2010.
11.
30
こころのコンパス・クラブ
名古屋での開催をしました。ワールドシフトをテーマに対話しました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
参加された方の感想です。
自分も派手な対処療法チームより、
どちらかというと漢方薬チームに属していると
思うので、大江さんの対話の輪が少しずつ広がって行く
のを楽しみにしながら参加したいと思っています。
対話の質が本物であれば、そこに多くの気づきが発生し
人々の日々の行動様式に変化が起こると思います。
思考がもう3センチゆっくり右側に移動するだけで、全く違う世の中が
出来上がると思います。
日常の取るに足らない風景こそシフトの対象。
だからこそエレガントに。大江的beingがその答えだと自分は感じてますけどね。
A.H.さん、ありがとうございました。
スポンサーサイト
2010.
11.
26
わたしは女性です。
男性的な要素も大いにあるとは思いますが、やっぱり女性としてこの世に生きています。
そこで、女性がより幸せになるためにNLPを活用していただく機会を作りたいと思いました。
私は女性なので、女性ならではの感性で、そして大江亞紀香ならではの感性を全開にして、進めていきます。
「こうあるべき」や「こうでなければならない」というものが、男性にも、女性にもつきものですね。
そうしたものはビリーフとNLPでは呼んでいます。
共通したビリーフを持ってしまっているのかもしれない女性同士で、そうした思いを共に外していくことで、楽に、自分らしくなっていく。。
そんなひと時を楽しんで行きたいと思います。
現代社会において、社会人として生きるとき、わたしたちは女性性を表に出しづらい環境にいたのかもしれません。
誰の中にも男性性と女性性が存在しています。(父性、母性と呼んだほうが分かり安い方はそのように置き換えていただいても構いません)
社会人として生きるときに忘れがちだった自分の中にある女性性を受け入れて表現し、より自分らしく幸せになっていく。
そのヒントをたくさん探っていきたいと思います。
NLPを学ぶのが全く初めてという方でも構いません。
NLPそのものやNLPの正確性を大事にしていません。
幸せになるために活用できそうなNLPのエッセンスをご紹介していきますし、NLP以外のものも取り入れていきます。
NLP(=無意識の働き、無意識へのアクセス)をベースにしながら、右脳や感覚を大切にしながら、やわらかい時間を共有して行きましょう。
日ごろ忙しく働きすぎていると思うあなたへ
頑張っている自分に優しい時間をプレゼントしたいあなたへ
自分をもっと知りたいあなたへ
自分を変えるきっかけが欲しいあなたへ
幸せになりたいあなたへ
色とりどりの優しいリズムをともに感じて過ごしましょう。
女性のための~幸せになるNLP~ワークショップ
日時:12月5日(水) 13:30~16:30
場所:日本橋社会教育会館
講師:大江亞紀香
費用:5,250円
お申し込み:以下をinfo@core-creations.jpへお送りください。
1.住所
2.お名前
3.ご職業
4.携帯電話番号
5.お申し込みの動機

Photo:Akiko Ohe
男性的な要素も大いにあるとは思いますが、やっぱり女性としてこの世に生きています。
そこで、女性がより幸せになるためにNLPを活用していただく機会を作りたいと思いました。
私は女性なので、女性ならではの感性で、そして大江亞紀香ならではの感性を全開にして、進めていきます。
「こうあるべき」や「こうでなければならない」というものが、男性にも、女性にもつきものですね。
そうしたものはビリーフとNLPでは呼んでいます。
共通したビリーフを持ってしまっているのかもしれない女性同士で、そうした思いを共に外していくことで、楽に、自分らしくなっていく。。
そんなひと時を楽しんで行きたいと思います。
現代社会において、社会人として生きるとき、わたしたちは女性性を表に出しづらい環境にいたのかもしれません。
誰の中にも男性性と女性性が存在しています。(父性、母性と呼んだほうが分かり安い方はそのように置き換えていただいても構いません)
社会人として生きるときに忘れがちだった自分の中にある女性性を受け入れて表現し、より自分らしく幸せになっていく。
そのヒントをたくさん探っていきたいと思います。
NLPを学ぶのが全く初めてという方でも構いません。
NLPそのものやNLPの正確性を大事にしていません。
幸せになるために活用できそうなNLPのエッセンスをご紹介していきますし、NLP以外のものも取り入れていきます。
NLP(=無意識の働き、無意識へのアクセス)をベースにしながら、右脳や感覚を大切にしながら、やわらかい時間を共有して行きましょう。
日ごろ忙しく働きすぎていると思うあなたへ
頑張っている自分に優しい時間をプレゼントしたいあなたへ
自分をもっと知りたいあなたへ
自分を変えるきっかけが欲しいあなたへ
幸せになりたいあなたへ
色とりどりの優しいリズムをともに感じて過ごしましょう。
女性のための~幸せになるNLP~ワークショップ
日時:12月5日(水) 13:30~16:30
場所:日本橋社会教育会館
講師:大江亞紀香
費用:5,250円
お申し込み:以下をinfo@core-creations.jpへお送りください。
1.住所
2.お名前
3.ご職業
4.携帯電話番号
5.お申し込みの動機

Photo:Akiko Ohe
2010.
11.
25

よく聴かれることがあります。
「NLPって電話によるコーチングでも使えるんですか?」「これをどんな風に日常のセッションで使っているんですか?」と。
また、最近はどのようにコーチングセッションの中でNLPを活用するのか?を知りたい、とかNLPコーチングを体験したい、と言う目的で、コーチングを受けてくださる方も増えています。
そこで、12月4日に予定していたNLPミニセミナーでは、こうした御質問も受けていましたので、内容をNLPコーチングに変更することとしました。
題して「NLPコーチングの現場から~今日から活用できるツボ」。
私はNLPを学んで3年経った頃にNLPを学びました。その頃自分のコーチングに対する成長の壁を感じていました。
コーチングには限界があるのではないか?この手法だけで、単に目標に向かうだけではなく、悩んだり躓いたりしている人に対する支援として充分なのだろうか?
と言う疑問を持ってNLPを学び始めたのですが、学び始めて2~3ヶ月たったころ、明らかにクライアントさんが自ら深く気づいて大きく変化する場に立ち会うこととなりました。
そこで何が起こっていたのか?
そして、その後も継続してクライアントさんの中に深い気付きを感じていただける時間を持ったり、パワフルに変化をする場に立ち会っている経験をしてきました。
こうしたNLPのワークを実際に行うには、クライアントさんとの深い信頼関係が欠かせないものになりますが、幸いなことにご縁の合った方々に恵まれ、心を開いてこちらの提案を受けてくださって、効果的な時間を過ごさせていただいてきたことや、一方でうまくいかなかった失敗談などを通して、対人支援をされる方にとってより効果の高いセッションができるようになるためのヒントをご紹介していきます。
継続開催の第一回目は、「未来の自分に会いに行こう~タイムラインを活用する~」のテーマで行います。
コーチ、カウンセラーの方はもとより、身近な方に関わって励ましたり、自信を持ってもらいたい方、上司や教師、監督など教え導く立場の方にとっても、有効な学びを得られることでしょう。
さらに、NLPによるパワフルな気持ちの変化を体験して見たい方、コーチングでどんな風にNLPを活用できるのかを知りたい方、NLPを学ぶかどうか迷っている方などにも有効です。
NLPコーチングの現場から~今日から活用できるツボ~
日時:12月4日(土)13:30~16:30
場所:東京都中央区(お申し込みいただいた方へ追ってお知らせいたします)
内容:未来の自分に会いに行こう~タイムラインを活用する~
講師:大江亞紀香
費用:8,400円
お申し込み:以下をinfo@core-creations.jpへお送りください。
1.住所
2.お名前
3.ご職業
4.携帯電話番号
5.お申し込みの動機
セッションや日常でNLPを実践するには、手法を知っているだけではできません。クライアントさんとの信頼関係があって初めて、提案して心を開いて深く体験していただけるものです。
私は幸いにも出会う方々に恵まれ、とてもパワフルな変化を体験された現場に居合わせたり、深い気付きを得られたり人生の大いなる決断をされた方に出会ったりしてきました。そうした経験や、うなくいかなかった失敗談も含めて、6年間約2,000時間のNLPコーチング経験を踏まえてお伝えしていきます。
自信を持ってご紹介する濃密な3時間です。
どうぞたくさんのヒントのかけらを見つけにお越しください。
今日から使える実践的な内容であり、自分の内側に起こるパワフルな変化を体験したり、必要な気付きを得たりされることを意図しています。
2010.
11.
24
22日月曜日に開催した表現アートワークショップに参加された方の感想です。
音楽を絵に表現することから生まれた即興の絵には、不思議な芸術性が宿っ
ていました。
そのことに私が気づくことで、自分のなかの扉がまたひとつ、ひらいた気
がします。
土井 英明さん 30歳代 会社員
どうもありがとうございました。
このワークショップの効果はとても高いと感じています。
体験後1週間が経過して、あっという間に次々に気付き、行動、つながり、そして思い出す、ということが起こりました。
直接何が関係しているのかは分からないけれど、自分の意識という深いプールの底に触れて帰って来たようなそんな体験だったことは確かで、そのことによって起こって動いた何かが、わたしに大事な何かを思い出させ、気づかせ、体験させているように思います。
2010.
11.
23
12月。今年一年を振り返り、来年へ展望する。
忙しい毎日に入るからこそ、立ち止まって自分を見つめなおしたい時ですね。
節目であるからこそ、じぶんの振る舞いを内省し、真の成長に向けて、ねじを締めなおしたり、客観的に眺めたり、感覚が指し示す方向性に向けてハンドルを握りなおしたいものです。
12月に開催する4つのワークショップ・セミナーのご案内です。
1.NLPミニセミナー
毎月開催。自分自身の脳の働きと無意識を味方にして、心地よい毎日を送りましょう!第一回目は、居心地のいいコミュニケーションのとり方、人との距離のとり方について行います。反対意見の伝え方、互いのリーダーシップを喚起しあう関わり方など、15年半の銀行員経験や米国NLP協会認定トレーナーとしてビジネスマン、経営者の方々へ向けて開催してきた経験、コーチングにNLPを取り入れてきた経験を踏まえ、お伝えしていきます。
日時:12月4日(土)13:30~16:30
場所:東京都中央区(お申し込みいただいた方へ別途お知らせいたします)
講師:大江亞紀香
参加費:5,250円
2.女性のための”幸せになるNLP”
こちらも毎月開催します。女性が自らの思い込みの枠を外して、いきいきと自分らしく生きるためのヒントを紹介していきます。大江亞紀香ならではの感性で、自分の感情との付き合い方をご提案します。(フェミニスト・カウンセリング、アサーション、女性のための自己尊重などの学びを統合しながら進めていきます。NLPミニセミナーとあわせてご参加になることもお勧めです。
日時:12月5日(日)13:30~16:30
場所:日本橋社会教育会館
講師:大江亞紀香
参加費:5,250円
3.今年一年を振り返り、来年を展望する年末感謝スペシャル・ワークショップ
その名の通り、2010年を振り返り。来年一年を具体的にイメージし、落とし込んでいきます。真の意味での成長、進化をしていくため、これまでの大江亞紀香の学びの全てを総動員したこころの大掃除。そして年越し準備の一日です。どうぞご期待ください!
日時:12月26日(日)10:00~18:00
場所:ちよだプラットフォームスクエア
講師:大江亞紀香
参加費23,000円
4.感情を手放す。体のゆがみを直す~精神的な成長のために~
東洋医学をベースにした技術により、感情を瞬間開放できる方法が生まれました。
精神的な成長や感情の開放にご興味のある方、整体などに通っても体のゆがみや痛みが元に戻ってしまう方、セラピストの方で、クライアントの感情の確実な開放や、身体の施術力の向上・普段提供している施術にプラスアルファのサービスをしたい方、こころの悩みから解放されたい全ての方、スピリチュアルな観点から生きている意味や宇宙、地球、人、自分がいる意味を知りたい方に有効です。
日時:12月28日(火)
場所:東京都目黒区または中央区
講師:田村榮祥先生
参加費:現在調整中です。
お申し込み:
いずれのワークショップ、セミナーも以下の要領でお願いいたします。
1.申し込むワークショップ・セミナーのタイトル
2.氏名
3.住所
4.携帯電話番号
5.お申し込みの動機
以上です。これらをinfo@core-creations.jpへお送りください。
2010年最後の大掃除と、2011年に橋をかける準備。
進化していきましょう!

Photo:Akiko Ohe
忙しい毎日に入るからこそ、立ち止まって自分を見つめなおしたい時ですね。
節目であるからこそ、じぶんの振る舞いを内省し、真の成長に向けて、ねじを締めなおしたり、客観的に眺めたり、感覚が指し示す方向性に向けてハンドルを握りなおしたいものです。
12月に開催する4つのワークショップ・セミナーのご案内です。
1.NLPミニセミナー
毎月開催。自分自身の脳の働きと無意識を味方にして、心地よい毎日を送りましょう!第一回目は、居心地のいいコミュニケーションのとり方、人との距離のとり方について行います。反対意見の伝え方、互いのリーダーシップを喚起しあう関わり方など、15年半の銀行員経験や米国NLP協会認定トレーナーとしてビジネスマン、経営者の方々へ向けて開催してきた経験、コーチングにNLPを取り入れてきた経験を踏まえ、お伝えしていきます。
日時:12月4日(土)13:30~16:30
場所:東京都中央区(お申し込みいただいた方へ別途お知らせいたします)
講師:大江亞紀香
参加費:5,250円
2.女性のための”幸せになるNLP”
こちらも毎月開催します。女性が自らの思い込みの枠を外して、いきいきと自分らしく生きるためのヒントを紹介していきます。大江亞紀香ならではの感性で、自分の感情との付き合い方をご提案します。(フェミニスト・カウンセリング、アサーション、女性のための自己尊重などの学びを統合しながら進めていきます。NLPミニセミナーとあわせてご参加になることもお勧めです。
日時:12月5日(日)13:30~16:30
場所:日本橋社会教育会館
講師:大江亞紀香
参加費:5,250円
3.今年一年を振り返り、来年を展望する年末感謝スペシャル・ワークショップ
その名の通り、2010年を振り返り。来年一年を具体的にイメージし、落とし込んでいきます。真の意味での成長、進化をしていくため、これまでの大江亞紀香の学びの全てを総動員したこころの大掃除。そして年越し準備の一日です。どうぞご期待ください!
日時:12月26日(日)10:00~18:00
場所:ちよだプラットフォームスクエア
講師:大江亞紀香
参加費23,000円
4.感情を手放す。体のゆがみを直す~精神的な成長のために~
東洋医学をベースにした技術により、感情を瞬間開放できる方法が生まれました。
精神的な成長や感情の開放にご興味のある方、整体などに通っても体のゆがみや痛みが元に戻ってしまう方、セラピストの方で、クライアントの感情の確実な開放や、身体の施術力の向上・普段提供している施術にプラスアルファのサービスをしたい方、こころの悩みから解放されたい全ての方、スピリチュアルな観点から生きている意味や宇宙、地球、人、自分がいる意味を知りたい方に有効です。
日時:12月28日(火)
場所:東京都目黒区または中央区
講師:田村榮祥先生
参加費:現在調整中です。
お申し込み:
いずれのワークショップ、セミナーも以下の要領でお願いいたします。
1.申し込むワークショップ・セミナーのタイトル
2.氏名
3.住所
4.携帯電話番号
5.お申し込みの動機
以上です。これらをinfo@core-creations.jpへお送りください。
2010年最後の大掃除と、2011年に橋をかける準備。
進化していきましょう!

Photo:Akiko Ohe
2010.
11.
22
今日は満月。あいにくの雨でしたが、月の引力の影響は受けています。
大空夢湧子さんの進行による「表現アートワークショップ」を開催しました。
今日は仕事帰りのビジネスマンのご参加も多い日でした。
今回はまた、前回とは異なるアプローチで内面に入りました。面白かったです!
言葉を介さないで自分の深い部分と対話して、対話して、描いたものを見て、また心の中で言葉や音楽が出てきます。
そして気付きます。
描き終わるとどなたもすっきりとした表情で、来られたときとは異なるモードになっていて、私自身も思いっきりクレヨンを使って描ききったあとは、はーっと深い息が出て、全部出し切った、という感覚がありました。
色を使って感性のままに、今日は動きと共に描く。
なんて自由で、なんて効果的なデトックスなんだろうかと思いました。
今日共に過ごした皆さん、ありがとうございました!
大空夢湧子さん、ありがとうございました。

Photo:Akiko Ohe
大空夢湧子さんの進行による「表現アートワークショップ」を開催しました。
今日は仕事帰りのビジネスマンのご参加も多い日でした。
今回はまた、前回とは異なるアプローチで内面に入りました。面白かったです!
言葉を介さないで自分の深い部分と対話して、対話して、描いたものを見て、また心の中で言葉や音楽が出てきます。
そして気付きます。
描き終わるとどなたもすっきりとした表情で、来られたときとは異なるモードになっていて、私自身も思いっきりクレヨンを使って描ききったあとは、はーっと深い息が出て、全部出し切った、という感覚がありました。
色を使って感性のままに、今日は動きと共に描く。
なんて自由で、なんて効果的なデトックスなんだろうかと思いました。
今日共に過ごした皆さん、ありがとうございました!
大空夢湧子さん、ありがとうございました。

Photo:Akiko Ohe
2010.
11.
16
11月15日に開催したWorldshifi×ワールドカフの感想の続きをご紹介します。
オープンスペーステクノロジーは全てを繋ぐ素敵な空間でした。 平日の夜という事もあり、ビジネスマンに囲まれ 半世紀の母さんの参加は どうかな~!!。。。とも思いましたが、フタをあければ、アラ不思議!!誰でも大丈夫~ の場でした。
母達の力が、うまく繋がれば、大きな力となるでしょうね。
タナちゃんさま
いろいろな人の話を聞くことができ、とても勉強になりました。
たとえば、不安とか内なる幸せのことを話すチームにいたんですが、
私が絶対不安にならないのは愛されているという自覚があるからだ、っていう話をしたら
「愛されていると思いたいけど信じられない」という声があったりと
みんな違うのが当たり前なのに、自分の感覚でだけ私自身が喋ったりしていることがあるなと改めて気がつきました。
自分の当たり前が他の人にとってはそうじゃなくて、
反対に他の人が当たり前に思っていることを私が全然気がつけていないって
再確認させていただきました。
ステキな場を本当にどうもありがとうございます。 M.N.さん
WorldShiftという考え方も、ワールドカフェというイベントも初めてだったのですが、
とても興味深く面白い内容で、参加してよかったと思います。
私と同じように、人と動物との関わりについて何かアクションをしようと思っている方に
出会えなかったのは残念でしたが、でも、現状を知るいいきっかけになりました。
今日話題としてあがらなかっただけで関心のある方はいらっしゃったのかもしれないですしね。
動物が大好きな人たちは、自然と動物にやさしくしますから、それよりも動物があまり好きでない、もしくは関心がない方へ、どうアプローチしていったらいいのか、それを最近考えていたので、いいタイミングだったようにも思います。
またぜひ、参加させていただきたいと思います。
ありがとうございました! R.K.さん
私の場合、NPO法人や街の委員活動を通して、
身近な人々と幸せを共有しています。
その中に、地球を意識した考えを少しアレンジして、
より幸せに感じる時間を増やせる工夫をしていこうと思いました。
気づきをありがとうございました。
N.T.さん
多様性は力。
そんなことを皆様からの感想を拝見して思いました。
たくさんのエネルギーや情報や共感を交換できたことを心よりお礼申し上げます。
ご参加くださった皆様、谷崎テトラさん、サポートしてくださったスタッフのみなさま、協賛、賛同、協力してくださったみなさま
ありがとうございました。

Photo:Akiko Ohe
オープンスペーステクノロジーは全てを繋ぐ素敵な空間でした。 平日の夜という事もあり、ビジネスマンに囲まれ 半世紀の母さんの参加は どうかな~!!。。。とも思いましたが、フタをあければ、アラ不思議!!誰でも大丈夫~ の場でした。
母達の力が、うまく繋がれば、大きな力となるでしょうね。
タナちゃんさま
いろいろな人の話を聞くことができ、とても勉強になりました。
たとえば、不安とか内なる幸せのことを話すチームにいたんですが、
私が絶対不安にならないのは愛されているという自覚があるからだ、っていう話をしたら
「愛されていると思いたいけど信じられない」という声があったりと
みんな違うのが当たり前なのに、自分の感覚でだけ私自身が喋ったりしていることがあるなと改めて気がつきました。
自分の当たり前が他の人にとってはそうじゃなくて、
反対に他の人が当たり前に思っていることを私が全然気がつけていないって
再確認させていただきました。
ステキな場を本当にどうもありがとうございます。 M.N.さん
WorldShiftという考え方も、ワールドカフェというイベントも初めてだったのですが、
とても興味深く面白い内容で、参加してよかったと思います。
私と同じように、人と動物との関わりについて何かアクションをしようと思っている方に
出会えなかったのは残念でしたが、でも、現状を知るいいきっかけになりました。
今日話題としてあがらなかっただけで関心のある方はいらっしゃったのかもしれないですしね。
動物が大好きな人たちは、自然と動物にやさしくしますから、それよりも動物があまり好きでない、もしくは関心がない方へ、どうアプローチしていったらいいのか、それを最近考えていたので、いいタイミングだったようにも思います。
またぜひ、参加させていただきたいと思います。
ありがとうございました! R.K.さん
私の場合、NPO法人や街の委員活動を通して、
身近な人々と幸せを共有しています。
その中に、地球を意識した考えを少しアレンジして、
より幸せに感じる時間を増やせる工夫をしていこうと思いました。
気づきをありがとうございました。
N.T.さん
多様性は力。
そんなことを皆様からの感想を拝見して思いました。
たくさんのエネルギーや情報や共感を交換できたことを心よりお礼申し上げます。
ご参加くださった皆様、谷崎テトラさん、サポートしてくださったスタッフのみなさま、協賛、賛同、協力してくださったみなさま
ありがとうございました。

Photo:Akiko Ohe
2010.
11.
15
ワールドカフェ・ウィーク2010共催、こころのコンパス・クラブ主宰対話会を開催しました。
内容は、Worldshiftのお話を、ワールドシフトネットワーク・ジャパン代表理事の谷崎テトラさんから聞き、その後でオープンスペース・テクノロジーを行う、という形式でした。
この開催の意図は、地球上に人類がこの先も生きていけるために、今すぐに意識のシフトや、行動の変化を起こす必要がある、という考えの下に、行動を既に起こしている人たち同士がつながり、行動を起こしたい人がつながる、そして新しいアイデアを交換しあい、またそれぞれのアクションにつなげていく、ということでした。
平日夜でしたから短時間になりましたが、それでも部屋にはスタッフを含め40名の人々が集い、雨の寒い夜にもかかわらず、熱気がすごくて思わず窓を開けました。
谷崎テトラさんは飾らずシンプルで、そして本質、真実を見抜いている方です。
参加された方々も、それぞれに熱い思いをお持ちの方ばかりで、私は進行役だったことがとても残念でした。。なぜなら、タイムキープも必要だからです。
次回以降は対話に参加できる形を工夫したいと思います。
参加されたお一人お一人の方々の思いにもぜひ触れたかったです。
参加された方の感想です。
谷崎テトラさんのお話もそれに続く対話の時間も、とても刺激的でした。ワールドシフトという概念一つで、いろんな価値観を持っていろんな活動をしている人たちが、一つの大きな力になることができるということがわかって、感動でした。
また、何か機会があったら参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。
Y.T.さん
「ガイアの復讐→グローバルブレイン」「問題を起こした意識、思考で問題は解決できない」という言葉が印象的でした。自由な雰囲気で対話ができてよかったです。とても雰囲気のいい会でした。ありがとうございました。 カルロスさん
自分にできることからで良いんだということを感じられてホッとしました。まずは自分サイズからやっていきます。このようなほのぼのとした会を今後も期待しています。コンパス・クラブは今後もできる限り伺います。 まなぶんさん
「意識的進化をクリエーションする」と言うメッセージが印象的でした。素敵なこのような場をありがとうございました。もっと頻繁に開催して欲しいです。充実した時間を持てました!
ナルさん
一つのテーマでみんなの意見を聴くのは楽しいです。どんなものでも始まりは小さいものです。期待しています。 ピエールさん
谷崎さんからのお話では「コ・クリエイション」と言うキーワードが残りました。その後の対話では五感をなくす=リセット、地球と生きると言う感覚の大切さを感じました。素敵な場をありがとうございました。 ユキさん
谷崎さんからのワールドシフトの紹介で、地球上の有機的集合に人間はなるということが印象に残りました。その後の対話で気づいたことは「Doingに目が行きがちだけれど集合体として変わるにはBeingも必要。新しいことをするのも大事だが、智慧を思い出すのも大事と改めて思いました。 いっちゃんさん
対話をすること自体が自らを感じ、地球を感じることのように思いました。同時に普段いかに不自然な状態にあるかに驚きました。このような場を主催してくださって誘ってくださったことに感謝しています。 ふくちゃんさん
お越しくださった皆様。ありがとうございました!
内容は、Worldshiftのお話を、ワールドシフトネットワーク・ジャパン代表理事の谷崎テトラさんから聞き、その後でオープンスペース・テクノロジーを行う、という形式でした。
この開催の意図は、地球上に人類がこの先も生きていけるために、今すぐに意識のシフトや、行動の変化を起こす必要がある、という考えの下に、行動を既に起こしている人たち同士がつながり、行動を起こしたい人がつながる、そして新しいアイデアを交換しあい、またそれぞれのアクションにつなげていく、ということでした。
平日夜でしたから短時間になりましたが、それでも部屋にはスタッフを含め40名の人々が集い、雨の寒い夜にもかかわらず、熱気がすごくて思わず窓を開けました。
谷崎テトラさんは飾らずシンプルで、そして本質、真実を見抜いている方です。
参加された方々も、それぞれに熱い思いをお持ちの方ばかりで、私は進行役だったことがとても残念でした。。なぜなら、タイムキープも必要だからです。
次回以降は対話に参加できる形を工夫したいと思います。
参加されたお一人お一人の方々の思いにもぜひ触れたかったです。
参加された方の感想です。
谷崎テトラさんのお話もそれに続く対話の時間も、とても刺激的でした。ワールドシフトという概念一つで、いろんな価値観を持っていろんな活動をしている人たちが、一つの大きな力になることができるということがわかって、感動でした。
また、何か機会があったら参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。
Y.T.さん
「ガイアの復讐→グローバルブレイン」「問題を起こした意識、思考で問題は解決できない」という言葉が印象的でした。自由な雰囲気で対話ができてよかったです。とても雰囲気のいい会でした。ありがとうございました。 カルロスさん
自分にできることからで良いんだということを感じられてホッとしました。まずは自分サイズからやっていきます。このようなほのぼのとした会を今後も期待しています。コンパス・クラブは今後もできる限り伺います。 まなぶんさん
「意識的進化をクリエーションする」と言うメッセージが印象的でした。素敵なこのような場をありがとうございました。もっと頻繁に開催して欲しいです。充実した時間を持てました!
ナルさん
一つのテーマでみんなの意見を聴くのは楽しいです。どんなものでも始まりは小さいものです。期待しています。 ピエールさん
谷崎さんからのお話では「コ・クリエイション」と言うキーワードが残りました。その後の対話では五感をなくす=リセット、地球と生きると言う感覚の大切さを感じました。素敵な場をありがとうございました。 ユキさん
谷崎さんからのワールドシフトの紹介で、地球上の有機的集合に人間はなるということが印象に残りました。その後の対話で気づいたことは「Doingに目が行きがちだけれど集合体として変わるにはBeingも必要。新しいことをするのも大事だが、智慧を思い出すのも大事と改めて思いました。 いっちゃんさん
対話をすること自体が自らを感じ、地球を感じることのように思いました。同時に普段いかに不自然な状態にあるかに驚きました。このような場を主催してくださって誘ってくださったことに感謝しています。 ふくちゃんさん
お越しくださった皆様。ありがとうございました!
2010.
11.
12
自分の中に言葉を探しても、ピッタリくる表現ではないという事はありませんか?
頭の中を言葉がめぐって、堂々めぐりになっていると感じることはありませんか?
実は言葉以外の表現を使う方が、自分の思いを表せたり、自分の気持ちに気付けたり、自分の知らない自分に出会えたりするのをご存知でしたでしょうか?
私はこうした考えから、言葉や論理的な表現以外のアート表現に小学生の頃から価値を置いています。
今回は、絵と身体の動き、声、音を通して自分を知るワークショップを開催します。
前回も思いがけず自分の状態が分かった、絵を通して初めて出会う他の参加者と深い対話ができたと大変好評でした。
私も前回参加者として大いに楽しみ、深層にある自分の願いを知り、絵を家に貼って置く事で、願いが叶う体験をしました。
とても良い体験でしたので、2回目の開催を致します!
今回は、音楽から感じることを絵にして、自己を探求し、コミュニケーションや対話を深めます。
あなたもどうぞ、色あそびと非言語の世界へお越しください。
言葉以外の感覚を再び磨き、思い出すことは、こころのコンパスを磨くことになります。
こころのコンパスとは、
1つは変化の激しいこの時代に、今この瞬間にあるものとダンスするための力であり、来るべき未来と今ここからクリエイトする能力のことです。そしてもう1つはその際の揺るがない自分自身の方向性を示す羅針盤のことでもあります。
自分の方向性を軸に持ち、まるで海を航海するように、変化の波に乗って行く。
その力を磨いて高めていく。あるいはもともと持っていた野生の勘を取り戻していく。
そのために、必要なアクションをしていきたいと思っていますし、このワークショップはそのために開催するものです。
絵の上手下手は全く関係ありません。
日時:11月22日 月曜日 満月の夜 19:00~21:20
場所:大井町きゅりあん
進行:大空夢湧子さん
詳細、お申し込み:こちらのサイトより
一緒に楽しみましょう。


頭の中を言葉がめぐって、堂々めぐりになっていると感じることはありませんか?
実は言葉以外の表現を使う方が、自分の思いを表せたり、自分の気持ちに気付けたり、自分の知らない自分に出会えたりするのをご存知でしたでしょうか?
私はこうした考えから、言葉や論理的な表現以外のアート表現に小学生の頃から価値を置いています。
今回は、絵と身体の動き、声、音を通して自分を知るワークショップを開催します。
前回も思いがけず自分の状態が分かった、絵を通して初めて出会う他の参加者と深い対話ができたと大変好評でした。
私も前回参加者として大いに楽しみ、深層にある自分の願いを知り、絵を家に貼って置く事で、願いが叶う体験をしました。
とても良い体験でしたので、2回目の開催を致します!
今回は、音楽から感じることを絵にして、自己を探求し、コミュニケーションや対話を深めます。
あなたもどうぞ、色あそびと非言語の世界へお越しください。
言葉以外の感覚を再び磨き、思い出すことは、こころのコンパスを磨くことになります。
こころのコンパスとは、
1つは変化の激しいこの時代に、今この瞬間にあるものとダンスするための力であり、来るべき未来と今ここからクリエイトする能力のことです。そしてもう1つはその際の揺るがない自分自身の方向性を示す羅針盤のことでもあります。
自分の方向性を軸に持ち、まるで海を航海するように、変化の波に乗って行く。
その力を磨いて高めていく。あるいはもともと持っていた野生の勘を取り戻していく。
そのために、必要なアクションをしていきたいと思っていますし、このワークショップはそのために開催するものです。
絵の上手下手は全く関係ありません。
日時:11月22日 月曜日 満月の夜 19:00~21:20
場所:大井町きゅりあん
進行:大空夢湧子さん
詳細、お申し込み:こちらのサイトより
一緒に楽しみましょう。


2010.
11.
12
NLPのコースを初めて担当したときの期の方々、東京6期プラクティショナーコースの皆さんが集まる機会がありましたので、私も参加してきました。
久しぶりに会う方々でしたし、海外に行かれている方もいらっしゃいましたが、なんだか同窓会のようで楽しいのです。
私はその前にNLPラーニングの勉強会に参加していましたので、遅れての参加でしたが、気の置けない仲間たちと過ごす時間は楽しいですね。。
わずかな時間でしたし、ひとりひとりときちんとお話できず名残惜しかったのですが、元気そうな顔を見るだけでもとても嬉しいものです。
ひとりひとり、その人らしさがますます増していて、それでいて関係性は以前のままで、まだわずか3年前に出会ったばかりだったのだと思うと改めて驚きます。
とても長く一緒に過ごし、それぞれに成長してきたようにも思えてきます。
今日お会いできたみなさん、先週お会いできた皆さん、また、今回はお会いできなかったみなさんも、みんなつながっていることを実感できるように思います。
このつながりに、そして皆さんに心から感謝いたします。
どうもありがとうございました。

Photo:Akiko Ohe
2010.
11.
10
10月10日から始めました毎月一回の、コアから生きるスカイプ対話の会。第2回目の今日は、「は何のために生まれてきたのか?」について対話を深めました。
東北地方~九州の方まで、全国にいらっしゃる参加者の方々と同時につながれるのは、文明の利器でもありますね。
参加枠は8名で、募集告知から3日でいっぱいになりました。
今回も、それぞれにとても興味深いお話、体感、ご意見が出て、集合の智慧が紡がれていく感覚があり、自分が思っていることを誰かが話してくれる感覚があり。。この時代に対話をすることによる効果を感じる時間でした。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
次回のご案内です。
日程:12月10日の21:00~22:30
テーマ:「あなたにとって、"つながっている”とはどういう感覚ですか?」
何につながっているか...など、特定したものはありませんが、問いを受け取ったときに何を感じるか...から始めたいと思います。自分の中の「つながる」という感覚にアクセスし、コアから生きることへの意識を深めていきたいと思っています。
方法:スカイプ(こちらから一斉で呼び出ししますので、お時間になりましたらパソコンを立ち上げてスカイプできる状態でお待ちください)
定員:8名(全員で対話をしたという実感を得るために、当面はこの人数で限定させていただきます)
定員に達し次第、お申し込みの受付を終了させて頂きます。
お申し込み:以下のフォームよりお申し込みください。
________________________________
お名前:
スカイプ名:
携帯電話番号:
________________________________
上記を明記の上、ザリッチ宏枝hiroe@coreharmony.jp、大江亞紀香
ohe@core-creations.jpの2名宛にお知らせください。
以上、どうぞよろしくお願い致します。
ザリッチ宏枝 & 大江亞紀香

Photo:Akiko Ohe
2010.
11.
09
2009年から山梨県都留市の知人のご縁で始めた、稲作。
今年も収穫祭を終えて、来年に向けての対話を始めます。
ご興味をお持ちの方で一緒に参加してみたいな、と思われる方は是非どうぞお越しください。
この稲作は当初、開いたスペースで野菜も作って、収穫祭でカレーを食べよう、と言うプロジェクトでした。
しかし!
新米にカレーなどかけてしまっては、味わうことができない!!
ということで、お米とカレーを分けていただいたのが2009年でした。
そんないきさつから、稲作を「カレーライスプロジェクト」と呼んでおります。
---------------------------------------------------------------------------
カレーライスプロジェクト
2011年に向けての対話の場
日時:2010年12月13日(月)
18:00から21:00
場所:東京ウィメンズプラザ
第二会議室 A
渋谷区神宮前5-53-67
渋谷駅徒歩12分 地下鉄表参道駅徒歩7分
主な内容:
*2010年振り返り
*原点を想い出す
*2011年に向けての想い
*具体的な進め方
当日は、「対話」を大事に進めていきます。
2008年春に、山田博さんのリトリートセンターの呼びかけからはじまったこのプロジェクト、
現在を対話し、
過去を振り返り、
未来のビジョンをクリエイトする、
そんな感じで、初めての方が参加されても、より理解が深め
られるような場になればいいなって想っています。
参考:ブログ「自然農でお米作ってカレーを食べよう」
参加お申し込み:yhabauchi@ybb.ne.jp(owl/はばうち)
2010.
11.
08
ファーストピース・サークル。
5月から毎月1回通っている、マヤとネイティブアメリカンの先住民の智慧を活用して、私たちの内側に眠る自然や万物とのつながりの感覚を取り戻し、内なる平和を手に入れる会。
8つの智慧のうち、今回は7番目の智慧について対話を深めました。
毎回、訪れるたびに、内なる平和を体感することができます。そして、その状態で日々を過ごし始める。そのためのプラクティスも含めて。
7番目の智慧とは「宇宙(ユニバース)の真実が正しい行動を知らせる」です。
この智慧を記したボードには、鷲が飛んでいる写真があります。
今回は、2人の進行してくれた知人(シードプランターという立場の方です)がとても深くアメリカの大地とのつながりを体感してきた後であったため、わたしたちも大地とつながりながら、自らの深いところにある感覚を思い出すことができました。
とても味わい深く謙虚でエゴを超えた、自然とのつながりを保ち続けている2人のシードプランターのあり方に、無心になって自然を味わいつくしました。
すばらしい進行をありがとうございました。
今日この場を共有できた皆様、ありがとうございました。

2010.
11.
07
合宿。一夜明けて、目が覚めたときに気付きがありました。
やっぱり子供の発達に関わりたいのだということ。直接子供や若い世代の人たちに関わることがしたいと気付きます。
朝食後は、豊かな森へと案内してもらいました。
サンクチュアリ。守られた、静かなすばらしい紅葉の森でした。
また、落ち葉のじゅうたんの上に寝転がって、わたしたちは大地とつながり、私たち同士ともつながり、しんと過ごしました。
そして対話。
次第に言葉や思考がなくなり、もう表現できなくなってきて、体の動きで表現しようとしたがっている自分を感じました。
その場にある木々や 散る葉や 吹く風や、照り翳る太陽の光
気の流れ
それらとともに、それらの動きを動きたくなりました。

Photo:Akiko Ohe
対話は閉じて、
またあの美しい紅葉の山々を見ながら帰りました。
ベストな時期に訪れた森。
昨年も偶然にもベストなタイミングでした。
つながりを思い出すと、時ともつながることができる。
つまり、シンクロしてくる。必然のタイミングでそこに居合わせる。
そんなことを感じました。
これほど静けさの中にある満たされた感覚を感じたのは、あまりないかもしれないなと思いました。
木漏れ日、鳥の声、ただずまい、共有
ベストなタイミングでのこの合宿に、森の家に、わたしたちを受け入れてくれた森の木々に、ガイドしてくれた方へ、共に過ごした仲間へ
大地に太陽に、新月に、星々に、風に。
心から感謝です。
ありがとうございました。
やっぱり子供の発達に関わりたいのだということ。直接子供や若い世代の人たちに関わることがしたいと気付きます。
朝食後は、豊かな森へと案内してもらいました。
サンクチュアリ。守られた、静かなすばらしい紅葉の森でした。
また、落ち葉のじゅうたんの上に寝転がって、わたしたちは大地とつながり、私たち同士ともつながり、しんと過ごしました。
そして対話。
次第に言葉や思考がなくなり、もう表現できなくなってきて、体の動きで表現しようとしたがっている自分を感じました。
その場にある木々や 散る葉や 吹く風や、照り翳る太陽の光
気の流れ
それらとともに、それらの動きを動きたくなりました。

Photo:Akiko Ohe
対話は閉じて、
またあの美しい紅葉の山々を見ながら帰りました。
ベストな時期に訪れた森。
昨年も偶然にもベストなタイミングでした。
つながりを思い出すと、時ともつながることができる。
つまり、シンクロしてくる。必然のタイミングでそこに居合わせる。
そんなことを感じました。
これほど静けさの中にある満たされた感覚を感じたのは、あまりないかもしれないなと思いました。
木漏れ日、鳥の声、ただずまい、共有
ベストなタイミングでのこの合宿に、森の家に、わたしたちを受け入れてくれた森の木々に、ガイドしてくれた方へ、共に過ごした仲間へ
大地に太陽に、新月に、星々に、風に。
心から感謝です。
ありがとうございました。
2010.
11.
06
今日は山中湖で合宿です。
つながりを思い出す、そのことについての対話の会での合宿です。

カメラを持っていきませんでしたが、かろうじてiphoneで撮りました。
このあたりをよく知る方によると、今年の紅葉は格別に美しいのだそうです。
車窓から眺めた紅葉は、本当に美しくて、ただ見とれて、ただ「きいれいだね。。」としかいえませんでした。
夏の生い茂る濃い緑の山肌から、急に女性性を感じさせる柔らかな輪郭と色になり、日本の紅葉は世界一美しいらしいという話を伺いながら、さまざまな微妙なグラデーションの妙を身ながらのドライブでした。
そして、いつもの木々の生い茂る森の家です。

Photo:Akiko Ohe
お気に入りの場所で、ふかふかの紅葉のじゅうたんの上に寝転びました。
真っ青な空を見て、誰かいる気配がするような、風が吹くと一斉に散る葉たちの音を聴きながら、温かい陽だまりに目を閉じます。
ただただ、静かでした。
背中に大地を感じ、大地へと抜けてゆく私の中のいらなくなったエネルギーを感じます。
そして、大地のエネルギーが背中から入ってきます。
焚き火を囲んで、つながりを思い出した物語を語りました。
ひとりひとりが、自分の物語を語ります。
私たち現代人は、何かふとした拍子に、すべてのものとのつながりを忘れてしまっている。
そのことをただ思い出すということの大事さを共有しています。
そのことをもっと多くの人たちに思い出してもらうためにどうするか?
について話すのはもう少し先です。
話すうちに、わたしたちがつながってきます。
ひととのつながり、自分自身とのつながり、自然とのつながり、地球とのつながり、大地とのつながり、宇宙とのつながり。。
全ては一つであり、すべてはつながっている。
ただこのことを思い出す時、
こころはしんと静かに
無となって
ただあることと
つながりの感覚だけになります。
つながりを思い出す、そのことについての対話の会での合宿です。

カメラを持っていきませんでしたが、かろうじてiphoneで撮りました。
このあたりをよく知る方によると、今年の紅葉は格別に美しいのだそうです。
車窓から眺めた紅葉は、本当に美しくて、ただ見とれて、ただ「きいれいだね。。」としかいえませんでした。
夏の生い茂る濃い緑の山肌から、急に女性性を感じさせる柔らかな輪郭と色になり、日本の紅葉は世界一美しいらしいという話を伺いながら、さまざまな微妙なグラデーションの妙を身ながらのドライブでした。
そして、いつもの木々の生い茂る森の家です。

Photo:Akiko Ohe
お気に入りの場所で、ふかふかの紅葉のじゅうたんの上に寝転びました。
真っ青な空を見て、誰かいる気配がするような、風が吹くと一斉に散る葉たちの音を聴きながら、温かい陽だまりに目を閉じます。
ただただ、静かでした。
背中に大地を感じ、大地へと抜けてゆく私の中のいらなくなったエネルギーを感じます。
そして、大地のエネルギーが背中から入ってきます。
焚き火を囲んで、つながりを思い出した物語を語りました。
ひとりひとりが、自分の物語を語ります。
私たち現代人は、何かふとした拍子に、すべてのものとのつながりを忘れてしまっている。
そのことをただ思い出すということの大事さを共有しています。
そのことをもっと多くの人たちに思い出してもらうためにどうするか?
について話すのはもう少し先です。
話すうちに、わたしたちがつながってきます。
ひととのつながり、自分自身とのつながり、自然とのつながり、地球とのつながり、大地とのつながり、宇宙とのつながり。。
全ては一つであり、すべてはつながっている。
ただこのことを思い出す時、
こころはしんと静かに
無となって
ただあることと
つながりの感覚だけになります。
2010.
11.
03
NLPラーニング、東京フォロー勉強会を終日開催していました。
今日のテーマは「リフレーミング」。
コースでは扱っていない内容で終日別の角度からリフレーミングを復習しました。
ニックネーム。なんと呼ばれるかで、随分自分の反応って違いますね。
自分に貼るラベルが呼び名でもあり、それがアイデンティティーやセルフイメージに影響を与えます。
そして、呼び名が変わるだけで、リフレーミングが起こります。受け取る側の気持ち、感情、感覚が違うことに気付きます。
では、これをどう応用していくか?
そのあたりからリフレーミング、視点の変換について学びました。
とても深くパワフルな体験ができるワークを最後にご紹介し、とても良い状態で参加された皆様は帰路に着かれました。
NLPについては様々に学んできましたので、今日は、ロバート・デュルツ博士、クリスティーナ・ホール博士、ジョセフ・オコナー氏、リチャード・ボルスタット博士から学んだものを網羅する一日でした。
なかなか味わえない充実の内容です。
名古屋からご参加された方の感想です。
先日は 本当にすばらしい1日の研修 ありがとうございました。むちゃむちゃ 面白かったです。
リフレーミングの本質を学びたいと思っていたので、今回のフォローアップは、いろいろなことがつながって腑に落ちました。大江さんが本当に「人」を尊重されていることが伝わってきて、すてきな1日となりました。
東京の方は、山崎―大江のダブルキャストで学ばれているんですね。あー、うらやましい~と思った私なのでした。
a.kさん
ご参加された皆様、ありがとうございました。

Photo:Akiko Ohe
今日のテーマは「リフレーミング」。
コースでは扱っていない内容で終日別の角度からリフレーミングを復習しました。
ニックネーム。なんと呼ばれるかで、随分自分の反応って違いますね。
自分に貼るラベルが呼び名でもあり、それがアイデンティティーやセルフイメージに影響を与えます。
そして、呼び名が変わるだけで、リフレーミングが起こります。受け取る側の気持ち、感情、感覚が違うことに気付きます。
では、これをどう応用していくか?
そのあたりからリフレーミング、視点の変換について学びました。
とても深くパワフルな体験ができるワークを最後にご紹介し、とても良い状態で参加された皆様は帰路に着かれました。
NLPについては様々に学んできましたので、今日は、ロバート・デュルツ博士、クリスティーナ・ホール博士、ジョセフ・オコナー氏、リチャード・ボルスタット博士から学んだものを網羅する一日でした。
なかなか味わえない充実の内容です。
名古屋からご参加された方の感想です。
先日は 本当にすばらしい1日の研修 ありがとうございました。むちゃむちゃ 面白かったです。
リフレーミングの本質を学びたいと思っていたので、今回のフォローアップは、いろいろなことがつながって腑に落ちました。大江さんが本当に「人」を尊重されていることが伝わってきて、すてきな1日となりました。
東京の方は、山崎―大江のダブルキャストで学ばれているんですね。あー、うらやましい~と思った私なのでした。
a.kさん
ご参加された皆様、ありがとうございました。

Photo:Akiko Ohe