2010.
10.
28
NPO法人こども未来財団主催で、助成金をいただいて、NPOファミリーツリーのワークショップ「育自のためのすてきな魔法」を開催しました。
参加費、託児費用無料。
ということで、参加がしやすかったため、託児枠9名はすぐに埋まってしまいました。
結果的に小さなお子さんをお持ちのお母さんが多くご参加になりました。
お母さんたちは、お子さんを預けて会場に集合すると、一人の女性としてその場にいることになります。
それはそれは、生き生きとエネルギーを発揮されていらっしゃったり、無邪気になっていたり、オープンになられたりと、ほんとうに素敵な場になりました。
後日、ほんとうに魔法にかかったように、変化が訪れました、というメールを下さった方もいらっしゃいます。
こうした企画は、いいですね。助成金を出してくださるこども未来財団さんも素敵ですが、その企画に気づいて声をかけてくださった、北九州にいるファミリーツリーの会員の仲間にも感謝です。
ともに開催までを進めてくれて、当日も一緒にリードした大ちゃんにも大、大感謝です。
開催までをともに応援してくれたAさん、アシスタントをしてくれたHさん、Mさん、
託児を引き受けてくださった、保育師の資格を持つUさん、Nさん、Hさん
参加してくださったお母さんの皆さん
ありがとうございました!
誰もが母から生まれる。母は私たち全員に、誕生の機会をくれた人。
そして、家庭の中で、お母さんが元気で幸せでいてくれたら、子供たち、そして家族全員が幸せになりますね。
世界が幸せで満ち溢れるには、お母さんが幸せになることも、とてもとても大事だなと思います。
わたしは、子供の頃、母が余り幸せそうではなかったため、どうにかしてお母さんに元気になってもらいたいと思っていました。そして大人になった今、次世代を育成するお母さんに元気で幸せでいてもらいたい、と言う思いから、こうした活動をこつこつと進めています。
このワークショップは、一度受けて、ファミリーツリーの会員になると、どなたでも開催していくことができます。
多くの人がこのワークショップを開催し、多くの人がこのワークショップを体験していただけるといいなと思っています。

Photo:Akiko Ohe
スポンサーサイト
2010.
10.
27
この度、11月15日月曜日夜に、ワールドカフェ・ウィーク2010共催イベントとし
て以下のような対話の会を開催します。
ぴんと来た方、熱くたぎる何かがある方、そうそう!そういうのが欲しかった。
とご賛同いただける方や、きっかけやヒントや、仲間が欲しい方は、ぜひお越し
ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたはこんな風に思うことはありませんか?
・「私たちや、地球や、子供たちの未来に向けて何かしなければ。」
・問題意識や思いはあるが、何をしていったらいいのか分からなくて一歩を踏み
出せない。
・「個人の力では大きな問題に太刀打ちできない。私にできることがあるのだろ
うか。」
・既に新しい持続可能な未来へ向けて行動を起こしていて、賛同する仲間を増や
したい。
こうちた人たちが出会い、対話しながらこれからの未来への行動へとつなげてい
く場を開催します。
この対話の会は、人と地球の未来にとって持続可能で公平で心豊かな社会の実現
のために、
●行動する必要があると頭では分かったが、まだアクションに至っていない方に
とっては、ヒントやきっかけや出会いが与えられる場です。
●一方、実際にアクションを起こしていて、より多くの人たちで持続可能な未来
に向けて動きを起こしていきたい人にとっては、ともに活動していく仲間たちとの
出会いの場です。
「何かしていきたい」から「これをする」に。
「仲間、賛同者、参加者を募りたい」から「たくさんの信頼できる仲間や、ネッ
トワークとともに活動している」に向けて、対話をしませんか?
当日前半でご紹介したいワールドシフトという考え方は、
現在地球上で起こっているさまざまな問題解決や持続可能社会に向けての活動を
包括し、これからの地球に向けて、この方向性で進むのだと言
うことを大変自然に、そして共感できる形で示してくれています。
わたしはこの中立的なムーブメントに大変共感しています。押し付けではなく、
そして自発的に起こることを提言している。それぞれの立場や持ち場で、一人ひ
とりに出来ることをしようといっているそのあり方に共感しています。
はじめの50分間ほどでワールドシフト・ネットワークジャパン代表理事の谷崎
テトラさんから、「ワールドシフトとはなにか?」の概要をお話しいただき、そ
の後で全員でワールドカフェをしていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●○● ワールドシフトって何? ●○●
~地球、日本、子供たちの未来のために私たちにできること~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Worldshiftとは?:「持続可能で平和な世界にむけての変革」のこと。
「ワールドシフトとは発展の方向性を変える...つまり新たな方向へシフトする
ことを意味します。今までと異なる目的、優先権、そして価値観を持つことです。
シフトは誰かが指示したり命令して成立するものではありません。チェンジは人
々のマインドによって起こります。
我々は人類という一つの大きな家族であり、一人の行動が全体に影響します。か
つての自然に根ざした生活を取り戻し、我々は地球の一部である...有機体であ
ることを自覚しなければなりません。」
アーヴィン・ラズロ博士(ブダペストクラブ会長)http://www.worldshift.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:11月15日(月)19:00~21:30
場所:ガイアモーレ株式会社セミナールーム
JR,地下鉄飯田橋駅徒歩2分
ゲストスピーカー:谷崎テトラさん(ワールドシフトネットワークジャパン代表理
事)
会費:1,500円(当日お支払いください)
定員:30名(30名を超える場合には、別の会場となります。)
内容:谷崎テトラさんからのお話+参加者全員でワールドカフェ(対話)
谷崎テトラさんからのお話の内容:惑星意識/ ワールドシフト・ムーヴメント
「いまワールドシフトのムーヴメントがひろがってきています。わたし自身がこ
ういった問題に興味をもったいきさつから、日本においてワールドシフトネットワー
ク・ジャパンができるまでの経緯、惑星意識(プラネットコンシャスネス)、文
化創造者(カルチュラルクリエイティブス)などのキーワードを解説しながら、
現在から2012年にかけて、今後期待される動きなどを紹介します。」
目的:「何かしなくては。」と思っている状態から、楽しく出来る具体的
アクションに移行する。そのための仲間を見つける。また、既にアクションを起
こしている人は、共に活動する仲間を見つける。
申し込み::info@core-creations.jpへ
住所、氏名、メールアドレス、携帯番号、性別、ご参加の動機をお知らせください。
主催:こころのコンパス・クラブ(コア・クリエーションズ内)
共催:ワールドシフトネットワーク・ジャパン、ワールドカフェ・ウィーク2010
協賛:ガイアモーレ株式会社
協力:ダイアログBar、Art of Hosting in Japan
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
谷崎テトラさんプロフィール
構成作家、音楽プロデユーサー、ワールドシフトネットワークジャパン代表理事。
愛知県立芸術大学非常勤講師。持続可能で平和な世界への「ワールドシフト」を
テーマに市民・行政・企業のセクターが有機的に結びつくプラットホームを準備
中。世界のエコビレッジの共同体デザイン、パーマカルチャー(持続可能な農的
文化)などの実例から、先住民から学ぶディープエコロジーの思想まで、パラダ
イムシフトのための番組を企画・制作。また世界の聖地をめぐり収録した自然音
などを元に音楽作品をつくりつづけている。著書に『グラウンディングミュージッ
ク』(リトルモア)他。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*「こころのコンパス・クラブ」とは
かつて哲学者や芸術家、文人が集い、カフェなどで対話をしながら互いを高めあっ
たように、対話しながら研鑽しあい、示唆を与え合い、それぞれが真実への洞察
を深めることを目的としています。
形式:クラブ活動、部活のような感覚です。このクラブに参加している時には全
員が対等な立場として、ともに力を高めあう一員として場に存在します。
2010年8月より毎月開催中。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2、3人の親しい者どうしが、互いに同じことを心配していると気づく
――それだけで世界が変わりはじめます。小さな対話で変化が広がっていくのです。
(中略)
「わたしたちがお互いの言葉に耳をかたむけはじめたとき、世界は変わる-
わたしたちはそう信じています。必要なのは人と人との飾らない、誠実な対話。
(中略)みんなに話す機会があり、自分の声をきいてもらっているという実感があ
り、
ひとりひとりが互いの言葉に真剣に耳をかたむけるのです。」
『もしも、あなたの言葉が世界を動かすとしたら』 マーガレット・ウイートリー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜひ、皆様お越しください。
わたしたちは、わたしたちの手で、自らの住む場所をより良い場にしていく力があります。
そのための力を集めるために、ぜひ出会いにいらっしゃってください。
そして、身近な方々で、こうしたことに関心をお持ちの方がいらっしゃったら是
非お声掛けください。
地球と子供たちの未来のために、楽しみながらアクションを起こしていきましょ
う!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
本ワールド・カフェは、ワールド・カフェ・ウィーク2010秋の開催趣旨
に賛同しその一環で開催されるものです。
【ワールド・カフェ・ウィーク2010秋 ~つながり、ひろがる。~ 】
11月13日(土)~11月23日(火・祝)は心を開き、聴いて語る、対話週間です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆つきましては、このイベントに協力していただける方を募集しています!
当日の受付係、運営係(ワールドカフェや対話イベントのご経験のある方)、事
前の参加者申し込みの整理、参加名簿の作成、などをお手伝いしてくださる方を
若干名募集しております!
共に運営してくださるお手伝いの方には、もちろん参加費は免除とさせていただ
きます。
ご協力いただける方は、ぜひ大江亞紀香までご一報ください。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします!
2010.
10.
26
★ Worldshiftをあらかじめ知っておきたい方には、アーヴィン・ラズロ博士の書籍をご紹介します。 |
表紙カバーはこのようになっています。

書籍の目次は、こうなっています。

わたしたちは今、歴史的転換点に立っている。ブレイクスルー(前進)する道か、ブレイクダウン(崩壊)の道か。それは今、私たちが何を選択するのか、にかかっている。
11月13日(土)14日(日)の2日間をかけて、大阪ではWorldshift Osakaが開催されます。
学生さんたちによる、大規模なイベントです。
すばらしい実行力、組織力です。
サイトより引用。
「「ワールドシフト」とは、すべての存在がつながっているとの認識に立ち、人類全体・地球全体を視野に入れて自身の言動を決定していく意識を根底に「文明の発展の方向性を変える」、「持続可能で平和な世界に向けての変革」のことです。
今、世界中で「ワールドシフト」のムーブメントが広まってきています。
このムーブメントに触れて感じた高揚感を同世代の仲間に共有したい。
この想いが企画の始まりでした。
自分たちと同じ感覚を持って、最前線で活躍している大人がいる。業種や地位を飛び越えて、「ワールドシフト」という一つのキーワードの下、手を取り合う人たちがいる。私たちは心から感動し、勇気をもらいました。そして、そのバトンを是非自分たちが受け取りたいと思い、手を挙げさせてもらいました。
今年、2010年を国連は「国際ユース年(International year of youth)」と認定しました。
今ほど若者の力が世界中で求められている機会はないと思います。
私たちは「ワールドシフト」というキーワードの下、様々なアプローチを同世代に、日本中に、世界中にしていきたいと思っています。」
本当に真剣に、この世界におけるタイミングの良いシフトを望んでいる。その若い世代の人たちに、心からエールを送りたいと思います。
ラズロ博士から、Worldshift Osaka を主催する若者たちに向けてのメッセージ全文をご覧ください。
一部を以下に抜粋します。
「あなたをはじめとする現代を生きる若者たちは、歴史上、最も恵まれた人々です。
なぜなら、われわれの祖先が自身をホモ・サピエンス(homo sapiens)と名付けて以来初めて、一つの世代??あなたの世代??が、人類が直面している大いなる課題に挑戦する資格を与えられているからです。その課題とは、変化を成し遂げることへの挑戦であり、それはとても重大で時宜にかなったものだといえます。あなたがこの変化という課題に直面している理由は、先人がつくってきた世界が、もはや持続不可能なものだからです。「持続不可能」とは、もし世界が変わることができないのであれば、やがて崩壊するということを意味します。今のあり方では、だめなのです。
(中略)
日本は世界の主要国の一つです。日本で起こったことは世界に影響を与えます。そして、しばしば日本はイノベーションの分野において世界の他の国々に先駆けた存在です。今、効果的で時宜にかなった変化を、日本人自身のためひいては世界の人々のために先駆的に導入することが求められています。あなた――そして、あなたを含めた日本の若い世代――は今、変化をもたらすことができます。あなたには前の世代が持ちえなかった機会が与えられています。それをつかみとりなさい。そうすることは、あなたのためにもなり、そして人間社会すべてのためになります。」
今、全てはつながっていると言う観点から、一人ひとりが出来るサイズのことを選択して実行する。そして文明の発展を変えていく。そのことを、私たち人類は地球から求められているのかもしれません。
あなたも、ともに、行動していきませんか。
東京での対話イベントは、11月15日月曜日19:00~開催しています。

Photo:Akiko Ohe
2010.
10.
24
今日は、標題セミナーの日でした。
ニッチな面白い企画なので、こうしたことに興味を持ってくださっている方々が集まりました。
天野敦之さんが、静かな空気感のある方なのもあり、また実施したワークが静かに深く自分の中にある世界とのつながり方が変わるワークであることもあり、
じわーっと参加された方々の中に広がっていく、体感していただける時間になったようでした。
中には大変パワフルになってお帰りいただいた方もいらっしゃいました。
何かの問題があるとき、わたしたちはその問題に囚われる余り、一点集中してしまい、世界との一体感、つながりを忘れてしまいがちです。
あるいは、つながりの感覚から分離の感覚になっているから辛く感じる、ということもできます。
問題に陥ったとき、あらゆるものと実際はつながっているのだと言うことを思い出すことを、体感、体験としてできたら、
わたしたちは急に楽になったり、大きな視点を持つことが出来て、目の前の出来事の真の意味を見出せたり、思いがけない方向からその問題を解決するための行動のアイデアが湧いてくるのではないかと思います。
それにしても天野さんは、体感していることを的確に言葉に落としてくださる方ですね。
まるでお坊さんの説法を聞いているようでもありました。
そして、天野さんとともに場を進行することで、私一人では出せない場の色が出たように思いました。
誰かと場を進めることは、そこにグラデーションが生まれ、足し算でも掛け算でもない、味わいが拡がって、面白いですね。
今日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
頂いた感想は、また後日アップいたします。
改めて、人と人とのつながりに、自然とのつながりに、あらゆるものとのつながりに感謝の気持ちと、そのことを思い出しておくことの大事さを思いました。
境界の消えてはろばろそらとおくつながるアイという音聞こゆ 亞紀香

Photo:Akiko Ohe
ニッチな面白い企画なので、こうしたことに興味を持ってくださっている方々が集まりました。
天野敦之さんが、静かな空気感のある方なのもあり、また実施したワークが静かに深く自分の中にある世界とのつながり方が変わるワークであることもあり、
じわーっと参加された方々の中に広がっていく、体感していただける時間になったようでした。
中には大変パワフルになってお帰りいただいた方もいらっしゃいました。
何かの問題があるとき、わたしたちはその問題に囚われる余り、一点集中してしまい、世界との一体感、つながりを忘れてしまいがちです。
あるいは、つながりの感覚から分離の感覚になっているから辛く感じる、ということもできます。
問題に陥ったとき、あらゆるものと実際はつながっているのだと言うことを思い出すことを、体感、体験としてできたら、
わたしたちは急に楽になったり、大きな視点を持つことが出来て、目の前の出来事の真の意味を見出せたり、思いがけない方向からその問題を解決するための行動のアイデアが湧いてくるのではないかと思います。
それにしても天野さんは、体感していることを的確に言葉に落としてくださる方ですね。
まるでお坊さんの説法を聞いているようでもありました。
そして、天野さんとともに場を進行することで、私一人では出せない場の色が出たように思いました。
誰かと場を進めることは、そこにグラデーションが生まれ、足し算でも掛け算でもない、味わいが拡がって、面白いですね。
今日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
頂いた感想は、また後日アップいたします。
改めて、人と人とのつながりに、自然とのつながりに、あらゆるものとのつながりに感謝の気持ちと、そのことを思い出しておくことの大事さを思いました。
境界の消えてはろばろそらとおくつながるアイという音聞こゆ 亞紀香

Photo:Akiko Ohe
2010.
10.
23
山梨県都留市の知人のご縁で昨年から始めた稲作。
今年は2年目で、随分要領をつかむことができ、連携して進めることが出来ました。
その採れたお米を食べる、収穫祭を今日開催していました。
セルフビルドの知人宅のお庭を借りて、収穫したお米を脱穀し、すぐに炊いて食べました。


そのおいしいこと!
快晴の空の下、お釜で炊いたごはんのつやつやな輝きをみて、嬉しくなりました。お互いに、今年もそれぞれに出せるマンパワーを持ち寄って、昨年の5~10倍くらい収穫できた自分たちの進歩も祝いあいました。
豚汁とカレーも、大きなお鍋でつくって、青空お料理はとてもたのしかったです。
参加された方の中でベリーダンスが出来る方がいて、ダンスのショーも見ながら、踊りは天や大地への祈りなのだなあと思い、そして、大地や天や大自然とつながるもの、そこからの智慧やエネルギーをこの場にもたらすものだなあと思い、
感謝を伝えるものでもあるのだなあと感じました。
あおあおと天のひろがり陽のもとに地に育ちたるいのちを食めり 亞紀香
あっという間に日が暮れて、秋。満月の元、ひとりひとりがお米をお土産にして帰路に着いたのでした。
都留で田んぼの水をみたり、現状を報告してくれていた皆さん、ともに通って稲作をしてくれたみなさん、現地とのまめな連絡をしてくれた方々、ご縁あって田んぼを貸してくれたり何かと農機具を貸してくれたDさん、そしてそのご家族のみなさん、大地に、太陽に、水に、風に、土を肥やしてくれた虫や微生物たち、育ってくれた稲、こうした活動をさせてくれている全ての人たちに心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

2010.
10.
21
今日は対話デーでした。
朝は2006年から続いている「四つ葉の会」でのスカイプ対話。不思議な知的な子供心のある遊び心を大事にした会です。
お昼は、思いを持ってそれを形にしている方とのランチ対話。学校現場に、コミュニケーション、自分との対話を伝えている、思いを一つにして動き続けている方です。いてもたってもいられないほどの思いと、その思いがあるゆえに動きつづけている、女性らしいのにアクティブ、自分らしさ全開で、やさしい。そんな方です。素敵な示唆を頂いて、嬉しい時間でした。
午後は、独立前からお世話になっているある社長さんのもとで、最近ご紹介いただいた方と3人で今後のアクションについての対話。
ちょうど伺ったときに、今後のエポックとなるようなプランがその社長さんに訪れ具体化が始まりそうです。
夜は、夏から初めている「こころのコンパス・クラブ」での対話。
今日も興味深い出会いと対話が繰り広げられました。
初めて出会う方々と、即興で起こる、けれど今大事なことと言う軸を握りながらの対話は、なかなか面白いものです。さきにミクシィで出会っていた方との出会いもあり、刺激的な体験をしてきた直後と言う方もあり、いろいろな角度から意見がでて、興味深い時間でした。
さらに、帰宅後、2007年から続いている、気の置けない、そして社会に向けて自分に出来るアクションをそれぞれに起こし続けている仲間たちとの対話。
一日中話していましたが、何かがこれまでとは違うと、流れが変わったことを感じる日でした。

Photo:Akiko Ohe
2010.
10.
20
ファースト・ピース・サークルという場に通っています。
これは、ネイティブ・アメリカンとマヤの伝統の智慧を受け取った、ケルトとネイティブアメリカンの血を引く老夫婦が世界に広め始めている活動です。
大地の智慧、太古からの智慧、民族と民族を超えて、それらを統一し包含したこの地球に生きる智慧を、私たち一人ひとりの中に思い出すための活動をしてくれています。
一番目の平和は、内なる平和から。
そのことを、自分の住むアメリカ、ニューメキシコ州の部族の方々に伝えてこられた老夫婦ですが、近年それだけでは間に合わないと言う感覚があり、世界に向けて広め始めています。
今年1月に彼らが来日し、伝えてくれた智慧を受け取った人たち(シードプランター、種を植える人、と呼ばれています)が毎月一回、8つある智慧をひとつずつ思い出す対話とワークの会をしてくれています。
今日の智慧は第6の智慧。「ユニバース(宇宙)の共同創造」についてでした。
参加された方々との会い通じるものや共感、共振するものがあり
また、先日ニューメキシコに行って、そのネイティブアメリカンの老夫婦のもとでビジョンクエストを受けてきた友人の進行でもあったこともあったのか、とても心の深いところが喜び、自然になっていく時間でした。
この8つの智慧は、どれも不思議な魅力があり、それはとりもなおさず私たちが言葉ではなく体感として細胞が知っていることだからこそ、なつかしさやなじみのある感覚として、違和感なくフィットし、忘れてしまっている深いところにある記憶や智慧を思い出すきっかけをくれます。
あるいは、この人生では始めて口にする、体感する何かであるのに、確かにそれは自分の中から出てきている、湧いてきているものであるという実感を伴っているのです。
円環(サークル)に智慧を歌えり太古より持ち来し毛糸のやわきひとすじ 亞紀香
来年1月26日から、その老夫婦が再来日して、直接太古から伝わる智慧を私たちの中に思い出させてくれる、シードプランタートレーニングを開催されるそうです。
これを受けると、伝える側になることができます。
ご興味のある方は参加されてみることをお勧めします。
また、毎月私が通っている「マンスリー・ファーストピース・サークル」は以下の日程で開催されます。
11月 8日(月)14:00-18:00(祐天寺周辺 第七原則)
11月27日(土)14:00-18:00(都立大学周辺 第七原則)
12月 6日(月)14:00-18:00(目黒周辺 第八原則)
12月18日(土)14:00-18:00(都立大学周辺 第八原則)
第7、8の智慧ですから、途中からの参加に感じられるかもしれませんが、どこからでも参加できるようです。なぜならどなたの中にも既にあるものを思い出すだけだからです。
ご興味のある方は一緒に学びましょう。
詳細はこちらのサイトに掲載されています。

Photo:Akiko Ohe
2010.
10.
19
出張で名古屋にいました。たまたま予定がついたので、COP10にあわせて開催された「13人のグランマザー円卓会議」に参加してきました。
2004年から世界の西、東、北、南の民族の伝統を受け継ぐグランマザーたちが集まって、世界のために祈っている国際会議です。
サイトより抜粋。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2004年10月11日、ニューヨーク北部に広がる森林と小川と草原に囲まれたチベットハウス(Tibet House US)のメンラ・マウンテン・リトリートに、アラスカのツンドラ地区、南北・中央アメリカ、アフリカ、アジアなど、世界中から13人のグランマザーたちが集まりました。
ほんの数日の会議でグランマザーたちは、共通の目標とそれぞれが抱える地域的な問題に奉仕するため共に働くことを目指し、地球規模の新しい同盟を作ることに合意しました。初めての会議は希望とインスピレーションに満ちた時間でした。グランマザーたちは祈り、行動する女性たちです。
グランマザーたちはそれぞれの部族の伝統的な教えによって、地球のエネルギーとつながります。この世界は自然の法則やあらゆる生命を尊敬しようとする古の教えから切り離され、バランスを失ってしまいました。そのバランスを取り戻すためにいのちの環を創り出すのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回日本でこの会議が開催されるに当たり、「日本の皆様へ」としてこんなコメントが寄せられています。
体調の都合で3人のグランマザーは欠席とのことでしたが、ひとりひとりのおばあちゃんたちは、それはそれは風格と存在感があり、何よりもどのおばあちゃんからも、大地のエネルギーと育む愛のエネルギーのようなものを感じました。
それぞれが部族に伝わる民族衣装を着て、そして、一人ひとりが部族に伝わる物語を語ってくれました。
時に歌になるときも、時に祈りになるときもありました。
そして、物語もさることながら、歌や祈りには、大地そのものの息吹が、まるで今その大地にいるかのような、その土地の風を受けているかのような、土の香りを嗅いでいるかのような気持ちになりました。
風吹いて四肢より芯に響かする大地のうたのなかに抱かれつ 亞紀香
延々と休憩を挟むことなく、グランマザーたちの物語と祈りと唄はつづきました。
参加している人たちもグランマザーを囲むように円になって座り、共に祈り、歌いました。
アイヌのグランマザーの語った、熊の母子のものがたりは、とても印象的でした。
喰うものと食われる者
そこに通う約束と摂理
自然のありのままの姿
最後は、沖縄から参加されていた嘉納さんが「花」を歌い、全員で合唱をし、
全員で祈り、この場を運営してくださっていた主催者のなかのミュージシャンの方が、すばらしい歌を歌ってくださり、全員で合唱しました。
偶然にも都合がついて、この場に居合わせることができたことに、心から感謝です。。
GATEが開いてきた
そう感じています。

Photo:Akiko Ohe
2010.
10.
18

ハワイ マウイ島 樹齢180年と言われる樹 Photo:Akiko Ohe
NLPラーニングメールセミナーにて、これまで募集してきました「NLPコーチ
ング、対面個人セッション」を、今回からコア・クリエーションズ主催で開催す
ることとなりました。
これまで募集の告知から数時間で定員となってまいりました人気企画です。
希望される方はお早目のお申し込みをお勧めいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたは、こんな風に思ったことはありませんか?
叶えたい夢がある、目標に向けての達成力を上げたい
手放したい習慣や思考パターンがある
自分自身の本来の創造性・才能を開花させたい
苦手意識を克服したい
壁にぶつかっている
更に自分の能力を発揮できるようになりたい
効果が高いと言われるNLPをプロから受けてみたい
________________________________
NLPの書籍を読んで、紹介されているワークの効果の高さは理解できたが、
読んだだけでは自分に適応しづらい、と言うご意見を伺うことがあります。
「NLPって結局何のことなのですか?」と聴かれることもあります。
その一方で、未だNLPをご自身の課題やテーマにあわせて、パワフルに活かす
個人セッションを受ける機会は限られています。
また、「自分でも分かっているけれど、止めたい行動がどうしても止められない」
「先延ばしにしてしまう癖から脱却できない」「自分がこれから何をしたいのか
分からない、知りたい」と言う声も伺います。
それらはすべて無意識の領域に関わることでもあります。いくら理屈がわかって
も、腑に落ちるか、無意識のパターンを変えるか、何らかの専門的なアプローチ
により、無意識下にある認識を変化させることが必要となります。
NLPコーチング個人セッションでは、数多くのアプローチのなかから、その方
の現在に最も効果的と思われるワークを選択し、ご本人の了解をいただいてから、
実際に無意識へと働きかけます。
秘密が守られる安心できる環境で、丁寧にお話を伺い、ご自身の深い部分に向
けてセッションを進めていきます。
必要に応じてNLPの簡単な解説も行います。
頭では分かっているのに、変えられない、というご経験をお持ちの方も多いこ
とでしょう。
このご経験からもお察しの通り、変化は頭(=思考)で考えている限り、できな
いといえます。
一方、気づいたらできていた、叶っていた、振り返ってみたら以前目標にして
いたことを今している。と気づいている方もいらっしゃるかもしれません。
望ましい状態になるためには、意識ではなく、無意識(=潜在意識)を動かす
ことが効果的なのです。
NLPコーチング個人セッションでは、頭での理解よりも、感覚を大切に進めて
まいります。
次のような方に特に効果的です。
●実際にNLPのパワフルな効果性を身をもって体験してみたい。
●わかっているのにできない/やめられないという葛藤を解消したい。
●NLPコーチングを実際に体験してみたい。
●NLPが何であるのかを、体験から理解したい。
●NLP資格認定コースの受講を検討する参考にしたい。
日ごろNLPコーチングを実践している者として、
この効果の高さに一人でも多くの方に触れていただけることを願っております!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NLPコーチング個人セッション 詳細のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎日程(各枠80分間)
10月30日(土)
1)10:00~11:20
2)11:30~12:50
3)13:30~14:50
4)15:05~16:25
5)16:40~18:00
◎料金
特別価格 17,850円(税込)
◎会場
東京都港区
(お申し込みいただいた方に別途ご連絡いたします。)
◎申込方法
*時間枠は先着順となりますので、ご興味のある方はお早目に確保下さい。
●送信先
info@core-creations.jp
●お申し込み内容
以下の8つの項目をご記入の上、上記アドレスへメールを送信下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1)お名前
2)希望時間
(時間等は重複した場合ご希望に添えませんので、
可能であれば第3希望までご記入下さいませ。)
3)お電話番号
(当日ご連絡を取らせていただく可能性もございますので、
可能な限り携帯電話の番号をご記入下さい)
4)ご住所
5)メールアドレス
6)参加動機
(当日のセッションの参考にさせていただきますので、できるだけ詳しくお書き下さい)
7)NLPやコーチングの経験の有無
(経験がおありの場合はどちらの団体で、どの位の期間なのか、ご記入くださいませ)
8)ご紹介者(いらっしゃる場合)
以上を送信していただいた後に、先着順で時間枠を確保させていただきます。
追って、希望時間を確保させていただけたかどうかの有無と
当日のご案内等をメールにてご案内させていただきます。
----------------------------------------------
NLPコーチング対面個人セッション体験者の感想
----------------------------------------------
◎匿名さま(社内SE・30歳代・女性)
セッション中はなかなか感覚がつかめなかったり、
うまくやれているのかわからなかったけれど、
終わってみると今まで悩んでいたことがすっと消えているような
不思議な心地がしました。
大江トレーナーの静かな声のおかげで、
落ち着いてリラックスした気持ちで受けることができました。
終わった後、結構時間が経っていたことに驚きました。
この先、どう変わっていけるか楽しみです。ありがとうございます。
◎匿名さま(会社員・女性)
本を読んだだけでは、なかなかイメージしづらかったNLPを
実際にプロのトレーナーの指導のもと実践することで、
その方法や効果を確認することができ、とても良い機会となった。
私の場合、ワークを通じて忘れていた昔の出来事を思い出し、
その時の挫折感が、潜在意識の中にしっかりプログラムされていたことに
驚きだったが、このような長年の根深い問題であっても、
NLPで解決可能であるとわかり、希望を持つことができた。
短い時間ながら、新たな発見があるとともに、
非常に安らかな気分になり、これからの自分の人生を生きるツールとして、
NLPを役立てたいと思う。
◎匿名さま(29歳・NLPトレーナー/主婦<育児中>)
プラクティショナー、マスタープラクティショナーと
他団体でコースを受講し、その後も本や勉強会等で
NLPの知識をinputし続けてきました。
そしてここ最近「私は上手くoutputできているかなあ。
ちゃんと体得できているかなあ」と考えることが増えました。
ちょうどその時大江さんの個人対面セッションの実施を知り、
すぐ申し込みをさせていただきました。
NLPラーニングのHPで参加者の声を読み、
ぜひ一度お会いしてみたいと思っていたからです。
幅広い知識と多くの経験を持つ大江さんのNLPは
まさに私の目指す「生きたNLP」でした。
前日からセッションに向けて頭の中を整理してたくさん書き出してきた
「私の問題」と思ってきたものは、
大江さんとのセッションにより「私のリソース」になりました。
不安で後一歩踏み出せないと話した一時間後、
私は大江さんと大笑いしながらこれから自分が実現したい事をイメージして、
またそれが実現できると信じてあたたかい気持ちになっていました。
本当に素晴らしい時間をありがとうございました。
◎匿名さま(50歳・会社員・女性)
昨日はNLPの体験をさせていただきましてありがとうございました。
NLPの基本の考え方、ワークの内容が大変分かりやすく、
よく理解できました。
潜在意識にアプローチしていくことの楽しさも一緒に学べた気がいたします。
大江さんのたたずまいも安心して受ける事ができ、素敵でした。
◎匿名さま(51歳・会社員・男性)
申し込みをしたときから当日までの間に目的が色々変わってきていたが、
最初に話をいろいろ聴いてもらっているうちに
本日のワークの目的や手法が明確になり、
さらに自分でもいろいろな気付きを得ることができた。
またワークとしてはパーツパーティーを行ったが、
過去にさかのぼってみたイメージから再度戻って未来の自分を見たときに、
それまではっきりしていなかった部分(具体的には社会貢献)が
自分でも出来るし、まずはオープンマインドでできそうなことを
広く受け入れていこうという方針をはっきりさせることができたのは
大きな収穫であった。
話をしたというよりは、聴いてもらったという感じが強いが、
プラクティショナーを最近終了した身としては、
こういった姿勢は見習いたいと思う。
またワークも巧みに誘導してもらい、未来の目標が明確化でき
感謝しております。ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
今回も、お一方お一方と出会い、サポートさせていただくことを
楽しみにしております!
2010.
10.
17
NLPマスタープラクティショナーコース、第3講2日目。
今日は盛りだくさんで、いろいろな局面のある日でした。
リーダーシップと視点について。影響力あるリーダーは、メタな視点を持っていた。
ディズニー・プランニング・ストラテジー。
ウォルト・ディズニーの成功の秘訣を体内に落とし込み、目的を達成するモデル。
ニューロロジカル・レベルの統一で宇宙との一体感を感じる。そして、自己に一貫性をもたらし、深い部分で自らが求めていることを知る。
NLP共同開発者であるロバート・ディルツ氏の開発したモデルを今日は学びました。
今日もまた、ほんとうにいい体験を受講生さんたちはされていました。
新しい気付き、新たな決意、瞑想のような深い体験、至福感、仲間とのつながり、感動、信頼関係、自己への覚醒。
NLPは、安全に、自分でも気づいていない自分を知ることができる、そんな点も魅力ですね。
参加された皆様、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
10月24日(日)『宇宙につながる働き方』体感NLPセミナー
公認会計士天野敦之さんと2名で進行します。NLPではニューロロジカルレベルの統一、
感覚の豊かさを経験するワークなどをご紹介します。
11月19日(金)NLPモチベーションアップ・セミナー<船井総研にて>
脳科学の論理を知り、具体的体験を通して、ビジネス現場に落としこみます。
今日は盛りだくさんで、いろいろな局面のある日でした。
リーダーシップと視点について。影響力あるリーダーは、メタな視点を持っていた。
ディズニー・プランニング・ストラテジー。
ウォルト・ディズニーの成功の秘訣を体内に落とし込み、目的を達成するモデル。
ニューロロジカル・レベルの統一で宇宙との一体感を感じる。そして、自己に一貫性をもたらし、深い部分で自らが求めていることを知る。
NLP共同開発者であるロバート・ディルツ氏の開発したモデルを今日は学びました。
今日もまた、ほんとうにいい体験を受講生さんたちはされていました。
新しい気付き、新たな決意、瞑想のような深い体験、至福感、仲間とのつながり、感動、信頼関係、自己への覚醒。
NLPは、安全に、自分でも気づいていない自分を知ることができる、そんな点も魅力ですね。
参加された皆様、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
10月24日(日)『宇宙につながる働き方』体感NLPセミナー
公認会計士天野敦之さんと2名で進行します。NLPではニューロロジカルレベルの統一、
感覚の豊かさを経験するワークなどをご紹介します。
11月19日(金)NLPモチベーションアップ・セミナー<船井総研にて>
脳科学の論理を知り、具体的体験を通して、ビジネス現場に落としこみます。
2010.
10.
16
NLPマスタープラクティショナーコース、第3講。
今日ものびのびと、自分を深め耕すひとときを過ごします。
とはいえ、自分の中にある「思い込み=ビリーフ」を外すワークや、止めたい行動をストップさせるワークなど、自分にとっての影の部分に向き合うことではあるのです。
そして、そうしたテーマでありながらも、なぜか対話しながらエネルギーが上がっている受講生の方々を感じました。
既に学びの仲間たちとともに過ごすこと自体が安心、安全の空間であって、そこで見ないようにしてきたものや、何とか避けたいと思うことに向き合うのですから、学びの仲間がいるということが勇気にもエンパワーにもなっているのだなと感じます。
NLPを学び、人間の本質を理解し、さらに、大自然の本質の理解まで気づく力を高めるための旅。
いよいよ折り返し地点に入ってきました。
2010.
10.
15

Photo:Akiko Ohe
前回とても豊かな時間と広がりが生まれ、とても心地のいいコールだった、その後も問いが自分の中で続いている、という数人の方からの声も伺っています「コアから生きる」スカイプ対話の会。
第2回目を開催します。
毎月1回ずつ開催していきます。
この対話会はメーリングリストへの登録をご希望いただいた方へ優先的にご案内をしていますので、12月以降お席を確実に確保されたい方は、メーリングリストへの登録をお勧めいたします。その場合は直接ご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコールを主催する私たちは、「コアから生きる」とは、「他の何かに依存することなく、自分が全てにおいてのリソース(源泉)であることを知って、そこから生きる生き方」、と定義をしています。
そのことから、このスカイプによる対話会は、毎回自分を深く見つめるための「問い」を用意し、その「問い」についての自分の考えや感じることをシェアしていく場が提供されているものです。
この対話の場で、みなさんが安心して、深く自分の内側へと意識を持っていって頂くために、その場を創る私たちも最善を尽くしますが、そこに参加して下さる人にも最低限、これらのことを守って下さる方々と共に対話の場を進めたいと思っています。
以下の内容に同意して下さる方のみ、お申し込み下さい:
1.誰の考えも感じ方も間違ってはいない、という前提で参加する。
2.守秘義務を守り、対話の場で交わされた内容は、一切口外しない。
3.最低1回以上、自分の考えや感じたことをシェアする。
4.それぞれが哲学的な問いを参加者各自が探求する場であり、個人にフォーカスをあてるコーチング、カウンセリングとは異なる。
*進行する2名(ザリッチ宏枝、大江亞紀香)はファシリテーターとして皆様と関わらせていただきます。
尚、一度参加して頂いた方や、今後の対話会のスケジュールのお知らせをいち早く知らせてほしいと言う方のために、メーリング・リストをつくっています。こちらに登録されたい方は、個別にご連絡下さい。
11月のコールのご案内です:
日時:2010年11月10日21:00~22:30
今月の問い:「私が生まれてきた目的は何か?」
申し込み方法:ザリッチ又は大江まで、メールにて、お名前、スカイプ、携帯電話番号をお知らせ下さい。
参加定員:8名(残席3名です)
以上、何か不明な点がありましたら、いつでもご連絡下さい。
みなさまと、そしてみなさまのコアと、深い対話ができますことを、心より楽しみにしております!
ザリッチ宏枝
大江亞紀香
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月24日(日)『宇宙につながる働き方』体感NLPセミナー
公認会計士天野敦之さんと2名で進行します。
11月19日(金)NLPモチベーションアップ・セミナー<船井総研にて>
脳科学の論理を知り、具体的体験を通して、ビジネス現場に落としこみます。
2010.
10.
14
経営者の父がかつて学びに通っていた船井総研さんにて、「社員のやる気を引き出す脳科学 NLPモチベーションセミナー」の一コマを、ご縁あって担当させていただくこととなりました。
豪華なゲスト講師、としてご紹介いただいていて、大変恐縮ですが、
志を交わしながら、新たなコラボレーションを構築することは、大変新鮮で、わくわくする出来事です。
会員企業以外の方もお申し込みできるそうですので、こちらでもご紹介いたします。
午前中にお話になるアドベンチャーコーチング株式会社の織田社長は、アメリカで40年間の実績の在る脳生理学と認知心理学をもとにした自己実現プログラムを研究、日本に合う形で紹介してこられた方で、現在はフロー心理学を提唱されています。
午前中の裏づけとともにNLPをご理解いただくと大変分かりやすいことと思います。
最後には船井総研でコンサルタントをされている杉原さんが実例を豊富に紹介してくださいます。
普段はコーチングで経営者の方々に関わせていただくことが多いのですが、やはり話題は、社員のモチベーションや社員とのコミュニケーションであることが中心です。
ここでは、経営者の方々の抱えておられる課題のうち、社員のモチベーションアップ、自分自身の気持ちの奮起に関わる部分を中心にご紹介いたします。
11月19日10:30~17:30、(株)船井総合研究所 五反田オフィスにて開催いたします。
詳細、お申し込みはこちらのサイトよりお願いいたします。

Photo:Akiko Ohe
豪華なゲスト講師、としてご紹介いただいていて、大変恐縮ですが、
志を交わしながら、新たなコラボレーションを構築することは、大変新鮮で、わくわくする出来事です。
会員企業以外の方もお申し込みできるそうですので、こちらでもご紹介いたします。
午前中にお話になるアドベンチャーコーチング株式会社の織田社長は、アメリカで40年間の実績の在る脳生理学と認知心理学をもとにした自己実現プログラムを研究、日本に合う形で紹介してこられた方で、現在はフロー心理学を提唱されています。
午前中の裏づけとともにNLPをご理解いただくと大変分かりやすいことと思います。
最後には船井総研でコンサルタントをされている杉原さんが実例を豊富に紹介してくださいます。
普段はコーチングで経営者の方々に関わせていただくことが多いのですが、やはり話題は、社員のモチベーションや社員とのコミュニケーションであることが中心です。
ここでは、経営者の方々の抱えておられる課題のうち、社員のモチベーションアップ、自分自身の気持ちの奮起に関わる部分を中心にご紹介いたします。
11月19日10:30~17:30、(株)船井総合研究所 五反田オフィスにて開催いたします。
詳細、お申し込みはこちらのサイトよりお願いいたします。

Photo:Akiko Ohe
2010.
10.
13
今日はコーチングを学んだ仲間たちとスカイプにてコーチングをしあいました。
とても大事な、思いやり深い仲間たちです。
別件で必要があったため、私は仲間に客観的な私の印象を聞いてみました。
自分では、人に自分はどういう印象を与えているのか、分からないものです。
いただいたその返事とは。。
風みたい。絶えず動いている人。いい意味でとらえどころがない。小さくまとまっていない。すごく大きい、広い。自由。情熱、思いがある。
収まりきらない。神出鬼没。一つの型にはまっていない。自由自在。形を変えていろんなところにいる。不思議な魅力。興味関心の幅が広い。
完璧な女性のようで、ものすごい穴が開いている。それがすごい魅力。
形がなくて空気みたい。変化球投手みたい。いろんなところから来る。
自分を超えて、存在を通してどこかからの交信を伝えているような、不思議な感じ。
宇宙人みたい。今この時代に地球に必要なメッセージを伝えるために他の星から
ものすごいメッセージを伝えるためにきているみたい。
宇宙から来ているから地球の24時間に合わないんじゃないか。
・・・うーん、思いやり深いみんなですが、さすが仲間。おもいがけないところからのフィードバックに、勉強になります。。。
また別の知人に聴いたら、また違う感想になるんだろうなと思いつつ、私は地球人で日本人であることはまちがいありませんので申し添えます。。。
だからこのセミナー?と思わないでください。。
10月24日(日)『宇宙とつながる働き方』体感NLPセミナー
公認会計士天野敦之さんと2名で進行します。
自然や人や全てのものとのつながりが大事と、言葉では分かるけれど、
愛と感謝が大事とは頭では分かるけれど。。。と言う方にお勧めです。
つながっている感覚、分離の感覚がなくなるというのはこういうことなんだ。と体感いただけます。
自然と愛や感謝の気持ちが湧いていることに気づくかもしれません。

Photo:Akiko Ohe
とても大事な、思いやり深い仲間たちです。
別件で必要があったため、私は仲間に客観的な私の印象を聞いてみました。
自分では、人に自分はどういう印象を与えているのか、分からないものです。
いただいたその返事とは。。
風みたい。絶えず動いている人。いい意味でとらえどころがない。小さくまとまっていない。すごく大きい、広い。自由。情熱、思いがある。
収まりきらない。神出鬼没。一つの型にはまっていない。自由自在。形を変えていろんなところにいる。不思議な魅力。興味関心の幅が広い。
完璧な女性のようで、ものすごい穴が開いている。それがすごい魅力。
形がなくて空気みたい。変化球投手みたい。いろんなところから来る。
自分を超えて、存在を通してどこかからの交信を伝えているような、不思議な感じ。
宇宙人みたい。今この時代に地球に必要なメッセージを伝えるために他の星から
ものすごいメッセージを伝えるためにきているみたい。
宇宙から来ているから地球の24時間に合わないんじゃないか。
・・・うーん、思いやり深いみんなですが、さすが仲間。おもいがけないところからのフィードバックに、勉強になります。。。
また別の知人に聴いたら、また違う感想になるんだろうなと思いつつ、私は地球人で日本人であることはまちがいありませんので申し添えます。。。
だからこのセミナー?と思わないでください。。
10月24日(日)『宇宙とつながる働き方』体感NLPセミナー
公認会計士天野敦之さんと2名で進行します。
自然や人や全てのものとのつながりが大事と、言葉では分かるけれど、
愛と感謝が大事とは頭では分かるけれど。。。と言う方にお勧めです。
つながっている感覚、分離の感覚がなくなるというのはこういうことなんだ。と体感いただけます。
自然と愛や感謝の気持ちが湧いていることに気づくかもしれません。

Photo:Akiko Ohe
2010.
10.
12
コーチングをしていますが、私にコーチングを依頼する際に、きっと忙しいんじゃないだろうか、とか、私がお願いしても良いんだろうか、と、遠慮されている方がいらっしゃいます。
そこは遠慮しなくていいんですよ、とお伝えしたいです。
直接連絡を取ってもいいんだろうか。と気にされる必要はありません。
個人の方の支援をしていますから、それでいいのです。
私なんかが連絡してもいいんだろうか、と思っていると言う方もいらっしゃいました。
その気持ちをきっと変化させたくてコーチングを受けられるのではないですか?
正当に、自分と言う存在をそのまま、ありのままに受け入れられるような自分を手に入れていきましょう。
コーチングの中には、カウンセリング、NLP、セドナメソッドなどのさまざまな手法を取り入れています。
随分たくさん学ばれたのですね、と言われます。
それは、私が苦しいときがあったからです。その苦しさから脱却するためにいわば自分自身で人体実験をしてきたともいえるのです。
その結果として、効果があったものを提供させていただいています。
ですから全てお試し済みであり、その中でも効果の高いものを反映させていただいていますから、厳選した内容をご提供できているともいえます。
ためらっているあなた。どうぞ思い切って、ご連絡をください。
どなたにも自分を不自由にさせてしまう思い込みや制限となってしまう思考の癖があります。それは誰が悪かったわけでもなく、偶発的な出来事や体験などから、レッテルを自ら貼ってしまった出来事です。
こうした繰り返し出てきて自分を止めてしまう信念、思い込みは、頭では分かってはいるけれど、行動はできない、体は抵抗してしまう、という形でなかなか手放したり消したりできないと思っておられるかもしれません。
そんな信念や思い込みを開放することは、可能です。
長年自分を縛ってきた「○○は△△ではければならない」という考えを、そろそろ手放してみませんか?
長年自分で持ち続けてきた考え方の癖を手放していきませんか?
わたしはあなたと自立した関係でサポートをさせていただきます。
サンプルセッションを受けてしまったら、その後継続しないことにするのは難しい、などとは考える必要はありません。
色々考えて悩むより、一歩を踏み出し、行動の後検証をする。
そんな風にして、現状を変えていくことは、案外難しいことではないのかもしれません。
コーチングのご依頼は、ohe@core-creations までどうぞ。
2010.
10.
11

何人かで共有して借りている、ある森の中の家に出かけました。
そこは、とても静かになれる場所で、自分の中心につながるために時々訪れて過ごしています。
シンプルな木造りのたてもので、新しくはないのですが、広くて、薪ストーブがあります。戸外はとても美しい緑。
そこへ訪れるとなぜか自然たちに歓迎されているように思えます。
一人静かに、自分の中心と対話しよう。
と思っていましたら、着いたらなんと、知り合いのあるグループの方々が先に訪れていて、夕食の支度が整ったところでした!!
双方びっくり!!
でも、実はみなさん気の置けない大事な仲間の方々でして、
ハプニング、というよりも、「今日はこういうご縁になっていたんだね。」
なんていいながら、もともとそこに加わる予定であったかのように、到着するなり夕食をいただきながら対話の時間と相成ったのでした。
ちょうど対話したかったこと、したかった人、聴きたかった話、もっと知り合いになりたかった人との時間でしたから、盛り上がりました。
こんなハプニング。面白いです!
予測していなかったことが起こることを歓迎する。
人生は毎日変化しないことはなく、変わり続ける。だからこそ、変化や思いがけないことを楽しみたいものですね。
翌日は、そのみなさんたちも帰って、私一人の時間となりました。
深い呼吸。静けさ。陽の明るさ、木漏れ日、揺れる影とひかり。
鳥の声。鹿の声。虫の声。
風の渡り行く音。
ひんやりとした空気。陽だまりの温かさ。
夜の闇。
どれをとっても、贅沢この上ない自然との時間です。
自然や人やあらゆるものとのつながりを感じる。自分と世界が切り離されていないと感じるとき、ただ心は静かにあるものなのですね。

10月24日(日)『宇宙につながる働き方』体感NLPセミナー
公認会計士天野敦之さんと2名で進行します。
2010.
10.
10
「自分にとって、幸せとは何か?」
このテーマで「コアから生きる・スカイプ対話の会」第一回目を
今日2010年10月10日10時~ザリッチ宏枝さんと2名の進行で開催しました。
参加された方々がまた素敵な方ばかりでした。
前半から、すっかり満ち足りた空気をまとって参加された方や、お一人お一人の発言から、心地よく幸せを感じるひとときでした。
あらためて「自分にとって幸せとは何を意味するのか?」を考えてみたり、自分にとっての幸せに向かって、対話をしてみることは、なかなか豊穣な味わいで、波に揺られているようにも、潮の流れに乗っているようにも、太陽に照らされて明るく温かく包まれているようにも、涼やかな風の中にいるようにも感じました。
ただ心地よいだけではない、そんな空気もまたスパイスです。
今日を皮切りに、毎月1回ずつ、哲学的に問いを持ち、答えを出すことを目的としない、対話を続けていこうと思っています。
今回キャンセル待ちとなってしまいました4名の皆様、ぜひ次回にご参加くださいませ。
次回のご案内は、もう少ししたら流します。
2010.
10.
09
サトルエネルギー学会理事の神尾学さんが、Worldshiftについての紹介イベントを開催されましたので、参加してきました。
Worldshiftとは、昨年2009年9月9日にロンドンにてブタペスト・クラブ会長で物理学者、哲学者のアーヴィン・ラズロ博士が提言した緊急宣言から始まった世界的なムーブメントです。
日本では、ブタペストクラブ日本アンバサダーの柴田光廣さんを中心に、活動自体は野中ともよさんと、谷崎テトラさんが中心となっておられます。
今日は、谷崎テトラさんからお話を伺いました。
以下、要約です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1968年にアポロ8号からの映像により、初めて人類は地球を客観的に見ることを経験しました。
その頃からバックミンスター・フラーの「宇宙船地球号」という考えや、環境学者であるジェームス・ラブロックの「ガイア仮説」(地球は巨大な生命体である)が出ました。
現代は3つの危機に直面している
1.生態系
2.経済
3.社会
ワールドシフトとは、平和で幸せで持続可能な社会を創るために必要な変革。惑星意識への転換。文明そのもののあり方、価値観そのものを変えていく運動である。
今必要なのは全ての人が危機に気付き、それぞれがまず自分で出来るところから始めることである。
例えば地球サミットが2012年に開催されるが、現在、そのサミットを世界の首脳陣のみに任せるのではなく、世界同時開催の市民の意見を乗せていく地球サミットにしようとする動きが既に日本でも始まっています。
今年4月のアースディに開催されたワールドシフト・フォーラムでは、それぞれに取り組みを行っている方々からの活動の紹介プレゼンテーションが行われました。
それはそれはユニークな、それぞれの独自性がある活動でした。
地球の人口は2009年で67億人。急速に人口が増えている。
ピーターラッセルの「グローバル・ブレイン」によると脳細胞は100億個になるとそれらがネットワークし、知識を使っていく。
一説では人類は地球のがん細胞ともいわれ、環境を破壊し増殖しつづけているとされるが、そこから地球の脳細胞へと化していけるのではないか。
意識的な進化を、共同創造しよう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大変要約しましたので、全容をお伝えし切れては居ませんが、
現在、地球上のさまざまなところで、人類が今後も地球上に生きていくための持続可能で平和な社会実現に向けての取り組みがなされています。
それは、力のある誰かにしかできないことではなく、一人ひとりに出来ることです。
そのことをワールドシフトの動きは教えてくれています。
受動から能動へ。
一人ひとりのうちにある力を思い出して実践する。
そんな動きを、つながりながら行っていけたら、世界はどんな風に変わるのだろう?
と想像しました。
ワールドシフトネットワークジャパンは、ネットテレビやラジオで隔週情報を発信しつづけています。
何かを感じた方は、ご自身なりのアクションを始めて見られてみてはいかがでしょうか。
神尾さん、テトラさん、そして、末期癌からご自身の癌へ愛情を送ることによって健康を回復された寺山一心翁さん、本日であった皆様ありがとうございました。
2010.
10.
07
少し前から「新体道瞑想」に通っています。
新体道は以前より部分的に習って実践してきましたが、実際に創始者の青木先生から学んでこられた方から学ぶのは初めてです。
1時間の間に体をほぐし、瞑想に入りやすいからだを作って、最後に瞑想をします。
新体道の目的は、自然とのつながりをとりもどすことと、自分の中心につながることなのだそうです。
それはつまり、私の活動の中心にあるものと同じなので、驚きました。
だからこんなに心地よく、また通いたいと思うのでしょうか。
あなたは、どんなときに自分のコアにつながっていると感じますか?
コアにつながっているとき、あなたはどんな選択をし、どんな行動を取るのでしょうか?

Photo:AkikoOhe
2010.
10.
06

「コアから生きる」対話会(スカイプコール)のお誘い
コアから生きる、をテーマに、コア・ハーモニーのザリッチ宏枝さんと、コア・クリエーションズの私が継続的に活動していくに当たり、スカイプ対話会を開催していきます。
継続的に月1回開催しますが、毎月継続して参加する必要はありません。参加できるときだけのご参加も可能です。
真に意味ある活動を、ということで話し合いをしてきていまが、哲学的にただ対話し、自分に問いを投げかけるということをしばらく勧めてみたいと思っています。
いかがご案内です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコールを主催する私たちは、「コアから生きる」とは、「他の何かに依存することなく、自分が全てにおいてのリソース(源泉)であることを知って、そこから生きる生き方」、と定義をしています。
そのことから、このスカイプによる対話会は、毎回自分を深く見つめるための「問い」を用意し、その「問い」についての自分の考えや感じることをシェアしていく場が提供されているものです。
この対話の場で、みなさんが安心して、深く自分の内側へと意識を持っていって頂くために、その場を創る私たちも最善を尽くしますが、そこに参加して下さる人にも最低限、これらのことを守って下さる方々と共に対話の場を進めたいと思っています。
以下の内容に同意して下さる方のみ、お申し込み下さい:
1.誰の考えも感じ方も間違ってはいない、という前提で参加する。
2.守秘義務を守り、対話の場で交わされた内容は、一切口外しない。
3.最低1回以上、自分の考えや感じたことをシェアする。
4.それぞれが哲学的な問いを参加者各自が探求する場であり、個人にフォーカスをあてるコーチング、カウンセリングとは異なる。
*進行する2名(ザリッチ宏枝、大江亞紀香)はファシリテーターとして皆様と関わらせていただきます。
尚、一度参加して頂いた方や、今後の対話会のスケジュールのお知らせをいち早く知らせてほしいと言う方のために、メーリング・リストをつくっています。こちらに登録されたい方は、個別にご連絡下さい。
以下、10月のコールのご案内です:
日時:2010年10月10日午前10時~11時30分
今月の問い:「私にとっての幸せとは何か?」
申し込み方法:ザリッチ又は大江まで、メールにて、お名前とスカイプ名をお伝え下さい。
参加定員:8名(1名からでも開催します)
以上、何か不明な点がありましたら、いつでもご連絡下さい。
みなさまと、そしてみなさまのコアと、深い対話ができますことを、心より楽しみにしています。
ザリッチ宏枝
大江亞紀香
2010.
10.
04
○ あなたがつながりを感じるときは、どんなときですか?
○ つながりを感じると、どんな気持ちになりますか?
○ 何(誰)とのつながりを感じると、嬉しい、幸せな、
勇気付けられる気持ちになりますか?
______________________________
「一人の人間は、我々が『宇宙』と呼ぶ全体の一部、時間的、空間的に制限されているひとつの部分である。人間は、自分の思考や感情を、他の部分からは独立したものとして経験するが、これは一種の錯覚、すなわち人間の意識が視覚によって騙されているのである。この錯覚のせいで、我々は自分の個人的な決断や、最も身近な数人の人間への愛情に囚われている。
その意味で、我々にはこの錯覚が一種の枷となっている。」 アインシュタイン
_______________________________
このセミナーは、今年3月に私が参加したエクアドル熱帯雨林ツアー後、
熱帯雨林に住む先住民の村へ訪ねた報告会を個人開催しましたが、
その席上で、参加された天野さんが私の話を聴かれながら、この話を盛り込んだセミナーを開催したい、
と発想してくださったことが発端となり、開催する運びとなりました。
エクアドルの熱帯雨林で体験し、知ったこと。
われわれ先進国に住む者が、いかに思い込みの中で暮らしているのか、
本当の幸せとは、どんなところから生まれるのか?ということを軸にしながら、
わたしたちが自然や宇宙、大いなるものの一部である事を思い出し、それらとのつながりを思い出しながら
過ごすことの大切さとその効果について、天野さんからの講話、私の体験談、両者の対話、
そしてNLPのワークの体験から、全体とのつながりを体感する、という内容でご紹介していきます。
NLPは、コミュニケーションや自己実現に活用される心理学ですが、
それらとは異なる観点からNLPをご体験いただける貴重な機会です。
そもそも、コミュニケーション力を高めたり、自己実現をしたいと思う先には何があるのか?
というと、「幸せになりたい」という思いがあるのではないでしょうか。
そして幸せとは、感謝や、喜びや、愛や、つながりの感覚を指すのではないでしょうか。
セミナー当日は、天野さんの深い洞察による講話のほか、生きる上で真に大切なものについて、
天野さんを含め全員で対話をし、そして、これらの感覚を感じていただくための2つのNLPのワークをご紹介いたします。
ご参加される皆さんにとっても貴重なご経験となることと思います。
もう、遠回りすることなく、本当に大事なものを手にしていく時代だと思います。
そのために自分に時間を取ってあげることは、あなたを更に幸せへと導いてくれることでしょう。
最近「自由人」を自認されている天野さんと、もともと自然を愛する天然系情熱人間の私が、
楽しみながらも宇宙との一体感や、至福な体験へと誘います。
あなたのご参加を、お待ちしております!
_
日時:10月24日(日)10:00~17:00
場所:ハイテクセンター第2会議室
中央区八丁堀三丁目17番9号 京華スクエア2階
TEL.03-3551-3200 八丁堀駅A3出口徒歩2分
内容:社会の分断の構造・すべてはつながっている・熱帯雨林の先住
民と出会って(体験談)・幸せになる働き方とは・宇宙の真理
に沿う・ニューロロジカル・レベルの統一(NLP)・感覚の豊かさ
を体験する(NLP)
料金:14,000円
講師:天野敦之、大江亞紀香(あきこ)
詳細、お申し込み:天野敦之さん公式ブログ
お問い合わせ:コア・クリエーションズ 大江亞紀香ohe@core-creations.jp
2010.
10.
03

家族旅行に行きました。かつてはまめに出かけていましたが、甥や姪が誕生し、しばらく家族全員で出かけることはしていませんでしたので、久しぶりのことです。
大人6人、子供4人の旅行です。
子供も楽しめて、大人も自然を満喫できる場所を選びました。
家族っていいですね。家族と旅行に出かけることはまた格別にいいものです。
こういう時間を過ごすことで、またつながりの感覚の大切さを感じるのでした。

2010.
10.
02
「私たちが、この地球はひとつの生命体であるということに気づけば、
何を大切にしなくてはいけないか、何をやめるべきかという道徳的なことも
おのずと見えてくるのです。」
ジェームズ・E?ラブロック 生物物理学者
2010.
10.
01
はや長月も終わり、今日から神無月ですね。
言語学者で米国NLP協会理事長のクリスティーナ・ホール博士の言語プログラムが現在東京で開催されていて、博士にご挨拶に行ってきました。
クリス博士はカリフォルニアの朗らかな空気を持った学者さんで、真剣でありながらEnjoy!を大切にされていて、彼女の学びの場にいると、まるで完全に小学生に戻ってしまったかのような好奇心に満たされながら学ぶことができます。
学びの部屋へ顔を出すと、一日セミナーをされてお疲れのはずなのに、歓迎してくださってそして名前を覚えていてくださって、立ったまま話を聴いてくださいました。
クリス博士は、日本をはじめフランスやドイツやイギリス、東欧などでも言語プログラムや、NLPトレーナーを養成するトレーニングをされていますが、常にそのことを楽しんでいるプロでありながら楽しむことは絶対に外さないというその在り方や、どんな方をも受け取って包み込むおおらかな愛情に、感銘を受けます。
その後、このプログラムを受けに来られていた久しぶりの方々と懇親の場を持ちましたが、どなたも本当にこの混乱と高度な楽しい学びを堪能されていました。
常に大切なことは、どんな状態(ステート)でそれをするか?そのことが相手に伝播している。
そのことを改めて強く思い、そして、自分の感覚にさらに忠実にアンテナが立つのでした。
自然な流れに乗ることの心地よさを感じる一日でした。
あなたは今どんな流れの中にいますか?