2012.
05.
22

「i リーダー」とは?
「全ての人はリーダーである、という信念のもと、
互いのよさを引き出しあう関わりをi(愛)をもってする人」
を指します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は、コアに根ざした人生を送る人を増やすために、
日ごろから活動をしています。
自分を指針として、誰かの声に依存するのではなく、
自立的に考え、行動する人が増えることで世界が変わる、
と確信しています。
そこで、今回は「iリーダー」という側面から、
セミナーを開催します。
このセミナーを受けると、自分の唯一無二のユニークさを発見し、
そこから、自分の持ち場である職場や身近な人間関係において、
どのような視点を持ち、どう行動すると良いのか?
を具体化することができます。
なかなか部下や家族が自分の思いについてきてくれない、
賛同を得られない、
思いが伝わっている気持ちがしない、
理解されていない
と感じる方には、またとない機会となることでしょう。
また、自分を主体として、ぶれることなくリーダーシップを
発揮して行きたい方にも、
自分らしいナチュラルさを保ちながらも
影響力を与えていくにはどうしたら良いか?を
模索している方にも、
一般的ないわゆる「リーダー」タイプではない、
と感じておられる方にも、有効な機会を提供できるでしょう。
☆お申込みフォーム。
では、なぜこのセミナーでこれらのものが得られるのでしょうか?
人は、何らかの視点を持ってリーダーシップや自分の強みを
発揮したり、ある行動を取ったりしています。
しかし、その視点というものがあいまいで、大雑把なものなのです。
ここでは、コミュニケーション心理学にもとづき、
無意識に持ってしまう視点、物事の捉え方の傾向に気付き、
リーダーが持つべき視野の広さとはどういうことを言うのか?
を具体的にご紹介していきます。
私は、コミュニケーション・トレーナーとして6年間で2,000人以上の
方々の悩みや目標の実現についてお伺いし、支援をしてきました。
その中で実感してきたことは、自立し
責任を持って選択、行動を起こしている人ほど、
困難に対する対処能力が高いということです。
そして、そのためには、自分の特徴、個性を把握して
それを自然に発揮できていることと
発揮するためのちょっとしたコツを知ることが
必要だと感じてきました。
そして、なぜ今、このiリーダーを自らの内に創造することが
大切なのか?というと、
初めにもご紹介しましたとおり、時代は変化しています。
そして、政治家の外交や、会社の決定事項など、
意に反した理不尽な出来事も起こります。
こうした状況の中でも、主体性を持って日々を送るということこそが、
こうした時代を生き抜く力であると考えるからです。
もっと早く学べばよかった。もっと早く出会いたかった。
と、私のセミナーを受講された方々から感想を頂きます。
私たちは、時代に翻弄されるだけの存在ではないですよね。
少しでも早い段階で人の無意識の構造を知って活用できる方が、
楽に、自分らしく問題を抱え込んだり悪化させることなく、
仕事や日常を送れると確信しています。
お申込みはこちらです。

学ぶ内容
・リーダーとは、リーダーシップとは
・ i リーダーとは
・リーダーシップモデル~リーダーの持つべき12の視点
・ニューロロジカル・レベル~思考と行動の階層
・自分のユニークさとは?
・現場の行動マトリックス~具体的一歩に落とす
講 師
●大江亞紀香(おおえ あきこ)
Core Creations(コア・クリエーションズ)代表
リーダーシップ世界大会2011 実行委員
http://www.allleaders2011.com/
こころのコンパス・クラブ 主宰
日本を感じる会 幹事
教育に関心と情熱を持ちながら銀行に勤務、
秘書などを勤めていた頃 NLP、コーチングに出会い、
徹底的に学んだ末、16年目に独立。
現在は無意識のうちに世代から世代へと伝授されていく思考、
感情のパターンの一部を転換することで、
未来何世代にも渡って多くの人が幸せを 実感しながら
生きる流れを生み出したいという強い想いをもつ。
パーソナルコーチング、セミナー、研修、
講演等でその想いを伝え、実践している。
開催概要
日 時 6月9日(土)10:00~18:00 ※9:45開場
会 場 ゆうぽうと(五反田) 5階 はまゆう
参加費 21,000円(税込)(事前振込)
早割:18,900円(税込)(事前振込) ※5月22日までの振込
定 員 24人(先着順)
主 催 サウンド・オブ・リーダーシップ
共 催 コア・クリエーションズ
お問い合わせ solnlp0609@gmail.comsolnlp0609@gmail.com
お申込み こちらのサイトになります。
「i リーダー」創造塾 事務局
●渡部誠(わたべ まこと)
株式会社サウンド・オブ・リーダーシップ 代表取締役
リーダーシップ世界大会2011 コアメンバー
プロコーチ、講師、日本IBM・グループでSE、マーケティング、管理職、人材育成講師などを歴任。
現在人材開発を中心に、リーダー育成、組織開発、コーチング分野で活動中。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご参加お待ちしております。
スポンサーサイト
2012.
05.
22
昨夜は、江ノ島の灯台の灯りが定期的に差し込む素敵な高台の会場で、
ろうそく一本の明かりのもとに
インディアン・フルートの真砂秀明さん
アボリジニの伝統楽器ジディリドゥのKNOBさん
和笛や自然の石をそのまま笛として演奏される雲龍さん
の演奏と、
大小田さくら子さんのやまとかたりの
コンサートに参加していました。
幻想的でもあり、音が頭の中を右へ左へと移動するような神秘的かつ
トランスの体験で
場の気のよさとも相まって、すっかりゆるみました。
そして、そのメンバーとともに、今朝は金環日食。
鎌倉の浜辺で
気孔で呼吸と体を整えた後、
ひふみ祓い祝詞を全員で唱え始めると。。
雲の向こうに
三日月のようになった太陽が姿を現しました!!
感動と感激の中、祝詞をあげ
やまとかたりへ。
太陽と月が環になる頃、古事記の神々の名前を唱えていました。
波の音がすぐ間近に聞こえ、
太平洋が視界の右側一杯に広がり
まるで風邪が体の中までとおっていくように感じながら
太陽と月、そして海と言霊
至福。そして、私のわたしたる由縁を深く感じながらの「やまとかたり。古事記朗詠」でした。
全てが終わって
この写真です。
左が大小田さくら子先生、右に半分になって写っている方が、真砂秀明さんです。

ろうそく一本の明かりのもとに
インディアン・フルートの真砂秀明さん
アボリジニの伝統楽器ジディリドゥのKNOBさん
和笛や自然の石をそのまま笛として演奏される雲龍さん
の演奏と、
大小田さくら子さんのやまとかたりの
コンサートに参加していました。
幻想的でもあり、音が頭の中を右へ左へと移動するような神秘的かつ
トランスの体験で
場の気のよさとも相まって、すっかりゆるみました。
そして、そのメンバーとともに、今朝は金環日食。
鎌倉の浜辺で
気孔で呼吸と体を整えた後、
ひふみ祓い祝詞を全員で唱え始めると。。
雲の向こうに
三日月のようになった太陽が姿を現しました!!
感動と感激の中、祝詞をあげ
やまとかたりへ。
太陽と月が環になる頃、古事記の神々の名前を唱えていました。
波の音がすぐ間近に聞こえ、
太平洋が視界の右側一杯に広がり
まるで風邪が体の中までとおっていくように感じながら
太陽と月、そして海と言霊
至福。そして、私のわたしたる由縁を深く感じながらの「やまとかたり。古事記朗詠」でした。
全てが終わって
この写真です。
左が大小田さくら子先生、右に半分になって写っている方が、真砂秀明さんです。

2012.
05.
20

明日は、金環日食ですね。お天気が曇りになってきましたが、
見えなくても、太陽と月と地球は一直線に並びます。
見えている世界は、全体のほんの一部。
そのエネルギーを感じるだけでも、素敵ですね。
さて、2週間後の6月3日日曜日に、東京では久しぶりに、
左手で描くパステルアート・ワークショップを開催いたします。
*パステルアート・ワークショップとは
パステルとは、クレヨンより固く、チョークより柔らかい素材でできた、
クレヨンやチョークのような形状の画財です。
描くときには、カッターでパステルを削り、粉末状にして使います。
このワークショップでは、粉末状にしたものを、左手の指につけて、
直接手の指で画用紙に描きます。
絵の上手下手は問いません。
描いているうちに童心に返ったり、色遊びをするうちに前向きな
楽しい気持ちになっていく効果があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は、コアに根ざした人生を送る人を増やすことを目的に、
日ごろから活動をしています。
自分のコアに根ざして生きることは、どんなときにもぶれず、
道に迷わない心の方位磁針(コンパス)を持っているような
ものです。
「左手で描くパステル・アート」は、心の曇りを取り除き、
すっきりと自分自身のコアを見つめる手助けをしてくれます。
絵を描きながら、自分の気持ちに気づいたり、探していた
答えが分かったりするのです。

ワークショップ参加による期待される成果
・選択に迷っていたことの答えが見つかる。
・どこか疲れていた心が、元気になってくる。
・体を休めても、マッサージを受けても解消しなかった凝りの
ようなものが溶ける
・勇気を持って踏み出せなかった一歩を踏み出せるようになる
・先送りしていたことができるようになる
・押さえていた怒りや悲しみ、寂しさなどの感情が解放されて
心が軽くなる
・自分独自のユニークさを発見できる。
・自信がつく。
・人間関係の悩みに対して、解決の糸口が見つかる。
○なぜこのパステルアートで、自分のコアを見つめることが
できるのか?
それは、瞑想をした後に、考えずに目に付いたパステルを手に取り、
左手で描くからです。
思考(意識)を挟まないというところにポイントがあります。
何かを描こうとか、こうしようとか考えないことにより、
自分の深い部分の無意識が求めていることや、傾向が絵や色に
現れるのです。
それは日ごろ自分が気づいている自分よりも、深い部分からの
呼びかけであり、現れです。
○なぜ私がこのワークショップを開催しようと思うのか?
私自身が、2004年~2005年にかけて、毎月1回この手法で
パステル画を描いてきました。
その経験から、パステルホープアート協会認定 準インスト
ラクターになりましたが、
描けば描くほど、1ヶ月の間にたまった心の曇りを取ることが
でき、すっきりとして、
深い部分にある自分を知ることを繰り返すことができたと実感
しています。
当時平行して学んでいたNLP(実践的なコミュニケーション心理学)
との共通性を深く感じました。
NLPも、自分が気づいていなかった自分の望む生き方を教えてくれる
ものだと感じていますが、
左手で描くパステルアートは、色や絵を通して、これを実現する
ものだと感じます。
これまで、小学校、中学校、今回のような公開ワークショップ、
震災後の石巻コミュニティカフェなどで
6歳~70歳代の方々を対象に開催してきました。
参加された方の感想
すっきりした。自分の丸を描いているうちに、
これでいいんだと思えた。
意外と私って元気なんだと分かった。もっと描きたい。
自分が知れて面白い!また開催してください。
絵が苦手で、絵に対してトラウマのあった方にとっても、
新鮮な体験となっています。

○なぜ、今パステルアートなのか?
変化の時代と言われるこの時代にこそ、自分の指針を
明確に持つことが一層重要なのではないでしょうか。
自分の外に対処法やノウハウを求めても、それは少し
前の自分や誰かの成功事例に過ぎません。
時代が変化しているということは、これまでとは異なる
選択が必要になっているといえるでしょう。
その際にキーとなるのは、内なる答えです。
人は誰でも、どうしたら良いのかの答えを本能的に
知っているのです。
では、なぜ私達はその知っている答えをキャッチ
できないのでしょうか?
それは、その答えに意識が気づくことが出来ていないか、
直観として認知できたとしても、私達の考えがそれを
瞬時に否定したりしているためです。
言葉にもならない状態の無意識にあるなにかを意識上に
掬い上げること。
このために、色や絵を使うことが有効なのです。
上手に描くための場ではないと思ってください。
ここは、自分のコアを発見するための場です。
丁寧に心の内面を見ていくため、限定8名の募集です。
お申込みは、こちらからできます。お早めにどうぞ。

日 時 6月3日(日)10:30~13:00
場 所 神楽坂セラピースペースパレット
東京都新宿区白銀町2-12 SILVER HILLS 201号室
地下鉄東西線 神楽坂駅 A1出口徒歩5分
内 容 大地とつながる瞑想、
宇宙とつながる瞑想、
無になって描く(左手・利き手と反対の手の指にパステルという画財をつけて描きます)
絵から受け取ったものを言葉にする
オプション:パステルの描き方のコツを活用して、風景や、お地蔵様を描く。
講 師 大江亞紀香(おおえあきこ)
プロフェッショナル・コーチ、米国NLP協会認定トレーナー、
パステルホープアート協会認定準インストラクター
持ち物 特になし
参加費 大人 事前振込み4,500円、当日支払い5,000円
子供(小学校1年生~20歳未満) 事前振込み 1,500円 当日支払い 2,000円
お申込み:こちらです。