fc2ブログ
2017. 09. 01  
こういうことありませんか?
もう終わった事なのに何度も思いだしては、くよくよしたり、腹が立ったり、寂しい気持ちになる。
双方納得して決着したことだったり、あまりにも過去の、時には子供時代のことで、該当する相手の人とも、もう会わないというのに、何度も思いだしては嫌な感情になったり。
一昨日は、NLPのコース(コンシャス・リリース・メソッド基礎コース)に参加した方向けの復習勉強会&初参加の方向けの体験説明会で、こうした感情を5分のワークで切り離す。というNLPのアプローチを復習、体験していました。
視覚的情報、聴覚的情報それぞれのアプローチから2つワークをしました。
視覚的情報は、目で観た相手の様子や風景などの嫌な体験を切り離すもの。聴覚的情報は、誰かに言われた言葉が何度も頭の中で出てきて(聞こえてきて)嫌な気分になるものです。
とある誰かは、たった1回だけあなたに何か嫌なことを言ったのかもしれません。その言葉を何度も繰り返し思いだすとしたら、再現しているのは、あなた自身です。
ということは、その再現しているパターンを止めるか、何度も再現されても、その言葉と嫌な気分がつながらないようにするか、どちらかができればいいということになります。
NLPには、気持ちを切り替えるのに優れたアプローチがたくさんあります。
一昨日も、わいわいたのしくあたたかく、初めて会う人(別々の期で学んだ方)同志も、久しぶりに会う方同志も、一緒に学んだ憩いの時間でした。
私に会うと癒される。と言ってくださった方がいます。ちょっと天然だからでしょうか?いずれにせよ、自分が何を感じて日々を過ごすか?は自分で選択できるのだということが分かり、その手法を手に入れられたら、本当に毎日楽になりますね。
NLPのコースは、参加する団体によって随分印象が違うようですが、私の知っている皆さんは「楽になった」とおっしゃる方が多いです。
先日お会いした皆さん、ありがとうございました。

21150446_10213345558330567_2939600607054585649_n.jpg
2017. 05. 09  
NLP心理学の発祥の地。カリフォルニア大学サンタクルーズ校に来ました。
大学のあまりの広大さにびっくり。森やトレイル、海の見える丘があって、空気も澄んでいます。写真一枚目の道も、校内です!
こんなに環境のいいところで誕生したんだなあとNLPを実践し始めて13年、資格取得コースのトレーナーを始めて10年にして初めて知ったのです。

9_2017051013515041b.jpg

10_20170510135151c82.jpg

11_201705101353507b9.jpg

12_201705101353525ba.jpg

13_2017051013535378e.jpg
2016. 09. 06  
このプロジェクトは、コア・クリエーションズでNLPを学ばれた方が、無意識にできるプログラミングの構造を理解し、自分の無意識のパターンに気付いて手放す。このことを繰り返し、またこの構造が誰の中にもあるということを伝えていくことで、同世代、次世代の人々に幸せになる心の仕組みが伝わることを意図しています。
そして、そのことで、次世代より後に生まれる人は、意識せずとも幸せになる心の仕組みを受け取り伝承していくこととなり、そのまま1,000年先の未来の人々に、この仕組みが届く。このことを意図しています。
そこで、コースを終了された方々同志が、NLPを通しての気付きから、どんなアクションをされているのか?を共有し合えたらと思っています。
いぬかい良成さんの書籍出版に関してのご案内を差し上げます。
『子どもは「悪い子」に育てなさい 天才児が育つ7つの習慣』
幼稚園と保育園を経営されているいぬかいさんの書籍です。

inukai.jpg
2016. 02. 22  
10393675_10208060048236118_627376210084496483_n.jpg

社会的にどんな思い込み(考えのプログラミング)が共有されているか?
このことを分かりながら、NLP(神経言語プログラミング)心理学を学ぶ必要があると思っています。
NLP心理学は、「実用的なコミュニケーション心理学」とも、「脳の取扱説明書」ともいわれています。
人間行動を脳と無意識の側面から理解し、望ましい状態を得るために、自分や他者の脳をどのように活かすとよいのか?のアプローチ法が数百種類も存在します。
NLP心理学のアプローチを用いると、個人的な思い込みの囚われの枠から抜け出ることが可能です。囚われの枠から抜け出ると、無理だと思っていたことや勇気が必要だと思っていたことをすることが可能になり、夢や目標を実現できたりします。
しかし、社会的な思い込みの枠組みの中にいたままで、自分をどんなに改革し、鼓舞したとしても、個人的な欲求は満たされるかもしれませんが、大きな意味で人類全体に進化がもたらされるのか?と言うとその点は疑問です。
 例えば、お金は稼げば稼ぐほど良い。右肩上がりの成長が当然。大きな金額を稼いでいる人こそが成功者である。社会的地位の高い人は立派な人である。本を出している人、テレビに出ている人は信頼できる。人々から称賛を浴びるような社会的地位を確保しなければならない。など。
 これらは、真実なんでしょうか?
 盲目的に社会の主流となっている価値観にしたがっている限り、幸せは訪れないことでしょう。
 自分にとっての幸せや喜びがなんであるのか、それを見出し、それに沿って生きる。
 人からどう思われようと何を言われようとも、人生の目的に従い行動する。
 地球上に人類が誕生した意味。文明が発展した意味。この時代にこの国に生まれ生きている意味。
 それらを問わずして、脳の遣い方を変えれば望みが叶う。という表面だけを追って、何になるというのでしょうか。
 自己肯定感が極端に低い時代を生きている日本に暮らす我々です。世界的な調査からもそれは、大人だけではなく、高校生も、小学生に至っても明らかです。
 では、なぜ自分を実際の価値より低くみる傾向にあるのか?それはいつから生じたのか?
 私たちが、NLP心理学を学ぶことで行うこととは、即効性の高いアプローチが体系化されているからこそ、私は真っ先に根本的なことに向かって使って行くべきものだと感じています。
 社会的枠組みを知り、そこからどこまでも外れた客観的視点を得ていくためにNLPを学び、実践することは、この時代にとても必要な知恵となっていくだろうと思っています。
 その上で、地球上にこれから先も人類が生きていけるために知恵やアイデアを生み出していくこと、学ぶ人が、自分の喜びや幸せが何であるのかを見出しそれに従い生きること
こうしたことに向けて、NLPを楽しみながら学ぶことは、本当に意味と価値があることだなあと思っています。
週末は、NLPマスタープラクティショナーコースでした。前回の合宿で英雄の冒険を始めた方々が、今回2日間は、リーダーシップ、影響力、巻き込み力をより高めていくために、思い込みを外し、バランスの良い思考スタイルを身に付けていきました。
春はもうすぐ。次回は、無意識に届かせるプレゼンテーションを学びます。
2015. 12. 05  
12316091_10207523146173902_7636229784953452186_n.jpg

「苦手意識はなぜ起きる?2」コアから生きるメール講座を配信しました。
登録はコア・クリエーションズ
ホームページ:http://core-creations.jp/ からしていただけます。
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ