2012.
11.
29

紅葉真っ盛り、美しいですね。
綺麗な姿で人に感動をくれるこの木。
春に葉を伸ばし、夏にたくさんの日差しを浴びてきたのですね。
あなたの今年一年の収穫は、何でしたか?
あなたが自然にしていることで、
人の心を捉えて離さないこと、
人から感謝されることは何ですか?
葉が散り、枯れ木になった時、
この木はまた違う印象となります。
今年中にあなたが手放したいものは何ですか?
それは物ではなく、考え方や思考パターンかもしれません。
12月16日に毎年ご好評をいただいています
「一年を振り返り来年を展望するスペシャル・ワークショップ」を開催します。
毎年楽しみにしてくださっている方も、
今年は一年を棚卸ししたいなと思われる方もどうぞ。
楽しみながら来年の計画まで立てられます。
叶いやすい目標設定の方法もお伝えします。
詳細は以下をご覧ください。
http://core-creations.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=142
スポンサーサイト
2012.
11.
28

昨夜は三重県松阪市で
やまとかたりの大小田さくら子先生と
雲龍さんの笛のコンサート&ワークショップに参加しました。
ろうそくの炎の元味わい深い時間でした。
会場に集まられた松阪近郊の方々も素敵でした。
写真はその時に出会った角屋さんの作品です。
コア・クリエーションズを代弁しているようです!
出会いに感謝です。
2012.
11.
28

昨夜はご縁あって友人となった
石橋誠さんの会社リ・カレントさんの5周年記念イベントに参加しました。
型破りな社長に型破りなゲストスピーカー、
万協製薬株式会社 代表取締役社長ににしてロックンローラーの松浦信男氏。
本当にユニークで独特で楽しくて笑いの絶えないイベントでした。
こんなに型破りでいいんだ!と、素敵な姿に触れられて、本当に学びになりました。
私も更に枠から出て行きたいと思います。
石橋さん、皆様ありがとうございます。
2012.
11.
26

今年も残り36日ですね。
そろそろ、この一年間を振り返る季節となってきました。
今年得たもの、心の財産となったもの、築いたものは何ですか?
そんなテーマでコーチングをする機会が増えてきました。
豊かな自然の風景に触れながら、
ゆったりと無心になって、
こんな振り返りを、
私もまた、3連休でしてきました。
2012.
11.
22
先週日曜日に開催されたワールドシフトフォーラム。
今年は例年に増して素晴らしいものだったようです。
近日中にユーチューブ等で動画が見られるようになりますから、
いけなかった方もぜひご覧になってみてくださいね。
またこちらでもご連絡いたします。
ワールドシフトフォーラムご参加の皆様、視聴くださった皆様
昨日はありがとうございました。
すばらしいフォーラムだったと思います。
無事成功をおさめることがでました。
なによりシフトの志をおなじくする仲間が集結した感じが嬉しかったです。
2012年のシフトが起こり、2013年のワールドシフト元年にむけて
動き始めた感じがします。
今年のワールドシフトは「世界を変える」ことではなく「自分が変ること」。
シフトは個人の小さな一歩からはじまることが今年のストリームでもありました。
登壇者みなさん、すべてがすばらしいプレゼンでした。
各々のメッセージが見事に表現されていました。
奇跡のようなフォーラムができたと感じています。
当日のアーカイブも近々見れるようになると思います。
またお知らせいたします。
今回、会場にいらっしゃた方から
「こんな素晴らしい会に参加できて嬉しい」
「3年間参加してるけど、今年はさらにシフトが加速したと感じた」
「自分も自分なりにワールドシフトをはじめたい」
などの言葉を聴くことができたのが嬉しかったです。
終了後のカルクリトークでは早くも来年にむけてのアイデアが話されはじめたり、
世界が良い方向にすすむために
シフトはたえずたえず起こり続けるんだという思いも共有できました。
これを機会にさらにワールドシフトをじぶんごととしてつかみとっていただけると幸いです。
皆さんの仲間、職場や地域を「持続可能で平和な世界」にむけてシフトさせていってください。
そのキーパーソンになってください。
またワールドシフトフォーラムの来年にむけての
企画やアイデア、アクションなども絶賛募集中です。
何かあればお声かけください。
そして2013年はワールドシフトを、メディア化、番組化、プロジェクト化していくことを
さらにすすめていきたいと思います。
メディアのパートナー、CSRとしての企業パートナー、個人、グループ、行政など、
様々なアライアンスが考えられると思います。
シフトは螺旋状にすすみます。
「懐かしい未来」にむけて共に歩みましょう。
ありがとうございました。
谷崎テトラ
ワールドシフトネットワークジャパン代表理事/構成作家
今年は例年に増して素晴らしいものだったようです。
近日中にユーチューブ等で動画が見られるようになりますから、
いけなかった方もぜひご覧になってみてくださいね。
またこちらでもご連絡いたします。
ワールドシフトフォーラムご参加の皆様、視聴くださった皆様
昨日はありがとうございました。
すばらしいフォーラムだったと思います。
無事成功をおさめることがでました。
なによりシフトの志をおなじくする仲間が集結した感じが嬉しかったです。
2012年のシフトが起こり、2013年のワールドシフト元年にむけて
動き始めた感じがします。
今年のワールドシフトは「世界を変える」ことではなく「自分が変ること」。
シフトは個人の小さな一歩からはじまることが今年のストリームでもありました。
登壇者みなさん、すべてがすばらしいプレゼンでした。
各々のメッセージが見事に表現されていました。
奇跡のようなフォーラムができたと感じています。
当日のアーカイブも近々見れるようになると思います。
またお知らせいたします。
今回、会場にいらっしゃた方から
「こんな素晴らしい会に参加できて嬉しい」
「3年間参加してるけど、今年はさらにシフトが加速したと感じた」
「自分も自分なりにワールドシフトをはじめたい」
などの言葉を聴くことができたのが嬉しかったです。
終了後のカルクリトークでは早くも来年にむけてのアイデアが話されはじめたり、
世界が良い方向にすすむために
シフトはたえずたえず起こり続けるんだという思いも共有できました。
これを機会にさらにワールドシフトをじぶんごととしてつかみとっていただけると幸いです。
皆さんの仲間、職場や地域を「持続可能で平和な世界」にむけてシフトさせていってください。
そのキーパーソンになってください。
またワールドシフトフォーラムの来年にむけての
企画やアイデア、アクションなども絶賛募集中です。
何かあればお声かけください。
そして2013年はワールドシフトを、メディア化、番組化、プロジェクト化していくことを
さらにすすめていきたいと思います。
メディアのパートナー、CSRとしての企業パートナー、個人、グループ、行政など、
様々なアライアンスが考えられると思います。
シフトは螺旋状にすすみます。
「懐かしい未来」にむけて共に歩みましょう。
ありがとうございました。
谷崎テトラ
ワールドシフトネットワークジャパン代表理事/構成作家
2012.
11.
22
2012.
11.
21
2012.
11.
20
2012.
11.
19
2012.
11.
19
2012.
11.
19

コアから生きるNLPプラクティショナーコース第4期が終わり、
打ち上げをしました。
誰もがベストなタイミングで、必要な学びに出会うように思います。
私もまた、新たな試みをたくさん取り入れたコースをすることが出来ました。
来春からの新コースに活かされて行くことでしょう。
共に12日を過ごしたみなさんとの真のつながりの時間時間、財産です。
2012.
11.
12

心地よさに焦点を当てる時間を、増やして行きます。
仕事のことを考えるより優先して心地良さを味わうようにしたら、
もっとしあわせを感じられるようになり、
別のより本質的な意味で望む流れが訪れます。
週末のある瞑想会にて改めて確信しました。
2012.
11.
10
2012.
11.
09
2012.
11.
04
明日5日夜は、例月に増して興味深く、ワールドシフトの本質をご紹介いただきます。
本当に今から楽しみです!
谷崎テトラさんのフェイスブックより、引用します。
=================================================
11/5(月)テトラゼミのテーマは『谷崎テトラの語る「ワールドシフト」講座』。
環境、経済、スピリチュアル、これまでのゼミの内容からシフトの方向を探ります。
ワールドシフトは「世界を変えること」ではなく「自分が変ること」。
哲学者であるアーヴィン・ラズロ博士の思想と、文明転換の潮流を解説。
シフトの本質である「きづき」のヒントを紹介します 。
詳細は以下のリンクより。
http://www.facebook.com/events/291639140937218/?context=create
ワールドシフトの背景にあるアーヴィンラズロ博士の哲学などにも触れます。
「人類の文明の転換」と「科学による万物の一貫性の発見」という
二つの命題がラズロ博士のダイナミックな生命論の真骨頂。
僕なりに語ってみたいと思います。おすすめサブテキスト。
『生ける宇宙』アーヴィン・ラズロ
http://www.amazon.co.jp/dp/4531081633/ref=cm_sw_r_fa_dp_vK1Kqb0E5CP07
=================================================
お申込は以下のリンクより。
http://www.facebook.com/events/291639140937218/?context=create
何かの規制なく、情報を入手できる貴重な機会です。
一人でも多くの方にであっていただきたいと願っています。
みなさまのご参加をお待ちしております!!
本当に今から楽しみです!
谷崎テトラさんのフェイスブックより、引用します。
=================================================
11/5(月)テトラゼミのテーマは『谷崎テトラの語る「ワールドシフト」講座』。
環境、経済、スピリチュアル、これまでのゼミの内容からシフトの方向を探ります。
ワールドシフトは「世界を変えること」ではなく「自分が変ること」。
哲学者であるアーヴィン・ラズロ博士の思想と、文明転換の潮流を解説。
シフトの本質である「きづき」のヒントを紹介します 。
詳細は以下のリンクより。
http://www.facebook.com/events/291639140937218/?context=create
ワールドシフトの背景にあるアーヴィンラズロ博士の哲学などにも触れます。
「人類の文明の転換」と「科学による万物の一貫性の発見」という
二つの命題がラズロ博士のダイナミックな生命論の真骨頂。
僕なりに語ってみたいと思います。おすすめサブテキスト。
『生ける宇宙』アーヴィン・ラズロ
http://www.amazon.co.jp/dp/4531081633/ref=cm_sw_r_fa_dp_vK1Kqb0E5CP07
=================================================
お申込は以下のリンクより。
http://www.facebook.com/events/291639140937218/?context=create
何かの規制なく、情報を入手できる貴重な機会です。
一人でも多くの方にであっていただきたいと願っています。
みなさまのご参加をお待ちしております!!
2012.
11.
04
2012.
11.
03
映画 地球交響曲(ガイアシンフォニー)第5番に登場する
哲学者・ピアニストのアーヴィン・ラズロ博士のダイナミックな理論を、
谷崎テトラさん(ワールドシフトネットワークジャパン代表理事、
放送作家、作曲家)から学びます!
とても興味深くて、今からわくわくしています!

生ける宇宙―科学による万物の一貫性の発見
アーヴィン ラズロ (著)
哲学者・ピアニストのアーヴィン・ラズロ博士のダイナミックな理論を、
谷崎テトラさん(ワールドシフトネットワークジャパン代表理事、
放送作家、作曲家)から学びます!
とても興味深くて、今からわくわくしています!

生ける宇宙―科学による万物の一貫性の発見
アーヴィン ラズロ (著)
2012.
11.
03