を出来る人ばかりで、
またこのメンバーと再会したいと思いました。

昨日は特に調子に乗って話しすぎたかなと思っています。

時間が過ぎるのが早くてみなさんの話をもっと聞きた
かったです。

それだけ安心感がある場だったのでしょうね。
また参加したいと思います。

ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新年会に参加くださいました皆様、ありがとうございました。
     
     
     
     
2013. 01. 08  
ロハス雑誌「ナチュール」に対談記事が掲載されました。

テーマは「西洋の知性から東洋の感性へ」。

対談させていただいたお相手の方は

日本における自己啓発研修の草分け的存在で、政財界、スポーツ界に多くの受講者を持っておられる
行徳哲男先生です。

行徳先生は、40年以上も前から、社会において感性、感受性こそが
人としての成長、社会の発展に重要であるという観点から、

ビジネスエリート、経営者、政治家、プロスポーツ選手等に感性の復権を願う
教育をしてこられました。

長らくこうした立場で社会をよりよくしていくための活動をされてこられた行徳先生に
お目にかかり、心から嬉しさを感じました。

硬派な志ある雑誌です。

雑誌ナチュール詳細はアーストリビューン社サイトに掲載されています。


ナチュール


2013. 01. 06  
NLP個人セッションを体験された方の感想です。

T.K.さま45歳 学習塾経営

先日はセミナー開催期間のお忙しいところ、お時間をとっていただき
ありがとうございました。

「先延ばし、期限が迫らないと行動しない」についての変化はまだ感じないのですが、
他のちょっとした変化は出てきたのかな、
と思うことがあります。


・今も大江さんが左肩に触れてくれている感覚を思い出すことが
 できます。そして、「そうですね。」「大丈夫ですよ。」と励まして
 もらっているような感じがしています。

・自分のことが好きになりました。
 
・今日、塾選びのためにいらっしゃったお母さんと面談したときのこと
 です。ペーシングを意識しながら、「大江さんみたいに」と思いながら
 面談に入りました。たくさん話してもらいました。
 面談中は雑念があまりなく、気持ちに余裕があり、自分がどっしりと大きく
 なったような感じがしました。そして、お母さんの気持ちに寄り添って話を
 きくことができていたように思います。
 帰りには「ありがとうございました。」「ありがとうございました。」
 「来て良かった」と何度もお礼を言って帰られました。
 たまたまお母さんと波長が合ったのだと思いますが、良い面談のイメージ
 として残しておきたいと思います。

 セッションが終わって3日目、「自分も変われるかもしれない」と思うように
 なってきました。
 また気づいたことがあったら連絡させてください。  

 ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

T.K.さん、ありがとうございます。

NLP個人セッションは、随時受付をしております。
詳細はこちらのサイトよりご覧ください。
http://core-creations.jp/modules/core9/index.php?content_id=3

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     
     
     
     
2013. 01. 05  
corecre_130105.jpg


CPCC(米国CTI認定プロフェッショナルコーチ)が集まって
「コーアクティブコーチング」に出会って
どんな人生の本質的な変化が起こったか?」
について語る会をしていました。

終わったあとは、新年会です。
    
     
    
     
2013. 01. 01  
corecre_130101.jpg

あけましておめでとうございます。

2013年。
昨年の出会いと、いただいたご厚意に感謝し
この一年の新しい空気を吸い込んでいます。

社会全体が、
日本が、
地球が、
光のうつくしい一年になるといいなと思います。

今年もよろしくお願いいたします。
     
    
     
     
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ