fc2ブログ
2023. 10. 25  
参加者のご感想「NLPティーチャー養成講座」をご紹介します。
※いただいたご感想は随時追記いたします。

「まずは伝える側のステートが大事だということ。あり方が参加者や場へ与える影響は大きい。
そして、一貫性と柔軟性。
どんな思いでここに立っているのか、何を伝えたいのか、そこが一貫していたら、スキルは後からついてくると感じた。そして、場や参加者にあわせて柔軟に対応できること。
経験を積みながら身につけていきたい。」
<匿名様 会社員 40代>


pexels-yunus-tuğ-17038848のコピー
スポンサーサイト



2015. 11. 10  
12196134_10207390205290463_8616468120304319546_n.jpg

NLPマスター・プラクティショナーの方へ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「かなり本気で取り組もうという積極的な意識でいました。
それは、NLPの復習を兼ねながら、自分のプレゼンを客観的に見たり、
一緒に学ぶ仲間たちからプラスのいい刺激を受けたりしたからでした。
時間があっという間に過ぎていったように記憶しています。
各回の学びのテーマが、NLPの復習もかねて興味深く面白くてたまりませんでした。
そしてプレゼンのテーマを選ぶことがとても楽しく感じられるようになりました。
自分がプレゼンしてフィードバックをもらい、
仲間のプレゼンをきいてフィードバックするとても貴重な時間となりました。
少しずつ、人が共感するプレゼンのコツを体感していきました。
一方で日々の生活の中にたくさんのことを経験している割には、
それを材料にして人前でプレゼンするということを
あまりしていない自分に気がつきました。
そしてコース期間中、特に身の回りの出来事から
テーマを意識して探すように心がけました。
どんなテーマであっても、大切なのは、
自分の心に響く言葉を探し出すことだと改めてわかりました。
NLPティーチャーとしての自分探しの旅が始まったようにも思います。
ミルトンモデル、ネストループ、ストーリー、アウトカム、・・・ 
一見難しそうにみえるNLPの言葉が自然と身についていったように思います。
大江さんがNLPをこよなく愛し、コアクリエーションを体現しながら進めていく
NLPティーチャーとしてのあり方にも大きな刺激を受けました。コースを修了した今『人の心に届き、伝える』ことの本質を
体得できたように感じています。 
これからの仕事や生活に活かしていきたいと思います。
株式会社サウンド・オブ・リーダーシップ
代表取締役 渡部 誠 様
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NLPの学びを最大に活用できていますか?
人に指導するとき、人前で話すとき。
人の成長に携わる方、経営者、講師、ワークショップリーダーの方
聞き手が自ら、潜在力を発揮できるよう促すことができるような伝え方を学ぶ
「NLPティーチャー養成コース」第3期が12月9日からスタートします。
http://core-creations.jp/course/teacher.html
NLPをマスタープラクティショナーまで学んだ方向けのコースです。
残席3名です。お問い合わせは、お気軽にどうぞ♪
2014. 04. 16  

NLPティーチャー養成講座を受講された方から感想をいただきました。


===================================


正直初回は、どんな学びがあるのだろうという
漠然とした気持ちで参加した感もありました。

2回目からはかなり本気で取り組もうという
積極的な意識に変わっていました。

それは、NLPの復習を兼ねながら、自分のプレゼンを客観的に見たり、
一緒に学ぶ仲間たちからプラスのいい刺激を受けたりしたからでした。
4時間という時間があっという間に過ぎていったように記憶しています。

各回の学びのテーマが、NLPの復習もかねて興味深く面白くてたまりませんでした。
そしてプレゼンのテーマを選ぶことがとても楽しく感じられるようになりました。

自分がプレゼンしてフィードバックをもらい、
仲間のプレゼンをきいてフィードバックするとても貴重な時間となりました。
少しずつ、人が共感するプレゼンのコツを体感していきました。

一方で日々の生活の中にたくさんのことを経験している割には、
それを材料にして人前でプレゼンするということを
あまりしていない自分に気がつきました。

そしてコース期間中、特に身の回りの出来事から
テーマを意識して探すように心がけました。

どんなテーマであっても、大切なのは、
自分の心に響く言葉を探し出すことだと改めてわかりました。
NLPティーチャーとしての自分探しの旅が始まったようにも思います。

ミルトンモデル、ネストループ、ストーリー、アウトカム、・・・ 
一見難しそうにみえるNLPの言葉が自然と身についていったように思います。

大江さんがNLPをこよなく愛し、コアクリエーションを体現しながら進めていく
NLPティーチャーとしてのあり方にも大きな刺激を受けました。

コースを修了した今『人の心に届き、伝える』ことの本質を
体得できたように感じています。 
これからの仕事や生活に活かしていきたいと思います。


watabe_san.jpg
-----------------------------------
株式会社サウンド・オブ・リーダーシップ
代表取締役 渡部 誠 様
-----------------------------------

===================================

渡部さん、ありがとうございます。

NLPティーチャー養成講座は
5月20日 火曜日からのスタートです。
https://www.facebook.com/events/1386818721589794/
  
  
  
  
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ